【社会】 「キャベツウニ」商標登録 神奈川県の水産技術センター

1 : 2020/12/10(木) 20:09:21.44 ID:z5FJ8qvw9

2020年12月10日 14:07

神奈川県水産技術センターは、ムラサキウニをキャベツで飼育した「キャベツウニ」が商標登録されたと発表した。天然に比べ甘味成分が多く磯の臭いが少ないのが特徴で、周知や販売促進に生かす。

10月21日付で生鮮のウニや加工品を対象とした商標の登録が完了した。同センターによると、ウニは海藻類がなくなる「磯焼け」の原因となり駆除対象だったが、規格外野菜のキャベツを与えることでウニとして出荷できるようになり、同県内では逗子市や小田原市などで飼育が進んでいるという。

漁業者や関係団体は県の許諾を得ることで商標を無償で使用できるようにする。申請手続きは2021年4月に始める方針だ。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB096HW0Z01C20A2000000

2 : 2020/12/10(木) 20:10:40.16 ID:UtqPqasK0
ま●こ
3 : 2020/12/10(木) 20:11:02.80 ID:0lEnr3Vg0
温泉フグは出荷してもいいだろ
4 : 2020/12/10(木) 20:12:59.52 ID:YcEL72a/0
キャベツニダ
5 : 2020/12/10(木) 20:14:00.33 ID:on2JdsH40
鉄腕ダッシュ
6 : 2020/12/10(木) 20:16:40.47 ID:fWQTRWOc0
思い付いたアルヨ
8 : 2020/12/10(木) 20:20:01.14 ID:lS02mWtm0
チョンやチャン商標盗み取られないように取ったんだろうな。
9 : 2020/12/10(木) 20:20:01.17 ID:dP0+P5vJ0
シャベツニダって言うウニ?
おい、>>15
バルカン持ってこい
10 : 2020/12/10(木) 20:20:14.13 ID:9RCXPXdR0
「ダッシュウニ」のほうがよくね?
11 : 2020/12/10(木) 20:22:27.09 ID:TgP0tK7E0
キャベツ畑で産まれるのがキャベツウニ
12 : 2020/12/10(木) 20:23:16.44 ID:75XECoXD0
これ鉄腕ダッシュのやつ?
55 : 2020/12/10(木) 22:47:25.29 ID:4O9Ty9CP0
>>12
ガイアの夜明けのが先だったから
ガイアキャベツ食うウニ
ガイア食うウニ
害悪ウニ
13 : 2020/12/10(木) 20:23:20.25 ID:CeSyD3Gi0
シャベツニダ!
14 : 2020/12/10(木) 20:23:37.60 ID:je2tV3ZZ0
ウリもウ●コノリを登録するニダ
15 : 2020/12/10(木) 20:25:11.84 ID:SZyg/AEA0
実際ウニの味はウニが食ってるものにかなり影響されるからな
39 : 2020/12/10(木) 21:40:31.79 ID:F35Wpcdw0
>>15
そう考えるとキャベツウニって美味そう
キャベツの芯で野菜の出汁が取れるぐらい旨味を含んでるわけだから、
その旨味がウニの身を形成するとしたら結構期待できる
47 : 2020/12/10(木) 22:18:06.51 ID:YwVAk90w0
>>15
て事はウニにウニ食わせたら旨味が倍に
53 : 2020/12/10(木) 22:36:05.74 ID:Ouwsv8fW0
>>47
カニばったらカニの味になるとか
16 : 2020/12/10(木) 20:25:58.37 ID:zwktbs1Q0
すかすかのムラサキウニの大群が
特産物になるのはいいな
17 : 2020/12/10(木) 20:26:02.61 ID:ABTIdWIW0
鉄腕ダッシュがパクってたのかね?
21 : 2020/12/10(木) 20:32:25.53 ID:ajqguuvb0
>>17
どっちが先なんだろね
26 : 2020/12/10(木) 20:38:18.61 ID:fA8i7yp/0
>>21
技術センターに決まってるだろw
なぜ迷う?w
18 : 2020/12/10(木) 20:27:35.11 ID:g7ZlVA4N0
>>1
クローバーで育てたウニは、クローバーウニになるんだろうか?

クローバーって、めっさ繁殖が早くて
ウニがモリモリ食べるらしいな

45 : 2020/12/10(木) 22:17:13.45 ID:ZyelGzAi0
>>18
それは
ウニじゃなくてウシ
ってツッコミ待ち?(´・ω・`)
19 : 2020/12/10(木) 20:28:17.63 ID:9rr8UBc20
ウニにウニ食わせたらめちゃ濃厚な味になるのでは
44 : 2020/12/10(木) 22:16:11.82 ID:ZyelGzAi0
>>19
マジレスすると
共喰いはあんまり良い結果にならなさそうだけどな
どうなんだろね?
20 : 2020/12/10(木) 20:32:14.88 ID:beWm+85T0
プリンにミョウバン入れたら
ウニになるんじゃね?
北海道のウニはミョウバンの味が無くて
不味かった。
25 : 2020/12/10(木) 20:38:12.41 ID:dP0+P5vJ0
>>20
ん?
逆じゃないの?
ミョウバンを入れると型崩れしにくくなる代わりに苦くなるんじゃ?
その苦味が好きだって人も居るには居るけど変わった趣味だよ
23 : 2020/12/10(木) 20:35:35.67 ID:ODak62He0
相模湾はもう磯焼けの回復を諦てウニの養殖場にした方がいいかな
24 : 2020/12/10(木) 20:37:02.99 ID:6xayOWn00
とっくに販売してるのかと思ってた
何年も前に見たことある
27 : 2020/12/10(木) 20:44:10.58 ID:9yeVx+/Y0
たーる
28 : 2020/12/10(木) 20:45:43.64 ID:PruzK63D0
これずっと食べてみたいと思ってる
関東行かないとダメなんかな
29 : 2020/12/10(木) 21:00:00.19 ID:M2aDH2X60
城島ウニ
30 : 2020/12/10(木) 21:03:05.13 ID:zraDmbaH0
そのうちウニの殻を乾燥させて肥料にしたウニキャベツが出てくる悪寒・・・
34 : 2020/12/10(木) 21:18:48.50 ID:zKesoZTA0
>>30
永久機関か…
36 : 2020/12/10(木) 21:20:46.13 ID:SSRA3FUU0
>>30
で、そのキャベツを食べたウニが狂ウニ病を発症して…
31 : 2020/12/10(木) 21:11:51.82 ID:Wnm3zkjS0
100日後にキャベツになるウニ
58 : 2020/12/10(木) 23:01:10.66 ID:ElPKp9qy0
>>31
逆だろ
32 : 2020/12/10(木) 21:16:31.44 ID:hJWYsToC0
>>1
鉄腕DASHやん
33 : 2020/12/10(木) 21:16:53.77 ID:whKA3k5z0
なんというか
カメバズーカみたいな
35 : 2020/12/10(木) 21:19:08.28 ID:UFGUjwCn0
ちょい食べてみたいな
37 : 2020/12/10(木) 21:28:14.97 ID:HJu2eCqY0
大量生産できるようになったら安くなるかな
38 : 2020/12/10(木) 21:39:55.47 ID:eGYVMHqW0
>>37
安くしたらしただけ消費が増える食材でもないので、そんなに下がらないだろう
42 : 2020/12/10(木) 21:52:39.48 ID:FSsKb/Al0
>>37
ウニの値段って殆ど手間賃だからな
養殖になって素潜り等で取る手間賃が減る分安くなるだろうが
向いて中身取り出す手間は変わらんし
40 : 2020/12/10(木) 21:45:37.57 ID:W0tmLqZ50
DASHウニの方が通りがいい
41 : 2020/12/10(木) 21:47:52.94 ID:rnV9Kd0i0
本来は出会うはずのないウニとキャベツ
なんでウニはキャベツ喜んで食べるのか不思議
49 : 2020/12/10(木) 22:31:01.78 ID:M2aDH2X60
>>41
いや
農家が売り物にならないキャベツを海に捨ててたら
元々食ってたかも知れない
チヌだってなぜかスイカを食うし
43 : 2020/12/10(木) 21:53:52.03 ID:C1p6g6Ef0
ウニ風味のキャベツを品種改良で作り出せばいいような。
46 : 2020/12/10(木) 22:17:45.92 ID:ZyelGzAi0
>>43
味もだけど
あの食感がいいんじゃないのかなぁ?
ウニ
48 : 2020/12/10(木) 22:19:04.05 ID:pfCpj/WC0
ウニなのかキャベツなのか
わかりにくい
50 : 2020/12/10(木) 22:34:14.87 ID:uDYPp/ZF0
食べてるのか可愛い
51 : 2020/12/10(木) 22:34:37.92 ID:SEcj/tfN0
TOKIOは農水産業に貢献している。全国に銅像を建てるべき。
52 : 2020/12/10(木) 22:35:21.21 ID:2FG5Cjn70
キャベツ食いすぎると屁がたくさん出るってマジ?
54 : 2020/12/10(木) 22:44:00.63 ID:UNhVRuqF0
キャベシウニっていうのを登録してみてくれ
56 : 2020/12/10(木) 22:57:25.94 ID:shWx8rUR0
キャベツは売れる
海藻拾ってくるほうが安いやろ
57 : 2020/12/10(木) 22:58:27.77 ID:wkr1u9040
キャベツより海藻の方が高いからね

コメント

タイトルとURLをコピーしました