【社会】中絶経験の申告は必要? 妊娠届、語りたくない事情も…

1 : 2020/09/28(月) 20:10:22.89 ID:6Y4Cvufa9

妊娠が分かったとき、自治体に提出して母子健康手帳の交付を受ける「妊娠届」について、一部自治体で中絶経験などを申告させられることに疑問の声が上がっている。妊婦へのサポートが狙いというが、女性への配慮を欠いているとの批判を受け、運用を見直す動きも出ている。

 「こんなことまで聞かれるの?」

 関西地方に住む20代の女性は…

https://www.asahi.com/articles/ASN9X5304N93UTFL00M.html?ref=tw_asahi
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/09/28(月) 20:11:21.67 ID:Ds5BMXQV0
婦人科なら判るんじゃないの?
3 : 2020/09/28(月) 20:11:38.61 ID:wf4nX/K00
書かなきゃ良いじゃん
4 : 2020/09/28(月) 20:11:59.76 ID:dpDCTIFLO
下戸彩がサムの実家病院でお願いしたって話はホントカ?
5 : 2020/09/28(月) 20:12:14.67 ID:eCh8nsjG0
嘘つけばいいじゃん
アホなの?
18 : 2020/09/28(月) 20:20:39.25 ID:eWPWqyTz0
>>5
普段さんざん嘘吐いてるのになwwwwwwwwwwww
しらじらしいよなあ
6 : 2020/09/28(月) 20:12:34.86 ID:H4EX01A40
だって医療的に必要だろうが。
7 : 2020/09/28(月) 20:13:22.70 ID:kIq1HH6R0
10回くらい書いとけばええやろ
8 : 2020/09/28(月) 20:13:43.37 ID:Gl6QFZ220
嫌なら産婦人科行かなけりゃいいじゃん
行かなきゃ出産できないのか
27 : 2020/09/28(月) 20:24:06.33 ID:3I2Rsd4x0
>>8
自宅で産めるよな
9 : 2020/09/28(月) 20:14:43.64 ID:fZvDX6Vi0
胎児の人権は無視ですか人権屋さんw
10 : 2020/09/28(月) 20:15:11.83 ID:OKQy9SUD0
こういう情報も個人情報総ひも付け庁でマイナンバーと紐ついちゃうわけか
11 : 2020/09/28(月) 20:16:01.59 ID:ZxzQbcbO0
一部ってことは別に必要ないんじゃないの?出産に関係あるのか?
12 : 2020/09/28(月) 20:17:06.48 ID:fazEg4aU0
患者が何かしらの理由で嘘つくのは、他の科でもよくある事らしいし、言いたくなけりゃ言わなければ良いだけでしょ。
その分、診療の精度は落ちるだろうけど。
13 : 2020/09/28(月) 20:18:21.98 ID:UU/xy2mt0
中絶を尋ねるのでなく、水子を尋ねれば?
14 : 2020/09/28(月) 20:19:52.87 ID:QRTIY+BR0
・・そんなん嘘書いても別に誰も調べねぇよ
15 : 2020/09/28(月) 20:19:52.91 ID:k7yO4ysS0
別に「0回」って正直に書いときゃ良いんじゃないの?
そうそう中絶経験のある人なんて居ないでしょ。
16 : 2020/09/28(月) 20:20:25.27 ID:Z/c7W0ct0
>>1
ま●この写真も載せたほうがいいな
毎年更新で使い込み具合がよくわかるほうが安心だ
17 : 2020/09/28(月) 20:20:35.84 ID:OMSkt68G0
聞かない、知らない、サポートしないで解決。
申告なしで何かあっても自己責任で。
19 : 2020/09/28(月) 20:21:08.31 ID:OKQy9SUD0
そのうち男性経験も訊かれるだろうな
25 : 2020/09/28(月) 20:23:12.59 ID:gTzeYiX30
>>19
ブルーバレンタインって海外映画だと聞かれていたし、
海外だと割と普通なんじゃね。
その映画だと20とか言ってて引いたけど。
21 : 2020/09/28(月) 20:21:48.82 ID:UQoQTh9j0
流産は?
22 : 2020/09/28(月) 20:21:53.86 ID:gTzeYiX30
治療に必要な情報だし守秘義務あるしええやろ。
精子違いだってよっぽどのことがなけりゃ口外されることなんかないわけだし。
23 : 2020/09/28(月) 20:22:03.16 ID:1krjs0Kd0
ホント女って自分の心が揺さぶられるもの全てをお気持ちで排除しようとするな
24 : 2020/09/28(月) 20:22:26.14 ID:9JqivuYE0
中絶経験の有無が分かったところでどうサポートにつながるの?
何か対応が変わってきたりすんの?
26 : 2020/09/28(月) 20:23:27.13 ID:XXG8Jmvr0
これってさ
昔は中絶経験なんか人様に言えるもんじゃないから
後遺症とかでもなければ当たり前のように黙ってたのを

女性蔑視だと騒ぎ立てるエセ人権屋に影響されて言ってるだけだろ
申告は必要なら必要で不要ならしなけりゃいいだけ

28 : 2020/09/28(月) 20:24:58.07 ID:wiAlakPD0
>>1
それで妊娠出産で何かトラブルがあったら医者を
責めるんだろ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました