- 1 : 2020/12/22(火) 19:53:26.39 ID:KyY8CHQX0
-
日本発ワクチンが商機を逃した必然
日本は、欧米に比べて流行の始まりが早かった。単純に考えて、ワクチン開発に早めに着手すれば、世界に向け日本発のワクチンを実現できたかもしれない。
だが現実には、一部国内メーカーの奮闘を尻目に、欧米の製薬会社の大口顧客とならざるを得ない状況だ。
ピンチをチャンスにできたはずが、その機会を逸してしまった。それどころか、かねて問題視されてきた医薬品や医療機器の大幅な輸入超過を、いっそう悪化させることとなった。何がいけなかったのか? そうした疑問も、これまでの経緯を振り返れば必然でしかない。
国内メーカーは、長らく開発競争から保護されてきた。いわゆる「護送船団方式」である。厚生労働省は、既存のワクチンメーカーに補助金を出し開発させる一方で、
海外製のワクチンの承認には積極的ではなかった。顕著な例は、防げたはずの生ワクチン由来ポリオの発生だ。
世界的には2000年から不活化ワクチンが標準化されていたが、日本は国産にこだわった結果、2012年9月の不活化ワクチン定期接種化までに麻痺(まひ)患者が多数生じた。また、2009年の新型インフルエンザ流行時には、国内のバイオベンチャーが新しいワクチン製造技術を米国から輸入し、生産体制を整えた。
人体に影響のないウイルスに標的遺伝子情報を組み込み、鶏卵でなく昆虫細胞でウイルスを増やすもので、短期間に大量のワクチンが製造可能となる。この技術は米国FDAはじめ、海外では当局の承認を得て実用化された。このワクチンは、50歳以上を対象とした9000例規模の臨床試験で、
インフルエンザの発症が鶏卵を使った不活化ワクチンに比べ40%以上少ないという効果が示されていた。
一方、国内ではPMDA(医薬品医療機器総合機構)による審査が延々と引き延ばされ、ついに実用化は頓挫した。こうした「護送船団方式」は、結局は国内メーカーを弱体化させた。日本はワクチン後進国でありこそすれ、世界へのワクチン供給国としての国際競争力は皆無だ。
https://www.esquire.com/jp/culture/column/a34846982/dol-about-new-coronavirus-vaccine-development/ - 2 : 2020/12/22(火) 19:54:55.56 ID:V+OcOTq8a
- やはりアメリカは偉大
- 3 : 2020/12/22(火) 19:55:40.42 ID:Uz7N4WUe0
- あれ?ジャップお得意の改竄は?なんでやらないの?
- 4 : 2020/12/22(火) 19:55:48.53 ID:kAQyAWNZa
- 不破哲三を崇めよ
- 5 : 2020/12/22(火) 19:58:16.33 ID:+YFSmoeK0
- そもそもの検査数=検体数が世界屈指のウ●コなのに
何をどうしたらワクチンとか言う話にまで行ける道理があるのさ - 6 : 2020/12/22(火) 20:01:27.68 ID:5vUVxivId
- でも、口だけで何もできないお前らよりはマシじゃね?
- 7 : 2020/12/22(火) 20:02:12.62 ID:fkOBV15t0
- 規制だらけだし、研究費も削られてるからね
- 8 : 2020/12/22(火) 20:03:15.75 ID:/csX9z880
- ポピドンヨードという大阪発祥ワクチンがある
- 9 : 2020/12/22(火) 20:03:35.43 ID:wM43y3lf0
- 検査はしない
ワクチンは作れない
これがいわば日本モデルであります - 10 : 2020/12/22(火) 20:03:45.02 ID:AlvZhFGy0
- 鹿児島大学のコロナウイルス治療薬の研究とか基本3人でやってるとかNHKでやってたな
しかも一人は非正規で今年度で契約切れるらしい 研究者の待遇が不安定だから若手が育たないみたい - 11 : 2020/12/22(火) 20:03:59.88 ID:B1WBOZKs0
- でも日本には四季があるから!
- 12 : 2020/12/22(火) 20:04:51.69 ID:pKhL+m0y0
- 九月になれば大阪ワクチンが完成する
- 13 : 2020/12/22(火) 20:04:59.36 ID:194ZCbi6K
- 日本(笑)
- 14 : 2020/12/22(火) 20:05:37.35 ID:8qAJtACc0
- 別に護送船団だから国際競争力が無いって事にはならんだろ
単なる怠慢だわ - 15 : 2020/12/22(火) 20:05:47.79 ID:Q23Ifu4c0
- 競争力じゃなくそもそも開発力がないんだろ
検査もろくにしない
後遺症などのデータもまともに取らない
後進国には無理なんだよ先進国並みのワクチン開発なんて - 16 : 2020/12/22(火) 20:06:44.17 ID:Jelt9ecO0
- 金がない、人もいない、設備も無いで競争なんかできるわけねーだろ
- 17 : 2020/12/22(火) 20:11:27.66 ID:YcJlpdZw0
- まさに国民が望んだ結果だろ
自民党様に文句つける気か? - 18 : 2020/12/22(火) 20:14:23.66 ID:Xw0yWhNl0
- 足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
甘えるな
自己責任
- 19 : 2020/12/22(火) 20:14:31.99 ID:gXrLD/Isa
- フラジャイルでやってたな
- 20 : 2020/12/22(火) 20:15:36.11 ID:vPjKRSl2d
- は?
日本には大阪ワクチンがあるんだが? - 21 : 2020/12/22(火) 20:30:40.85 ID:vEQ4672rM
- 大阪ワクチンはファイザーやモデルナのワクチンより古い技術で安全性も低いぞ
- 22 : 2020/12/22(火) 20:34:08.28 ID:nzUbl7MYd
- そもそも家電自動車メーカーと違って世界トップクラスになった経験が無い
- 23 : 2020/12/22(火) 20:38:15.61 ID:IbqOb+bj0
- 隠し味に睡眠薬
- 24 : 2020/12/22(火) 20:41:46.12 ID:aXGkwKPg0
- そりゃダルマがいないからさ
- 26 : 2020/12/22(火) 21:00:58.72 ID:MTjY20nF0
- 国際競争力=資本、投資額だから当然
精神論だけで勝てる訳ねぇ - 27 : 2020/12/22(火) 21:02:14.86 ID:cd4qvqb6r
- まともな水虫の薬すら作れないからな
【悲報】 なぜ日本の製薬メーカーは「新型コロナウイルスワクチン」の開発から取り残されたのか。専門家「国際競争力が皆無」

コメント