- 1 : 2021/02/20(土) 09:52:06.79 ID:c3DG7pGb9
-
コロナが世界を蹂躙して経済が停滞しオリンピックどころではなくなっているが、
コロナ前から先進国で最も凋落が著しかったのがホスト国である我らが日本で、コロナ禍も加わって“斜陽”が止まらなくなっている。家計調査を見ても、財務省の平均給与と国民負担率を見ても落ちるところまで落ちた感があるが、
インバウンドも期待できないのに無理してオリンピックを開催したら一段と貧しくなってしまうのではないか。
いったい誰が日本をここまで貧しくしてしまったのだろうか。流通ストラテジストで『アパレルの終焉と再生』の著者、小島健輔氏が「本当の理由」を解説する――。■家計消費支出に見る「日本人の貧困化」
総務省家計調査(二人以上世帯)の20年平均消費支出が前年から5.3%も減少し、
「被覆及び履物」支出は18.9%、「教養娯楽」支出は同18.6%も減少したが、コロナ禍ばかりが要因ではなく、その前から日本は貧しくなっていた。2000年と比べれば家計消費の平均消費支出は87.6%に減少し、「被覆及び履物」支出は54.5%に、
うち「アパレル」(洋服・シャツ・セーター)支出は54.3%に激減したのだから、アパレル業界が破綻の瀬戸際に追い詰められたのも致し方あるまい。家計消費支出に占める「アパレル」の比率は3.00%から1.86%まで低下し、この間に2.14%から2.69%に伸びた「ビューティ」(理美容用品・サービス)支出に追い抜かれている。
2020年も「ビューティ」支出は4.2%しか落ちておらず比率は僅かに上昇したが、これは家計調査が日本国民を対象としたもので外国人世帯も来日観光客も含まれていないからだ。他に増えたのは「保険医療」支出(実額は25.2%増、シェアは3.58%から5.11%へ)、「通信」支出(実額は41.6%増、シェアは3.00%から4.85%へ)で、
エンゲル係数(「食料」支出)が23.3%からコロナ前の19年で25.7%、20年は巣籠もり消費で27.5%に跳ね上がったのは生計の窮乏を実感させる。「教育」が実額で26.1%減少し、シェアも4.39%から3.70%に落ちたことも貧困化を象徴しているのではないか。
■日本人の「消費支出力」が激減しているワケ
これだけ消費が萎縮していったのだから勤労者の所得も同程度、落ち込んだと思われるかもしれないが、国税庁の発表する平均給与の推移を見ると、
リーマンショックの2009年こそ2000年(461.0万円)比で88%の405.9万円まで落ちたものの、2018年には95.6%の440.7万円まで戻している。
その後は2019年が436.4万円、2020年が431.2万円と再び93.5%までずり落ちているが、家計消費支出の87.6%とは乖離がある。国税庁は租税(消費課税も含む)と社会保障の負担率(合わせて「国民負担率」)も開示しているが、
2000年は租税が22.9%、社会保障が13.1%、合計36.0%だったのが、少子高齢化で年々負担率が上がり、
2020年は租税が26.5%、社会保障が18.1%、合計44.6%と8.6ポイントも負担率が上昇している。
その分、手取り(消費支出力)が減少するわけで、給与水準の落ち込みと家計消費支出の落ち込みの乖離8.0ポイントとほぼ一致する。毎年の平均給与から「国民負担率」分を差し引いた「実質消費支出力」を計算すると、2000年の295.0万円がリーマンショックの2009年には254.9万円に落ち込み、
8%に増税した2014年には240.3万円とさらに落ち込み、10%に増税後の2020年では238.9万円と00年の81%まで落ち込んだ。これではコロナが無くても消費が冷え込むのは必定で、コロナが輪をかけたということだ。
(中略)
2014年に75.3%だった消費性向(家計調査の二人以上勤労者世帯)が2014年4月の8%への増税で2015年は73.8%、2016年は72.2%に落ち、
10月に10%に増税された2019年は67.9%まで落ち、2020年はコロナ禍も加わって61.3%という記録的低水準まで急落している。『誰が日本を貧しくしたか』、それは消費税、とりわけ2014年と2019年の増税だったことは明らかだ。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0d81e9791df0a601c4c4eb1a19088643a4291f7?page=1 - 2 : 2021/02/20(土) 09:53:08.49 ID:bb0MY0rZ0
- 日本は衰退国だから仕方がないね!(笑)
- 56 : 2021/02/20(土) 09:58:10.99 ID:Z3fdUyXE0
- >>2
韓国もな - 124 : 2021/02/20(土) 10:01:44.64 ID:s//OTGvM0
- >>2
でも水道水飲めるし四季もあるから日本最高! - 3 : 2021/02/20(土) 09:53:09.83 ID:ZY2RD+Fc0
- 本当の理由 系記事は筆者個人の感想文
- 4 : 2021/02/20(土) 09:53:18.47 ID:MGnAxOai0
- 中抜きと消費税
- 46 : 2021/02/20(土) 09:57:38.26 ID:Z0F/Vtkv0
- >>4
ほんとこれな
消費税なかったころ高度経済成長できたのにな - 5 : 2021/02/20(土) 09:53:36.62 ID:Nq6AZjxP0
- 中国の改革開放政策だよ
- 6 : 2021/02/20(土) 09:53:43.32 ID:ViCDtAGr0
- 悪夢の民主党政権
- 7 : 2021/02/20(土) 09:53:52.13 ID:QNUW/7SI0
- 働かない無職。
低収入なのを他人のせいにする低所得者。
人の足を引っ張って不幸にする連中だ。 - 8 : 2021/02/20(土) 09:54:02.65 ID:vJtrAX/7O
- 小泉安倍菅竹中
- 9 : 2021/02/20(土) 09:54:07.63 ID:khW/vNjb0
- 自民党
財務省
経団連 - 10 : 2021/02/20(土) 09:54:19.35 ID:Ieo4MhJk0
- 竹中だろ。
- 11 : 2021/02/20(土) 09:54:27.84 ID:Nq6AZjxP0
- >>1
視点がミクロで - 12 : 2021/02/20(土) 09:54:33.56 ID:iluiRbvN0
- 我らが日本?
ヒュンダイの祖国は日本じゃねーだろうに - 13 : 2021/02/20(土) 09:54:39.29 ID:8TnW3sPA0
- 小泉のせいです
- 14 : 2021/02/20(土) 09:54:43.39 ID:thaE12I70
- これがアベノミクスだよ皆さん
子供達の未来暗闇しかない、本当に安部に日本を任せていいか胸に手を当て考えたほうが賢明でしょうね - 15 : 2021/02/20(土) 09:54:47.68 ID:rRZJ9wrT0
- そら先進国ですら給料2倍に上がってるのに
日本は逆に下がってるんだから物やサービスの値段が高なったと感じるのは
当たり前でしょ - 16 : 2021/02/20(土) 09:54:49.95 ID:j68rp3rV0
- 女だろ
女性の社会進出とか言い出してから日本が凋落していった - 76 : 2021/02/20(土) 09:59:18.32 ID:3pChZkb30
- >>16
そうだね
そしていまは多様性という言葉だ
そういうものを利用し活躍させることで
国を弱体化させる意図があるんだよ
どこの国がそうさせているのかは、日本が露骨に忖度している国をよくわかるだろうね - 17 : 2021/02/20(土) 09:54:58.49 ID:hGmfHeM90
- 中層の実収入がインドと同じだしな
- 18 : 2021/02/20(土) 09:55:03.80 ID:zndSohlk0
- そりゃ基礎研究、開発を絞って
観光飲食言うてりゃ先進国じゃなくなるわwどこの途上国や!
産業基盤があって余力で観光に力入れるならまだね~ - 19 : 2021/02/20(土) 09:55:07.55 ID:rkYsR6tz0
- ユダ金とその手下の竹中
- 20 : 2021/02/20(土) 09:55:19.39 ID:71wFEzPy0
- やれ祭日増やすだの時短だの言ってた奴ら
労働は奴隷がやることって遺伝子に組み込まれている欧米の価値観なんて持ち込むから - 36 : 2021/02/20(土) 09:56:52.24 ID:khW/vNjb0
- >>20
生産性の低い老害世代の価値観だな
ネットで5分でできることをリアルで1時間かけるバカ
それがお前だよ - 55 : 2021/02/20(土) 09:58:03.46 ID:nSVidc1a0
- >>36
でも若い奴は眠たいことばかり言ってやることやらない。
頭悪い奴も多いから、どっちもどっち。 - 115 : 2021/02/20(土) 10:01:26.90 ID:rRZJ9wrT0
- >>36
具体的にどんな仕事がそうなの? - 21 : 2021/02/20(土) 09:55:19.51 ID:3tY1+4os0
- 小泉竹中政権てもう分かりきってるだろ
- 23 : 2021/02/20(土) 09:55:36.31 ID:+VtHbtC70
- 非正規の一般化
- 24 : 2021/02/20(土) 09:55:37.03 ID:ENwsgIta0
- 食のレジャー化
- 25 : 2021/02/20(土) 09:55:43.10 ID:Nq6AZjxP0
- メイドインチャイナしかない日本で誰か貧しくしたか消費税だとか笑われるよ?
- 26 : 2021/02/20(土) 09:55:45.03 ID:Wbi+cbKp0
- 国にたかる寄生虫上級国民のせい
- 27 : 2021/02/20(土) 09:55:45.22 ID:8gR2DlSM0
- 人のせいにしてる奴らが原因
- 28 : 2021/02/20(土) 09:55:53.41 ID:rDEN760Z0
- 日本人はネガティブ思考なんだからいくら給料あげたって無駄。使わない。
税金あげて社会保障年金充実させて、貯金ゼロでも老後生きられるようにするほうが合ってる - 29 : 2021/02/20(土) 09:55:55.64 ID:SNvfaRws0
- 自民党とそれの支持基盤の田舎者
- 79 : 2021/02/20(土) 09:59:29.71 ID:u0qjECol0
- >>29
自民党とそれの支持基盤の田舎者上昇志向の高い、都会人ぶった田舎者が、一番たちが悪い
- 30 : 2021/02/20(土) 09:56:02.37 ID:IvP4Rvxk0
- 国家というシステムが未来永劫右肩上がりだという幻想
- 31 : 2021/02/20(土) 09:56:18.08 ID:9cNjMf6k0
- >>1
悪魔の自民党政権 - 32 : 2021/02/20(土) 09:56:29.49 ID:H2LztJSb0
- 誰がここまで凋落させたかって?
そんなのゲリベンうんこ安倍晋三に決まってんだろ - 33 : 2021/02/20(土) 09:56:43.09 ID:Lx7YW+Nj0
- 負債は必要なのに赤字を嫌がるから
- 34 : 2021/02/20(土) 09:56:44.85 ID:tFCHwuOc0
- マスコミと自粛カルトパヨクだよ
二回目の緊急事態宣言で、トドメ刺されたわ - 37 : 2021/02/20(土) 09:57:04.49 ID:POaViAjg0
- 必要な公共工事削りまくって増税繰り返した結果がコレ。
- 38 : 2021/02/20(土) 09:57:05.52 ID:uH5oxlku0
- >>1
まともな記事だね。
小泉竹中とか言って売国奴自民党や立憲民主党を擁護している奴等こそ真犯人だよ。
- 39 : 2021/02/20(土) 09:57:06.13 ID:BEzHfi9Q0
- 生活保護打ち切り
公務員の給与を民間給与の中央値にあわせる
これだけで改善する
結局既得権益に群がるガ●ジがガン
こいつらが日本を滅ぼす - 52 : 2021/02/20(土) 09:57:49.72 ID:khW/vNjb0
- >>39
底辺ほど社会保障を否定する - 40 : 2021/02/20(土) 09:57:06.93 ID:Nq6AZjxP0
- これは巧妙な日本分断工作なのかな?
中国の大躍進から目をそらしつつ政府財務省に矛先を向けさせる - 74 : 2021/02/20(土) 09:58:56.89 ID:POaViAjg0
- >>40
支那はコロナ禍においても減税と真水での財政出動を行い経済成長続けてる
世界中で菅だけがコロナ禍で増税の議論してる - 41 : 2021/02/20(土) 09:57:10.66 ID:wpNAoDJD0
- 日本はー、日本はー、日本はすぐれてると言い続けたウヨク、
主因ではないと思うけど、間違いなく大衰退に大きな役割を果たしたと思う。
もう黙ってられないわ。 - 42 : 2021/02/20(土) 09:57:13.05 ID:DMJ1n12J0
- バーチャル世代には着る物とかホントどうでもいいな
- 43 : 2021/02/20(土) 09:57:15.01 ID:VD8bhfjm0
- 小泉と竹中が見事なまでに日本をぶっ壊したよね
- 68 : 2021/02/20(土) 09:58:39.45 ID:Z0F/Vtkv0
- >>43
しかも格差広げられる連中に限って小泉劇場に熱中してたな - 44 : 2021/02/20(土) 09:57:34.65 ID:o8NTPz140
- パヨチンだろ
- 45 : 2021/02/20(土) 09:57:34.95 ID:xttAt4AT0
- テレビです
- 47 : 2021/02/20(土) 09:57:40.04 ID:48RzjmRT0
- 小泉と安倍のせい
- 48 : 2021/02/20(土) 09:57:40.34 ID:30JpeTPq0
- アヌスすとっぱ~
- 49 : 2021/02/20(土) 09:57:40.43 ID:nzTQC+vj0
- 国家レベルの貧困なら
政治と役人の責任が
まず問われないといかんだろうなぁ - 50 : 2021/02/20(土) 09:57:42.32 ID:92yXLO/J0
- 害悪な政治家に投票してる国民自身だろ
- 51 : 2021/02/20(土) 09:57:45.56 ID:WIdn7IkG0
- 全て竹中のせい
- 53 : 2021/02/20(土) 09:57:52.34 ID:iZMvzu640
- クソ老人とクズキムチジョーコー一味だ(爆笑
- 54 : 2021/02/20(土) 09:57:53.27 ID:l9ydnof/0
- 中国人が裕福だと思ってるんですかね
- 57 : 2021/02/20(土) 09:58:13.72 ID:MtXQowhH0
- 大日本帝国やで
戦時中に生まれた時代錯誤の経済政策を最近まで続けてたんや
ほんまもんのアホやジャップはw - 58 : 2021/02/20(土) 09:58:13.96 ID:Ufxa46GQ0
- 税なら
マイナンバーもあることだし完全に所得を捕捉して総合課税、累進課税で
どうですか
そのうえで消費税なら不公平感もなくなるでしょう - 59 : 2021/02/20(土) 09:58:17.57 ID:jnVnbVSn0
- 消費税で一本化してるならともかく消費に対する税金かかりすぎ問題
- 60 : 2021/02/20(土) 09:58:23.19 ID:oRjE0Da30
- 無料のモノ(ゲームとか)があふれすぎてるからな・・・
皆忙しいから、インスタントに欲を満たせる趣味を常に探してる印象もちろんクソ高い消費税のせいもあるけど
- 61 : 2021/02/20(土) 09:58:26.33 ID:qtEhsStC0
- 戦後の成功体験に固執するマスゴミと企業
- 62 : 2021/02/20(土) 09:58:27.51 ID:Nq6AZjxP0
- 田中角栄が日中友好などとバカな事をしなかったら今頃は
人民服と自転車の中国だったのに - 63 : 2021/02/20(土) 09:58:28.97 ID:XdZXVGjv0
- プライマリーバランス黒地化目標なんかやってるんだから
貧しくなって当たり前だろ
自民党にせいだよ - 64 : 2021/02/20(土) 09:58:31.83 ID:qR/TJxMF0
- 自 民 党
- 66 : 2021/02/20(土) 09:58:36.37 ID:if2/2jHD0
- 公務員にしか優秀な人材がいない
民間の奴らはもうちょっと頑張ってくれ - 67 : 2021/02/20(土) 09:58:39.17 ID:OuY6IE160
- 小泉時代なんか与謝野が仕切っていたのに
ネトウヨって小泉嫌い多いよな
靖国参拝したのが相当ムカついているんだろうな、ネトウヨってルーツは大陸っぽいし - 69 : 2021/02/20(土) 09:58:40.06 ID:Ieo4MhJk0
- 非正規の拡大は使い捨ての安い労働者を大量に産んだ。
そもそも、それまで、正規社員としての教育育成は、強力な日本の平均的サラリーマンとしての底上げの仕組みであったのに、それを失ったことで、労働者は貧民化し、
また、社会は平均的労働者のスキルダウンを招いた。 - 70 : 2021/02/20(土) 09:58:46.00 ID:0NcUpREJ0
- 別に豊かにならんでもいいだろ
みんなで貧乏、清貧の国を目指そう - 71 : 2021/02/20(土) 09:58:53.95 ID:4WRzFSc/0
- 自民党のせいにするなよ
結局はそいつらにせっせと投票してきた今や圧倒的多数の団塊ジジババのせいだろうが
たとえマスコミに洗脳されてたといえども
その程度では日本人に民主主義は成し得ないぞw - 94 : 2021/02/20(土) 10:00:08.90 ID:POaViAjg0
- >>71
氷河期はいつだって団塊と戦ってきた - 72 : 2021/02/20(土) 09:58:54.09 ID:IRRBnMT80
- ジジイ共が変革を拒んだせい
- 73 : 2021/02/20(土) 09:58:55.82 ID:jzAUMINl0
- >誰が
小泉さん、竹中パソナ、アベノミクス晋三
我が国の経済成長を20年間盗み続けた国賊 - 100 : 2021/02/20(土) 10:00:29.98 ID:OuY6IE160
- >>73
氷河期世代って経済成長してたのにまともに就職できなかったクズ連中なのかよ
小泉になって一気に氷河期と - 75 : 2021/02/20(土) 09:59:14.57 ID:NLHEiYu90
- バブルはじけたのは確かにそうだけど90年代後半まではそこそこ収入良かったみたいだよな
2000年あたりから貧困化したって聞いたけど
つまり小泉竹中あたりじゃないの - 77 : 2021/02/20(土) 09:59:20.81 ID:nA2Kba8t0
- GAFA
- 78 : 2021/02/20(土) 09:59:26.00 ID:2m8M7kfR0
- 竹中、小泉、あと消費税も10%になってるから日本壊しつつあるよね
- 80 : 2021/02/20(土) 09:59:34.97 ID:w/8RN3xU0
- 財務省を解体しないとどうしようもない
- 137 : 2021/02/20(土) 10:02:15.48 ID:jzAUMINl0
- >>80
内国際入庁創設を政権公約に掲げる政党があればそこへ投票するわ - 81 : 2021/02/20(土) 09:59:35.83 ID:uBX8YSns0
- う~んマンダム
- 82 : 2021/02/20(土) 09:59:41.67 ID:js3hWHy90
- 二階でしょ
- 83 : 2021/02/20(土) 09:59:45.63 ID:HOngvAqi0
- 完全に自民党の責任なんだけど
それに投票したバカ共も同罪 - 84 : 2021/02/20(土) 09:59:46.57 ID:G+Jfd3Bp0
- 衣食住の衣は安く本当に安くなったな
住は金融緩和で高止まり - 85 : 2021/02/20(土) 09:59:48.97 ID:KlOqlA1j0
- ミンス政権の数年が痛かったよなぁ
自民党はなんだかんだ言って中間層の維持をよく考えてた気がする - 86 : 2021/02/20(土) 09:59:50.44 ID:qBuFI2Mb0
- マスコミと要らない法律作って
規制ばっかり提言する学者連中 - 87 : 2021/02/20(土) 09:59:50.98 ID:MtXQowhH0
- 竹中さんは有能だよ?
むしろ竹中さんがいなかったら日本はもっと貧しくなってた - 88 : 2021/02/20(土) 09:59:54.22 ID:RQQ5tM6D0
- 明らかに若い世代の劣化が原因
映画や音楽など隣国に惨敗、スマホさえ作れない国が
豊かになる訳が無い - 90 : 2021/02/20(土) 09:59:57.53 ID:9elfpe4T0
- まだそんな貧困じゃないだろーとか高括ってると、
たぶんすぐに落ちるだろうな。 - 91 : 2021/02/20(土) 09:59:59.86 ID:nTCdFbnv0
- 消費税と生産年齢人口の減少(=社会保険料負担増)
- 93 : 2021/02/20(土) 10:00:08.57 ID:JeOhDaaF0
- 真っ先に名前を挙げるなら
ケケ中 - 95 : 2021/02/20(土) 10:00:11.87 ID:H03LYTtI0
- 非正規の拡大と氷河期世代放置
小泉竹中経団連が戦犯 - 126 : 2021/02/20(土) 10:01:48.38 ID:KlOqlA1j0
- >>95
これは自己責任だろ
氷河期もほとんどが正規雇用されているって5chではよく言われている話 - 96 : 2021/02/20(土) 10:00:17.90 ID:oVkU8ukP0
- ずっと政権与党だったのは?
この先は言わなくてもわかりますよね - 98 : 2021/02/20(土) 10:00:22.15 ID:VRKPy5Nx0
- 今の若者たちはかわいそうだなとは思う
- 99 : 2021/02/20(土) 10:00:26.20 ID:KADVpiIx0
- 大卒の頭デッカチマザコン野郎だよ。
2000年以降は小泉純一郎と竹中平蔵の責任だな。 - 101 : 2021/02/20(土) 10:00:38.46 ID:14Mog+3h0
- どの時代と比べてるのかなあ。
少なくとも昭和のどの時代よりもみんな綺麗でいい生活してるよ。 - 145 : 2021/02/20(土) 10:02:44.72 ID:POaViAjg0
- >>101
バブル知らないからそんな嘘を言える - 148 : 2021/02/20(土) 10:02:53.57 ID:GdF4qhRG0
- >>101
昭和よりずる賢い奴が増えたけどな。 - 102 : 2021/02/20(土) 10:00:38.71 ID:jnVnbVSn0
- 小泉が自民党をぶっ壊すといったが、日本をぶっ壊してしまった
- 103 : 2021/02/20(土) 10:00:39.57 ID:FG1cL6h20
- 何で地方公務員のオバサンが四十で1000万支給されてんだよボケナス国家
- 104 : 2021/02/20(土) 10:00:40.73 ID:ZF2pf1CV0
- パソナだよ
- 105 : 2021/02/20(土) 10:00:49.29 ID:3oPYH6Nc0
- アホ政治家が科学研究予算削って来た結果だわ
技術なしでどうやって戦うんだ? - 106 : 2021/02/20(土) 10:00:49.40 ID:TD8UGJIp0
- 財務省と消費税
- 107 : 2021/02/20(土) 10:00:56.36 ID:YaOxmxIg0
- アベノミクスというまやかし
- 108 : 2021/02/20(土) 10:00:59.87 ID:SJbgqSZi0
- そうそう日本はお金無いから在日外国人にくれてやってる生活保護を
全て一刻も早く打ち切ろう
元々払う必要無いムダ金垂れ流してバカじゃないのか - 109 : 2021/02/20(土) 10:01:03.60 ID:qmGd4+m/0
- 最近は服のブランドとかどうでもよくなっちゃったわ
年齢のせいかな
欲しい服とかないし - 110 : 2021/02/20(土) 10:01:06.08 ID:kFCEI0SB0
- 選挙で自民党に投票する奴のせいだろ
- 112 : 2021/02/20(土) 10:01:16.35 ID:txPbOf1Q0
- 口入れ屋の横行
- 113 : 2021/02/20(土) 10:01:16.43 ID:RQkId64B0
- クソ自民によるデフレ
- 114 : 2021/02/20(土) 10:01:18.49 ID:z/EgatjQ0
- 企業の競争力低下が最大の要因なのに論点ズレてる。
- 116 : 2021/02/20(土) 10:01:26.99 ID:gbzdO54o0
- 内部留保
- 117 : 2021/02/20(土) 10:01:31.07 ID:G+Jfd3Bp0
- 優秀な奴らが大家さんや資産生活者になりたがる国の将来は厳しいだろうな
まじめに稼がないとな - 118 : 2021/02/20(土) 10:01:32.81 ID:CCqia93S0
- 誰が?
アベガー
- 119 : 2021/02/20(土) 10:01:33.67 ID:e/qMy42I0
- まず1970年代くらいの人口増えすぎで将来が不安~という刷り込みから始まって、
今は金がないと結婚も子作りもできないという刷り込み。ろくな努力もせずにそれなりの暮らしができてるのに貧困と思い込ませていることもな。
- 121 : 2021/02/20(土) 10:01:38.00 ID:XdZXVGjv0
- もう自民と立憲は無理なのわかったんだから
保守は新党くにもり
リベラルはれいわ新選組に入れればええ
- 122 : 2021/02/20(土) 10:01:39.12 ID:ac/uTPtd0
- 安倍の株価
- 123 : 2021/02/20(土) 10:01:43.90 ID:FG1cL6h20
- 地方公務員こそが日本のガン細胞
- 125 : 2021/02/20(土) 10:01:45.09 ID:dcTo6UBV0
- どう見ても社会保険料だろうに。
- 127 : 2021/02/20(土) 10:01:50.11 ID:B1Z6oX3X0
- 芸能、マスコミ、スポーツ、それら虚業に金が流れすぎ、
そりゃパンだけじゃ人は生きていけないけど、
歌舞伎とか相撲とかもう国が面倒見るものでもなかろう。 - 128 : 2021/02/20(土) 10:01:50.22 ID:Z0F/Vtkv0
- ケケ
- 129 : 2021/02/20(土) 10:01:50.88 ID:78pB+/BP0
- 小泉竹中
安倍
麻生
経団連
財務省 - 130 : 2021/02/20(土) 10:01:51.56 ID:IvP4Rvxk0
- 「もはや戦後ではない」ではなく「やっぱり今だ戦後だった」ということ
- 131 : 2021/02/20(土) 10:01:57.69 ID:V9ycipLm0
- 竹中でしょ
- 132 : 2021/02/20(土) 10:01:59.81 ID:2m8M7kfR0
- 中抜きが儲けられるようにした仕組みがね
転売と同じだよ
これで日本は駄目になった - 133 : 2021/02/20(土) 10:02:00.73 ID:tuoNAQVJ0
- >>1
ソースのロンダすんな現代ビジネスな
- 134 : 2021/02/20(土) 10:02:07.45 ID:lLrwtpjp0
- 末端の職人や技術者に十分なお金が行き渡ってないからでしょ
- 135 : 2021/02/20(土) 10:02:13.02 ID:JaYI+62m0
- グローバル化とか言ってた連中。
製造潰して売る側だけ儲けようとしたやつら。 - 136 : 2021/02/20(土) 10:02:13.20 ID:TkawvF9k0
- 竹中システムの中抜きに制限付けないと無理
- 138 : 2021/02/20(土) 10:02:29.59 ID:46WflHZb0
- 移民党が私腹肥やすだけで産業育てなかったから
オトモダチの為にFラン大増やすとか無駄ばかり - 139 : 2021/02/20(土) 10:02:32.35 ID:1s+L7Iw20
- 今の日本を創ったのは薩長だが腐らせたのもまた薩長だな
つまり安倍麻生はじめその周辺 - 140 : 2021/02/20(土) 10:02:34.53 ID:ah4K89Ms0
- 消費税だろ。
- 142 : 2021/02/20(土) 10:02:42.25 ID:m65NmWsi0
- 老人
- 143 : 2021/02/20(土) 10:02:42.75 ID:qMGo2ehm0
- 日本はもう中枢にまで潜りこまれてるから無理だ
- 144 : 2021/02/20(土) 10:02:43.38 ID:jnVnbVSn0
- 公務員の数というか比率自体は日本は少ないほう
ただし、財団法人やら社団法人やらで税金じゃぶじゃぶ流れてるのが大問題 - 146 : 2021/02/20(土) 10:02:50.44 ID:cYVnnY/j0
- 日本国民の自己責任だな
安倍の時思い知ったわ
増税祭りからの圧勝だもん世界初に近いだろこれ - 147 : 2021/02/20(土) 10:02:51.60 ID:gYTUuMRs0
- 帰化申請の公正と同和と在日問題を解消しない限りは無理だな
- 149 : 2021/02/20(土) 10:02:54.08 ID:/2Y9Qo0f0
- 結局は生産によって生じた利益を分配してるだけなんだよ
無から有は得られないんだから
家電や車が頭打ちで伸びしろ無く縮小に向かうしか無いから
このままでは貿易赤字に向かうしかなくお先真っ暗
豊かになるには高効率農林業やって輸入減らすしかなくんるんだよ - 150 : 2021/02/20(土) 10:02:56.15 ID:ZDY0Oekf0
- まあ在日が悪いんだけどね
- 151 : 2021/02/20(土) 10:02:56.15 ID:ltUDPUxd0
- ん?
国民に合わせるという公務員の給料は下がってないのだが - 152 : 2021/02/20(土) 10:02:57.24 ID:GYgDFI2w0
- 団塊世代
- 153 : 2021/02/20(土) 10:02:59.92 ID:WDWY91CU0
- 国際競争力のある企業産業がほとんどないから
- 154 : 2021/02/20(土) 10:03:00.77 ID:T4Y1veK40
- 増税じゃなくて、仕事を作る政策をやってくれ。
- 156 : 2021/02/20(土) 10:03:02.67 ID:XdZXVGjv0
- 30年間も日本を衰退させ続けてる政党に入れる国民の知能が低いだけ
- 157 : 2021/02/20(土) 10:03:05.25 ID:FPnG43fS0
- 躓きの始まりはバブルの頃からでしょ
あのとき地上げとか土地ころがしとかで儲けたやつらが経済を回し始めておかしくなった
あとは中国経済の台頭、いくつもの自然災害からの復興に多額の税金、少子高齢化
どうしようもない
【社会】日本人がどんどん貧しくなっている 「本当の理由」 誰が日本をここまで凋落させたのか?

コメント