【社会】 コロナウイルス 南極まで到達

1 : 2020/12/22(火) 20:52:18.74 ID:X/3kzc9N9

2020年12月22日 20:17

長い間、地球上で唯一コロナウイルスの存在しない地域だった南極が、とうとうウイルスの侵入を許した。豪ABCテレビがスペイン語圏のマスコミ報道を引用して報じたところによれば、チリのオイギンス観測基地では最多で36人がCOVID-19の検査で陽性反応を示した。
マスコミが情報源としているのはチリ軍第5大隊報道部の発表。それによれば、陽性が出たのは軍人26人と基地のサービスを担当する民間企業の社員10人。

感染者らは全員、チリ南部に移され、医者の監視の元に隔離されている。シドニー・モーニングヘラルド紙が他のマスコミ報道を引用して報じたところによれば、重症患者はでていない。オイギンス基地には代わりの観測隊が派遣されており、前もって検疫期間を経て、検査で陰性が確認されている。
チリ海軍の発表では、オイギンス基地への輸送サービスを担当している船でも南極からの帰還した3人の乗員にCOVID-19の陽性反応が出ている。同船の乗員らは南極に出帆する前に検査を受けており、その際は全員が陰性だった。

オイギンス基地は南極にあるチリの13の観測基地のひとつで、南極半島の最北端のゴルン岬の近くに位置している。ABCテレビは、オイギンス基地は南極の中でも到達が極めて困難な地点にあると報じている。

https://jp.sputniknews.com/covid-19/202012228038576/

2 : 2020/12/22(火) 20:53:18.09 ID:rETptgcW0
あー復活の日は無理でしたー
3 : 2020/12/22(火) 20:53:24.62 ID:bMi9Tq1t0
換気しなきゃ!
4 : 2020/12/22(火) 20:54:02.53 ID:O2UxBh+M0
南極立ち入り時は、菌を持ちこまない為に徹底防疫が行われるはずだが…
10 : 2020/12/22(火) 20:55:35.17 ID:vvQPJ9Rv0
>>4
ウイルスは入ってしまった
47 : 2020/12/22(火) 21:03:36.02 ID:8GCKvXn80
>>4
やはりヒト↔トリ経路で感染してんのかね…
南極の渡りとかは知らないが
5 : 2020/12/22(火) 20:54:06.10 ID:l5EqSb120
ペンギンさん逃げてー!
6 : 2020/12/22(火) 20:54:50.12 ID:GrJJtHLR0
南極の氷で冷凍保存されて将来復活するとこまでセットになっちゃったな
50 : 2020/12/22(火) 21:03:41.17 ID:62b4Uh4v0
>>6
絶滅が宣言されたのは天然痘くらいだから
7 : 2020/12/22(火) 20:54:58.54 ID:oqkT8SjM0
南極に逃げれば安全だと思ってたのに!!
8 : 2020/12/22(火) 20:55:12.54 ID:JEXNBv690
バトンリレー
9 : 2020/12/22(火) 20:55:33.07 ID:RqQIABz60
アッーー!
11 : 2020/12/22(火) 20:55:59.69 ID:h8kOLAzn0
復活の日作戦失敗
12 : 2020/12/22(火) 20:56:00.65 ID:spDH4MjH0
ソーシャルディスタンスとったら端っこのペンギン、海に落ちないか?
13 : 2020/12/22(火) 20:56:02.81 ID:8GCKvXn80
>>1
事実はplague.incより奇也
14 : 2020/12/22(火) 20:56:08.85 ID:0eQKkQ2g0
マジかよ
つか屋内で増えて、南極自身では増えないでしょ
15 : 2020/12/22(火) 20:56:10.74 ID:8PIEvFW30
タロー!ジロー!逃げてー!
16 : 2020/12/22(火) 20:56:35.27 ID:oMernFlO0
復活の日っていうより「霊長類南へ」みたいで草
18 : 2020/12/22(火) 20:56:55.60 ID:A+fohK730
復活の日は興醒めだったよ
期待して読んだのにあんなオチとは
19 : 2020/12/22(火) 20:57:21.32 ID:GRPh9ag40
誰が持ち込んだかすぐわかりそうだな
20 : 2020/12/22(火) 20:57:25.84 ID:cMoGNVvu0
もう安全なところは宇宙しかない
45 : 2020/12/22(火) 21:03:28.16 ID:eE1673yQ0
>>20
宇宙ステーションも既に汚染済み
21 : 2020/12/22(火) 20:57:32.36 ID:6HmBuKFP0
潜水艦撃沈しなかったな…
22 : 2020/12/22(火) 20:57:41.85 ID:8GCKvXn80
plague.incですら南極はアンタッチャブルなのに!
23 : 2020/12/22(火) 20:57:42.74 ID:UFwtM1qY0
南極終わった。5000年後に氷河の中からコロナを発見するわけだ。
24 : 2020/12/22(火) 20:58:19.03 ID:3Kseq2VX0
恨むならシナを恨めよ
25 : 2020/12/22(火) 20:58:27.10 ID:EbU2li1U0
感染力恐るべしってこと?
26 : 2020/12/22(火) 20:59:01.47 ID:vL1jxwv80
次は宇宙だ!
27 : 2020/12/22(火) 20:59:14.81 ID:PzMxXiQZ0
だけど本当に中国のすごい発明だなあ・・・
30 : 2020/12/22(火) 21:00:24.81 ID:XkgMf32b0
>>27
まあイタリアなんだけどな
46 : 2020/12/22(火) 21:03:30.39 ID:6581qrl40
>>27
アメリカとかが報復でアジア人だけ聞くウィルスとか開発してそうで怖い
48 : 2020/12/22(火) 21:03:37.90 ID:QijqKAQD0
>>27
すげーな中国、フィクション以上の威力のウイルス兵器を作り上げたんだな
28 : 2020/12/22(火) 20:59:33.14 ID:famDYoqI0
海より砂漠のど真ん中が安全だろ。オレは砂漠に逃げるぜ。
29 : 2020/12/22(火) 21:00:08.63 ID:X0IKPCP80
小松左京は存命でなくて助かったなw
31 : 2020/12/22(火) 21:00:40.59 ID:Xt9IHbf70
もうセンチネルだけか
32 : 2020/12/22(火) 21:01:15.07 ID:rEBevJbe0
復活しない日
33 : 2020/12/22(火) 21:01:23.42 ID:Z7Uxf/9p0
けっきょく南極
34 : 2020/12/22(火) 21:01:36.83 ID:8GCKvXn80
>>33
感染帯
40 : 2020/12/22(火) 21:02:42.56 ID:QIMqcg+U0
>>33
大冒険
35 : 2020/12/22(火) 21:02:07.75 ID:QIMqcg+U0
A・R・S!
36 : 2020/12/22(火) 21:02:24.89 ID:rX7+mj230
いよいよ宇宙ステーションしか安全なところがなくなった
37 : 2020/12/22(火) 21:02:33.08 ID:62b4Uh4v0
南極生活って密が多そう
38 : 2020/12/22(火) 21:02:39.82 ID:mg42Q8Oj0
大冒険
39 : 2020/12/22(火) 21:02:40.57 ID:/8MZtru90
わざわざ持って行ったのか?
41 : 2020/12/22(火) 21:02:49.34 ID:2gODjo/r0
復活の日より酷い
42 : 2020/12/22(火) 21:03:06.23 ID:9W9dd7Ah0
いずれ昭和基地にも…
43 : 2020/12/22(火) 21:03:08.34 ID:KhHYVmpC0
南極では風邪引かないってのデマだったのか
44 : 2020/12/22(火) 21:03:14.00 ID:CzZIWJ3x0
残すは北センチネル島のみ
49 : 2020/12/22(火) 21:03:37.97 ID:IW4pYO+H0
もうダメ猫の世界(=゚ω゚=)

即死ウイルスじゃなくて良かったね

51 : 2020/12/22(火) 21:03:45.90 ID:9ON/hEZu0
太郎痔ろう 難局物語
52 : 2020/12/22(火) 21:03:47.99 ID:qrvwLS+e0
ゾンビ化しないだけ

増しやな

53 : 2020/12/22(火) 21:04:22.22 ID:pnz7XkWo0
そのうち宇宙まで到達しそうだな
54 : 2020/12/22(火) 21:04:34.71 ID:TZtoAJFt0
本国で感染してそのまま南極入りしたのか?
55 : 2020/12/22(火) 21:05:37.05 ID:UFwtM1qY0
南極は消毒できないから致命的。未来の地球でもコロナが復活する。
56 : 2020/12/22(火) 21:05:46.38 ID:ErhH0RXb0
そりゃ南極外からやって来てポカポカの密閉空間に集まるもんね
57 : 2020/12/22(火) 21:05:51.71 ID:WE5SLMYB0
記念に旗を建てるウイルス一同の
爽やかな笑顔であった
59 : 2020/12/22(火) 21:06:21.12 ID:8GCKvXn80
>>57
かもすぞー
58 : 2020/12/22(火) 21:06:11.13 ID:jSQOPEir0
ざけんなよ!
60 : 2020/12/22(火) 21:06:34.47 ID:Jgu8adLI0
犯人分かったんですけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました