- 1 : 2021/02/03(水) 07:56:37.25 ID:iwOYoDJh9
-
確定申告期限を全国で延長 コロナ影響で2年連続 国税庁
2/2(火) 22:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a18c626697ad7d52c890b64af4218dde826b59b緊急事態宣言の延長を受け、国税庁は2日、確定申告の期限を1か月延長すると発表しました。全国一律で申告期限を延長するのは、去年に続いて2回目です。
「十分な申告期間を確保することで、来所者を分散し、申告会場の混雑回避を徹底する」(国税庁 長官官房 細田修一総務課長)
確定申告の期限は、所得税と贈与税が3月15日、消費税が3月31日までとされていましたが、緊急事態宣言の延長を受け、国税庁はいずれも4月15日まで期限を延長すると発表しました。全国一律での延長は去年に続き2回目です。
2019年分の確定申告では、これまでに税務署などの申告会場におよそ380万人の納税者が訪れていますが、期限を延長することで会場での混雑緩和を図る狙いがあります。
国税庁は感染拡大防止のため、会場を訪れることなく申告ができる電子申告「e-Tax」の積極的な利用を呼びかけているほか、会場においても「3密」状態を避けるため、無料通信アプリの「LINE」などで整理券を配布するなどの対策をとるということです。(02日21:44)
関連スレ
【電子申告(e―Tax)の利用を呼びかけ】確定申告、今年も延長?避けたい国税庁「自宅でお願い」 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611885878/ - 3 : 2021/02/03(水) 08:00:24.29 ID:VejzmM360
- >>1
宣言延長する前に発表しろよ - 4 : 2021/02/03(水) 08:01:27.80 ID:uiVQBDFe0
- 今年も延長か…
- 5 : 2021/02/03(水) 08:01:41.95 ID:jT0znNLH0
- 無税にして確定申告なしにしろよ
- 6 : 2021/02/03(水) 08:04:31.08 ID:rhxen8rN0
- 去年は通年の締め切りに合わせたけど
だんだんだれて4月まで持ち越して密になりそう - 7 : 2021/02/03(水) 08:06:17.30 ID:xMBjZvd90
- 申告自体は1年中受け付けてるんだけどね
- 8 : 2021/02/03(水) 08:13:23.82 ID:X2lbA1oq0
- 税金自体廃止でいい
通貨もいらない
人間がここまで浅ましい生物になったのはお金が存在するからだ - 9 : 2021/02/03(水) 08:14:31.64 ID:OHDdJKOu0
- > 2019年分の確定申告
これ結局いつでもよくなったっもんな
まだ提出してないしw - 10 : 2021/02/03(水) 08:14:36.50 ID:UzTtQEuO0
- e-taxでするときも、4月に送信していいの?
- 16 : 2021/02/03(水) 08:21:06.12 ID:RwbtCO/g0
- >>10
4/15まどならいいよ - 11 : 2021/02/03(水) 08:14:53.45 ID:WRW2I+Qp0
- 延長せんでええやん、ダレて後回しにしそうだからちゃんと3月15日にして欲しい
- 12 : 2021/02/03(水) 08:15:43.40 ID:ucugW5wg0
- 確定申告クラスターもありそうな勢い
- 15 : 2021/02/03(水) 08:20:47.29 ID:WRW2I+Qp0
- >>12
税理士が持っていくんやないん?申告時期に税務署行ったらめちゃくちゃ並ぶから税理士一任や - 13 : 2021/02/03(水) 08:18:24.33 ID:NS2Ddukv0
- 最後に駆け込む人は必ず最後に駆け込むので期間延長は無意味かと
自分は例年通り2月下旬の平日に行く - 14 : 2021/02/03(水) 08:20:16.24 ID:15G7fzHV0
- そのホテル代
会社経費で落ちません
北朝鮮にも金融制裁 入ってるから
- 17 : 2021/02/03(水) 08:23:08.12 ID:Ngo47TnQ0
- 一ヶ月延長してどうしたいんだ?
- 18 : 2021/02/03(水) 08:23:52.30 ID:Du1CuuFN0
- とはいえ申告さっさとしないと払戻し金も遅れるという罠
- 19 : 2021/02/03(水) 08:24:43.39 ID:D3Y0oCAC0
- 申告しないと無申告課税が課されるから
間に合わない人は0申告して、後で修正すればいいよ - 20 : 2021/02/03(水) 08:25:29.33 ID:YUEcnhZm0
- 税金払いたくない
- 21 : 2021/02/03(水) 08:37:08.42 ID:pl+yHWNg0
- 住民税が高くなるからいつもどおり2月中には出すわ
- 22 : 2021/02/03(水) 08:49:06.71 ID:BmaQVW6L0
- 株と暗号通貨とiDeCoを始めたので今年初めての確定申告なんだお!
よくわからないけど還付金があるみたいなんだお!
ふるさと納税もちゃんと忘れずに記入したお!
配当金の二重課税も取り戻すんだお! - 26 : 2021/02/03(水) 08:58:47.93 ID:NfTCMANH0
- >>22
損してるだろw - 23 : 2021/02/03(水) 08:49:54.29 ID:wgD315Qo0
- 実は税理士が忙しすぎるかららしいぞ
- 24 : 2021/02/03(水) 08:51:49.78 ID:a5rbIXlx0
- もう書類作っちゃったわ
あとはe-taxで送信ボタン押すだけ - 25 : 2021/02/03(水) 08:54:57.60 ID:zzrQU3WR0
- 国税は延長しますよ。
でもいつもどおり出さないと地方税はどうなっても知りませんよ。 - 27 : 2021/02/03(水) 09:00:47.75 ID:lYHDmy5b0
- うっかり少なく申告したら速攻で請求来るのに
うっかり多く申告してもダンマリ - 28 : 2021/02/03(水) 09:03:36.66 ID:Ib/Bjk9D0
- 80%減税したらどうなんだよ
経済終わるぞでなければ破産系の法律も変えて住むところは残せたりしろよ
経済終わるぞ
【国税庁】確定申告期限を全国で延長 所得税と贈与税、消費税が、いずれも4月15日まで

コメント