- 1 : 2020/12/22(火) 13:15:26.38 ID:CAP_USER9
-
実業家のひろゆきこと西村博之氏が、12月21日のツイッターで大学の学費無償化について持論を述べた。ひろゆき氏は「大学生の48%が奨学金と言う名前の借金を負ってます。ただ、大学を無償化すると勉強しないで卒業出来るFランク大学や外国人が千人以上所在不明になってる東京福祉大やらが税金で運営されることになります。ということで、『共通テストで高得点の学生は無償化』という提案」と書き込み、さらに自身が出演する動画のリンクも紹介した。
ひろゆき氏は、動画内で大学無償化に関して大枠では賛成の立場を示しながらも、一律での対応には疑問を示している。少子化が進む一方で、大学の数は減っておらず、一部の学校では集金マシーン、補助金ビジネスの場になっている点を批判的に取り上げている。
ひろゆき氏の書き込みに関して、ネット上では「借金の怖さを知らず、皆そうだからと借りてしま
うのが奨学金」「奨学金の採用基準に共通テストの成績を使えば良い案ですね」といった共感の声が聞かれた。一方で、「結局のところは経済力があって学力に投資できる家庭がより無償になりやすいのでは」といった異論も聞かれる。確かに、「共通テスト」を一つの基準とした場合、試験の傾向と対策ができる層が有利になる可能性はありそうだ。何より、大学の学費の高さについては常々議論が巻き起こっている。奨学金だけでは賄い切れず、アルバイトを学費に充てている例もある。学費を賄うために性風俗産業に従事せざるを得ない女子大生の存在が取り沙汰されるなど、由々しき問題も生じている。
ひろゆき氏は、同日のツイッターでは欧米の事例を紹介し、「進学の段階で、『年収400万円、残業無し』を一生続けるか、エリートコースになるかが決まる欧米。職場で頑張っても報われないのがわかってるので頑張らない。日本は、頑張っても報われないのに気づかないままサービス残業というタダ働き」と書き込み、「どっちが優しい社会なのかな」と問いかけている。こちらにも「自分はどちらでも関係ないように思います」「欧州型の高校や大学といった早い段階で将来が決まるよりは、日本型のいつでも頑張り次第で上がるほうがいいと思う」といった、さまざまな声が聞かれた。
教育や学歴といったトピックに関し、斬新な提言を続けるひろゆき氏の書き込みは今後も議論を呼び起こしそうだ。
- 2 : 2020/12/22(火) 13:16:33.60 ID:NqMUVNnw0
- 経済力ある奴でもええ成績取ればタダって頭回らんのかなあ・・・
- 24 : 2020/12/22(火) 13:26:33.99 ID:y5mRsF5P0
- >>2
日本語で - 3 : 2020/12/22(火) 13:17:21.14 ID:ws7wSC3b0
- 成績に加えて親の所得にも制限を加えたら
貧乏人に門戸が開くじゃん - 4 : 2020/12/22(火) 13:18:17.11 ID:vUyJATuQ0
- 所得制限すりゃいいだけだろ
- 5 : 2020/12/22(火) 13:18:45.30 ID:ZXvKLKiJ0
- 無性w
- 6 : 2020/12/22(火) 13:19:31.38 ID:SxZ9oEM80
- 金持ちを優遇してどうすんだよ
- 17 : 2020/12/22(火) 13:23:42.92 ID:lwuC1B640
- >>6
なんか日本って(金持ちの)富の再分配という話がずっーっとタブーになってる - 7 : 2020/12/22(火) 13:19:34.98 ID:w3YO9MFi0
- じゃあ親が高収入ある奴は除外すりゃいいじゃん
- 13 : 2020/12/22(火) 13:22:01.99 ID:9dIikhi00
- >>7
その線引きで揉める - 8 : 2020/12/22(火) 13:19:42.40 ID:hvU61fVoO
- 奨学金48%って金ないのに大学行くのかよ
- 9 : 2020/12/22(火) 13:20:00.47 ID:Zi+SYNtE0
- 大学は金持ちの子供が行くところにしてそうでない子供用の学校作ればいい
- 10 : 2020/12/22(火) 13:20:28.57 ID:eSwDJzQj0
- 合格ラインギリギリの奴を無償化すれば全て解決
- 11 : 2020/12/22(火) 13:21:00.32 ID:lwuC1B640
- 学費捻出のために泣く泣く性風俗に従事するJDって本当にいるの?
- 12 : 2020/12/22(火) 13:21:17.28 ID:9dIikhi00
- 年収400万で頑張らないって理想やん
日本はそれすら無理なんだから - 15 : 2020/12/22(火) 13:22:40.33 ID:lwuC1B640
- >>12
地方だと年収200~250万円くらいで当たり前のように死ぬほど働かされる
400万円なら休日は月一回あるかないか - 14 : 2020/12/22(火) 13:22:36.00 ID:Wi615Z200
- 親の所得と両方組み合わせればいいじゃん
衆院小選挙区の比例代表の重複立候補の小選挙区当選者が名簿から除外されるが如くに
無償化する人数を例えば共通テストの上位何人でただし親の所得が多い人は除外するでいいじゃん - 16 : 2020/12/22(火) 13:23:34.57 ID:YYNVBjHo0
- ついこの前言ったこと忘れる人なのかな?
- 18 : 2020/12/22(火) 13:23:59.90 ID:PzF6ew1N0
- 口を出すのなら、お金も出してくださいな。
多数の貧乏人から絞り上げた血税を、恵まれた環境で勉強できたお金持ちの子女にプレゼントとかありえんでしょ。
劣悪な環境で育つ貧乏人の子供が、金持ちの子供に学力で勝つことなんてムリゲーもいいとこなのに。 - 19 : 2020/12/22(火) 13:24:48.26 ID:wx/S4MO60
- センターレベルなら自力で駅弁余裕でしょ
- 20 : 2020/12/22(火) 13:24:55.16 ID:Q2nxqDGK0
- 学歴とはアホに下駄を履かせる事
アホは低収入家庭に多く、下駄を履かせるのはここしかない
会社はトップ5%が利益のほとんどを生み出すから、頭の良い奴は
それほど必要ない。高学歴のバカだけで十分 - 21 : 2020/12/22(火) 13:25:25.73 ID:vjUdaohV0
- 高校も偏差値60以下は無償化いらんだろ
勉強し貧困から脱出しろよ - 22 : 2020/12/22(火) 13:26:19.32 ID:S+qxG7Mu0
- てかバカを優遇する必要はない
- 23 : 2020/12/22(火) 13:26:21.34 ID:dZSYYGFU0
- マスク代に使ってるよりマシ
- 25 : 2020/12/22(火) 13:26:42.78 ID:Q2nxqDGK0
- 凡人にとって今の時代、勉強はすればするほど、貧困になる。
- 26 : 2020/12/22(火) 13:26:44.96 ID:yyk5uG1s0
- 入学は簡単に卒業は難しく
これだろ - 27 : 2020/12/22(火) 13:26:46.99 ID:NSs+7+9y0
- 東大独自の減免制度は所得制限があったな
- 28 : 2020/12/22(火) 13:26:49.01 ID:MA5c5hkk0
- 経済力がなく、入学試験時点で高得点が取れないなら、
いったいどうやって、自分が大学で学びたいかを示すのか?
【ひろゆき氏】「共通テストで高得点の学生は大学無償化」を提案し反響 「結局経済力がある家庭が無性に」指摘も

コメント