【緊急事態宣言】西村経済再生相、テレワーク強化を経済界に要請「昨年春の緊急事態宣言時よりもさらに一段と踏み込んで」

1 : 2021/01/08(金) 11:46:28.17 ID:lr1RfUUn9

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021010800186&g=eco

西村康稔経済再生担当相は8日午前、緊急事態宣言の再発令を受け、経団連と日本商工会議所、
経済同友会の経済3団体にテレワーク実施の強化を要請した。3団体とのテレビ会議で
「桁違いに感染が広がり、医療の逼迫(ひっぱく)度合いも厳しい。昨年春の緊急事態宣言時よりも
さらに一段と踏み込んでお願いしたい」と訴えた。
 
新型コロナウイルス感染急拡大を抑えるため、政府が東京、神奈川など1都3県を対象に再発令した
緊急事態宣言では、事業者に対しテレワークなどを通じた出勤者数の7割削減を要請。
不要不急の外出自粛徹底のため、事業継続に必要な場合を除いて午後8時以降の勤務を抑制することも求めた。
会議で西村氏は「都道府県をまたぐ出張も慎重に判断してほしい」と呼び掛けた。

2 : 2021/01/08(金) 11:46:47.72 ID:FGwhI5Uz0
2なら2回二階に会う
5 : 2021/01/08(金) 11:48:05.95 ID:+XjwBTLM0
>>2
ちゃんと仕留めろよ
3 : 2021/01/08(金) 11:47:55.94 ID:VR50RTXI0
経団連の爺さん達は聞いてないみたいやでw
4 : 2021/01/08(金) 11:48:00.86 ID:JkNNl9Yh0
>>1
さらに一段踏み込んで会食します

内閣総理大臣・自由民主党総裁 菅義偉

6 : 2021/01/08(金) 11:48:29.76 ID:II1chijw0
こいつら毎度偉そうに言うだけで自分達が全くやらないのに誰がついてくるんだよwよくこんな糞みたいな奴らが政治家になれたよな
7 : 2021/01/08(金) 11:49:50.29 ID:IcDB4aIJ0
国会をリモートでやれよ
14 : 2021/01/08(金) 11:51:07.47 ID:dfEK+dna0
>>7
これ
すごい思う
9 : 2021/01/08(金) 11:50:12.28 ID:8kdaOyLS0
地代の高い都心に
オフィス構える意味がなくなりそう
10 : 2021/01/08(金) 11:50:37.73 ID:uVau6HcE0
要請するだけでいいんだから楽な仕事だよなこいつら
11 : 2021/01/08(金) 11:50:48.62 ID:U5T+3tiG0
口先では動かないよ
12 : 2021/01/08(金) 11:50:50.81 ID:oBeDY3x10
テレビのコメンテーターとか不要だろ
出演してたら射殺ぐらいしろ無能
13 : 2021/01/08(金) 11:51:06.45 ID:DAM2SLnT0
まず議員が会食でなくテレワークなりリモートなりして
模範を見せたらどうだろうか
16 : 2021/01/08(金) 11:51:59.27 ID:VPlyPzH20
経団連参加企業くらいは7割減がんばろうか
国家としての威信を問われてるぞこれ
32 : 2021/01/08(金) 11:56:27.01 ID:8DfGVBf90
>>16
元経団連会長の会社の社員だけど、来週から出社が許可制になるよ
メンドクセーわ
17 : 2021/01/08(金) 11:52:06.20 ID:uVau6HcE0
確かに
まずお前らがしろよ
18 : 2021/01/08(金) 11:52:06.43 ID:Npy9td5k0
警備員なんですが、テレワークでよかと?
カメラ設置して自宅から監視していればOKっスか?
38 : 2021/01/08(金) 11:58:49.75 ID:x1pf35xX0
>>18
いいよ
ただ問題があったらすぐに現場に来てね
19 : 2021/01/08(金) 11:52:18.50 ID:IkLpnlG60
何様?

ホイホイ出来る事だと思ってるんかねw
春から継続して準備を要請し続けてれば良かったかも^^

20 : 2021/01/08(金) 11:52:28.96 ID:hVFjwN5w0
お前ら国が1つも踏み込まないのに民間に要求ばかりしてんじゃねぇ
21 : 2021/01/08(金) 11:52:58.52 ID:leRPj7YO0
黙れ無能
22 : 2021/01/08(金) 11:53:35.39 ID:biyAHUZP0
社員のAI化7割を要請しろよ
23 : 2021/01/08(金) 11:53:45.34 ID:P8MKPUxW0
前の時の緊急事態宣言は一気にやったのが批判の的になったけど、結果抑え込んだよね
今回の小出し宣言はどうなるんだろうか
24 : 2021/01/08(金) 11:54:00.40 ID:Wk2AoO3f0
その会見を、zoomでも何でもいいから
遠隔会見限定にしてみてはどうか?w
25 : 2021/01/08(金) 11:54:09.37 ID:em0mrjRz0
これ、ヤバイぞ

この時期に企業の活動を制限したら、確実に売上が落ちて、年度末までのリカバリーが不可能になるので、倒産や解雇が続出する

26 : 2021/01/08(金) 11:54:39.05 ID:Bwg4q0Ev0
観光柱の経済でテレワーク?😂
27 : 2021/01/08(金) 11:54:47.19 ID:r1+E5Nfh0
成人式もオンラインでやるべきだろ
100万都市なら、成人は1万人以上!
大会場に集合すれば、どうなるか?
火を見るよりも明らか
28 : 2021/01/08(金) 11:55:06.10 ID:HjXdmwI80
外国人入れておいてどの口が
29 : 2021/01/08(金) 11:55:48.31 ID:0dyiDH7w0
まず二階より始めよ
30 : 2021/01/08(金) 11:55:57.14 ID:pmeAAQUi0
簡単に言うが、結構大変な事なのに
本当給付金貰いたいくらいだわ
31 : 2021/01/08(金) 11:55:59.66 ID:eVz13yRv0
これさ、夜の商売以外も大打撃に成るって分かって言うてるけ?
それやったら春と同じ様に不要不急の仕事全てに休業要請出せや。
33 : 2021/01/08(金) 11:56:45.89 ID:ENLMOmTc0
公務員、内閣府、政治家が一番リモート遅れてるだろ
要請だけじゃなくて自らがやれよ
34 : 2021/01/08(金) 11:56:48.61 ID:oIyMxD9o0
>>1
人に頼むならまず政府閣僚がリモート会議などやって
範を示すべきでは?
35 : 2021/01/08(金) 11:56:49.43 ID:jNkDfnnX0
こんなゆるゆるの宣言で踏み込んでとか言われても
36 : 2021/01/08(金) 11:57:13.32 ID:PvQPrAYD0
緊急事態宣言=おねだりタイム
37 : 2021/01/08(金) 11:58:37.20 ID:9nKejn1k0
お前らがまずテレワークしろよw
費用も税金で準備もスタッフ丸投げなのに何故やらん?
会食しないと死ぬのか?
39 : 2021/01/08(金) 11:59:05.14 ID:KRm7WHsC0
踏みこんでないじゃんこれ
40 : 2021/01/08(金) 12:00:33.85 ID:O8ksnez90
うちは春は週一出勤体制にしてたけど今回は週四でることになった。どこもこんな感じじゃない?
41 : 2021/01/08(金) 12:00:50.55 ID:whaLW9/w0
春節前に必死やのぅカス政府
42 : 2021/01/08(金) 12:01:10.51 ID:5VNUOkbI0

ゲーセンや映画館は前回より緩いのに?
もしかして西村って頭が悪いのかな
44 : 2021/01/08(金) 12:01:59.09 ID:GlY46PpS0
要請するからには設備や通信費などの援助は当然してくれるんだろうな?
45 : 2021/01/08(金) 12:02:52.84 ID:LytPm+V90
要請はしましたが~、政策はありません(爆笑)
46 : 2021/01/08(金) 12:03:40.70 ID:y/R0W1dF0
外人をのさばらせてよく言うよ。売国奴内閣を倒せ
47 : 2021/01/08(金) 12:04:25.82 ID:CCp9/mhC0
これでもテレワークやらない会社はこの先もやらない
48 : 2021/01/08(金) 12:04:26.97 ID:jNkDfnnX0
暖かくなるまで解除できんな、こりゃ
49 : 2021/01/08(金) 12:05:44.73 ID:GxjCpzEc0
GoToなんてやってないで
3カ月前から言っとけよ
50 : 2021/01/08(金) 12:05:59.73 ID:Qet/nz2L0
接客業がある限り減るわけないのにバカなの?
51 : 2021/01/08(金) 12:06:16.82 ID:BqAC2m8j0
中小企業だと

テレワークにする力ないよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました