【FF IX】「20周年終わったよ?」 自然消滅したかもしれない“幻”のアニメ企画

1 : 2025/01/22(水) 06:33:15.35 ID:THTcRNWB9

「20周年終わったよ?」 自然消滅したかもしれない“幻”のアニメ企画
1/21(火) 21:45 マグミクス(ハララ書房)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c74bc6ae72bc418e31bd8ae155b587f1822d16b9

2021年にアニメ化の話が発表されたきり、音沙汰がない『ファイナルファンタジーIX』(スクウェア・エニックス) (C)2000,2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. LOGO ILLUSTRATION:  (C)2000 YOSHITAKA AMANO
レス1番のサムネイル画像

いつか放送される日が来るって信じていい……よね?

 毎年およそ300本ものアニメが制作されていますが、そのすべてが無事に放送されるとは限りません。アニメ企画の話があがったものの、それからまったく音沙汰がなくなり、「そういえばアレどうなった?」とささやかれている作品は数多く存在します。

 まず、この手の話題で欠かせないのが『NARUTO~ナルト~』の完全新作アニメーションです。原作は全世界累計発行部数2億5000万部を突破する岸本斉史先生の忍者マンガで、アニメシリーズは2002年10月から2017年3月にわたって放送されました。

 新作アニメーションは、アニメの放送20周年を記念して発表されたもので、当初は2023年9月3日から4週連続で放送される予定でした。ところが放送を目前に控えた8月29日、「さらなるクオリティアップのため」との理由から放送延期が発表されます。

 今後の放送スケジュールについては「公式HPや各種SNSにて、決定次第追って発表させていただきます」と告知されたものの、2025年1月時点でいまだに続報は出ていません。(※中略)

 自然消滅したかもしれない作品といえばもうひとつ、人気RPG『ファイナルファンタジーIX』のアニメ化企画も長らく続報がありません。フランスのアニメ会社であるサイバーグループスタジオは2021年6月、スクウェア・エニックスと『ファイナルファンタジーIX』のアニメ化について契約を行ったと発表しました。

 長い歴史を持つ「FF」シリーズのなかでも『ファイナルファンタジーIX』は屈指の名作として知られている作品です。それだけに「ジタン」と「ガーネット」の物語がアニメでどう再現されるのか、期待に胸を膨らませていた人は多いでしょう。発表によれば、スクウェア・エニックス監修でゲームの世界観を維持しつつ、8歳から13歳の子供たちを主なターゲットにしたアドベンチャーアニメになる予定だったそうです。

 しかし、こちらも2025年1月現在に至るまで音沙汰のない状態が続いています。ただ「制作が中止になった」とも発表されていないため、ネット上には「FF9のアニメ化ってどうなったん?」「ずっと待ってるぞ」といった声も少なくありません。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 : 2025/01/22(水) 06:36:11.35 ID:mpcki7te0
8と9どちらがクソかで大喧嘩して以来未だに仲直りしていない……
24 : 2025/01/22(水) 08:02:47.76 ID:FR+vGl/+0
>>2
誰と?分裂した自分と?
26 : 2025/01/22(水) 08:27:56.42 ID:8Gm2raDy0
>>2
どっちもクソではないので、そりゃそうなる
3 : 2025/01/22(水) 06:38:13.25 ID:FcSUIRfH0
ff9のは映像化の権利を買っただけでしょ
結局作られなかった作品なんてたくさんある
4 : 2025/01/22(水) 06:42:37.46 ID:kRF0dA4K0
NARUTOは最初からリメイクして欲しいわ
古すぎて見る気になれん
7 : 2025/01/22(水) 06:52:09.75 ID:z+6E7nIU0
>>4
リメイクしたら確実に世界的に売れる作品になるのに何かあったのかね?
30 : 2025/01/22(水) 09:01:20.93 ID:wR1brP1S0
>>7
寧ろそもそも海外で大人気だからね
NARUTO
32 : 2025/01/22(水) 09:07:33.09 ID:epvp4Sjv0
>>4
いや全然古くない
NARUTOは初期から神作画で凄いスタッフが参加してる
だから今でも海外でもアニメが人気ある
今から同じ物作っても超劣化版にしかならないのは確実
5 : 2025/01/22(水) 06:44:26.16 ID:eqR4ThV30
Melodies Of Lifeが良すぎてな
一番好きな歌だわ
6 : 2025/01/22(水) 06:47:09.99 ID:AK9v21N/0
ローマ数字慣れしないからⅨとⅪを混同する
11 : 2025/01/22(水) 06:59:19.81 ID:dPL+icFc0
>>6
うむ
9か11はよう解らんよな
17 : 2025/01/22(水) 07:24:59.37 ID:EgDIGuKE0
>>11
10の前か後ろに棒があるかでわかるだろ…
山手線の内回り外回りもわからない人?
21 : 2025/01/22(水) 07:40:11.67 ID:/Y/ZKexH0
>>17
ハイハイすごいすごい
23 : 2025/01/22(水) 08:01:48.47 ID:LSykXQXV0
>>17
こんなしょうもない皮肉でいい気になるんじゃなくて
こうしたら覚えやすいって教えると
お前の人生が豊かになると肝に銘じとけ
29 : 2025/01/22(水) 08:36:12.60 ID:8Gm2raDy0
>>17
ローマ数字は左マイナス右プラスって覚えれば簡単だが
内回り・外回りの(覚える)意味はわからん。お互いにぐるぐる回ってるし、間違えたならすぐ分かるし乗り換えればいいし
それすらも出来ないぐらいの時間配分してる方が異常
8 : 2025/01/22(水) 06:53:25.56 ID:LaouNk700
ベアトリクス強くて好きだったショックだっけ
9 : 2025/01/22(水) 06:55:41.82 ID:mRFch01z0
FF12が好き
12 : 2025/01/22(水) 06:59:52.63 ID:dPL+icFc0
>>9
あれこそ至高よな
ガンビット最高やで
13 : 2025/01/22(水) 07:00:14.53 ID:QUUwxy4f0
>>9
12は所詮11の劣化品、まがい物でしかない
18 : 2025/01/22(水) 07:25:58.59 ID:2VWOA3lz0
>>13
11は職業差別のトラウマが…

by暗黒騎士

19 : 2025/01/22(水) 07:36:29.28 ID:/L2GMfnm0
>>18
俺の寿命がストレスでマッハ
フロントさん元気かな…
25 : 2025/01/22(水) 08:15:08.39 ID:AK9v21N/0
>>18
ある時期から両手武器アタッカー共はトップアタッカーになったと聞いた
10 : 2025/01/22(水) 06:56:02.57 ID:HwUSNc/k0
聖剣lomで需要の無さがわかっただろう
14 : 2025/01/22(水) 07:03:56.20 ID:dqz17abD0
9と11の区別がつかない
15 : 2025/01/22(水) 07:18:12.43 ID:znOsndgO0
9は久々にファイナルファンタジーって感じで好きやったんやけどね
16 : 2025/01/22(水) 07:22:39.86 ID:Z1UERVqc0
FF9は原点回帰とか言ってるけど、
他の作品として作ってたのを途中からFFナンバリングに無理やり入れ込んだ感が拭えないんだよな
カオス四天王と黒魔道士入れときゃ原点回帰だろ、みたいなやっつけ感が凄い
27 : 2025/01/22(水) 08:32:30.71 ID:8Gm2raDy0
>>16
歴代作品のオマージュ結構あったけど
ナンバリングというよりはお祭りゲームみたいな感覚で作ってたのかね。
というより、当時を知ってる人なら8、9、10がほぼ同時に制作開始されてることを知ってるからそんな発想にはまずならない。
制作チームの違いだろっていう
20 : 2025/01/22(水) 07:37:05.51 ID:4OB1b5TU0
9は泥棒とお姫様と黒魔道士の話やな
22 : 2025/01/22(水) 07:42:30.47 ID:HwUSNc/k0
9はほぼ7,8の路線
28 : 2025/01/22(水) 08:34:48.50 ID:QUl9w+ZT0
とりあえず、新作多すぎ。すべては見てないけど
みたいのだけピックルしても見きれないよな?
31 : 2025/01/22(水) 09:03:37.41 ID:PmvRrvkK0
なわとびしか覚えてない
33 : 2025/01/22(水) 11:18:20.13 ID:cCWLX/sa0
全く屈指の名作とは思っていない
オムニバス要素が強すぎて各ストーリーが短すぎて深く掘られていない。各章の連結も雑
34 : 2025/01/22(水) 11:24:28.32 ID:UyhqYQg40
バハムートとアレキサンダーの対決シーンしか覚えていない
35 : 2025/01/22(水) 11:25:07.80 ID:eHEo91Ad0
FF11オフラインを発売すべき
42 : 2025/01/22(水) 12:31:06.39 ID:YAKMFRBF0
>>35
韓国サイドに堕ちてとっくに消滅した
36 : 2025/01/22(水) 11:29:50.29 ID:w7OCze0I0
面白かったけどラスボスの印象がほとんど無いな、ビビが増えたのを覚えてる
リアル等身大イケメン動物園になってからFFはやってない
38 : 2025/01/22(水) 11:52:53.78 ID:UyhqYQg40
>>36
そういえばラスボスはペプシマン言われてたな
40 : 2025/01/22(水) 12:27:02.89 ID:32F7oo7s0
>>36
ペプシマンで、
ラスボスのテーマにはコッカコーラと流れる
37 : 2025/01/22(水) 11:34:24.63 ID:pVoStJJ20
ゾンビランドサガどうなってんだろ
39 : 2025/01/22(水) 12:19:34.27 ID:kHQ7IUa70
頭身の割には顔がリアルでちょっと苦手だったわこれ
でもこういう昔のシリーズに回帰したかのようなシリアス&明るいファイナルファンタジーがもっとやりたかったなぁ
41 : 2025/01/22(水) 12:28:59.69 ID:aiCH2fvb0
EDはガチで良かった
43 : 2025/01/22(水) 12:32:38.65 ID:IMYnLAa+0
ただの感動ポルノと化しはじめた頃の
44 : 2025/01/22(水) 12:34:22.13 ID:R0Bum8or0
FFUの完全版観たいです
打ち切りなんて酷いや
48 : 2025/01/22(水) 14:44:32.67 ID:yXbWjD3B0
>>44
FFアンリミテッドの続きは小説で出てたらしいけどそれも読めてないや
49 : 2025/01/22(水) 16:05:35.77 ID:BLgnK1yB0
>>44
そもそも、アレそんな続き見たいくらい面白かった?
45 : 2025/01/22(水) 12:45:15.43 ID:4F6fn9gT0
話題にもならんかったなぁ
決して駄作ではなかったのだが、クソゲー8のあとだけに売れなさすぎた。
46 : 2025/01/22(水) 13:09:05.22 ID:PlFiZk9J0
ブラスティー
アニメ化の話もあったけど結局何事もなく終わったスクウェアのゲーム
47 : 2025/01/22(水) 13:25:25.28 ID:D677993J0
シナンス仕草

コメント

タイトルとURLをコピーしました