【PC】「Windows Defenderウイルス対策」があれば有料セキュリティ製品は不要なのか?

1 : 2021/02/20(土) 22:09:32.33 ID:64eqKBo19

Microsoft製マルウェア対策機能「Windows Defenderウイルス対策」は、「Windows 10」を導入していれば無料で利用できる。ただし利用を検討する企業は、メリットだけではなく限界にも注目しなければならない。

 「Windows Defender Antivirus」(Windows Defenderウイルス対策)は、「Windows 10」が標準で搭載するマルウェア対策機能だ。無料で利用できるため、セキュリティ予算を抑えたいIT部門にとっては魅力的な選択肢になり得る。だが全ての企業にとってWindows Defenderウイルス対策が最良の選択肢になるわけではない。IT部門はWindows Defenderウイルス対策が自社の要件を十分に満たすのか、それともサードパーティー製のマルウェア対策製品が必要かを見極めなければならない。

■本当にWindows Defenderウイルス対策で十分なのか

 マルウェア対策製品について、一般消費者の関心は一般的な脅威からの保護機能が利用できるかどうかという点にある。だが企業にはより強力なセキュリティ機能が必要だ。セキュリティベンダーによるサポートは一般消費者には必須ではないが、企業にとっては必須だ。(続きはソース)

TechTargetジャパン 2021年02月17日 05時00分
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2102/17/news05.html
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/02/20(土) 22:10:31.38 ID:ghCoAOFs0
10年前も今も
avast無料版のみで戦ってるよ
3 : 2021/02/20(土) 22:11:17.65 ID:/U/b2P8P0
だから?
結論を言えやクソキシャ
4 : 2021/02/20(土) 22:11:21.36 ID:YlyTca7D0
日本のアンチウィルスソフトは詐欺
5 : 2021/02/20(土) 22:11:38.66 ID:XOfGLuz20
Macだから無関係
このスレ終了
6 : 2021/02/20(土) 22:11:48.21 ID:1Q1W30700
ウイルスバスター
HDD使用率が100%になる致命的な血管製品を過去に出したからな
最新版では直ってるけど
7 : 2021/02/20(土) 22:12:11.82 ID:Jd57lxU00
マルウェアにも色んなレベルがあるからな
8 : 2021/02/20(土) 22:12:27.82 ID:X8plPwiz0
はい、不要です
11 : 2021/02/20(土) 22:12:58.13 ID:2PzA5owz0
ウィルス対策ソフトが胡散臭いし
もうこれだけで良いよ
13 : 2021/02/20(土) 22:13:49.15 ID:cRX5RB1M0
windows10には「おまかせください」
何もする必要はありません」って書いてあるじゃん
14 : 2021/02/20(土) 22:13:54.00 ID:Q8kSYTvB0
この手のタイトルで期待させた内容が全く解決しない記事に釣られるとそこのリンクはもう二度と踏まないわってなるな
15 : 2021/02/20(土) 22:14:04.23 ID:RUCCILFW0
必要か判断できる人すらほとんどおらんだろ
三○電気ですらウィルス対策ソフト経由でハッキングされてたりするし
16 : 2021/02/20(土) 22:15:15.48 ID:g0JsP4MV0
ウイルスバスターは過去何度もやらかしてるからなあ
17 : 2021/02/20(土) 22:15:23.43 ID:lZ9sHz3R0
俺もDefenderのみだな
エ口動画見なけりゃ全然大丈夫だろ
18 : 2021/02/20(土) 22:15:24.04 ID:/op61cJv0
アダルトサイト巡りしたら分かるよ
19 : 2021/02/20(土) 22:15:48.54 ID:0yU3wnbv0
正直ウイルスバスターはいらんからな
買うだけ無駄
更新をこまめにするだけでいい
20 : 2021/02/20(土) 22:15:59.37 ID:/U/b2P8P0
そーゆーソフトってさぁwww

一日中ディスクスキャンしまくって
どこにデータ送ってんのよってw

33 : 2021/02/20(土) 22:18:59.90 ID:KtcN4RJu0
>>20
そういうのが心配な情弱さんはL3FWでも入れとけよ
まあL3FWも知らんのだろうがw
21 : 2021/02/20(土) 22:16:17.00 ID:0Vue73ZJ0
Nortonさんが↓
28 : 2021/02/20(土) 22:17:55.45 ID:2LIvxUWF0
>>21-22
ちょっとわろた
22 : 2021/02/20(土) 22:16:18.99 ID:pnlPVLuY0
ディフェンダー以外使ってる奴4ねよ
それで不具合出たとか言って迷惑なんだよ
23 : 2021/02/20(土) 22:16:42.19 ID:4ph9BJYB0
久々にAVG使ったら常時3つも動いていてクソ重かった
Windows defenderに戻したわ
24 : 2021/02/20(土) 22:16:52.60 ID:n2rQQ/mS0
>>1
結論:不要
25 : 2021/02/20(土) 22:17:21.40 ID:bnD8DVuG0
カスぺ使ってるわ
26 : 2021/02/20(土) 22:17:36.88 ID:3dnbDe7f0
ランサムやられたカプコンやホンダは何使ってたんだろう?
27 : 2021/02/20(土) 22:17:52.78 ID:0yU3wnbv0
セキュリティ対策ソフトとか買うだけ無駄
29 : 2021/02/20(土) 22:17:56.22 ID:krxxe7IA0
よく食べ、よく眠り、よく運動すれば、ワクチン打たなくてもコロナに打ち勝てる!
的な。
30 : 2021/02/20(土) 22:17:58.55 ID:LNY08swC0
なんか馬鹿が多いけどソフト開発会社が潰れたらヤバいとか頭にないのか?
コレがあるから十分って考えよりもココだけに頼るのも良くないなって俺なんかは思うけど
34 : 2021/02/20(土) 22:19:43.72 ID:9o8VSRuB0
>>30
マイクロソフトに何かあったらOSからだろw
36 : 2021/02/20(土) 22:20:43.97 ID:bnD8DVuG0
>>30
それ言っちゃうとディフェンダーしか 選択肢なくなるけど
42 : 2021/02/20(土) 22:22:24.78 ID:ENfkrtNP0
>>30
多分お前は人の心配なんてしなくて大丈夫だよ
他の人間はお前程馬鹿じゃない
31 : 2021/02/20(土) 22:18:23.60 ID:18oeuiaT0
ノートン入れてるんだけど
要らないの?
32 : 2021/02/20(土) 22:18:35.52 ID:3DOIls1D0
パソコンを去年買ったばかりで
マカフィーってのが無料でついて
それを使ってるけど、これは信用できるのだろうか。
38 : 2021/02/20(土) 22:21:22.24 ID:sL/pbXPd0
PCで管理している資産が1000万円以上あれば必要。
39 : 2021/02/20(土) 22:21:30.90 ID:6fADBMVg0
Amazonでなぜか安かったので来月からカスッペ使い始めるわ
40 : 2021/02/20(土) 22:21:36.12 ID:3eWLDI3+0
総務省アクセスしたらマカフィー入れられたわ
41 : 2021/02/20(土) 22:21:57.52 ID:P7M6DFQT0
不要だよ
43 : 2021/02/20(土) 22:22:48.47 ID:69/2RJtH0
一応ノートン先生入れてるけど実際ディフェンダーってどうなの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました