- 1 : 2021/01/28(木) 19:35:26.57 ID:SIlqmeou0
-
納税額の半分、4%が負担
16年に源泉徴収で所得税を納めた給与所得者は4112万人。納税額は9兆418億円だ。
このうち49.9%にあたる4兆5167億円分を、給与所得者全体の4.2%に過ぎない「1000万円超」の人たちが負担している。和田税理士は「日本企業の国際競争力を高めるため法人税は下げざるをえず、所得税負担を増やして税収を確保する傾向が続いている。
格差拡大が指摘されるなか、とりやすい高所得層が狙い撃ちされている」と語る。18年度の税制改正法案には、20年から①「年収850万円超」の給与所得控除は一律195万円②「年間所得2400万円超」の基礎控除は縮小、
「年間所得2500万円超」でゼロ――が盛り込まれている。高所得層と低所得層の所得税負担の格差は拡大傾向にある。https://ame blo.jp/family-ag/en try-12361707616.html
- 2 : 2021/01/28(木) 19:35:57.01 ID:SIlqmeou0
これでも「金持ちからもっと税金取れ」っていうのか?- 3 : 2021/01/28(木) 19:36:32.08 ID:zzLATlU5M
- 法人税を下げた結果日本企業の国際競争力は高まりましたか?
- 4 : 2021/01/28(木) 19:36:45.81 ID:V2Ucjzk50
- もっと取れよ
- 5 : 2021/01/28(木) 19:37:22.72 ID:2C/hfOn40
- ふーん。まだまだ足りないな。
- 6 : 2021/01/28(木) 19:37:25.29 ID:JJ/xtxXda
- 当たり前だろ
ノブレス・オブリージュだよ - 7 : 2021/01/28(木) 19:37:29.31 ID:MwoGJGp60
- 有事ですら金出さない屑どもは日本から出ていけよ
- 8 : 2021/01/28(木) 19:37:55.88 ID:lWaBIuIw0
- 大勢の人から搾取した金だろうが
- 9 : 2021/01/28(木) 19:37:57.13 ID:sq8rWmcnM
- もっと払え
- 11 : 2021/01/28(木) 19:38:12.83 ID:8VUoXuuq0
- 嫌なら他の人に富を分配すればいいじゃん
そうしたら他の人の納税額増えるよ - 12 : 2021/01/28(木) 19:38:23.95 ID:KtKCrRisM
- 再分配ってそういうことだろ
- 13 : 2021/01/28(木) 19:38:29.43 ID:UjJhmYr30
- そう言われると富裕層から取り過ぎ気が
社会主義じゃないんだから - 14 : 2021/01/28(木) 19:38:32.86 ID:J5D4teng0
- つまり4%が富を独占しているってことか
- 15 : 2021/01/28(木) 19:38:44.61 ID:pspjjMoiM
- 嫌なら辞めれば?
- 16 : 2021/01/28(木) 19:38:52.97 ID:kJbdwyvx0
- でもそれ不当に搾取して得た金じゃん
- 17 : 2021/01/28(木) 19:38:53.49 ID:Ph0vnxX80
- それって上位4%が富独占してるって事では?
- 33 : 2021/01/28(木) 19:41:08.11 ID:2YKcxBEl0
- >>17
これだよな - 18 : 2021/01/28(木) 19:39:06.81 ID:yctNFduL0
- ふーん、じゃあそいつらだけで社会を回してみ?
生産、営業、流通、販売までな
原材料も自分で作れよ - 19 : 2021/01/28(木) 19:39:24.18 ID:Igjvo4bf0
- じゃあ財政の為に減税は出来ないな
- 20 : 2021/01/28(木) 19:39:27.35 ID:z2i8uBuOd
- 嫌ならその席開けてくれていいぞ。もっと払えや
- 21 : 2021/01/28(木) 19:39:42.84 ID:Q46kaI8P0
- 富の再分配はよ
- 22 : 2021/01/28(木) 19:39:43.95 ID:rehQ22/p0
- 法人税下げて給料も下げて国際競争力も下がった
- 23 : 2021/01/28(木) 19:39:54.93 ID:pspjjMoiM
- 嫌なら辞めろ
代わりならいくらでもいる - 24 : 2021/01/28(木) 19:39:59.29 ID:v9OamFQl0
- 下層民の経済活動のおかげでしょそれ
- 25 : 2021/01/28(木) 19:40:13.17 ID:DicXGIDG0
- それでもコロナで貧富の格差は拡大するんだからもっととるべき
- 26 : 2021/01/28(木) 19:40:24.86 ID:1TUO6jORM
- 現代の奴隷制度だな
どんだけ吸い上げてるんだよ - 27 : 2021/01/28(木) 19:40:27.40 ID:v9OamFQl0
- 構造主義すら知らなそうな発言だよな
- 28 : 2021/01/28(木) 19:40:28.49 ID:kRouHn5od
- 総労働量の半分を上位4%が担ってるわけじゃないから、不当な所得を得てるってことの告発か?
- 29 : 2021/01/28(木) 19:40:36.39 ID:kK+5kpHhM
- 奴隷から搾取した金だろ
- 30 : 2021/01/28(木) 19:40:40.41 ID:xZZJYYLy0
- じゃあ稼ぐの止めれば?
代わりはいくらでもいるんだが - 31 : 2021/01/28(木) 19:40:52.43 ID:UOdJDYOaM
- 株配当の固定税率やめろ
- 32 : 2021/01/28(木) 19:40:58.01 ID:yenZ6KB20
- それだけ異常な所得を得てるということですね?
- 34 : 2021/01/28(木) 19:41:08.12 ID:0Z7XUZtl0
- たった半分かよ
- 35 : 2021/01/28(木) 19:41:23.50 ID:1xhyXZTF0
- 大半の奴が搾取して儲けた金だよな?
あと行政とベタベタになって利益誘導して儲けている会社
国際競争とか言うのなら大企業は税金にタカるなよ - 36 : 2021/01/28(木) 19:41:23.52 ID:7qf7sIbga
- 嫌なら生活保護があります
- 37 : 2021/01/28(木) 19:41:27.08 ID:0J/dKp0P0
- お前らが1000万でいれるのは他の人の所得が低いからじゃないの?
- 38 : 2021/01/28(木) 19:41:38.23 ID:kq5WdiRfM
- >>1
そんな金持ちなのに半分しか負担してねえのかよ
富を独占してるんだから9割近く払うべきだろ - 39 : 2021/01/28(木) 19:41:41.23 ID:ilpJldME0
- 貧乏人とは言わないが大衆相手のビジネスで儲けてる人も多いだろう
- 40 : 2021/01/28(木) 19:41:56.83 ID:tbkDEffS0
- でも脱税してんのも富裕層じゃん
- 41 : 2021/01/28(木) 19:42:01.93 ID:zEGeELFeM
- 嫌なら稼ぐの止めたら?
お前の椅子に座りたい奴なんていくらでもいる
代わりはいくらでもいるのは底辺も上級も変わらないンだわ - 42 : 2021/01/28(木) 19:42:08.85 ID:axPknuoL0
- 嫌ならやめれば?
- 43 : 2021/01/28(木) 19:42:10.10 ID:zmld3DKW0
- もっと払え
7割くらいは負担しろ
文句がある金持ちは日本から出て行ってくれて良いよ
そんなに優秀なら海外行っても問題なく稼げるよね? - 44 : 2021/01/28(木) 19:42:11.08 ID:8aYCX6AQ0
- つまり富裕層が財産をある程度捨てたくなるくらいの増税を課すべきということだろうか
- 45 : 2021/01/28(木) 19:42:12.98 ID:/BP13yI40
- 中流層未満を搾取して富裕層は生まれてるんだし文句あるなら日本から出ていけよ
空きは中流層から繰り上がるんで代わりはいくらでもいますよw - 46 : 2021/01/28(木) 19:42:23.55 ID:p0+aKIzrM
- もっと上げろ
- 47 : 2021/01/28(木) 19:42:30.23 ID:BD4SSxvf0
- 100%にしてもいいんじゃない?
- 48 : 2021/01/28(木) 19:42:33.73 ID:ZvJrvCFI0
- 当たり前だろ
貧乏人から搾取した金で金持ちになってんだから
もしかして自分の努力だけで金持ちになったとでもマジで思ってんのか?w - 49 : 2021/01/28(木) 19:42:35.52 ID:/besnay/0
- その金は誰の労働によって得た収益で
どこの誰から売り上げたと思ってんだ? - 50 : 2021/01/28(木) 19:42:36.12 ID:tdrrBrs40
- たった5割かよ
8割くらいカバーしろ - 51 : 2021/01/28(木) 19:42:40.85 ID:aR8aAllR0
- 金持ちが富を独占してることには文句を言わない見上げた奴隷だわ
- 52 : 2021/01/28(木) 19:42:45.62 ID:E4ViTxl/0
- もっと取れよ
所得税住民税で90%いってた時代に戻せや - 53 : 2021/01/28(木) 19:42:45.72 ID:z8jF33iG0
- 嫌なら仕事やめれば非課税だぞ
- 54 : 2021/01/28(木) 19:42:54.96 ID:uhDCDPiqa
- 不当に他者から掠め取った高年収を誇られてもな
無能なブルジョワジーよプロレタリアートあっての身分であると知れ - 55 : 2021/01/28(木) 19:43:02.62 ID:3aWUstiu0
- たった半分でえばるなよ
- 56 : 2021/01/28(木) 19:43:03.50 ID:2YKcxBEl0
- その4%に搾取された絞りカスのお溢れから
更に税金と保険年金引かれた上に各種間接税負担割合でいえば同じぐらいでは?
- 57 : 2021/01/28(木) 19:43:03.98 ID:xgwdBtXJ0
- 富の分配してみんなが納税する方が健全だろ
- 58 : 2021/01/28(木) 19:43:24.90 ID:TMi3YyK70
- その富裕層がお金を印刷してるのかい?
俺たちから搾取したんだろ - 59 : 2021/01/28(木) 19:43:27.54 ID:hq81FEaqr
- 嫌なら出てけば?
- 60 : 2021/01/28(木) 19:43:29.28 ID:E04rhwwl0
- 納めてあげてるじゃなくて納めて当然だから
- 61 : 2021/01/28(木) 19:43:29.75 ID:ZvJrvCFI0
- 富裕層の課税を強化して消費税をなくす
これが一番健全だろ - 62 : 2021/01/28(木) 19:43:45.48 ID:cQZdmmnM0
- 94%から巻き上げた金だろ
- 63 : 2021/01/28(木) 19:43:46.52 ID:sCm9bjX00
- つまりそんだけ搾り取ってたんですね
- 64 : 2021/01/28(木) 19:43:47.25 ID:xbv+YkhU0
- 何で半分なんだよ全部払えよ
- 65 : 2021/01/28(木) 19:43:48.99 ID:fO7Uo6Fy0
- 税引き後の所得が逆転しちゃってたら同情の余地あるけど、そうじゃないなら問題ない
- 66 : 2021/01/28(木) 19:44:03.94 ID:gBB8uP/E0
- 儲けてんだから20%くらい納めろよ
- 67 : 2021/01/28(木) 19:44:20.46 ID:/bGi8XPc0
- タイムマシン
- 68 : 2021/01/28(木) 19:44:22.61 ID:wxSjMHJqa
- ほんとふざけてるよな
税金下げろよ - 69 : 2021/01/28(木) 19:44:38.84 ID:MC9Ger1sa
- かわいそうに😢
よしわかった!俺も今の2倍の所得税を払おう!
そのかわり俺の給料を2倍にしろよ 俺の労働から搾取している金を計算したら2倍どころか3倍でもいいけどな
- 70 : 2021/01/28(木) 19:44:39.01 ID:9MRZa2hfa
- 賞味期限切れのソース持ちだしてまでループさせる話題かよ糖質くせえ
- 71 : 2021/01/28(木) 19:44:45.49 ID:Dn3SA/jf0
- つまり富の偏りがあるって事じゃん
はやく是正するために累進課税しなきゃ - 72 : 2021/01/28(木) 19:44:50.34 ID:PCFvji7F0
- 国には貨幣発行権限があるから国税においては税金をどれだけ払おうが関係ないんだよね
特別会計みたいにわざわざ紐付けたりしても政治家の采配でどうにでもなる
国の予算は税収よりはインフレの問題 - 73 : 2021/01/28(木) 19:44:51.86 ID:r/f5lTGvM
- 何回同じスレ建ててんだよ
- 74 : 2021/01/28(木) 19:44:56.86 ID:CThiUVeI0
- 底辺から吸った金納めてるだけなんだから同じことだろ
納めるの嫌なら代わってやるから給料にしろ - 75 : 2021/01/28(木) 19:44:57.22 ID:ioq5i+2+0
- 払うから所得くれ
- 76 : 2021/01/28(木) 19:45:00.29 ID:719kHota0
- 社会保障費・年金は?
- 77 : 2021/01/28(木) 19:45:01.62 ID:1vsrESZ+0
- 貰う金減らせば払わんでいいじゃん、今の仕事辞めてウーバーイーツでもやれば良いんじゃない
- 78 : 2021/01/28(木) 19:45:04.42 ID:1p/pHlWhM
- つまりそいつらがいなくなれば貧富の差が縮まるって事か
- 79 : 2021/01/28(木) 19:45:28.08 ID:1LEohZera
- 上がどんだけ富を独占してんだよ
- 80 : 2021/01/28(木) 19:45:28.41 ID:CaRSOrz1M
- その金はどうやって稼いでるの?
- 81 : 2021/01/28(木) 19:45:28.58 ID:lHMOl7kqd
- 資産数百億の金持ちが株の配当で得た不労所得にかかる税金 → 年何億円もらっても一律20%
真の聖域を放置するな
- 82 : 2021/01/28(木) 19:45:41.49 ID:wxSjMHJqa
- 消費税増やして所得税下げろよ
- 83 : 2021/01/28(木) 19:45:53.53 ID:jrTX2uyh0
- 二極化させて貧富の差を作ったのはどこの誰だよ
- 84 : 2021/01/28(木) 19:45:56.15 ID:g2aAKh8C0
- 仮に税率が高すぎるとして、上位4%の税負担を下げるのだとしたら、負担を増やすのは
下位96%のほうじゃなくて、更に上の給与所得を得ていない資本家や役員報酬を
貰ってる人の負担を増やすべきだろ?
何で下位の方に敵意が行くような記事を書くのか - 85 : 2021/01/28(木) 19:45:59.00 ID:SfiSUcitM
- 税金とか天皇制とか刷り込まれてるおかしな慣習に疑問をもてよ、税金はあきらかにとりすぎ
- 86 : 2021/01/28(木) 19:46:06.82 ID:ChtHzq/f0
- もっと納めろ
- 87 : 2021/01/28(木) 19:46:13.66 ID:A7l/0Nf00
- じゃあ4ねよ
- 88 : 2021/01/28(木) 19:46:23.79 ID:7P80XC2M0
- どれだけ貧民から搾取してるのか公開しろ
- 89 : 2021/01/28(木) 19:46:24.45 ID:XLMnvIPI0
- 社員 派遣の給与を増やせ。社員 派遣が所得市民税を払うから結果は変わらんやろ。
- 90 : 2021/01/28(木) 19:46:24.92 ID:2y/ByaWF0
- 4%で富独占とか相当酷いよな
- 91 : 2021/01/28(木) 19:46:25.22 ID:TgvpF6gIa
- 俺だったらもっと払うぞ
【画像】日経さん、ブチギレ 「所得税の半分は上位4%の富裕層が納めてあげてるの。わかってる?」

コメント