【新型コロナ】ジョギングでも4mの間隔が必要 「ウイルスの拡散力」をシミュレーションした結果

1 : 2020/04/20(月) 23:23:46.24 ID:yvH9INwp9

新型コロナウイルスの影響で外出の機会が減ったとは言え、食料や生活必需品を買うためには、どうしても外に出なければなりません。

そこで懸念すべきは、店内など狭い室内での感染です。

レス1番の画像サムネイル

実際、室内ではどれほどの感染リスクがあるのでしょうか。

その危険性を3Dシミュレートした映像が、アールト大学、ヘルシンキ大学など、フィンランドの複数の研究チームにより公開されました。

本研究は、感染者の咳・クシャミが、1度でどれほど室内に拡散するかをシミュレーションしたものです。

数分で店内の広範囲まで拡散!

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の主な感染経路は、感染者の飛沫です。

飛沫感染では、ウイルスが咳やクシャミにより体外に排出され、空気中に散布されます。

空気感染とは違い、ウイルスが唾液や鼻水などの水分に包まれているため、その重みで排出後すぐに落下するのが特徴です。

しかし、風の条件や感染者のマスクの有無などで、飛沫の飛距離は変わります。また、飛沫は目にも見えないため、その拡散力を知ることは重要でしょう。

こちらが、食料店内を想定した飛沫拡散のシミュレーション映像です。

レス1番の画像サムネイル

棚を挟んで、2つの通路にそれぞれ人がいます。

右側が感染者で、咳・クシャミを1度行ったと想定します(マスクはしていません)。上側のゲージは移動時間(分)を、右側のメーターは飛沫の高さ(m、黄色が高く、青は低い)を表します。

すると、飛沫は1分足らずで反対通路まで移動し、2?3分後には、店内の広い範囲にまで拡大しました。

研究チームは「シミュレーションの結果、飛沫の塊は、予想とは反対に、長時間、空気中に留まることが判明しました。拡散力も高く、食料品店に行く場合は、できる限り混雑する時間帯を避けた方が良いでしょう」と指摘します。

「社会的距離」は有効か?

現在、飛沫による感染拡大を防ぐため、「社会的距離(Social Distance)」を取ることが推奨されています。

一般的に取るべき社会的距離(人と対面で話す場合)は、1.5?2メートル以上です。しかし、外でのウォーキングやジョギング、サイクリングでは、また距離が変わってきます。

オランダ・アイントホーフェン工科大学は、これらを2人で行う場合の必要距離をシミュレーションしました。

レス1番の画像サムネイル

研究主任のバート・ブロッケン氏は「ペアで行う場合、縦並びの方が感染リスクは高まる」と指摘します。

当然ながら、走っていると飛沫は後方に飛ぶので、後ろにいる人は危険です。

「縦並びで歩く場合は、最低でも4?5メートル、ジョギングの場合は10メートル、サイクリングなら20メートルは必要」と同氏は言います。

レス1番の画像サムネイル

しかし、この距離は気候条件が穏やかな場合に限ります。

風が強い日や風向きによっては、上にあげた距離はまったく意味をなしません。

そのため、社会的距離は、室内環境や天候に左右されない場合の目安程度に考えた方が懸命でしょう。

大切なのは「危機感」と「モラル」

これでは、いくらマスクで予防したり、社会的距離を取ったところで安心はできません。

しかも、新型コロナウイルスは、無症状(潜伏期間中)でも感染するため、誰が感染しているのか分かりませんし、あるいは自分がすでに感染している可能性も考えられます。

新型コロナの潜伏期間は、平均して5日?2週間とかなり長いため、この間に外出して、意図せず感染を拡大してしまう恐れもあります。

そこで大切なのは、各人の「危機感」と「モラル」です。

少しでも体調が悪かったり、咳が続くなら、自宅で待機しましょう。体調が良くても、マスクの着用や手洗い・うがい、不必要な外出の自粛の徹底が肝心です。

一人一人の意識が、今後の明暗を分けるでしょう。

https://nazology.net/archives/56570

2 : 2020/04/20(月) 23:26:58.85 ID:EN2eb3lM0
青のり飛ばさんといてー
3 : 2020/04/20(月) 23:27:02.31 ID:aF0TdwGg0
運動は空気を深く吸い込むから危険
4 : 2020/04/20(月) 23:27:28.33 ID:hxXEru250
距離はもう解ったから濃さについての解説をくれ
5 : 2020/04/20(月) 23:28:14.35 ID:QUvKRfie0
安全域10m以上でしょ。
6 : 2020/04/20(月) 23:28:37.11 ID:68vUVuJT0
マジでマスクせずにジョギングしてる奴なんなん?!バカなの?死ぬの?!
すれ違う度に息の根止めないといけないし、なんなの?!
7 : 2020/04/20(月) 23:29:03.88 ID:aGSAJy110
俺は前から言ってたが、道路でのジョギング禁止にしろよ!
日本の道路じゃすれ違う時も4メートルなんぞ距離取れんぞ!
海外みたいに公園も封鎖にしろよ! 特に狭い公園が密集状態になっとるぞ
8 : 2020/04/20(月) 23:29:38.79 ID:OyfM/xQr0
>>1
ジョギングなんて不要不急だろ
15 : 2020/04/20(月) 23:34:01.96 ID:QAz7Q5980
>>8
自転車も最近活発化してきてるね
9 : 2020/04/20(月) 23:31:18.90 ID:oGHJEf9I0
令和2年4月7日
新型コロナウイルス感染症に関する安倍内閣総理大臣記者会見
「ジョギングをすることは何ら問題ありません。」
www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2020/0407kaiken.html

まーた、アベのデマか!

10 : 2020/04/20(月) 23:31:28.48 ID:028YfFao0
ジョギングしてるやつうぜえよな
特に歩道を走ってるやつ
なんで歩いてるこっちが避けなきゃいけないんだよ
11 : 2020/04/20(月) 23:31:36.33 ID:5j9LeyEX0
休日に人がたくさんいる公園でジョギングしてる馬鹿とかいるしな
公園でするにしても、人が少ない時間帯にしようよって話
今なら5時くらいにはそれなりに明るくなるんだしさ
12 : 2020/04/20(月) 23:32:19.07 ID:furQuKTV0
ハーハー走らないで!
13 : 2020/04/20(月) 23:32:36.88 ID:reHBhI+G0
>>1
そもそも今時期息をたくさん吸ったり吐いたりしようとよく思うな?
エアロバイクやれよ。
14 : 2020/04/20(月) 23:33:33.54 ID:DK3mcdC30
昼間は混んでるから夜ジョグしかできない
16 : 2020/04/20(月) 23:36:31.48 ID:cvdTXGcL0
これマスクしてない状況だからな。

マスクをしてどのくらい飛散するかのデータは欲しいな

17 : 2020/04/20(月) 23:36:49.00 ID:cwUDHcZf0
汗まき散らしまくっているから、ジョガーはマジで恐怖でしかない
避けようないし
おかげで最近はチャリで移動するようになったわ
18 : 2020/04/20(月) 23:37:22.11 ID:xLnxlMBi0
>>1
これは自分も感じていたなあ。
電車の窓開けても風下で付着する時はするし、ジョギングも比較的安全だと報道番組で
専門家が言っていたけど、ん?てね。マスクしてジョギングしたら苦しくて余計吸い込むし。
家で筋トレするが良し。
19 : 2020/04/20(月) 23:37:44.06 ID:AUVpKnI20
ジョガーには石投げてもいいようにしようw
20 : 2020/04/20(月) 23:38:06.45 ID:Yo4xskqC0
わお~やっぱり満員電車アウト!
21 : 2020/04/20(月) 23:38:29.76 ID:mFR8uA7D0
昨日の日曜に都内の公園で走り回ってた奴ら、4mなんか全くとれてなかったぞ
22 : 2020/04/20(月) 23:38:58.60 ID:Rm5EAYw10
空気感染なのか
飛沫感染なのか
23 : 2020/04/20(月) 23:39:09.27 ID:pGMwmrKP0
殴っていい?
24 : 2020/04/20(月) 23:39:18.99 ID:XzUfEdPj0
>>1
一般人も防護服とガスマスクで外出
25 : 2020/04/20(月) 23:39:40.26 ID:TPvi46ps0
小池が公園や外でジョギングは大丈夫
お買い物も行ってくださいって言っちゃったから警戒心なくなっちゃったんだよな
26 : 2020/04/20(月) 23:39:58.68 ID:2NR0U2kN0
たむけん勝利
27 : 2020/04/20(月) 23:40:33.26 ID:tAmj7KI30
マスクしろ
喋るな
咳くしゃみ出る奴は外出るな
28 : 2020/04/20(月) 23:40:55.59 ID:gDDuEUCz0
俺の横を走るなってことか
29 : 2020/04/20(月) 23:41:06.28 ID:h/MMdRML0
家でルームランナー買ってやれや!
貧乏で買えないなら給付金で買え!
今外に出るバカどもは間違いなく庭がなかったり家でできる運動器具を買えない貧乏人ばかりだよな
30 : 2020/04/20(月) 23:41:23.39 ID:8ntvdjnP0
尾身さんがマラソンじゃうつらないっていってた
31 : 2020/04/20(月) 23:42:08.54 ID:tRIHh3UK0
マスクしてジョギングはかなりきついよ
いちいち口の形で工夫しないと空気を吸えない
33 : 2020/04/20(月) 23:42:14.01 ID:2O2raa4m0
屋外の歩道をジョギングしてる奴て何考えてるんだろ??
35 : 2020/04/20(月) 23:43:30.69 ID:Hmx5s8I70
少しは我慢できないのかね
すれ違いもあるのに4mとか無理だろしかも酸素摂取量は徒歩時の何倍にもなるから
それだけ感染の可能性も高くなる
36 : 2020/04/20(月) 23:44:23.53 ID:+mBRHJbV0
走るコロナ噴霧器
37 : 2020/04/20(月) 23:45:03.94 ID:79CkDXQA0
>>1
>「縦並びで歩く場合は、最低でも4?5メートル、ジョギングの場合は10メートル、サイクリングなら20メートルは必要」と同氏は言います。

ヤバイな
歩道なんかすれ違うのにそんなに距離はないよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました