- 1 : 2020/12/08(火) 19:22:57.37 ID:0cvY/CAg9
-
https://bunshun.jp/articles/-/41993
坂崎 仁紀 8時間前
立ち食い・大衆系そば屋にはあって、老舗・町そば・手打ち系そば屋ではほとんど御目にかかれないそばの具材がある。「コロッケ」と「春菊天」である。今回の話題は「春菊天そば」。
春菊といえば、「すき焼き」などに入っている青物という位しか想像できないという方も多いと思う。関西で明治以降に誕生したといわれる「すき焼き」では、ねぎや春菊(関西では菊菜といわれている)を薬味として使っていたようだ。関東大震災後、関東でも「すき焼き」が「牛鍋」と融合して広まっていったという。
当時の牛肉は匂いが強く、ちょうどハーブやパクチーのように香りの強い薬味でそれを打ち消そうと考えて春菊が選ばれたのだと思う。すき焼きの季節は晩秋から冬なので、ちょうどその頃、旬を迎える春菊はうってつけだったというわけである。パクチーやねぎが好きでたまらないという人はたまにいるが、春菊も十分な和製ハーブといってよいと思う。
しかし、話を現在の時に移すと、春菊には不思議なことが多いのだ。関西の立ち食いそば屋では春菊天はあまりみかけないが、関東の立ち食いそば屋では、春菊天がダントツの一番人気という店もある。春菊には何か秘密がありそうだ。
なぜ、関東の立ち食いそば屋では春菊天が人気なのか
なぜ、関東の立ち食いそば屋では春菊天が人気なのだろうか。関西と関東の春菊は種類が異なっている。関西の春菊は菊菜という。菊菜は株ごと抜いて収穫する。葉は大きく香りは控えめで、サラダなど生で食べるのに向いているという。関東の春菊は葉が小さめで香りが菊菜より強い。茎が何本かに分かれるので、茎を摘み取りながら長期間収穫できる。
つまり、天ぷらにしたとき、香りがよく立つのは関東の春菊ということになる。天ぷらにすると苦みが抜け、さわやかな香りを放つのが特徴で、醤油の濃い目のつゆにもよく合っている。このあたりが関東での人気の理由だと考えている。
春菊天は大きくわけて4つのタイプがある
「春菊天」には大きく分けて4つのタイプがある。1つは春菊を大きな手のひらのように葉っぱを広げたまま揚げるタイプ。この「手のひらタイプ」は見栄えがなかなかよい。
もう1つは春菊を細かく切ってカリっとしたかき揚げにするタイプである。この「カリっとタイプ」は香り重視型である。
もう1つは同じかき揚げだが、しっとりソフトなタイプである。「ソフトタイプ」は衣が多めで、アツアツのつゆにひたすとほぐれていき、天ぷらの華が開くように春菊天が香っていく。往年の関東の立ち食いそば屋の味である。
そして、最後の1つはかき揚げ混合型。「混合型」はどちらかというと「野菜かき揚げ」なのだが、春菊の緑が彩りを添えるタイプである。中にはユニークなものもある。
次のページ春菊天そばのアラカルト
https://bunshun.jp/articles/-/41993?page=2 - 2 : 2020/12/08(火) 19:23:37.44 ID:p+r/lK7a0
- 海老天そばが好きだから草なんか知るか
- 3 : 2020/12/08(火) 19:23:48.47 ID:stD9HgHj0
- 競馬の話かと
- 4 : 2020/12/08(火) 19:24:16.40 ID:XZWgyA1i0
- 立ち食いそばの中で
春菊天が一番好き
去年の台風15号の時
いつも行ってる蕎麦屋に無くて愕然とした - 5 : 2020/12/08(火) 19:24:37.98 ID:v2lh5HLs0
- いやあんまり見たことないけど
- 6 : 2020/12/08(火) 19:24:50.57 ID:qPu41joM0
- へー食べたことない
- 7 : 2020/12/08(火) 19:25:17.50 ID:K7j+wmwE0
- まあ春菊でもいいけど大葉のほうが好きかも
- 8 : 2020/12/08(火) 19:25:38.26 ID:93rE62T40
- 春菊は匂い強すぎてダメだな俺は
同じ理由でセロリやパクチーもキツイ
食べれない訳じゃないけど苦手だなぁ - 86 : 2020/12/08(火) 19:55:25.17 ID:n5JqfIKO0
- >>8
植物アルカロイドでもあるから、無理して食べなくても良いんよ
肝臓に分解酵素がないから苦手と感じる説もある - 93 : 2020/12/08(火) 19:58:39.98 ID:QPWkZWwI0
- >>86
ついさっきパンダがなぜ馬のうんちを身体に塗りたくるのかっていう記事見て
3つの干し草に脂肪酸、水、BCPとBCPOをかけたら最後の奴に引き寄せられて他は無視っていう
パンダは必要なもんちゃんと理解しててすげえなと思ったが人間も近いものがあるんだな - 9 : 2020/12/08(火) 19:26:49.19 ID:3I/mBL2v0
- 春菊天そば、ピーマン天そば、玉ねぎ天そば
寒い冬のごちそうだなぁ
- 10 : 2020/12/08(火) 19:28:11.41 ID:WFtwlKca0
- 紅生姜天も好きだけど富士そばにしか無さそうなんだよな。
- 34 : 2020/12/08(火) 19:35:42.95 ID:vqIwQNvB0
- >>10
串カツ田中でいつでも食えるぞ - 78 : 2020/12/08(火) 19:52:45.58 ID:w92ztFkF0
- >>34
天ぷらと串カツの違いも知らないんだな - 91 : 2020/12/08(火) 19:56:51.15 ID:vqIwQNvB0
- >>78
お前がな - 11 : 2020/12/08(火) 19:28:41.12 ID:L6Ml/1J/0
- 春菊の香りと苦みがつゆの甘さをサッパリとさせてくれる
- 12 : 2020/12/08(火) 19:29:26.69 ID:AIKuk3qc0
- なにそれどこの力士?
- 13 : 2020/12/08(火) 19:29:39.66 ID:c8xXXb+O0
- 春菊天はマズい
- 14 : 2020/12/08(火) 19:29:50.97 ID:yRLMcxtc0
- 馬の話かとおもたw
- 15 : 2020/12/08(火) 19:30:26.99 ID:msdFVmRG0
- コロッケは千葉で初めて見た
- 16 : 2020/12/08(火) 19:30:37.74 ID:qtoUFJt60
- >なぜ「春菊天」は関東の大衆そば屋にしかない?
へ~ そうなん
知らんかった
俺は結構好きだけどな、春菊天 - 18 : 2020/12/08(火) 19:31:56.31 ID:c8xXXb+O0
- 悪どい立ち食いでしか見たこと無い
- 19 : 2020/12/08(火) 19:32:39.19 ID:ngiwxEqg0
- 夫はランチに銀座の立ち食い蕎麦やさんで必ず春菊天食べてるわ
- 20 : 2020/12/08(火) 19:33:08.95 ID:upPLLerN0
- 春菊って何一つ美味しくないじゃないの
- 21 : 2020/12/08(火) 19:33:31.95 ID:5keBp7RG0
- 春菊とか大葉の天ぷら好きだわ
- 22 : 2020/12/08(火) 19:34:00.93 ID:1gcbVMYe0
- >>21
同意 - 23 : 2020/12/08(火) 19:34:09.51 ID:pmzbSf+90
- >>1
春菊天の起源は韓国の英雄シュン・キクテンなのは歴史的事実 - 26 : 2020/12/08(火) 19:34:23.83 ID:1gcbVMYe0
- >>23
やかましい - 59 : 2020/12/08(火) 19:44:34.69 ID:CI7JYkZJ0
- >>23
知っているのか雷電! - 24 : 2020/12/08(火) 19:34:17.12 ID:3VYf5DOB0
- 春菊大好き
味噌汁にもすき焼きにも鍋にも欠かせないね~ - 25 : 2020/12/08(火) 19:34:22.55 ID:vqIwQNvB0
- 春菊まずいよな
菊は食いもんじゃねえよ - 40 : 2020/12/08(火) 19:38:04.29 ID:IvfWyD2G0
- >>25
君、発達障害じゃない? - 45 : 2020/12/08(火) 19:40:39.35 ID:qtoUFJt60
- >>25
まあ親にインスタントやレンチンものばっか食わされた奴はそうだろうな
味覚って残酷なまでに育ちを教えてくれるww - 27 : 2020/12/08(火) 19:34:27.73 ID:argwhydH0
- 実は香草の天ぷらだから食い慣れてない人間だときっと戸惑うと思うw
良い香り!
- 28 : 2020/12/08(火) 19:34:35.88 ID:EBGnpS3r0
- 子供の頃嫌いで大人になって何故か大好きになった食べ物ナンバー1が春菊だわw
- 29 : 2020/12/08(火) 19:34:41.58 ID:OFjhiEct0
- 快楽天
- 30 : 2020/12/08(火) 19:34:55.74 ID:4p3Rptil0
- ゆで太郎にもあったと思うけど関東じゃないのかな
- 31 : 2020/12/08(火) 19:35:21.18 ID:L+k5EmBx0
- 九州だけどお店によってはあるよ、子供の頃大嫌いだったけど大人になると美味しいと感じる
- 32 : 2020/12/08(火) 19:35:38.66 ID:IuFAGBs70
- 関西の立ち食いソバはマズすぎ。
- 33 : 2020/12/08(火) 19:35:38.94 ID:1gcbVMYe0
- 大葉の天ぷらは、ポテチよりはるかにおいしい。
- 35 : 2020/12/08(火) 19:35:52.77 ID:zVYw3YI60
- 紅しょうがだと思ってかじったら人参だった時の衝撃
- 36 : 2020/12/08(火) 19:36:02.73 ID:hkuJJaPA0
- 春菊大好きだけど、関西人にとってはパクチーみたいなもんか
- 37 : 2020/12/08(火) 19:36:10.98 ID:jJzOfcbc0
- ( ´ⅴ`)ノ<コロッケうどんそばだけはありえん。あれ食う奴は味覚がバカじゃねえのって思う。
- 38 : 2020/12/08(火) 19:37:13.60 ID:VYEKUllM0
- >>1
丹波屋では春菊と玉葱を載せてもらう - 41 : 2020/12/08(火) 19:38:59.86 ID:nw4WL0SM0
- 富士そばにあるよ
- 42 : 2020/12/08(火) 19:40:01.18 ID:p1FBkwLl0
- タマネギ・ゴボウ・ニンジン入りのかき揚げに入っているのなら歓迎
単独ならカモられたと疑うレベル - 43 : 2020/12/08(火) 19:40:02.36 ID:vhrfQ8sC0
- ちくわ磯辺揚げと春菊天を冷凍庫に作り置きして温そうめん、うどん、そばに使うわ
無いときはローソン100の冷凍海鮮かき揚げで我慢する - 44 : 2020/12/08(火) 19:40:20.74 ID:01kJjB8Y0
- 春菊にはサラダ春菊ってモノもあるね
- 46 : 2020/12/08(火) 19:40:54.99 ID:Worp3svv0
- うどんは食わないし
- 47 : 2020/12/08(火) 19:41:22.76 ID:cSV7rUtN0
- 大葉の方が馴染みがあるな
夏場の冷たい蕎麦なんかには天ぷらって合うと思うが
冬場の温かい蕎麦には天ぷらは合わない - 100 : 2020/12/08(火) 20:02:58.02 ID:uTVFBErH0
- >>47
兄ちゃん、寝言は布団のなかでいえや - 48 : 2020/12/08(火) 19:41:32.56 ID:AsznGfi00
- まあ、ちょっとえぐいよね味が
薬味かわりに喰うくらいがちょうどいい
メインをはるには役不足ってとこでしょうかね
春菊天そば
ないと思います - 49 : 2020/12/08(火) 19:41:49.10 ID:/E4YGXLL0
- いや、普通に関西の立ち食いソバ屋でもあるぞ
それこそ、いかにも関西っていう尼の阪神駅の立ち食いソバの名物が春菊天だし
- 50 : 2020/12/08(火) 19:41:50.78 ID:vcyvzT4I0
- 立ち食い蕎麦屋で食うなら
春菊天かかきあげだよな - 51 : 2020/12/08(火) 19:41:52.97 ID:oZL0VeVS0
- 春菊ってガキは食べられないんだよな
あれを美味しく感じるようになった時、
オレも大人になったなあと思ったよ - 52 : 2020/12/08(火) 19:42:20.87 ID:nnGowhzQ0
- それ美味いの?
そんなにオススメなら明日にでも
春菊買って作ってみようかな - 72 : 2020/12/08(火) 19:50:23.90 ID:fDJA0amM0
- >>52
濃い目の関東風のそばつゆに合うから、天ぷら単体で食ってもそれ程美味くないよ - 88 : 2020/12/08(火) 19:56:06.16 ID:n5JqfIKO0
- >>72
食うんだ…
育ち悪ぃな - 95 : 2020/12/08(火) 19:59:44.98 ID:fDJA0amM0
- >>88
立ち食いそばをいただく、オマエはどこの御大臣だよw - 53 : 2020/12/08(火) 19:42:32.06 ID:01kJjB8Y0
- 春菊は大人の味
内田春菊もね - 54 : 2020/12/08(火) 19:43:01.14 ID:SydJffW30
- コロッケはねーだろ
芋の天ぷらでいいだろ - 55 : 2020/12/08(火) 19:43:16.73 ID:VOUxyY+60
- 春菊クソまず
- 56 : 2020/12/08(火) 19:43:58.39 ID:MgrzVtEf0
- まあ、確かに大人の味言われても春菊ドスンと出されても困るわな
脇役ですかね春菊は - 57 : 2020/12/08(火) 19:44:01.39 ID:4tUyXLuv0
- 関西人には春菊天の良さはわからんだろうなぁ
ソースとマヨネーズかけて食べそう
- 58 : 2020/12/08(火) 19:44:20.19 ID:1gcbVMYe0
- スーパーに大葉の天ぷらあればいいんだけど見ないね。
- 64 : 2020/12/08(火) 19:47:36.93 ID:vhrfQ8sC0
- >>58
惣菜でポテチのバラ売り並べるようなものになるんじゃないかな
湿気るか下手に掴んで崩壊して売りもんじゃなくなりそう - 68 : 2020/12/08(火) 19:48:18.67 ID:s/V0QKAb0
- >>58
天そば用てんぷらセットに入ってるくらいで単独は見ないね - 75 : 2020/12/08(火) 19:52:11.89 ID:G/MJrak60
- >>58
大葉のように衣を片面にしか付けない天ぷらはスーパーで見ないね - 60 : 2020/12/08(火) 19:45:53.43 ID:qtoUFJt60
- 春菊天好きだけどなあ
衣が薄くてパリッパリカリッカリに揚げられた春菊天、最高 - 61 : 2020/12/08(火) 19:46:42.86 ID:nOeKRTwa0
- 春菊天食べたいけど売ってないもんな
- 62 : 2020/12/08(火) 19:47:01.73 ID:c9eb2AZk0
- 関西人が大好きな蕎麦はコロッケうどん
- 63 : 2020/12/08(火) 19:47:07.53 ID:Y7jA+wnI0
- 神保町利根そばの春菊天、ゲソ天は最高やったな(´・ω・`)
- 65 : 2020/12/08(火) 19:47:48.75 ID:B8YAVrup0
- 地中海原産で千年代にインド中国等で食用にされ、日本には室町時代に薬草として伝来とも言われ江戸時代には栽培されていた
もっとも食用として人気になるのは品種改良された明治時代らしい - 66 : 2020/12/08(火) 19:47:52.64 ID:G/MJrak60
- >>1
春菊と菊菜が別な種類なら関西には春菊が無いと言えばいいじゃない - 67 : 2020/12/08(火) 19:48:12.03 ID:sLHVMEYF0
- 関西で言うとこの紅生姜天ってとこですかね
まあ、どっちも全国区にはなれんだろうね - 69 : 2020/12/08(火) 19:48:43.95 ID:2dety2BkO
- 関西に無いのは出汁との相性だろ
醤油の濃い関東の出汁と春菊の相性は良いが、関西出汁では春菊が全面に出過ぎてバランスが悪い - 70 : 2020/12/08(火) 19:49:49.60 ID:YRpwznwC0
- 春菊天が断トツ一番人気なんて店はないでしょうな
さすがに無理があるよこの作文は
5ちゃんのおっさんなら騙せると思ったのだろうか - 71 : 2020/12/08(火) 19:49:50.41 ID:G/MJrak60
- >>1
>ハーブやパクチー
パクチーはハーブじゃないのか - 73 : 2020/12/08(火) 19:51:20.01 ID:UTr5ilbG0
- そもそも大阪の蕎麦屋なんか
金もらっても食いたくないだろ
不味すぎる - 74 : 2020/12/08(火) 19:52:10.64 ID:UsBjg+pE0
- 新宿西口 梅もとのお気に入りは
春菊天ソバとかき揚げ天ソバ
一年行ってない (´・ω・`)
- 76 : 2020/12/08(火) 19:52:24.32 ID:Faqk/zXn0
- 春菊は薄味のそばに合うんだな
- 77 : 2020/12/08(火) 19:52:39.85 ID:fDJA0amM0
- 関西人もそば食べるんだw
- 79 : 2020/12/08(火) 19:53:05.22 ID:uTVFBErH0
- 仙台のそばかん
春菊天はサクサクするけど香りがない。見映えと食感だね。記事にあるのは小柱天。食ってみるか。
庶民の蕎麦が好きなら仙台に来たらそばかんだよ。それで天たまカレー蕎麦を食ってくれ。天たまカレー蕎麦、栄養たっぷり、これですよ庶民は。 - 80 : 2020/12/08(火) 19:53:07.10 ID:MKPQHS6pO
- 快楽天おいちいお
- 81 : 2020/12/08(火) 19:53:17.20 ID:1fHXZZZF0
- 春菊天はそのままだとイマイチ
つゆに浸した味が好きだけどバラバラになることが難点 - 82 : 2020/12/08(火) 19:53:18.12 ID:P98dLXVk0
- なぜか競馬の長距離G1の事言ってるのかと思った。
全然違ったな。 - 83 : 2020/12/08(火) 19:53:38.30 ID:BroF2xJO0
- 春菊の天ぷらなんて総菜コーナーにはあるのでのせりゃいいだけじゃん
- 85 : 2020/12/08(火) 19:55:15.06 ID:EunygPeE0
- 関西の紅生姜の天ぷらって驚いた
- 87 : 2020/12/08(火) 19:55:30.73 ID:GOLsMjea0
- 関西は昆布ダシだからあんまり青いのを入れると
せっかくの昆布ダシの風味が消えてしまう - 89 : 2020/12/08(火) 19:56:11.29 ID:oZL0VeVS0
- 10代20代ならまだしも
30過ぎて春菊は不味いだ嫌いだ言ってるのは恥ずかしくないか?会食で天ぷらのコース行った時に
春菊天出てきたらどうするんだろう?
オレ苦いもの食べられないス言って残すのかな? - 96 : 2020/12/08(火) 20:00:31.07 ID:+3wlvmsV0
- >>89
天ぷらは関東(江戸)のものだろうけど、春菊を天ぷらにするのは大衆食堂だろうから、そもそも、改まった席ではそういう場面が無いんじゃないか? - 90 : 2020/12/08(火) 19:56:16.76 ID:wH+Qy2j50
- 香草はダメな人も多い。
俺は、油菜やタラの芽の方が有り難いw - 92 : 2020/12/08(火) 19:57:32.77 ID:/E4YGXLL0
- その割に春菊の生産量は千葉と大阪が一位二位なんよね。大して差もなく
- 94 : 2020/12/08(火) 19:59:39.34 ID:B8YAVrup0
- 香りと苦味が強いので改良しても好き嫌いあるのは道理
もともと都市部では山菜の廉価な代用品だったのではないかと思う - 97 : 2020/12/08(火) 20:01:11.33 ID:0oGE24oy0
- クセが強くて鍋に入ったら鍋全部台無しになる東の横綱
西の横綱は椎茸な、あれもいらんわ - 98 : 2020/12/08(火) 20:02:13.27 ID:wH+Qy2j50
- >>97
雪国まいたけの勝ちって奴だなw - 99 : 2020/12/08(火) 20:02:53.10 ID:LzJRstTF0
- 春菊天は食べた事無いな
- 101 : 2020/12/08(火) 20:04:09.31 ID:xjRCRikK0
- うまそうやな
- 102 : 2020/12/08(火) 20:04:46.86 ID:M9qEvx+N0
- 春菊あるが、店では頼まないな。
- 103 : 2020/12/08(火) 20:05:25.82 ID:W2R2XTLz0
- 立ち蕎麦いいよね
立ち蕎麦って文化は、ほぼ関東だけだからな
JRの駅に辛うじてあじさいとかあるくらい - 104 : 2020/12/08(火) 20:07:20.78 ID:wH+Qy2j50
- >>103
東海エリアに入ったら「きしめん」だぜメーン?w
【社会】 なぜ「春菊天」は関東の大衆そば屋にしかない? みんなの知らない“春菊天そば”の世界

コメント