- 1 : 2021/01/05(火) 22:11:37.03 ID:TTZqMfKm9
-
早ければ今週末にも出る首都圏一都三県の緊急事態宣言。その影響は新成人たちにも及んでいる。1月11日ごろに予定されていた自治体の成人式が全国で相次いで開催中止(延期)、オンライン開催などに変更され、関係者たちの対応も慌ただしくなってきた。
東京ディズニーシーでの式典を予定していた浦安市は1月5日、開催を3月7日に延期することを発表するなど、晴れの日を直前にして自治体も対応に追われている。
●新成人たちは阿鼻叫喚
感染拡大がとまらず、今月に入って、中止を決めた自治体が相次いだ。ツイッター上には、突然のキャンセルに慌てふてめく新成人たちの投稿が見られる。
「緊急事態宣言出るらしいからって 成人式中止になりましたwwww 私の56万返せwwwwwwwww コロナになるよりはいいけど めっちゃ楽しみにしてたし なんなら振袖1式買うたんやけどもって話」(1月4日のツイート)
「成人式オンラインで開催だそうです! あくまで中止ではなく開催の形なので振袖着ないのにしっかりお金は予定通りの支払いになるしキャンセルしたらキャンセル料もしっかり取られるそうです! もう嫌だ」(1月5日のツイート)
●悲鳴をあげる「美容室」
振袖のレンタル費用、写真撮影などで成人式は高額な費用がかかり、キャンセル料も少なくない。学費や結婚費用など何かと物入りな世代だけに、本人、親の負担感は相当に大きなものだろう。
とはいえ、成人式ビジネスに関連する産業にとっては、キャンセル料をもらえるかどうかは死活的な問題だ。中でも、成人式は着付けとヘアメイクとでかき入れどきとなるはずだった美容室からは悲鳴があがっている。
「はい。成人式全滅しました。40組キャンセル 死亡 小池と愉快な仲間たち 会社潰れちゃうよ。どうしてくれるの? スタッフだってスタッフの家族だってご飯食べれなくなっちゃうよ?」(1月4日のツイート)
成人式に限っては予約時に入金を求めるサロンもあり、そのようなサロンでは、キャンセル料を受け取った上で、返金に応じている。ただ、常連客やその子どもの予約が多数入る個人店舗などでは、キャンセル料をとらない場合も多い。
●「コロナのこんな事情だから」キャンセル料をとらないサロンも
東京都江東区の美容室で働いている女性美容師(匿名・60代)は「緊急事態宣言を出すのが遅い」と怒る。
同店では、江東区に住む新成人を中心に、22人の予約が入っていた。区が中止を発表した5日朝から、キャンセル・保留の連絡が入っている。
式中止を理由としたキャンセルが1人。数人は「式がなくなっても友達と撮りたい」と考え、保留としているという。
「コロナのこんな事情だから」とキャンセル料金は取らない。これから確認作業を進めるが、万が一、すべてキャンセルとなれば、約50万円の収入が飛ぶ。
当日は、助っ人としておさえた60~70代まで8人の美容師らと、着付けにあたる。
「着付けは必ず体をくっつけてやる。高齢なので、やるほうとしても怖いです。10~20代の無症状の感染者も多い。もうちょっと早く宣言出してほしかった」
他の仕事を断って、当日手伝ってくれる予定だった美容師もいる。彼女たちへの人件費をどうするか頭を抱えている。
「2020年10月ころから、区に何十回も連絡して、開催について問い合わせました。『開催間際になって中止の可能性もある』といつも同じ答えでした。成人式の収入をあてにしている美容師は多い。補償が出ないのも困る」
●返金対応を表明する業者も
晴れ着レンタル店の中には、全額返金に応じている店もある。
年間2万件以上の契約がある晴れ着レンタルの「一蔵」(東京都千代田区)では、行政の判断で成人式が「中止」になった場合、最大で全額返金としている。
式中止を受けて、すでに全額返金を申し出た客もいるというが、広報担当者は「意外とキャンセルよりも、着用したい方もいる」と話す。
家族単位でのお祝いや、友達と集まりたいと考えているようだ。「一生に一度のことなので、式典は中止であってもキャンセルに踏ん切りがつかない方も多いです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6b3295303fd0c146361653a43d058a0f9e61a50
1/5(火) 17:35配信 - 4 : 2021/01/05(火) 22:12:25.93 ID:YBC7FHGm0
- レンタルじゃなく買うたんか
- 5 : 2021/01/05(火) 22:12:52.52 ID:y4PsVFj40
- 不毛な産業だししょうがないのでは
- 6 : 2021/01/05(火) 22:13:11.63 ID:Ir8lLa2Q0
- リスクの勉強ができたねとハゲが申してます
- 7 : 2021/01/05(火) 22:13:25.72 ID:D7Vks8At0
- どいつもこいつも成人になって甘えんなよw
- 8 : 2021/01/05(火) 22:13:40.23 ID:Evr8ZiXc0
- だってアレだけ外出して遊んでりゃそうなるわ
コロナ感染者って若者が一番多いんだもんね - 9 : 2021/01/05(火) 22:13:46.11 ID:5cSJ0arN0
- ハレノヒみたいになってきた
- 136 : 2021/01/05(火) 22:25:29.60 ID:BUJ5fTDO0
- >>9
ああ、この既視感はそれか - 10 : 2021/01/05(火) 22:13:50.64 ID:hdFA6qMB0
- 嘘松ばっかり
- 11 : 2021/01/05(火) 22:14:08.95 ID:7ClpCn2m0
- オンラインでやればいい
今こそセカンドライフ復活の時 - 12 : 2021/01/05(火) 22:14:15.01 ID:XqFPpxyO0
- 振り袖なんて未婚のうちしか着られんのに何で買うの
- 13 : 2021/01/05(火) 22:14:22.18 ID:5cSJ0arN0
- これのキャンセルに税金補填さしたら笑う
- 14 : 2021/01/05(火) 22:14:26.76 ID:PXg07gTy0
- 払い戻しとかやると札幌の西友みたいになりそう
- 15 : 2021/01/05(火) 22:14:27.95 ID:CB+Ye51A0
- ざまあ笑笑
- 16 : 2021/01/05(火) 22:14:28.51 ID:SDdui0Tn0
- もちろんウイルス発生元に言ってるんだよね
- 17 : 2021/01/05(火) 22:14:30.47 ID:EN/BhJrG0
- マスコミは緊急事態宣言を出せと煽っといて、次はこれだよ。
とんでもないマッチポンプ野郎だな。 - 99 : 2021/01/05(火) 22:22:07.95 ID:vyLDbOG40
- >>17
視聴率 購買数を少しでも上げて利益を得る商売なので
それが正解か正義とかは第一義ではない業界
ズバリオカネ - 18 : 2021/01/05(火) 22:14:30.95 ID:W52gzOwJ0
- レンタルして家で記念写真撮れ(´ω`)イッショウモン
- 19 : 2021/01/05(火) 22:14:34.32 ID:lxTKQnEo0
- 政府が直接給付するべきなのに、
なぜか感染リスクを増やして働く道を選ぶ奴隷の皆さん。 - 20 : 2021/01/05(火) 22:14:43.52 ID:bQEvPq1w0
- 知らんがな!自己責任や!知らん知らん!
- 21 : 2021/01/05(火) 22:14:53.05 ID:9rG3ltz80
- 中止にせずんかずっこうできる方法うぃ考えられないだめ市政
- 25 : 2021/01/05(火) 22:15:30.82 ID:ADGMAcK20
- >>21
なんですって? - 22 : 2021/01/05(火) 22:15:07.10 ID:+JKWhC6B0
- ぶっ細工が着物着ても笑われるだけやで
良かったじゃん - 23 : 2021/01/05(火) 22:15:18.98 ID:fc+fzQz80
- 日常着れば良い
- 24 : 2021/01/05(火) 22:15:25.94 ID:wQ/v2pNY0
- 予想できなかったの?一年前から騒がれてんのに
今まで何してたの - 26 : 2021/01/05(火) 22:15:31.64 ID:gK3pNCZh0
- >>1
甲子園無しなら成人式も無しだろ。 イレギュラーに震えろ - 27 : 2021/01/05(火) 22:15:34.03 ID:tjwQUPT00
- また税金とか、ふざけた事するなよ
- 28 : 2021/01/05(火) 22:15:41.30 ID:7MkZGZYC0
- 氷河期が自己責任なんだから
これも自己責任だろ
- 29 : 2021/01/05(火) 22:15:45.71 ID:s/Y+d7u/0
- ヒトカラ行ってきたけどウェーイしてる学生いっぱいw
自分らは平気かもしれんがこいつらの親は射程圏内じゃねーのか? - 30 : 2021/01/05(火) 22:15:46.24 ID:u2pwNaV70
- 事の是非はともかく文句なしの有権者に喧嘩売ったんだから相応の覚悟があるんだろうよ
- 31 : 2021/01/05(火) 22:15:47.95 ID:XnXoCBWm0
- 貧乏人がええかっこしたらいかんな。
記念に晴れ着を着て、できることをやればいいのに。
それでも十分記念に残る - 32 : 2021/01/05(火) 22:15:53.06 ID:aRMcvdWn0
- 可哀想だけどさすがにこの補填はないな。まぁ悔しいよな。写真でも撮るのが良いよ
- 33 : 2021/01/05(火) 22:16:00.38 ID:faH5fkQk0
- 何を言ってるんだろう
まるで12月から初めてコロナが発生したみたいなこと言ってるけど
馬鹿でもない限り中止になる可能性も考慮するはずだが - 34 : 2021/01/05(火) 22:16:12.14 ID:+TGaXt4t0
- 成人式はなくても着物は着れるだろ、写真館で家族で記念写真撮れ
- 35 : 2021/01/05(火) 22:16:22.71 ID:IF4vLBJZ0
- >>1
成人式がないからって、振袖着て成人した記念写真を撮るぐらいのこともしない
似非日本家庭の風潮を恨めよ
どんな家庭で育ってきてんだよそいつら - 70 : 2021/01/05(火) 22:19:53.56 ID:YKNJfcce0
- >>35
ほんそれ
家族で祝うとか、親戚に挨拶しに行くとかいくらでもできるし
またコロナが過ぎた正月に着るとか親戚・友人の結婚披露宴で着りゃええ - 149 : 2021/01/05(火) 22:26:27.55 ID:baBNDKsS0
- >>35
地元同級生へのマウントとインスタ映えが主目的だもんなw
「晴れ着」の意味全く分かってない - 36 : 2021/01/05(火) 22:16:23.20 ID:4R18GSGX0
- 成人式のイベントが今日までできるって思ってた方が、なんかすごい。
- 37 : 2021/01/05(火) 22:16:31.30 ID:3a2piXvD0
- 友達と集まりたいから着るとか言ってる連中、結局成人式クラスターの元になる
一月の成人式を可能だと考えてたとしたら自治体は頭がお花畑だよ - 38 : 2021/01/05(火) 22:16:54.25 ID:6dDfVkjG0
- はれのひ…
- 39 : 2021/01/05(火) 22:16:56.24 ID:HXZArt+I0
- しらねーよ
- 40 : 2021/01/05(火) 22:17:02.56 ID:Uyp7V99e0
- 成人式の予約だけで40組以上って凄いね
大型店なら常識なのかな - 41 : 2021/01/05(火) 22:17:04.12 ID:pm69e2yz0
- 私的にやればいいだけなのに
- 42 : 2021/01/05(火) 22:17:14.93 ID:BzeCN3Ys0
- 自粛厨は笑ってるだけだからな
だから必要以上に相手すんなっつーてんのに - 43 : 2021/01/05(火) 22:17:27.36 ID:+S8yiQdN0
- 振袖って、母親から譲って貰うものだろう。
レンタルってなんなんだよ。 - 44 : 2021/01/05(火) 22:17:33.18 ID:cCchYtgc0
- 市長の長話を聞くためだけに晴着を着るわけじゃないだろ
式典に出なくても、20歳の記念に晴着着て写真撮ったらいいだろ
- 45 : 2021/01/05(火) 22:17:34.07 ID:6h5IshgR0
- むしろこの情勢で成人式やると思ってたの?
- 46 : 2021/01/05(火) 22:17:45.70 ID:V1GMFiU00
- やったらやったで確実にクラスター発生しそうだな
成人式そのものっつか、その後の飲み会なんかで - 98 : 2021/01/05(火) 22:22:07.29 ID:Z1dMPlqc0
- >>46
成人式やんなくても飲み会はやるでしょ、意趣返し的に却って羽目を外す人が多くなるかもしれない - 47 : 2021/01/05(火) 22:17:46.38 ID:CJ8/mB5t0
- >>1
造反有理w - 48 : 2021/01/05(火) 22:17:55.14 ID:/gK8W4rZ0
- いちいち補償補償と言う奴がいて面倒だなぁ
こんな面倒だから緊急事態宣言なんて出したくないんだろうな - 49 : 2021/01/05(火) 22:17:58.98 ID:ZQWNBU8L0
- ゴキブリ支那畜に損害賠償請求しろ
- 50 : 2021/01/05(火) 22:18:03.26 ID:d+PQadAD0
- この状況でできると思ってたのか
アホだな - 51 : 2021/01/05(火) 22:18:25.69 ID:Ucu9AGuc0
- 晴れ姿披露してたら着物警察に嫌がらせされんぞ
- 52 : 2021/01/05(火) 22:18:36.97 ID:cIKYa+Mc0
- 流石に晴れ着のキャンセル料まで補償は図々しいでしょ
そもそも晴れ着の着用義務なんかないんじゃないの? - 53 : 2021/01/05(火) 22:18:40.93 ID:EGkysbxw0
- しらんがなw 税金使って補填はありえんわ。。着ない人もいるんだしな。
- 54 : 2021/01/05(火) 22:18:45.08 ID:f4J9dZcW0
- >「はい。成人式全滅しました。40組キャンセル 死亡 小池と愉快な仲間たち 会社潰れちゃうよ。どうしてくれるの? スタッフだってスタッフの家族だってご飯食べれなくなっちゃうよ?」(1月4日のツイート)
そんなに依存度高いもんなの?
- 84 : 2021/01/05(火) 22:21:12.62 ID:Uyp7V99e0
- >>54
ボーナスは厳しいかもだけど、普通にカットやパーマで来る人もいるだろうから収入0にはならんと思うけど
まぉこういう人は大袈裟にいうからな - 55 : 2021/01/05(火) 22:18:47.08 ID:6dOTXV520
- 成人式なんてコロナなくても出ない人も結構いるだろ
- 56 : 2021/01/05(火) 22:19:01.76 ID:CB+Ye51A0
- 人の不幸楽し過ぎるな
- 57 : 2021/01/05(火) 22:19:03.77 ID:d5h6Fx/P0
- 家族で家の前で写真撮って神社にお参りすりゃいいじゃん
なんで式が無いからってせっかくの振袖キャンセルすんの?
- 77 : 2021/01/05(火) 22:20:51.10 ID:azVdvBX50
- >>57
だよね
振袖作っちゃった人は将来お友達の結婚式とかで着ればいいし - 58 : 2021/01/05(火) 22:19:05.83 ID:n4Kjjln20
- 冠婚葬祭、はっきり言えばウェディング業なんだが経済対策よりコロナウイルス対策そのものしてくんなきゃマジ困る
感染対策が経済対策になるの何故国は気づかないのか - 59 : 2021/01/05(火) 22:19:10.01 ID:MXqhewHc0
- 破門失笑オーバードライボ
- 60 : 2021/01/05(火) 22:19:12.89 ID:M8VvRVT40
- 25年前は成人式に行く友人は一人もいなかったな
- 61 : 2021/01/05(火) 22:19:22.21 ID:CNVAGZG50
- 着て友達と写真撮ったら結局一緒じゃん
マスクして写真撮るわけないだろうし
せめてキャンセル料なしで延期ぐらいにできないのかね
成人式延期なら我慢するけど、中止なら決行するって人も多いだろ - 62 : 2021/01/05(火) 22:19:27.04 ID:mjXtB9O10
- >>1
俺の一円… - 63 : 2021/01/05(火) 22:19:27.15 ID:wD23u/It0
- 街へ出てウェーイとやってるアホ
に文句を言え若者が自粛しないから感染が止まらない
- 64 : 2021/01/05(火) 22:19:35.91 ID:lMH1Tl2l0
- できない前提だろ。この状況なら。
危機管理意識どうなってんだか。 - 65 : 2021/01/05(火) 22:19:37.76 ID:Q07KOg1T0
- メシウマ
金ある連中から適度に金巻き上げるコロナが
見ていて心地よいシステム - 66 : 2021/01/05(火) 22:19:39.31 ID:1NTY7qsP0
- さっさと、抑え込みしとけば良かったんだよ。
経済経済って言ってたヤツらを恨む事だな。
夏場に上手くやってりゃ年末年始のこの時期ぐらいは平穏にコントロールは出来たハズだ。 - 75 : 2021/01/05(火) 22:20:43.50 ID:Klk46Qyl0
- >>66
夏場にうまくやってた韓国だって、冬になって爆発してる夏に何をやろうが意味ないんだよ
- 67 : 2021/01/05(火) 22:19:40.16 ID:IF4vLBJZ0
- 小池はこんな低脳を相手にしてんだから、そりゃカルタも作るわ
バカに言い聞かせるにはどうしたらいいのか、悩みまくってんだろう - 68 : 2021/01/05(火) 22:19:45.02 ID:Uyp7V99e0
- 振袖は着ればいいじゃん
式典出なくても着てオンライン成人式視聴して記念写真撮って親と自宅で会食でもしなよ - 122 : 2021/01/05(火) 22:23:57.04 ID:X5ydPOA+0
- >>68
それな
家族に見てもらって写真撮るだけでも十分いいよね
大きな会場で集まりたい出歩きたいっていう気持ちが大きいんだろうな、もうそういうの無理なのに - 69 : 2021/01/05(火) 22:19:51.49 ID:uJf0MiTB0
- むしろやると思ってたことに驚きだわ
- 71 : 2021/01/05(火) 22:20:03.47 ID:Z4StFnU70
- 来年の成人式を今から諦めてるのに
晴れ着を買うとか選択肢に無い - 72 : 2021/01/05(火) 22:20:18.75 ID:HFovk08I0
- どう中止しても勝手に集まってウェーイするくせに
- 73 : 2021/01/05(火) 22:20:19.99 ID:p2dviJIB0
- 成人感染式でもやってこいよ
ただし、その旨における感染者の治療は全て拒否します - 74 : 2021/01/05(火) 22:20:25.54 ID:m8f4FkOD0
- これはネトウヨが喜びそうなスレw
- 76 : 2021/01/05(火) 22:20:45.17 ID:EkwpewED0
- トンキン自爆 はい 論破
- 78 : 2021/01/05(火) 22:20:55.22 ID:Z3kbd9xP0
- 家族に着付けできる人がいないならレンタルで済ませれば良かったのに
私は母親が着付けできたから成人式以外に毎年正月は振袖着てたよ
髪は自分でアップにして - 139 : 2021/01/05(火) 22:25:36.43 ID:+S8yiQdN0
- >>78
あれ?レンタルだから、着付け、髪、着付けセットで
56万なのかと思った。 - 79 : 2021/01/05(火) 22:20:56.48 ID:jrFS8iKJ0
- 来年やれば良いじゃん
- 80 : 2021/01/05(火) 22:20:59.27 ID:Jt9TL4xn0
- 年一回のイベントで潰れちゃうってw
- 81 : 2021/01/05(火) 22:21:00.85 ID:e/YaRlEI0
- 3月は感染拡大する季節だよ。
春休みの頃はたくさんの人が大きく動くからね。
3月の延期は無理よ。夏にしな。 - 82 : 2021/01/05(火) 22:21:03.41 ID:MnuZFzsk0
- もう成人式なんてやらなくていいよ
- 83 : 2021/01/05(火) 22:21:07.00 ID:wD23u/It0
- だから、街へ出てウェーイとやってたあほな若者に文句を言え
自業自得だ - 85 : 2021/01/05(火) 22:21:13.45 ID:xEDifl9b0
- どうしてくれるってコロナに言いなさいよ
政府だってやらなくていいならやりたかないよ - 86 : 2021/01/05(火) 22:21:14.69 ID:cl91z3nU0
- 中国とマスコミに文句言え
- 87 : 2021/01/05(火) 22:21:15.53 ID:B00pDUWe0
- 札幌とか12月に中止決定ニュースになってたのに開催されると思ってたのか
どこまでも他人ごとだな - 88 : 2021/01/05(火) 22:21:17.59 ID:+dZDPu/T0
- 政府は安楽死センターを作って負け組みの人々を楽にしてあげるべき。
- 89 : 2021/01/05(火) 22:21:32.78 ID:NpFkdCKP0
- 56万の成人式とは
- 90 : 2021/01/05(火) 22:21:34.33 ID:jbKQwjal0
- 着ればいいじゃん。
- 91 : 2021/01/05(火) 22:21:42.18 ID:99hVcQDM0
- 知らんがな。
こんな式やる意味ある?
むしろ迷惑度増してるし。 - 92 : 2021/01/05(火) 22:21:46.82 ID:d0lBNm7l0
- これはさすがに読みが甘いと思うな
こんな時に振り袖とか…
今年例年通り成人式できると思ったのかな - 93 : 2021/01/05(火) 22:21:49.58 ID:jKy1AVU40
- 毎年、正月に着ればいいだろうが
- 94 : 2021/01/05(火) 22:21:52.09 ID:Dv/cf+NL0
- 仲間内でやれば
- 95 : 2021/01/05(火) 22:22:01.93 ID:s8pxQxOD0
- 気の毒だけど、こうなること想定しとかないとな。
- 96 : 2021/01/05(火) 22:22:03.57 ID:JXljAK1Q0
- 自業自得やろ
自分達で感染拡大させといてただのアホやん - 97 : 2021/01/05(火) 22:22:05.60 ID:wBBPTa8Z0
- コロナ禍で中止になる可能性があったのに
振袖や着付けを予約するなんざリスク管理ができてない - 100 : 2021/01/05(火) 22:22:12.93 ID:QqV1j1IY0
- "行政の問題"?
こいつlawyerじゃねーだろ。 - 101 : 2021/01/05(火) 22:22:16.85 ID:EKkXjcL60
- 花魁の格好をしている馬鹿女を見る楽しみが無くなる
- 102 : 2021/01/05(火) 22:22:22.61 ID:f38UeRll0
- >>1
また補助金をーってか。 - 103 : 2021/01/05(火) 22:22:26.75 ID:tjfj4c2k0
- 振袖って成人式で着れないと価値が無いのか?
市長の祝辞なんか聞けなくても振袖で写真撮って家族で祝えよ - 104 : 2021/01/05(火) 22:22:27.70 ID:AuIJLcex0
- 中止にしても晴れ着は着て写真家で写真取るやつは多いんじゃね?
- 106 : 2021/01/05(火) 22:22:34.01 ID:/a/Qh5eU0
- 緊急事態宣言反対の声を上げなよ、若者さんたちよ。
応援してるぞ。
外出自粛令は高齢者限定にしろって - 107 : 2021/01/05(火) 22:22:36.20 ID:nGpkTRyH0
- GOTOでクソボッタ旅行業界のキャンセル料補償するなら
着物レンタル業のキャンセル料も補償するべきだろ
どんだけ贔屓した税金の使い方してんだよ! - 108 : 2021/01/05(火) 22:22:36.44 ID:RhSiKTW40
- はれのひの呪い
- 109 : 2021/01/05(火) 22:22:36.68 ID:8A1gmA790
- そもそも何だよ56万って…1万くらいにしとけカス
- 110 : 2021/01/05(火) 22:22:52.34 ID:H0DtwSKB0
- メディアはこの手の報道やめろ
諦めるしかないんだよ
マスゴミがこんな報道して騒ぎを煽る
一つ一つ援助してたらきりがない - 111 : 2021/01/05(火) 22:23:00.71 ID:TukKLRYh0
- 若者は感染してもただの風邪なんだから普通にやればいいのにな
中止する意味がわからん - 124 : 2021/01/05(火) 22:24:13.86 ID:AuIJLcex0
- >>111
その若者が家に帰って親や祖父母にうつすから問題なんだろうが
アホか - 133 : 2021/01/05(火) 22:25:04.86 ID:/a/Qh5eU0
- >>124
独立すべし - 140 : 2021/01/05(火) 22:25:45.46 ID:TukKLRYh0
- >>124
だったらジジババだけ家庭内隔離しときゃいいだろ
老人がかわいい孫の晴れ姿を奪ってどうする - 152 : 2021/01/05(火) 22:26:32.97 ID:B58dcr3Q0
- >>140
こどおじには人の気持ちなんか分からないから仕方ないよ - 112 : 2021/01/05(火) 22:23:03.21 ID:T6OFLjf/0
- 美容院なんか持続か給付金で儲かった口やろ
文句言うな - 113 : 2021/01/05(火) 22:23:23.42 ID:SQfuJVSL0
- マンさんさぁ
- 114 : 2021/01/05(火) 22:23:24.38 ID:8lB7wMMW0
- みんな自分勝手だなぁ
- 115 : 2021/01/05(火) 22:23:27.91 ID:p/mIV4ll0
- 一箇所に集められて話聞かされるイベントなんかほっといて、家族と立派な記念写真撮って貰えばいいじゃんね
着付ける側もインスタ映えセットとか用意して個人的に楽しめる方向で企画してればよかったのに - 116 : 2021/01/05(火) 22:23:29.83 ID:3urUVhGS0
- この世に及んで、こんな物に56万も払うほうがおかしい
- 117 : 2021/01/05(火) 22:23:33.85 ID:Rk+IdLID0
- これはちょっと可哀想
でも写真だけでも撮って諦めるしかない - 118 : 2021/01/05(火) 22:23:40.21 ID:b/G8Qjgk0
- 今年成人式があると思ってたんか
- 119 : 2021/01/05(火) 22:23:46.62 ID:bPg6uRCe0
- 去年の11月くらいには予想できた状況でしょ
アホなの? - 120 : 2021/01/05(火) 22:23:47.49 ID:3fDSrSgJ0
- 持続化給付金を申請して下さい、以上。
- 121 : 2021/01/05(火) 22:23:49.85 ID:/a/Qh5eU0
- ジジババはすっこんでろ、経済は俺らがまわすって宣言して頑張れ!
若者たちよ - 123 : 2021/01/05(火) 22:24:03.58 ID:cyn6R82i0
- マスクして運動場でも屋外でしろよ
どっちみち外出てしゃべくりあうんだろ
その後の飲み会は止めろよ!
- 125 : 2021/01/05(火) 22:24:18.77 ID:W+A1YPun0
- 吸血鬼にダメージ与えたかったら成人式中止すればいいのか
- 126 : 2021/01/05(火) 22:24:24.81 ID:lWS/7oM/0
- 甘えすぎ
こういう事態もあり得ると考える頭がなかった自分の頭の悪さを恨め - 127 : 2021/01/05(火) 22:24:25.90 ID:gLrIr1Cp0
- > ●キャンセル料金を補償しないと明言する自治体も
当たり前だろ・・・ - 128 : 2021/01/05(火) 22:24:32.86 ID:v+QB++iw0
- 勝手に頼んどいて馬鹿か。
黙って着ればいいんだよ。 - 129 : 2021/01/05(火) 22:24:39.32 ID:pBNSCd4z0
- ハレノヒ
- 130 : 2021/01/05(火) 22:24:46.73 ID:HQSNztpU0
- ここぞとばかりに弱みにつけ込んで人を舐めた値段で着付けだのレンタルだろしてるからそういう目に合う。とっとと潰れて自分のこれまでの行いを後悔して反省して地獄に落ちな。
- 131 : 2021/01/05(火) 22:24:48.25 ID:NBzt0vpz0
- この状態で返金しないレンタル晴れ着とかあるの?やらないのに金とるのは貸衣装屋のが頭おかしい
- 132 : 2021/01/05(火) 22:24:52.97 ID:d0lBNm7l0
- 成人式は行けなかったけど
15歳で元服は済ませたからいいや - 135 : 2021/01/05(火) 22:25:20.58 ID:KxsR4Q890
- オンラインだったら振袖着ないというのはよく分からない。
- 156 : 2021/01/05(火) 22:26:45.26 ID:d0lBNm7l0
- >>135
多くの人に見せびらかしたいのかな? - 137 : 2021/01/05(火) 22:25:31.71 ID:jcLd8pdf0
- あれ10年位前か?荒れてるし式典には参加しないしで無くすのも有りじゃないかってなってたやつ?
社会情勢より我が身ならもう無くしていいんじゃないの? - 138 : 2021/01/05(火) 22:25:36.36 ID:IF4vLBJZ0
- だいたいこいつら20代が今でも最大感染者数の世代なくせに
バカ者がおとなしくしとけば感染者数も跳ね上がらず、緊急事態宣言も必要なかっただろうよ
バカみたいに感染者数上げてる第一要因のくせに何を言ってるんだ - 141 : 2021/01/05(火) 22:26:02.73 ID:aDTsSBs20
- 成人式なんか全部やめろよ
集まって飲んでセックスするだけとか猿以下の畜生共だわ
ホントくだらない - 142 : 2021/01/05(火) 22:26:03.58 ID:RuDKxpjZ0
- レシートは無いけど僕の胃袋がおぼえてます
レンタルのキャンセル料を補償してください - 143 : 2021/01/05(火) 22:26:12.31 ID:QecHk7S60
- 着物で50万円か
- 144 : 2021/01/05(火) 22:26:16.17 ID:RhSiKTW40
- 私は成人式行かなかったからよくわからんが
女からしたら振袖着るための行事って感じだよね
とはいえ振袖は成人式だけしか着れないわけじゃないし
買っちゃった人は別の機会で着ればよいのでは - 145 : 2021/01/05(火) 22:26:16.26 ID:RMYuu+Mm0
- こんなご時世で成人式があると思ってた自分のバカさ加減に気づく勉強代です
- 146 : 2021/01/05(火) 22:26:18.25 ID:Je/jEC/h0
- レンタルならいいだろ買ったやつ悲惨
- 147 : 2021/01/05(火) 22:26:23.19 ID:7S4rLU090
- 政府がやらかしたはれのひ事件w
- 148 : 2021/01/05(火) 22:26:24.61 ID:j3Zzd6lF0
- 女って服に金かけすぎだろ
たかが成人式なのに - 150 : 2021/01/05(火) 22:26:31.64 ID:OI/bWdUI0
- この状況で集まりを期待する方が間違っちょる
行けたら(来てくれたら)ラッキー程度にしとけよ - 151 : 2021/01/05(火) 22:26:32.91 ID:IMLaIFXP0
- 年末ウェーイもせず成人式に全てを注いでいたのなら不憫やなw
- 153 : 2021/01/05(火) 22:26:38.18 ID:4LvFPRDD0
- 着て写真だけとればいいじゃん
- 154 : 2021/01/05(火) 22:26:38.58 ID:OZ3AhcEf0
- コロナ収束まで10年くらい掛かるから、その頃には成人式なんて忘れられてるよ
- 155 : 2021/01/05(火) 22:26:41.48 ID:3UY53R0b0
- ガキじゃあるまいし
いい大人がギャアギャア喚くな - 157 : 2021/01/05(火) 22:26:54.04 ID:9Lk6geGz0
- 黙って自粛しとけよ(´・ω・`)東京だけだぞ増えてんの。
【緊急事態宣言】成人式中止で波紋 「私の56万円を返して!」「収入源がたたれた」…キャンセル料はどうなる?

コメント