- 1 : 2021/02/23(火) 21:37:37.88 ID:m9OuWm0X9
-
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP2Q3RCCP1WUHBI00F.html?iref=sp_inttop_all_list_n
「中国はいじめっ子」 豪州ワイン、巨大市場脱却めざすオーストラリアと中国の政治的な緊張が続くなか、中国政府が豪州産品の輸入にブレーキをかけ続けている。中国の巨大市場を背景にした圧力とみられるが、豪政府が屈する気配はない。豪州の業界は打撃を受けつつも、中国依存からの脱却に重心を移し始めた。(ハンターバレー〈豪南東部〉=小暮哲夫)
シドニーの北約150キロに位置するハンターバレーは、豪州で最も古いワインの産地として知られる。150ほどあるワイナリーの一つ、1858年創業の老舗ティレルズは1月下旬、併設する農園でブドウの収穫を始めていた。小粒の果実が次々と摘まれていく。
昨年は豪全土に広がった森林火災の煙害でブドウが収穫できず、ワインの生産もできなかった。2年ぶりの収穫は朗報だが、ブルース・ティレル社長(69)の表情は厳しい。
中国が昨年11~12月に豪産ワインに最高で計218%の関税をかけ、同社の輸出の25%を占める中国向け販売が止まったためだ。4~6月にはコロナ禍でワイナリーの閉鎖も余儀なくされただけに、ティレル社長は「この18カ月はこれまでで最も厳しかった」と話す。
打撃は業界全体に及ぶ。中豪間で2015年12月に自由貿易協定(FTA)が発効し、中国が豪産ワインに課していた14~20%の関税は19年1月にゼロになった。以来、中国向けのワイン輸出は年12億豪ドル(約960億円)と5年で3倍に増え、輸出の39%を占めていた。
悪化する中豪関係
高関税措置の理由について中国は、豪産ワインは政府の補助金でダンピング(不当廉売)されていると主張する。だが、業界団体の豪州ブドウ・ワイン協会は、補助金の割合は中国や欧州よりかなり低いとして「豪産ワインが中国で競争力があるのは、効率のよい生産と高品質のためだ」と否定する。
中国の動きの背景には、「過去最悪」とされる中豪関係がある。豪州は18年8月、安全保障面の懸念から中国通信大手、華為技術(ファーウェイ)を次世代通信網5Gの整備から排除。昨年4月には、中国の新型コロナウイルス対応について国際的な調査を要求した。
これに中国は反発。豪産大麦が…
(リンク先に続きあり)この記事は会員記事会員記事です。
無料会員になると月5本までお読みいただけます。ハンターバレー〈豪南東部〉=小暮哲夫
2021/2/23 16:00 会員記事 - 2 : 2021/02/23(火) 21:38:05.25 ID:i73rDGef0
- 朝日新聞の記事ということは捏造だな
- 3 : 2021/02/23(火) 21:38:36.73 ID:EmGQTj3U0
- >>1
中国の傲慢さは独特 - 31 : 2021/02/23(火) 21:54:55.90 ID:x6eVkvXn0
- >>3
強気を騙し、弱気から奪う
お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの - 33 : 2021/02/23(火) 21:56:48.91 ID:EmGQTj3U0
- >>31
同じジャイアンでもアメリカは紳士の振りをするし人権思想もあるし後進国に優しいしね。中国はひでえよ。
- 4 : 2021/02/23(火) 21:39:02.09 ID:hf1AtL4g0
- 安くて美味しいなら、どんどん日本に輸入しようぜ
- 6 : 2021/02/23(火) 21:39:36.84 ID:orH2iDZo0
- 「いじめ加害者」と書かないあたり、中共への忖度がうかがえる
- 7 : 2021/02/23(火) 21:39:53.82 ID:B+QgmmXq0
- 関税無くして飲んで応援
- 8 : 2021/02/23(火) 21:39:57.61 ID:uAhyuhZA0
- 最近人気声優もいじめられたもんな
共産主義様の数の暴力半端ねぇっすわww - 9 : 2021/02/23(火) 21:40:08.30 ID:eCAFeH/t0
- いじめっ子?そんな甘いもんじゃねーよ。
- 10 : 2021/02/23(火) 21:40:10.31 ID:KMQMZhyQ0
- 「中国はジャイア」
- 11 : 2021/02/23(火) 21:40:19.62 ID:oIyExIG60
- オーストラリア人にいじめ言われるとかよっぽど悪辣なんだなwww
- 13 : 2021/02/23(火) 21:42:06.98 ID:JgsvuPtl0
- 収容して強姦して虐56するのがイジメとは
ずいぶんやさしい世界だな - 14 : 2021/02/23(火) 21:42:12.98 ID:JtiWIkra0
- 日本経由して日本産ワインということにして売ればいいじゃないか
- 15 : 2021/02/23(火) 21:42:41.21 ID:k8RMUmSg0
- もし中国人が豪州ワインを欲しければ、日本の和牛をカンボジア経由で中国に輸入していたように、
迂回してでも輸入するだろう。 - 16 : 2021/02/23(火) 21:43:26.78 ID:M32imh7JO
- 一方安倍内閣は中国依存を加速させた
- 18 : 2021/02/23(火) 21:43:53.91 ID:8gXb9Wf70
- 中国頼みは危ない
他山の石や - 19 : 2021/02/23(火) 21:44:10.04 ID:g3+CdWa80
- ロシアでもストーカーてゲームでてたじゃん?
カルト化するんだよな。たいていろくでもないねん。政治で稼ぐようになる頃ナチス化するんだよな - 20 : 2021/02/23(火) 21:44:49.05 ID:DAPyczI60
- ダニ
今世界中で一番ヤバイ国になりつつあるのは中国
ダニ - 21 : 2021/02/23(火) 21:45:21.84 ID:6QUKU7e80
- ここのリースリングは美味い
本家ドイツのより好き - 22 : 2021/02/23(火) 21:47:09.47 ID:JIQ0uYs00
- ジャップには売らない
ジャップは入国禁止と言うオーストラリアのほうが
いじめっ子 - 23 : 2021/02/23(火) 21:47:28.62 ID:g3+CdWa80
- 日本でも学校持ってるような宗教は師団制度じゃん?幸福も大川ちゃんひろしくんに気づいてないけどあれ応援団長やでたぶん
赤十字もスカウト運営されてるし
それがまともかってったら20年、30年その界隈の労働の空気造ってきたのがカルト系相手にしてる老舗派遣だったり案外するもんな - 24 : 2021/02/23(火) 21:47:54.32 ID:jk+JqixW0
- 日本人は端金と女で忠実な下僕になるからコスパ最高だわ
- 25 : 2021/02/23(火) 21:49:20.94 ID:x7BRO+Pw0
- クアッドの報復が本当のところ
韓国はこれにビビって合同軍事演習はいれずにいる - 26 : 2021/02/23(火) 21:51:30.12 ID:QvpMth840
- 力こそ正義
- 27 : 2021/02/23(火) 21:53:11.89 ID:d8OjiIdc0
- 大国主義って書くと中国様に怒られそうだから、いじめっこに変えたな
デブをぽっちゃりと言い換えるのと同じか。 - 28 : 2021/02/23(火) 21:53:47.42 ID:aLlFKlaA0
- 中国が覇権握りそうになったらこれだw
自由だの平和だの方便だわなw - 29 : 2021/02/23(火) 21:54:08.11 ID:Cvaouydl0
- 日本や欧州に売り込んで販路開拓しないからこうなる
自業自得お高くとまってたら、客が逃げていくだけ
- 30 : 2021/02/23(火) 21:54:21.81 ID:aCNA1uYC0
- ネトウヨ「朝日は中共べったり」
- 32 : 2021/02/23(火) 21:55:17.72 ID:M5JXqU2m0
- 【朝日新聞】←どっちもいじめっ子→中国
- 34 : 2021/02/23(火) 21:57:16.99 ID:LSblIP/p0
- 朝日はその手下。
- 35 : 2021/02/23(火) 22:01:09.71 ID:mw50W9bG0
- 日本はインバウンドと中華資本の投資をどうすんだろ
依存から脱却が現実ありえるんか
【朝日新聞】「中国はいじめっ子」 オーストラリアワイン、中国依存からの脱却に重心を移し始める

コメント