【米食品医薬品局(FDA)】 ジョンソン・エンド・ジョンソンのコロナワクチン、66%の有効性確認

1 : 2021/02/25(木) 10:47:16.23 ID:w21HFhOF9

アメリカのFDA(食品医薬品局)が接種が1回だけで済む新型コロナウイルスのワクチンの緊急使用の承認に向け、
安全性や有効性を確認したと発表しました。

FDAは24日、「ジョンソン・エンド・ジョンソン」が開発したワクチンについて、「緊急使用の承認を受ける基準を満たす」と発表しました。

このワクチンは接種が1回のみで冷凍保存の必要がなく、最終段階の治験では中程度から重症のケースの有効性は66%でした。

今回の発表はアメリカで3例目となるワクチンの緊急使用の承認に向け、一歩前進した形となります。
26日に開かれる専門家による委員会が承認を勧告すれば、その後数日でFDAが正式に承認するとみられます。

ジョンソン・エンド・ジョンソンは承認されれば夏までに1億本を提供できるとの見通しを示しています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000208100.html

2 : 2021/02/25(木) 10:47:54.43 ID:XRm4j/qs0
66%とかゴミ
3 : 2021/02/25(木) 10:49:27.08 ID:Zz0WP/0F0
コンビニで売ってそう
4 : 2021/02/25(木) 10:49:27.52 ID:hAYOGy3w0
効果低いなー。合格点ギリギリじゃないか。
5 : 2021/02/25(木) 10:50:46.26 ID:W69OIRJf0
複数種類のワクチンを打つのは良くないのかな?
とりあえず、打てるワクチンを接種後に
結果の良いワクチンが潤沢になってから再接種みたいな
6 : 2021/02/25(木) 10:51:53.67 ID:UEN5EiSW0
アデノウイルスのやつだっけ
アストラゼネカといい良い数字じゃないよな
7 : 2021/02/25(木) 10:51:59.50 ID:eHMRb/YT0
低っくぅ~
8 : 2021/02/25(木) 10:53:01.18 ID:eAqD/JIp0
3人に2人は効果があるということ?
9 : 2021/02/25(木) 10:53:07.41 ID:p6gX/Iw10
うーん…
11 : 2021/02/25(木) 10:53:33.65 ID:hiIuIzwJ0
また微妙な
12 : 2021/02/25(木) 10:54:35.59 ID:B8pTD1ZR0
しょぼE
13 : 2021/02/25(木) 10:55:53.35 ID:/ScJleqk0
1回で済むっていうより1回しか効かないんだよねベクター型は
14 : 2021/02/25(木) 10:56:44.53 ID:bFwJ1hQu0
これを打っても3人に1人は死ぬのか
16 : 2021/02/25(木) 10:57:41.04 ID:hAYOGy3w0
>>14
死亡はプラセボ7人、ワクチン0人だと。
20 : 2021/02/25(木) 10:59:30.76 ID:x9rc3D7z0
>>14
そういう意味ではない
15 : 2021/02/25(木) 10:56:55.41 ID:TC4LYrkJ0
でもインフルエンザワクチンよりは優秀
21 : 2021/02/25(木) 10:59:59.60 ID:7Y7XX6YI0
>>15
それ
冷凍保存は必要ないし
インフラ整備が進んでいない国や地域でも扱えるのはいいかも
17 : 2021/02/25(木) 10:58:15.56 ID:AFL4/pqB0
ベビーオイルいいよね
18 : 2021/02/25(木) 10:58:21.48 ID:UIZF6fOf0
塩野義はよー作れや
19 : 2021/02/25(木) 10:59:24.15 ID:68ZrE4N40
この程度の効果なら日本でもつくれそうな気がしてくるんだけど
技術的ではなくプロセスの問題でだめなんだろうなぁ
22 : 2021/02/25(木) 11:03:57.02 ID:eHMRb/YT0
>>19
低いから簡単だと思ってんのかw
全然関係ないわ
このウイルスベクターワクチンもかなり高度な技術が必要
むしろmRNAワクチンの方が簡単
治験やってみたら一番上手く行ったって話
25 : 2021/02/25(木) 11:07:34.67 ID:IFzlgXZz0
>>22
ベクターの方は職人芸的な難しさで
mRNAは発明的なんだよな

手織で一生懸命作ってたのが機械織で大量に作れるようになったぐらいの革命的なワクチンがファイザーの奴

34 : 2021/02/25(木) 11:18:51.36 ID:S7IP+kiU0
>>25
ファイザーのってそんなにすごいのか
技術的に
36 : 2021/02/25(木) 11:23:27.79 ID:eHMRb/YT0
>>34
どちらかいうと工業的な技術かな
アストラゼネカのは生産委託が簡単で
韓国でも既に製造開始してるが
ファイザー、モデルナのは委託が難しい
35 : 2021/02/25(木) 11:20:14.66 ID:eHMRb/YT0
>>25
まあそういうことやね
ウイルスベクターの方は運び屋ウイルスの管理だって大変
23 : 2021/02/25(木) 11:04:55.40 ID:IzVOBdz90
このタイプなら日本でも作れるけどまず承認されない
24 : 2021/02/25(木) 11:06:39.31 ID:MGquHlvk0
もう一人ジョンソンを足せば99%に。
26 : 2021/02/25(木) 11:08:17.73 ID:ITu3bsYq0
便器内に貼るトイレ用のスクラビングバブルは中身がメキシコ製
39 : 2021/02/25(木) 11:35:45.00 ID:8VMUerft0
>>26
製造機械の置いてある場所の事でしょ?
どこでも一緒だよ。
28 : 2021/02/25(木) 11:09:22.19 ID:15R9GhMH0
日本製は?
31 : 2021/02/25(木) 11:09:50.77 ID:e/fa+HyE0
>>28
2023年にできてるといいね。
29 : 2021/02/25(木) 11:09:36.51 ID:RZbR2vYT0
1回打ちで極冷温保存の必要もなく66%なら実用的で十分だな。若年から中年で基礎疾患なしならこれでいいじゃん
30 : 2021/02/25(木) 11:09:50.40 ID:ITu3bsYq0
Johnson&Johnsonって日本で言うと小〇製薬的な位置付けなのかな?
32 : 2021/02/25(木) 11:10:15.98 ID:T284EpHJ0
小林化工みたいに「間違えてカビキラー混入しちゃいました」はやめてくれよ。
37 : 2021/02/25(木) 11:32:34.37 ID:UfiCVLVY0
これでいいから早く
38 : 2021/02/25(木) 11:34:27.37 ID:8VMUerft0
戦争に勝つって、大切な事なんだな。
40 : 2021/02/25(木) 11:35:49.65 ID:OS2B8w/n0
1回のみなら充分だろ
41 : 2021/02/25(木) 11:36:09.24 ID:Y2ZX28Ti0
ジョンソンジョンソン楽しいジョンソン愉快なジョンソン

コメント

タイトルとURLをコピーしました