オープンワールドゲームって「移動」がマジで苦痛よな

1 : 2020/12/07(月) 10:58:08.48 ID:sK90joDY0
ファストトラベルあってもだるいわ
2 : 2020/12/07(月) 10:58:23.05 ID:ZpCcSnCe0
は?移動が楽しいんやろガ●ジか?
3 : 2020/12/07(月) 10:58:26.88 ID:DbjciC6j0
ドラゴンズドクマ思い出したわ
4 : 2020/12/07(月) 10:58:47.75 ID:EdYSTR4J0
ニートに限って移動がダルいとかいう謎
5 : 2020/12/07(月) 10:58:57.15 ID:8+5FBKbtp
オープンワールド向いてないで
6 : 2020/12/07(月) 10:59:28.02 ID:Upra8zUQa
ふーん『原神』ってよく聞くと思ったら
美麗グラフィックで本格アクションゲーム崩壊3rdのmiHoYoが贈るアニメ調の世界を冒険するオープンワールドRPGで、PS4/PC/iOS/Android向けに2020年9月28日に配信したゲームなのか
豪華声優陣と個性豊かでハイクオリティなキャラクター、奥の深いアクションが魅力ですごく熱中出来そう
『原神』始めてみようかな
10 : 2020/12/07(月) 11:00:23.81 ID:itPImHykM
>>6
中華業者ステマやるならもっと上手くやれよ
34 : 2020/12/07(月) 11:05:37.03 ID:LItbn3Yd0
>>10
ダイマでは
143 : 2020/12/07(月) 11:18:22.09 ID:XVc7RmXhd
>>6
面白いよな
ただしPS4だと読み込みが他機種よりかなり遅いからPS5でやるべき
7 : 2020/12/07(月) 10:59:36.14 ID:G0WqhgYV0
オキュラスクエストの移動は楽しいぞ
8 : 2020/12/07(月) 10:59:55.30 ID:8UsG/b4x0
Witcher3でファストトラベル縛りしてたけどスケリッジの船で寝落ちしまくったわ
9 : 2020/12/07(月) 10:59:55.79 ID:O3+9a3iI0
ダルくないとか言ってるやつ逆張りやろ
11 : 2020/12/07(月) 11:00:30.62 ID:vevPkIff0
デスストやってるんだけどFTないの?🥺
31 : 2020/12/07(月) 11:05:10.67 ID:Ae+OIyEW0
>>11
中盤からあるけど荷物の制限ある
36 : 2020/12/07(月) 11:06:01.40 ID:vevPkIff0
>>31
あるんか
まだ序盤も序盤やから進めなあかんわ
41 : 2020/12/07(月) 11:06:55.77 ID:Ae+OIyEW0
>>36
ポートノットで船乗ってからが本編開始や
45 : 2020/12/07(月) 11:07:25.64 ID:vevPkIff0
>>41
今ちょうど港いけって言われてるけど無視してサブクエストばっかやってるとこや
50 : 2020/12/07(月) 11:08:18.25 ID:Ae+OIyEW0
>>45
さっさと行った方がええで装備品増やしてからの方が楽しい
52 : 2020/12/07(月) 11:08:51.48 ID:vevPkIff0
>>50
サンガツ😳さっさと船乗るわね
131 : 2020/12/07(月) 11:17:44.38 ID:YNrc7E9tp
>>52
その辺からおもろくなる
296 : 2020/12/07(月) 11:31:17.33 ID:+61JqEd/a
>>11
デスストも移動楽しかったわ
12 : 2020/12/07(月) 11:00:46.82 ID:RNUHCjKvM
ダーマンは割と楽しかった
13 : 2020/12/07(月) 11:01:04.31 ID:DcHUt4gy0
ホライゾンゼロドーンとか移動も楽しかったわ
100 : 2020/12/07(月) 11:15:21.90 ID:lX6vKCgUa
>>13
楽しくてトロコンした後もデータ全部集めたわ
14 : 2020/12/07(月) 11:01:36.33 ID:K0gcDgyg0
原神のデイリー面倒だわ
誰か代わりにやって
都市評判はリーユエのほう頼む
15 : 2020/12/07(月) 11:01:40.41 ID:giH1xVK30
FT制限ない方が色々楽でええわ
16 : 2020/12/07(月) 11:02:17.61 ID:7ZIpH+kBM
スパイダーマンは移動が面白かった
最後の方は面倒くさくなったけど
166 : 2020/12/07(月) 11:20:14.73 ID:q3Y1gWDQa
>>16
電車で移動する時もおもろかったよな
17 : 2020/12/07(月) 11:02:18.95 ID:Z5CA5mYt0
むしろ移動しながら景色の変化見るのが楽しいやん
18 : 2020/12/07(月) 11:02:39.22 ID:7r3bl6zMM
楽しいの最初だけ
19 : 2020/12/07(月) 11:03:09.71 ID:5y7Z//EU0
知らんとこに行くのはいいけど知ってるとこを往復するのが苦痛でしゃーないそれでウィッチャー投げたわ
20 : 2020/12/07(月) 11:03:22.20 ID:oM6eB+BR0
GTASAは色んなロケーションあって移動楽しい
21 : 2020/12/07(月) 11:03:22.84 ID:fUEPxrlm0
地図見ても高低差あって行けなかったりしてイライラするわ
22 : 2020/12/07(月) 11:03:32.51 ID:EA+VuBQLr
未だにドライブするだけのためにGTA5起動するんやが
30 : 2020/12/07(月) 11:05:02.93 ID:ZpCcSnCe0
>>22
ワイもドライブしまくってるわ
68 : 2020/12/07(月) 11:11:43.94 ID:Z5CA5mYt0
>>22
ワイもや
自転車乗って走り回ったり路地裏歩くのも楽しい
23 : 2020/12/07(月) 11:03:34.77 ID:UvIf/eik0
そこを楽しめないやつは一本クソやってろよ
27 : 2020/12/07(月) 11:04:23.87 ID:IJMujD3f0
>>23
そこが楽しくないゲームが悪いだろ
良ゲーは移動も楽しいただオープンワールドなだけのクソゲーは全部が苦痛なんやで
24 : 2020/12/07(月) 11:03:43.31 ID:IJMujD3f0
移動をいかに楽しくするかが肝のゲームやで
25 : 2020/12/07(月) 11:03:47.47 ID:fQjvHasc0
テスト
26 : 2020/12/07(月) 11:04:01.58 ID:k7VI5Bvva
侍道とか天誅みたいに箱でええわ
28 : 2020/12/07(月) 11:04:28.55 ID:jrDzAfif0
俺はゼノブレイドがめっちゃキツかった
確かに景色はええけど移動速度が遅すぎるんや
29 : 2020/12/07(月) 11:04:29.76 ID:NJZHc04XM
流石に同じとこ往復するのはめんどい
32 : 2020/12/07(月) 11:05:27.91 ID:qOyNcbVda
その点ゼノクロのドールは夢があったわ
なお
43 : 2020/12/07(月) 11:07:05.29 ID:7ZIpH+kBM
>>32
移動が自由すぎてもあかんね
ドール乗ってから探索にワクワクがなくなった
33 : 2020/12/07(月) 11:05:32.70 ID:lxxeKn0U0
むしろファストトラベルが嫌いやわ
オープンワールドである意味無いやん
一生FF13やってろよ
47 : 2020/12/07(月) 11:07:49.92 ID:Ae+OIyEW0
>>33
初見プレイ時はファストトラベルで進めるわけちゃうしオープンワールドの魅力はまた違うやろ
35 : 2020/12/07(月) 11:05:40.48 ID:mfToE/gz0
gtaはドライブするの好きや ラジオ流しながらぼーっと運転してるといつの間にか結構時間経ってる
37 : 2020/12/07(月) 11:06:23.36 ID:2FCnuYHg0
スカイリムとかフォールアウトみたいなランダムイベント豊富なやつはメインクエストそっちのけで歩き回るわ
38 : 2020/12/07(月) 11:06:26.72 ID:3SDWY+Tp0
ブレワイはリンク本体をビタロックとかBTB使ってぶっ飛ばしたりトロッコ飛ばして空中飛行すんのめっちゃ楽しかった
39 : 2020/12/07(月) 11:06:38.13 ID:d7EXaieJ0
その点スカイリムのftはよく完成されてるよね
時間も経過するし、敵から逃げる卑怯なftもできない
40 : 2020/12/07(月) 11:06:52.75 ID:CRjHUoPmM
アイテム取りに戻るのがめんとくさすぎる
42 : 2020/12/07(月) 11:07:01.66 ID:k7VI5Bvva
GTAのドライブはそれが目的であって目的地に向かう移動じゃないやん
44 : 2020/12/07(月) 11:07:16.80 ID:K0gcDgyg0
スカイリムよりオブリのほうが楽しかったんやけど少数派なんかね
54 : 2020/12/07(月) 11:08:57.37 ID:Ae+OIyEW0
>>44
オブリやったことないけど両方やってるファンは大体そんなこと言ってない?
55 : 2020/12/07(月) 11:09:00.40 ID:2FCnuYHg0
>>44
スカイリムにオブリビオンのワールドまるまる追加するMod感動モンやぞ
169 : 2020/12/07(月) 11:20:37.39 ID:emmSxQCT0
>>55
まだ出来てないやろ
58 : 2020/12/07(月) 11:09:48.36 ID:I+g2+hcDa
>>44
ワイもやが多分初めてやったオープンワールドRPGってのがでかい気がする
194 : 2020/12/07(月) 11:23:03.11 ID:1coihsKFa
>>44
コンシューマーなら間違いなくオブリのが上
206 : 2020/12/07(月) 11:24:08.15 ID:Pb9/LuzYa
>>44
まずど田舎スカイリムより都会のシロディールのが楽しいもんしゃーない
46 : 2020/12/07(月) 11:07:28.68 ID:s2Vh/kGG0
ウィッチャーとか移動しててもなんか事件起きたりしてめっちゃ楽しかったわ
ウォッチドッグスとかは特になんも起きないから移動だるかったけど。
48 : 2020/12/07(月) 11:08:04.96 ID:jrDzAfif0
オープンワールドゲーやる度にメイン追わずにサブクエばっかやって飽きるっていう負の連鎖を繰り返してる
49 : 2020/12/07(月) 11:08:07.43 ID:XJHMLHBi0
マップが全部見えない状態での探索移動が一番楽しいやろ
51 : 2020/12/07(月) 11:08:44.39 ID:KxvsJi+I0
移動が楽しいゲームは神
53 : 2020/12/07(月) 11:08:52.32 ID:WhpMISG4a
移動できるようになるまでを描くフィリスのアトリエやれ
56 : 2020/12/07(月) 11:09:18.29 ID:QtQWbJ1v0
っぱグラビティデイズなんよ
95 : 2020/12/07(月) 11:14:37.19 ID:PvOedoO70
>>56
グラビティデイズ2って過小評価よな
あれほど動き回るのが楽しいゲームなかなかないや
107 : 2020/12/07(月) 11:16:08.89 ID:1LZXbXBZ0
>>95
移動楽しいけどフォームチェンジと戦闘が苦手
57 : 2020/12/07(月) 11:09:19.25 ID:tu6yTrih0
移動は楽しいよアイテム開く時よかリトライ時のロードが苦痛
59 : 2020/12/07(月) 11:09:59.39 ID:ju7/yuWV0
RDR2は最高傑作やわ
馬で旅しながら酒場に寄ったり狩りしたり夜になったらキャンプしてコーヒー飲んだりめちゃくちゃ楽しい
マップを移動してるだけで色んなランダムイベント発生するしほんますごいわ
60 : 2020/12/07(月) 11:10:17.81 ID:9JLbCh670
自由自在に空飛べるゲームは神ゲー
61 : 2020/12/07(月) 11:10:35.56 ID:BvgYlnbuM
RDR2は移動が苦痛すぎて途中で投げたわ
62 : 2020/12/07(月) 11:10:41.30 ID:KwJpRAsX0
むしろ旅感とか探索が一番楽しいんやろがい
78 : 2020/12/07(月) 11:12:50.50 ID:W+g0G1Vc0
>>62
旅感にこだわったFF15はクソつまらなかったな
94 : 2020/12/07(月) 11:14:29.47 ID:8B5I8Q9L0
>>78
街が全然無いし旅感あったか?
188 : 2020/12/07(月) 11:22:34.48 ID:W+g0G1Vc0
>>94
ホストがキャンプして飯作るから…
350 : 2020/12/07(月) 11:33:58.22 ID:+61JqEd/a
>>78
ドラゴンズドグマを1000倍薄めたオープンワールド出てきた時の衝撃しかもps4で和ゲーもそこそこ作れる時代になってあのクオリティだからしょんべん漏らすわ
63 : 2020/12/07(月) 11:10:41.43 ID:mfToE/gz0
ツシマはそこらの蒙古切り捨ててるうちに目的地に着いてよかった
64 : 2020/12/07(月) 11:10:51.14 ID:QpKg2/GrM
RDRは途中までファストトラベルの存在に気付かなかったけど面白かったわ
気付いたら途端につまらなくなった
73 : 2020/12/07(月) 11:12:19.11 ID:ju7/yuWV0
>>64
キャンプ建てれば自由にファストトラベルできるし移動面叩いてるやつはエアプよな
景色最高に綺麗し馬でのんびり走るのを楽しむゲームやのに
65 : 2020/12/07(月) 11:10:52.13 ID:P9GieL6+0
ウィッチャー3のファストトラベルはクソやったな
ほかは完璧なんだけど
71 : 2020/12/07(月) 11:12:09.74 ID:s2Vh/kGG0
>>65
どこらへんがクソやったん?
77 : 2020/12/07(月) 11:12:48.83 ID:KxvsJi+I0
>>71
できる場所が限られててそこまで行かなきゃあかんとこ
110 : 2020/12/07(月) 11:16:14.07 ID:s2Vh/kGG0
>>77
確かにGTAとかウォッチドッグスとかはどこからでもファストトラベルできたけど、そこまでできたら逆につまらなくね?
オープンワールドの意味なくなるわ。
127 : 2020/12/07(月) 11:17:23.19 ID:KxvsJi+I0
>>110
オープンワールドの意味とかファストトラベル乃利便性となんも関係ないしTESやFOもどこからでも出来るやろ
147 : 2020/12/07(月) 11:18:46.91 ID:s2Vh/kGG0
>>127
TESやフォールアウトと比べたら移動中のイベントの数が違うやろ
ウィッチャーは移動中でもいろいろ寄れるとこかあったけど、TESやフォールアウトは移動先までやることなかったイメージ
153 : 2020/12/07(月) 11:19:26.35 ID:KxvsJi+I0
>>147
ファストトラベルの話なんやが
移動中のイベントとかそれこそTESもFOも多いし
175 : 2020/12/07(月) 11:21:14.10 ID:qedoRXIK0
>>147
falloutとかクエストの移動中に他のロケーション見つけて新クエスト発生みたいなのかなり起きると思うが
183 : 2020/12/07(月) 11:22:15.41 ID:7ZIpH+kBM
>>110
オープンとどこでもファストトラベルに何の関係が?
66 : 2020/12/07(月) 11:11:27.78 ID:eNkVhYwi0
ミッション失敗して元の場所に戻るのがクソだるい
一回で成功すれば楽しいんだが
67 : 2020/12/07(月) 11:11:32.63 ID:itPImHykM
ツシマで馬に乗って草原駆けるの好き
69 : 2020/12/07(月) 11:11:52.81 ID:1LZXbXBZ0
脳波で操作できたら楽しいと思う
スティック傾けるからしんどい
70 : 2020/12/07(月) 11:11:58.03 ID:vyKvuZg+M
アサシンクリードとかスパイダーマンとか移動がメインのゲームすき
72 : 2020/12/07(月) 11:12:12.84 ID:iPOfbvlfd
快適型のスパイダーマンと面倒だけどランダムイベントがあるRDR2
どっちも好き
74 : 2020/12/07(月) 11:12:19.51 ID:Ae+OIyEW0
RDR2の場合操作感からロールプレイが求められるからな
GTAみたいに加速連打していいゲームじゃない
75 : 2020/12/07(月) 11:12:28.54 ID:EroSathIa
動画でしか知らんけどジャストコーズ3は移動快適そうだった
88 : 2020/12/07(月) 11:13:52.77 ID:Ae+OIyEW0
>>75
ジャストコーズ3は良ゲーやね
マップとかミッションが多少単調やったけどゲーム性は良かった
76 : 2020/12/07(月) 11:12:28.92 ID:MZ//NFB6a
Skyrimで似たような景色の中延々と歩いてる時は北海道に住んでた頃思い出してしんみりした
79 : 2020/12/07(月) 11:12:54.97 ID:aWhVR9/pd
原神はなぜハリボテの建物ばかりにしてしまったのか
80 : 2020/12/07(月) 11:12:55.39 ID:PvOedoO70
移動が一番楽しい定期
81 : 2020/12/07(月) 11:13:01.81 ID:ZAur1Bdj0
アサクリオリジンズはほんま苦痛やった
どこまで行っても殺風景な砂漠やから気が狂いそうやったわ
112 : 2020/12/07(月) 11:16:26.90 ID:sK90joDY0
>>81
その点オデッセイは良かったな
ただ船移動だるいのと街に入るとめっちゃ馬のスピード落ちるのが難点
82 : 2020/12/07(月) 11:13:12.20 ID:eC2MDQPP0
Fo4で地形にハマる+近くに敵とか屋内でハマるとかで詰んで結構前のデータからやり直しとかあったから
自由にFT出来やんのも考えものや
83 : 2020/12/07(月) 11:13:26.57 ID:iPOfbvlfd
ウィッチャーのファストトラベルは標識いかんとできなかったやろ流石にMod入れたわ
84 : 2020/12/07(月) 11:13:27.24 ID:0lcsTWsq0
スパイダーマンは移動してるだけで楽しいからセーフ
102 : 2020/12/07(月) 11:15:29.68 ID:1LZXbXBZ0
>>84
移動たのしー→お街のチンピラやんたおしたろ→スパイダーマンよわいんごぉぉぉお
85 : 2020/12/07(月) 11:13:34.85 ID:RiOMyFBZ0
移動してるだけで面白いのが優秀なオープンワールド
ワイは馬に乗る系なら大抵楽しい
車とかバイクは嫌い
86 : 2020/12/07(月) 11:13:40.00 ID:qAWKlBzE0
ドラクエのシンボルエンカウント避けながら移動とか世界もせまいし冒険感もないし意味あるんかって思う
87 : 2020/12/07(月) 11:13:44.92 ID:BvgYlnbuM
ツシマはロードクソ早くて快適やったわ
89 : 2020/12/07(月) 11:14:08.58 ID:iPOfbvlfd
オリジンズはエジプトの景色最高だから苦じゃなかった
90 : 2020/12/07(月) 11:14:16.13 ID:KxvsJi+I0
RDR2はファストトラベルダルいのもあるけどあんま使わず馬で移動しまくりやったな
91 : 2020/12/07(月) 11:14:17.83 ID:mfToE/gz0
rdr2は街で最高速度で移動しようとすると色んな物と人にぶつかって草生えるわ
92 : 2020/12/07(月) 11:14:26.27 ID:nZF7NzzF0
ロケーションの変化に乏しいやつは移動が苦痛になりがちだな。
多少リアル感薄れてもGTASAみたいにそこそこの広さのマップにいろんなロケーションがあったほうがええ
93 : 2020/12/07(月) 11:14:26.54 ID:IwAMZmgK0
RUST「ほんなら野良ヘリをスポーンさせるやで~」→ゲームバランス崩れて有料化へ
96 : 2020/12/07(月) 11:14:42.66 ID:XEalonXy0
ダルくないとか言ってる奴は馬乗るなよ
97 : 2020/12/07(月) 11:14:53.29 ID:liSsNhCI0
サイバーパンク期待してええか?
ええよな?😡
104 : 2020/12/07(月) 11:15:36.14 ID:ju7/yuWV0
>>97
ええで
フラゲ勢は軒並み絶賛や
122 : 2020/12/07(月) 11:17:09.46 ID:s2Vh/kGG0
>>104
ANTHEMのときもフラゲ勢は絶賛しとらんかった?
138 : 2020/12/07(月) 11:18:13.65 ID:ju7/yuWV0
>>122
あれはフラゲも何も体験版の時点でクラッシュ祭りやったやろ
158 : 2020/12/07(月) 11:19:44.16 ID:s2Vh/kGG0
>>138
ほなら今回は信じてええんやな?
買うで??
163 : 2020/12/07(月) 11:20:08.99 ID:ZpCcSnCe0
>>158
今回は延期しただけで神ゲーなのは確定やぞ
買え
174 : 2020/12/07(月) 11:21:11.84 ID:s2Vh/kGG0
>>163
サンキュー買うわ
けどどうせ週末までやれんから、少しだけ様子見するわ
なんJ見とくからみんな評判書いてくれ
181 : 2020/12/07(月) 11:22:11.10 ID:ju7/yuWV0
>>174
どうせこう言う大作ってRDR2の時もそうやったけどネガキャンしかされんからあんま見ん方がええで
168 : 2020/12/07(月) 11:20:34.70 ID:ju7/yuWV0
>>158
7千円くらい迷うな
7年に一度の大作やねんから実際にやって自分で評価決めろ
144 : 2020/12/07(月) 11:18:32.63 ID:tOfYajov0
>>122
先行組はオンセムっていう糞バグを絶賛してたぞ
145 : 2020/12/07(月) 11:18:33.06 ID:iPOfbvlfd
>>122
ANTHEMはβあったしそれ別に面白くなかったやん
149 : 2020/12/07(月) 11:19:01.18 ID:Ae+OIyEW0
>>122
ワイBeta参加したから分かるけどアレは間違いなくクソゲーやと思って購入控えたで
操作感とビジュアルは良かったけど最適化もゴミやし何より敵の種類が無さすぎた
177 : 2020/12/07(月) 11:21:20.55 ID:Pb9/LuzYa
>>122
ゲーム性自体は見どころあるねん
不安定なサーバーと一人称視点クソ遅移動の拠点とムカつくハゲ😃がどうにかなれば面白くなると思ったんや…
まさかこのまんまぶち込んでくるとは思わんやろ
148 : 2020/12/07(月) 11:18:48.84 ID:liSsNhCI0
>>104
もうメディアのレビュー糞ほど信用ならねぇからなに信じていいかわからん
延期!からの延期!PV紹介した要素削除!残業!w
162 : 2020/12/07(月) 11:20:02.27 ID:ju7/yuWV0
>>148
普通に買って確かめればええやん
ワイは購入確定しとるし楽しむ予定やで
どうせなんJではしばらくネガキャンされるやろうけどな
176 : 2020/12/07(月) 11:21:17.60 ID:liSsNhCI0
>>162
もう予約済みでサイバーパンクのためだけにグラボ変えたりして延期食らって糞不安なんだよ
197 : 2020/12/07(月) 11:23:24.54 ID:ju7/yuWV0
>>176
マスターアップ後の延期はPC版のゲーム自体はできてたけどCS版のワンデイパッチがまだやったんや
重大なバグがあったからとかそう言うわけちゃうからPC版は心配せんでええ
234 : 2020/12/07(月) 11:26:01.19 ID:liSsNhCI0
>>197
お前神だわ
とりあえず安心してサイバーパンクの風俗街でシコる準備しとくわ
98 : 2020/12/07(月) 11:15:17.86 ID:XJHMLHBi0
アサクリの広いだけのマップはクソだった
UBIって技術は多少あってもゲーム作るセンスが絶望的に無いよな
99 : 2020/12/07(月) 11:15:20.08 ID:Hp77YDvZ0
ツシマはよかったな 無駄にスタミナ要素とかなく馬もワープしてくれるし綺麗だし
101 : 2020/12/07(月) 11:15:26.35 ID:iPOfbvlfd
ホライゾンのFTにアイテム必要なのって何が目的だったんやろ
103 : 2020/12/07(月) 11:15:34.58 ID:VCL/nUGa0
移動が遅いのはキツいわ
105 : 2020/12/07(月) 11:15:54.77 ID:4mc7usJ2r
最近ブレワイやり始めたけど走ったらすぐバテるし馬は真っ直ぐ走らんしで地獄なんやけど
125 : 2020/12/07(月) 11:17:18.85 ID:9OEDD7lS0
>>105
地獄に感じるならさっさとやめた方がいいと思う
ずっとそれやで
142 : 2020/12/07(月) 11:18:17.00 ID:1LZXbXBZ0
>>105
馬はなつきどあげたら道なりに動くからあくまで観光用や
鳥の神獣クリアして移動に便利なスキル取るのがおすすめやね
146 : 2020/12/07(月) 11:18:39.07 ID:VCL/nUGa0
>>105
ずっとそんな感じや
しかもスタミナ優先するとマスターソードが抜けん
182 : 2020/12/07(月) 11:22:11.80 ID:1LZXbXBZ0
>>146
ふりなおし使ったことないんやけどスタミナ極から体力振りに戻してまた戻すとかできるんかね
209 : 2020/12/07(月) 11:24:19.35 ID:lZFi8/Sua
>>182
できる
211 : 2020/12/07(月) 11:24:26.41 ID:VCL/nUGa0
>>182
できるで
106 : 2020/12/07(月) 11:15:55.24 ID:e6GfoJPF0
skyrimは移動の方が楽しいやん、PS3のせいで街の規模ショボくなったのホンマ糞
108 : 2020/12/07(月) 11:16:13.07 ID:ijpCaqJe0
スパイダーマンは画期的なレベルで移動が楽しかったけど移動か楽しいだけで街歩きとしてはゴミレベルだったのが惜しい
この辺は任天堂やロックスターは流石や
興味を引くものを配置してその先にしっかりご褒美を用意してくれとる
109 : 2020/12/07(月) 11:16:13.14 ID:r/qRZGgb0
新しい目的地に行くのはいいけどサブクエのために何度も往復すると飽きるのは事実
111 : 2020/12/07(月) 11:16:17.87 ID:Z5CA5mYt0
RDR2は人里離れた川縁とかでも魚釣って焚き火してるおっさんがいたり山小屋の中で二人の男が死体になってたり想像力を掻き立てるシチュ多かったな
そういう意味では移動中の発見がTESシリーズにも似てる
132 : 2020/12/07(月) 11:17:44.88 ID:Ae+OIyEW0
>>111
そういうのがええんよな
まったく別ゲーやけどDestinyとかマップの端に謎の遺跡とか意味深さがあってワクワクしたわ
186 : 2020/12/07(月) 11:22:27.50 ID:Yf5ATjXV0
>>111
空き家あさってたら中にデカいクマさんがいてそのまま食い殺されたわ
ゲームやってて一番恐怖した瞬間だった
193 : 2020/12/07(月) 11:23:02.02 ID:ziS+7caF0
>>186
三毛別かよ草
250 : 2020/12/07(月) 11:27:10.05 ID:ijpCaqJe0
>>193
死ぬほど怖いぞ
やってることブラクラと一緒や
113 : 2020/12/07(月) 11:16:27.84 ID:9OEDD7lS0
二画面プレイできるオープンワールドゲームないんご?
114 : 2020/12/07(月) 11:16:33.05 ID:Ae+OIyEW0
移動方法もそうやけど景色と音楽も重要やねその辺はデススはト完璧やった
逆にツシマはFTがあるけど終盤から移動がちょっと退屈やったな
137 : 2020/12/07(月) 11:18:06.93 ID:r/qRZGgb0
>>114
ツシマは最後雪国マップで代わり映えしない上に吹雪いて遠く見渡せないのがマイナスポイントやと思うわ
164 : 2020/12/07(月) 11:20:09.88 ID:Ae+OIyEW0
>>137
そこやね
雪山の登山エリア付近は移動が楽しくなかった
まぁ終盤も終盤やったからあんま理解されへんと思うけど
115 : 2020/12/07(月) 11:16:33.37 ID:t1TGwhSo0
そういう人はオープンワールドはやっちゃいけない
116 : 2020/12/07(月) 11:16:47.05 ID:h4pn9V+J0
移動手段に愛着もたせるしかないまろ
ワンダみたいに
160 : 2020/12/07(月) 11:19:55.31 ID:RiOMyFBZ0
>>116
愛着持たせるなら終盤になると馬死ぬのやめーや
ワンダ、RDR2、ツシマとか馬が可愛いくなるゲーム大抵馬死ぬやんけ!
171 : 2020/12/07(月) 11:20:52.40 ID:ISr8Y/FHr
>>160
アーサーが馬を看取るシーンは泣ける
117 : 2020/12/07(月) 11:16:50.17 ID:K0gcDgyg0
スカイリムってしょうがないけど寒い地域が多いんだよね
オブリはあったかい地域で探索してて面白かった
139 : 2020/12/07(月) 11:18:14.06 ID:XjRhyLWZM
>>117
スカイリムは雪エリアは4割くらいだぞ
151 : 2020/12/07(月) 11:19:12.52 ID:Z5CA5mYt0
>>117
北国と中心地の差やね
Oblivionは隣接した属州との国境沿いで景色ガラッと変わったり建築様式がその属州の色出てるからどこ行っても違う景色楽しめるのが良かったな
118 : 2020/12/07(月) 11:17:01.02 ID:ZpCcSnCe0
サイパンは神ゲーぽいけどオミットされた要素が多いからなあ
壁走りとかアップデートで追加してくれんかな
119 : 2020/12/07(月) 11:17:03.24 ID:8RjwQBg60
ピタロック使えよ
120 : 2020/12/07(月) 11:17:05.63 ID:ZkxtnOY2a
移動が楽しいんだぞ
中盤あたりでファストトラベル解禁されて少ししたくらいが一番飽きが回るゾーン
133 : 2020/12/07(月) 11:17:52.81 ID:qedoRXIK0
>>120
移動中に謎のランドマーク見つけてワチャワチャしてる間に最初の目的忘れるあるある
121 : 2020/12/07(月) 11:17:06.08 ID:o/pxGVMJ0
パーティ作って狩場まで30分のおすすめのMMORPGしてたわ
123 : 2020/12/07(月) 11:17:11.56 ID:0VyvuQeK0
デスストとかRDR2みたいな景色楽しみながら移動できるゲームはいいんやがな
124 : 2020/12/07(月) 11:17:14.35 ID:foz6ETCS0
移動が楽しいスパイダーマンとかいう神ゲー
126 : 2020/12/07(月) 11:17:19.19 ID:qedoRXIK0
ファストトラベル有料のFO76をすこれ
235 : 2020/12/07(月) 11:26:06.04 ID:t7k9hkCE0
>>126
ぶっちゃけただに等しい金額だけどね
128 : 2020/12/07(月) 11:17:28.81 ID:mfToE/gz0
馬乗れるゲームで馬56すのやめてクレメンス😭 鉄板やけど
129 : 2020/12/07(月) 11:17:33.56 ID:qAWKlBzE0
バンパラはオープンワールドでただ走らせてるだけでおもろい神ゲーやったけどああいうジャンル消滅してもうたわ
130 : 2020/12/07(月) 11:17:37.40 ID:ju7/yuWV0
ツシマはストレスフリーなゲームやけど終盤はいかにミッション近くにファストトラベルするゲームやったな
134 : 2020/12/07(月) 11:17:53.62 ID:E6Y26T4a0
なんだかんだでスカイリムもホワイトラン付近に定住すれば遠征のたびに景色がコロコロ変わって面白かったで
マルカルスとか行くのくそだるかったけどな
150 : 2020/12/07(月) 11:19:07.08 ID:Pb9/LuzYa
>>134
馬車使えばええやん
135 : 2020/12/07(月) 11:17:59.63 ID:yp/0aaJ20
移動が楽しめるように作られてる密度の高い大作が面白いだけでオープンワールドというジャンル自体はゴミやろ
136 : 2020/12/07(月) 11:18:01.42 ID:K0gcDgyg0
ファストトラベルせずに軽業鍛えるためにぴょんぴょん移動するぞ
140 : 2020/12/07(月) 11:18:13.94 ID:HZvHXiSM0
ドライブしたいならThe crewやれよって言うんだけど誰もやらないんだよね
141 : 2020/12/07(月) 11:18:14.57 ID:Z1N9v9v4p
目的があるときの移動はめんどくさい
目的のないときの移動は楽しい
152 : 2020/12/07(月) 11:19:13.04 ID:lDpiA7Ynd
スパイダーマンは移動楽しかったな
なお下手くそワイは🕊をつかまえる事が出来なかった模様
154 : 2020/12/07(月) 11:19:26.60 ID:ziS+7caF0
オープンワールドとは言えんかもしれんがMAFIAは良かったわ
車が渋いし動きがもっさりしててグラセフみたいにかっ飛ばせんから安全運転できて楽しかった
172 : 2020/12/07(月) 11:21:01.91 ID:0VyvuQeK0
>>154
街も車も渋くてええよな
155 : 2020/12/07(月) 11:19:27.63 ID:3jDypw6cM
ブレワイは祠から飛んでを繰り返してマップ広げてたけど
終わってみるとじっくり走り回ればよかったなと
156 : 2020/12/07(月) 11:19:29.63 ID:VUlauHuRM
ところで、グウェントはやるのか?
157 : 2020/12/07(月) 11:19:35.27 ID:RFygf2Wi0
移動自体は楽しいけど序盤に色んなもんやって中盤からつまらなくなるわ
159 : 2020/12/07(月) 11:19:50.76 ID:R7zWJ7dua
移動問題に一石投じたのがスパイダーマンとブレワイってイメージある
その後のオープンワールドのテクノロジー的な進歩はよく知らん
161 : 2020/12/07(月) 11:20:01.39 ID:NdDQ5L+X0
GTA4以降ならタクシーを大いに使ってもいい。
ただし1周目は駄目、道筋が覚えられなくなる。
165 : 2020/12/07(月) 11:20:12.76 ID:ISr8Y/FHr
オープンワールドってRDR2とホライゾンしかやったことないから名作しかないと思いこんでる
167 : 2020/12/07(月) 11:20:21.03 ID:RFygf2Wi0
ゼルダって移動つまらんやん
天候のせいで
173 : 2020/12/07(月) 11:21:04.30 ID:KxvsJi+I0
>>167
ゼルダってツシマみたいに笛で天候操れたら良かったな
192 : 2020/12/07(月) 11:23:01.38 ID:R7zWJ7dua
>>167
パラセールでファジーな移動できることと
移動させたくなるようなマップ構成してたのがキモやね
天候とくに雨のスリップは当時から賛否あった
170 : 2020/12/07(月) 11:20:47.95 ID:iPOfbvlfd
無印ドラゴンズドグマさんとかいう地獄
180 : 2020/12/07(月) 11:22:02.69 ID:qedoRXIK0
>>170
いうて街一つしかないしマップも狭いからヘーキヘーキ(白目
178 : 2020/12/07(月) 11:21:38.62 ID:6hLyS+fMd
ANTHEMとかいうオープンワールド界の松阪
179 : 2020/12/07(月) 11:21:56.76 ID:KxvsJi+I0
>>178
てょだろ
184 : 2020/12/07(月) 11:22:22.46 ID:mKXZO6Bn0
でも適当に歩いてロケーション見つけて突入する楽しさはオープンワールドならではなんだよね
185 : 2020/12/07(月) 11:22:22.81 ID:px/27waa0
スパイダーマンは割と良かった
187 : 2020/12/07(月) 11:22:34.14 ID:3M3xDk6qa
もうエリア区切りで別にいいよ
どうせファスト使うんだから
189 : 2020/12/07(月) 11:22:45.89 ID:k5U0LWeT0
ダイイングライトは楽しかった
190 : 2020/12/07(月) 11:22:56.26 ID:88VLfZkCa
探索←楽しい
移動←楽しくない

マップのアイコンに向かって走るゲームが多いけどあれは探索やなくて移動や
だから楽しくない

201 : 2020/12/07(月) 11:23:47.82 ID:1LZXbXBZ0
>>190
これはなるほどー
191 : 2020/12/07(月) 11:22:58.84 ID:3RUJYZ/p0
ファストトラベルもそれはそれで作業感増すからなあ
無いと困るのは確かだけど
195 : 2020/12/07(月) 11:23:13.07 ID:V8Fdl9F2M
セインツロウはもう車に乗る必要なくなったからな
208 : 2020/12/07(月) 11:24:11.11 ID:ZvM6aXt2d
>>195
スーパーヒーローみたいで楽しかった
213 : 2020/12/07(月) 11:24:30.15 ID:qAWKlBzE0
>>195
跳躍してビルの屋上ジャンプで渡りあるいてたな
196 : 2020/12/07(月) 11:23:23.25 ID:EAbEpEcJM
当時は広くてドライブ気分だったチョロQHG2が今になると狭くて何もなくて当時の感動なんて何も思い出せないのが泣けるわ
199 : 2020/12/07(月) 11:23:42.97 ID:eBmi0/hI0
大抵のゲームはオープンワールドってか広い箱庭で十分よな
200 : 2020/12/07(月) 11:23:46.28 ID:liSsNhCI0
fo3がやっぱ一番探索してて楽しかったわ
204 : 2020/12/07(月) 11:24:02.34 ID:KxvsJi+I0
>>200
コレメンス
202 : 2020/12/07(月) 11:23:55.11 ID:zteCeOTt0
オープンワールドである必要がないゲームが多いのも事実
203 : 2020/12/07(月) 11:23:55.62 ID:m/NkpoXY0
サイバーパンクってそこら辺どうなってるんやろな🤔
205 : 2020/12/07(月) 11:24:04.65 ID:dnpj86Un0
ツシマはマップスカスカでもロードが軽いのがええんや
…とワイが主張しとったらオープンワールド原理主義者的には長い距離を時間かけて移動する事こそが世界にどっぷり浸れてええんやとさ

どう考えてもRDR2とか世界に浸れるとか言い訳でロード連発したらテンポ悪くなるからファストトラベル絞ってるだけやのに

216 : 2020/12/07(月) 11:24:42.48 ID:R7zWJ7dua
>>205
ボリュームの多さが楽しさに比例するわけではない
ということをわからんやつクリエイターにも多いぞ
457 : 2020/12/07(月) 11:40:37.95 ID:VK3/pdb+0
>>205
でもファストトラベル前提なら仁王みたいな感じでマップ小分けにされてても良くね感がある
207 : 2020/12/07(月) 11:24:08.29 ID:/BAfzpx60
フィールド狭くて良くね? 
オープンワールドに限らずsaofbとか無駄に広くて笑った 
違和感しかない
FT連発したいけどロード長いしなぁ
231 : 2020/12/07(月) 11:25:54.22 ID:Z5CA5mYt0
>>207
その辺は作り込み次第やな
広いけど特に何もなくてスカスカよりは狭いけどロケーション豊富とかの方がええし
広いってだけを誇るオープンワールドはいうなれば部数だけを誇るタフみたいなもんや
252 : 2020/12/07(月) 11:27:17.31 ID:1LZXbXBZ0
>>207
ゲーマーの夢実現してみましたみたいなシリーズやからな
手の届かんところに何かほんとにあるって期待感がキモでゲーム体験としてはそこまで高品質やないわね
388 : 2020/12/07(月) 11:36:21.40 ID:/BAfzpx60
>>252
やってみたらあの世界観苦手やった
アニメ2期は好きなのに
405 : 2020/12/07(月) 11:37:45.37 ID:qhaUR+RHd
>>207
そんなあなたにゴッドオブウォー
210 : 2020/12/07(月) 11:24:20.11 ID:Fv61KAby0
原神の冒険経験値あと2000で世界ランク6や
デイリーも終わってるし明日やないと無理か?
219 : 2020/12/07(月) 11:25:07.46 ID:K0gcDgyg0
>>210
宝箱開けて回るか割るしかないし?
212 : 2020/12/07(月) 11:24:27.64 ID:qhaUR+RHd
ツシマくらいファストトラベルの箇所あるとマジでストレス無いから良いよな
RDR2はほんとゴミ
移動の選択はユーザーにさせろよ
229 : 2020/12/07(月) 11:25:39.06 ID:DmqQloa50
>>212
ワイはでもRDR2の方が没頭感はあったなぁ
中世アメリカ時代の雰囲気が好きやった
246 : 2020/12/07(月) 11:26:35.35 ID:KxvsJi+I0
>>229
中世て
214 : 2020/12/07(月) 11:24:38.38 ID:mKXZO6Bn0
フォールアウト4はロケーションでテキストとか小物見つけるだけで楽しい
215 : 2020/12/07(月) 11:24:40.22 ID:6n5ngkou0
WoWはグリフォン乗り場から走って移動しないとあかんからダルかったわ
登録した酒場にはハースストーンで飛べるけど帰る時だけの一方通行やし行きには使えん
217 : 2020/12/07(月) 11:25:04.48 ID:OD9bsbcC0
オープンロードとかいう神ドライブゲーのTDU楽しかった。今同じジャンルないのか
218 : 2020/12/07(月) 11:25:05.06 ID:/BAfzpx60
ゼルダ移動スタミナでダルすぎてやめた
原神もダル
240 : 2020/12/07(月) 11:26:24.80 ID:qAWKlBzE0
>>218
TwitchでJAPANISE STAMINAってコメント付いてたわ
220 : 2020/12/07(月) 11:25:08.11 ID:nOPSDSFP0
メイプルの船移動なんかは楽しかったけどな
221 : 2020/12/07(月) 11:25:09.38 ID:zzGfjYpl0
フォールアウトみたく
適当に散策→変な建物見つけて入ってみる
みたいな遊び方できるゲームないよな
222 : 2020/12/07(月) 11:25:14.63 ID:E6Y26T4a0
スカイリムは目的地に行くまでに寄り道しまくって重量過多になるから実質FT無いようなもんやぞ
ワイはよく片手武器の強攻撃やサイレントロールで動いてたわ
223 : 2020/12/07(月) 11:25:14.74 ID:clF6ArqDM
原神の景色綺麗なんだ🥰🥰✨✨❤
224 : 2020/12/07(月) 11:25:19.45 ID:BpvKpRI80
ロマサガみたいな移動がええんか
225 : 2020/12/07(月) 11:25:22.60 ID:ock8o0gva
流石にファストトラベルで苦痛はないわ、というかロード時間やろ?
PS5で世界感変わるかね
233 : 2020/12/07(月) 11:26:00.29 ID:KxvsJi+I0
>>225
スパイダーマンマイルズモラレスは全然ロードなかったで
226 : 2020/12/07(月) 11:25:30.58 ID:pIOh3iDvd
スパイダーマンは慣れると尋常じゃないスピードでかっ飛ばせたから面白かった
227 : 2020/12/07(月) 11:25:35.02 ID:7GXqWmi10
ツシマの馬は良かった
ゼルダの馬遠く行ったら呼んでもこねーしダルすぎ
228 : 2020/12/07(月) 11:25:38.21 ID:FImW23nTM
RDR2の良さがわからない奴って幼稚やなぁって思う
274 : 2020/12/07(月) 11:29:13.37 ID:dnpj86Un0
>>228
RDR2は普通にクリアしたし満足したで
でもファストトラベルはもっと快適にできたら更に良かったわ
何か物を取ったり動かしたりにもいちいち屈んで長押しやら色んな動作が長くて重いんや

その点ツシマは馬に乗りながらワンボタンで生えてる竹やら花を一瞬で伐採して無限の四次元ポケットに収納できるから快適やった

291 : 2020/12/07(月) 11:30:42.86 ID:3RUJYZ/p0
>>274
オープンワールドに求められるロマンやリアリティがゲーム性を高めてくれるかはまるで別問題やもんな
塩梅が難しいわ
297 : 2020/12/07(月) 11:31:18.42 ID:NrXDdHNw0
>>274
快適にしすぎると没入感が消えるからなあ
300 : 2020/12/07(月) 11:31:39.54 ID:ju7/yuWV0
>>274
快適じゃなくてもRDR2の操作性は良いで
ロールプレイに重点置いてるゲームやからストレスフリーのゲームと比べるとそらツシマが評価される
ツシマは馬の世話とかできんからな
そういうとこでプレイヤーの差別化されとる
372 : 2020/12/07(月) 11:35:21.72 ID:NCG6Q62ir
>>274
騎乗しながら猪の肉を一瞬で削ぎ取って四次元ポケットに収納してそのまま走り去る (その間0.1秒)
馬から降りて肉をしっかり切り取って馬に積んでもう一度騎乗して出発 (30秒ほど)

後者の方がリアルやけどライトユーザーが求めてるのは前者やろな

309 : 2020/12/07(月) 11:32:12.85 ID:I/7nhZBe0
>>228
あれはあれで楽しいけど万人受けは絶対せんやろ
良くも悪くもリアルやからメリットデメリットがハッキリしててそこが受けいれることができるかどうかの話や
決して「幼稚やなぁ」とかそういう話ではない
346 : 2020/12/07(月) 11:33:51.29 ID:Ae+OIyEW0
>>309
ゲームにどれだけ真面目になれるかやね
RDR2はストレスってわけじゃないけどプレイしてて疲労するんよね
370 : 2020/12/07(月) 11:35:13.58 ID:Z5CA5mYt0
>>309
雰囲気を楽しめるかどうかやな
そこは人によって浸れる人とそうじゃないゲーム的にもっとカジュアルでええよって人に分かれるししゃーないと思うわ
ワイは前者やけど後者の言わんとする事もわかる
380 : 2020/12/07(月) 11:35:49.26 ID:qhaUR+RHd
>>228
操作性のストレスで断念したやつがほとんどだろ
230 : 2020/12/07(月) 11:25:41.89 ID:CTxU2cosa
EVEONLINE日本語化されるけどどうなん?
238 : 2020/12/07(月) 11:26:17.98 ID:Pb9/LuzYa
>>230
楽しいけどこの楽しさ分かるやつは日本に100人もおらんのとちゃうか
232 : 2020/12/07(月) 11:25:59.85 ID:RXADlb9R0
RDR2はマップ広い地名多いのに移動が地名指定(駅のみ)しかできんのがホンマにクソやわ
マップからファストトラベルさせてほしい
236 : 2020/12/07(月) 11:26:06.56 ID:mKXZO6Bn0
世界が繋がってる感はやっぱオープンワールドでこそや
237 : 2020/12/07(月) 11:26:06.98 ID:PPHcHsYc0
ゼルダはほんと雨だけはどうにかならんかったんか
雨で困る崖に限って雨宿りもできんし
253 : 2020/12/07(月) 11:27:23.33 ID:19M5HgeW0
>>237
木の下で焚き火して時間経過でやり過ごしてたわ
264 : 2020/12/07(月) 11:28:27.87 ID:PPHcHsYc0
>>253
雨で困るのって崖で滑って登れないことやけどそういうところには基本木がないんだよなぁ
273 : 2020/12/07(月) 11:29:08.88 ID:19M5HgeW0
>>264
確かに
241 : 2020/12/07(月) 11:26:25.28 ID:8+5FBKbtp
RDR2はあぷででキャンプからトラベルできるよーなったよな
242 : 2020/12/07(月) 11:26:25.69 ID:Acp2W2N00
オープンワールドって広い世界を堪能するのがええんやろ?
266 : 2020/12/07(月) 11:28:33.35 ID:qhaUR+RHd
>>242
お使いとか素材集めでマップグルグル何回も周るならファストトラベルはなきゃストレスでしかない
243 : 2020/12/07(月) 11:26:26.53 ID:1PceTDd50
景観mod盛ったスカイリムはほんと移動が楽しい
244 : 2020/12/07(月) 11:26:34.90 ID:19M5HgeW0
UBIゲーは移動退屈やわ
車の挙動も酷いし
247 : 2020/12/07(月) 11:26:53.63 ID:qhaUR+RHd
じっくり移動したいときはするしさっさと行きたい時はファストトラベル
どっちかじゃなく選択させろよ
248 : 2020/12/07(月) 11:26:54.28 ID:m7kuj0eKM
リーユエ崖多すぎィ!
249 : 2020/12/07(月) 11:27:02.12 ID:K0gcDgyg0
MMOってなるともう黒い砂漠とLOSTARKなんだよな
LOSTARKはそれを売りにしてるだけ軽いのはええけどもうええかなって
251 : 2020/12/07(月) 11:27:10.33 ID:3v1nHpuVr
アサクリみたいにあらゆるところよじ登って強引にいけるならまあ楽しい
254 : 2020/12/07(月) 11:27:23.91 ID:/Qi+MfBHp
RDR2とか馬に乗ったり草むしるモーションひとつひとつがもううざくてうざくて
ツシマの花とか竹とか取るのはサクサクで快適だった
255 : 2020/12/07(月) 11:27:25.70 ID:u88+s4Xc0
グラビティデイズもオープンワールドでええか
256 : 2020/12/07(月) 11:27:35.20 ID:zzGfjYpl0
結局ロケーションの作り込みが大事やねんな
アサクリやスパイダーマンはその辺がイマイチ
257 : 2020/12/07(月) 11:27:36.07 ID:QpKg2/GrM
MGSVが1番最悪やけどロケーション以外は何もないオープンワールドはほんま糞やな
258 : 2020/12/07(月) 11:27:51.27 ID:DmqQloa50
そもそも移動が苦痛やからオープンワールドクソってオープンワールド自体向いてないやろ
一本道かミッション選択制のゲームやれよ
259 : 2020/12/07(月) 11:28:09.30 ID:ock8o0gva
ファストトラベルは選択範囲多過ぎ
10箇所くらいでええわ、どこでも行けて萎える
260 : 2020/12/07(月) 11:28:20.27 ID:8+5FBKbtp
RDR2の操作性好きなワイがツシマやったら操作性軽すぎて好きになれんかった
261 : 2020/12/07(月) 11:28:21.40 ID:qedoRXIK0
単純なワープではなく鉄道とか公共交通機関を用いたファストトラベルがもっと活用できたらええのにな
262 : 2020/12/07(月) 11:28:21.70 ID:GQjQbs25d
オープンワールドに限らず移動が糞めんどくさい
格ゲーは好きじゃないけどそれくらい手軽に戦闘させて欲しい
ポケモンのそらをとぶすらめんどくさい
263 : 2020/12/07(月) 11:28:23.17 ID:uP38zo5Z0
移動だるくても探索する楽しさあるならええわ
ただの道ダラダラ歩かせられるのは勘弁や
265 : 2020/12/07(月) 11:28:33.29 ID:Fv61KAby0
ゼルダの雨で崖登れないのはゾーラのとこ正規ルートで行かせたいためだけのギミックやろあれ
雨がずっと続いてるせいで苔が生えて登れないとかあそこ限定の条件にすれば良かったのに
277 : 2020/12/07(月) 11:29:31.30 ID:PPHcHsYc0
>>265
ゾーラ装備セットで雨でも崖登れるようにすればいい
289 : 2020/12/07(月) 11:30:36.54 ID:KxvsJi+I0
>>277
クライム装備やろそこは
登るの早くなるだけでスタミナ消費変わりませんとか舐め腐りすぎや
306 : 2020/12/07(月) 11:31:55.14 ID:PPHcHsYc0
>>289
ゾーラに正規ルートで行かせたいならゾーラに行かないと手に入らない装備につければいいやろって話や
267 : 2020/12/07(月) 11:28:34.62 ID:qH9xtr7W0
操作してて楽しいオープンワールドゲーで未だにプロトタイプを超えるものがない
268 : 2020/12/07(月) 11:28:50.32 ID:19M5HgeW0
無理にバイオとDMCをオープンワールドにせんかったカプコン有能やな
278 : 2020/12/07(月) 11:29:36.84 ID:7GXqWmi10
>>268
そいつらバリバリアクションだしそらオープンワールドはきついよ
290 : 2020/12/07(月) 11:30:39.66 ID:qhaUR+RHd
>>268
バイオはぶっちゃけアリな気はするけどな
340 : 2020/12/07(月) 11:33:31.55 ID:cYiWMlOLp
>>290
アウトブレイク的なスピンオフでラクーンシティ探索やってくれるなら大歓迎やな
378 : 2020/12/07(月) 11:35:42.30 ID:DmqQloa50
>>290
デイズゴーンでええやん
312 : 2020/12/07(月) 11:32:28.93 ID:XjRhyLWZM
>>268
デッドライジング定期
315 : 2020/12/07(月) 11:32:33.75 ID:E6Y26T4a0
>>268
基本敵だらけの場所が舞台のオープンワールドってキツいしな
大きな街の外にも村とか一軒家とかあって敵以外にも普通の住民もいるって方が観光感があって楽しいわ
269 : 2020/12/07(月) 11:28:58.31 ID:NrXDdHNw0
移動と寄り道が醍醐味だろ
クエストマーカー追うだけしか出来ないアスペには苦痛かもしれんな
270 : 2020/12/07(月) 11:29:00.12 ID:1YXQAyuRM
ファークライ5やってるんやけどおもろいわ
移動楽しむためにはその世代で最高レベルのグラフィックが表現できんとアカンな
381 : 2020/12/07(月) 11:35:56.80 ID:ock8o0gva
>>270
仲間といろんな車や飛行機やボートで移動するのがええんよな
ファークライは敵多過ぎてまともに移動できんが…
271 : 2020/12/07(月) 11:29:02.45 ID:I/7nhZBe0
ツシマやった後にゼルダブレワイやったけど移動が苦痛すぎて最初の祠で投げた
てかオープンワールドの移動にスタミナはいらんな
275 : 2020/12/07(月) 11:29:16.72 ID:t7k9hkCE0
そもそも移動がめんどくさくないゲームって少なそう
276 : 2020/12/07(月) 11:29:29.71 ID:K0gcDgyg0
オープンワールドのプロトタイプってオンゲだとUOやリネやROか
279 : 2020/12/07(月) 11:29:41.73 ID:IgAie7hDM
ゼルダ定期
280 : 2020/12/07(月) 11:29:50.88 ID:2U2Tk+Ku0
イッチ「ファストトラベルあってもだるいわ」←??
282 : 2020/12/07(月) 11:30:00.34 ID:1YXQAyuRM
アサクリは…ね
283 : 2020/12/07(月) 11:30:00.88 ID:KxNtVtlU0
このジャンルどこも出し過ぎて食傷気味やろ
やること同じやんけ
284 : 2020/12/07(月) 11:30:01.31 ID:6Co43zcad
楽しみにしてていざプレイしたらRDR2の移動が苦痛で積んだわ
285 : 2020/12/07(月) 11:30:03.05 ID:um3aYtqH0
ファストトラベルあるやん
286 : 2020/12/07(月) 11:30:05.32 ID:830xEWLU0
FF14やりはじめたけどキーボードとマウス操作めちゃやりにくい……
ゲームパッドのほうがいいのかな
336 : 2020/12/07(月) 11:33:19.82 ID:W+g0G1Vc0
>>286
スキル増えるとパッドだとスキル選択がクソだるくなる
ワイは一年パッドでやってたけど結局キーボードに変えるハメになった
287 : 2020/12/07(月) 11:30:11.61 ID:K0gcDgyg0
トライフォースもオープンワールドか
288 : 2020/12/07(月) 11:30:15.28 ID:nDPOcBvT0
ft便利やけどそれ前提で調整される様になるのが嫌やねんな
292 : 2020/12/07(月) 11:30:56.92 ID:+61JqEd/a
botw、原神、対馬、ダーマは苦痛じゃないわ
ウィッチー3、GTA4以降、ウォッチドックスは普通に苦痛やわ
310 : 2020/12/07(月) 11:32:20.56 ID:19M5HgeW0
>>292
ウォッチドッグスはアサクリに比べて登れませんみたいなとこばっかやし車の挙動酷いしほんま酷い
レギオンの自動運転は目的地着かんし
293 : 2020/12/07(月) 11:31:08.78 ID:2Rno4R55d
スパイダーマンとグラビティデイズは移動が楽しくてほとんどファストトラベル使わなかったけど
それ以外のオープンワールドでファストトラベル縛りとか1時間以内にやめてそう
294 : 2020/12/07(月) 11:31:12.72 ID:EAbEpEcJM
ブレワイやったら最初の高台でも十分広かったのに次の村までの距離見たときやべえと思った
321 : 2020/12/07(月) 11:32:53.56 ID:1LZXbXBZ0
>>294
そして終盤マップ全開放したら
これじゃ足りないンゴ
もっとマップ欲しいンゴ
探索したインゴ
295 : 2020/12/07(月) 11:31:13.91 ID:XjRhyLWZM
スカイリムでフィールドマーカー透明にすると楽しいよ

難点は弓が照準つけられなくなることや

298 : 2020/12/07(月) 11:31:33.81 ID:qH9xtr7W0
ミラーズエッジをオープンワールド化するとか無能すぎない?
301 : 2020/12/07(月) 11:31:47.70 ID:k5U0LWeT0
ファストトラベルは便利にしてプレイヤー側で適宜縛るのが無難やな
FTつけたのに内容が便利じゃないのはアカン
302 : 2020/12/07(月) 11:31:48.12 ID:zzGfjYpl0
移動が楽しいっていうけどそれだけじゃ飽きるよな
303 : 2020/12/07(月) 11:31:50.28 ID:d8EN9SKM0
ffとかダクソとかやってないからかもしれんが、ブレワイがワイにはきつすぎる
304 : 2020/12/07(月) 11:31:54.24 ID:ZpCcSnCe0
デスストは普通につまらんかった
305 : 2020/12/07(月) 11:31:54.39 ID:/Qi+MfBHp
TDUのファストトラベルもよかったわ
TDU沖縄とかTDU九州とかTDUシチリア島したい
337 : 2020/12/07(月) 11:33:26.05 ID:Z5CA5mYt0
>>305
代わりにForzaHorizonや
307 : 2020/12/07(月) 11:31:56.66 ID:+61JqEd/a
でと、オープンワールドよりキンハーみたいにロケーション豊富なゲームの方が好き
347 : 2020/12/07(月) 11:33:52.16 ID:2U2Tk+Ku0
>>307
これや
無駄にだだっ広くすると整合性とらなあかんから舞台を一転するのが難しくなってプレイヤーもおもろない
311 : 2020/12/07(月) 11:32:25.20 ID:eC2MDQPP0
ブレワイって工夫するのが楽しいゲームやからただ走っただけで移動がキツいならもう投げた方がええんちゃうか
356 : 2020/12/07(月) 11:34:18.04 ID:NrXDdHNw0
>>311
ライン工に適正のある人間も社会には必要やからな…
313 : 2020/12/07(月) 11:32:28.92 ID:+61JqEd/a
オープンワールドでドライブ目的な人結構居るけど車ゲーはやらんの?
314 : 2020/12/07(月) 11:32:29.25 ID:ijpCaqJe0
オープンワールドとアクションは両立できないから自然と移動そのものに楽しみを覚えさせるような構造にせんと厳しいのよな
ただそれって相当なセンス必要やな
325 : 2020/12/07(月) 11:33:06.53 ID:KxvsJi+I0
>>314
ツシマやスパイダーマンはアクション楽しいんだから甘えやろ
338 : 2020/12/07(月) 11:33:29.56 ID:XjRhyLWZM
>>325
スパイダーマンのアクションつまんねえよ
364 : 2020/12/07(月) 11:34:52.17 ID:do4sw/4bd
>>325
ツシマはそれっぽい演出が良かっただけで戦闘自体はアサクリに毛が生えたレベルやんけ
374 : 2020/12/07(月) 11:35:26.65 ID:KxvsJi+I0
>>364
アサクリは脳死ボタンポチポチでなんとかなるから全然ちゃうぞ
331 : 2020/12/07(月) 11:33:13.87 ID:XjRhyLWZM
>>314
それMMORPGや
316 : 2020/12/07(月) 11:32:36.47 ID:1dKcrnNdd
始めは新鮮でオープンワールドも楽しかったけどスカイリムとFO4やったら飽きたわ
317 : 2020/12/07(月) 11:32:38.24 ID:DmqQloa50
デスストは国道作るまでは楽しかったけど国道完成したら一気に作業ゲー感増して逆に飽きそうになった
やっぱ良いゲーム作るのってむずいなぁ
318 : 2020/12/07(月) 11:32:41.14 ID:NrXDdHNw0
どうせニートなんだからゲームクライアントゆっくり遊べば良いだろうに
なんで急ぐんや
319 : 2020/12/07(月) 11:32:42.41 ID:OScQK3Vj0
竹やら花を採取してもつまんなそうやが重要なアイテムなんか?
323 : 2020/12/07(月) 11:33:00.04 ID:7GXqWmi10
ところでみんなサイバーパンク買うンゴ?
344 : 2020/12/07(月) 11:33:48.53 ID:19M5HgeW0
>>323
今年のゲーム納めにしたいからDL版で買うわ
371 : 2020/12/07(月) 11:35:20.72 ID:ju7/yuWV0
>>323
もち✌
なんなら5、6年前から待ち望んでたわ
324 : 2020/12/07(月) 11:33:02.02 ID:xX/fM4Qs0
久しぶりにGTA4やっとるんやがバイクの操作性終わってて草生える
後輪滑りすぎやろこれ
326 : 2020/12/07(月) 11:33:07.10 ID:Nzbd4MsF0
日本ゲーでオープンワールド系のゲームはなんや?ゼルダか?
366 : 2020/12/07(月) 11:35:02.93 ID:LjMuosxLd
>>326
ドラゴズドクマという作品がありましてね
オープンワールド系としてはゴミだけど戦闘は面白いのですじゃ
327 : 2020/12/07(月) 11:33:08.88 ID:tu6yTrih0
なんだかんだ売れてる海外のオープンワールド系はロケーションの作り込みが凄いの多いからな要は雰囲気の作り方が上手い日本のオープンワールドはそう言うのないけどゲーム性でそれを埋めてる
全く別ジャンルみたいなもんやね
328 : 2020/12/07(月) 11:33:11.74 ID:TWcu/2bIH
そもそもオープンワールドってどういうやつのことなんや?
330 : 2020/12/07(月) 11:33:13.66 ID:K0gcDgyg0
タケノコって何に使うんや…
332 : 2020/12/07(月) 11:33:16.33 ID:EroSathIa
botw
馬最高!徒歩クソ→バイク最高!馬クソ→WB最高!バイククソ
333 : 2020/12/07(月) 11:33:16.69 ID:HnACqCQP0
オープンワールドにする意味って?
どうせ自分が操作してる間は画面に映った範囲でしかキャラ動かせんのに
393 : 2020/12/07(月) 11:36:46.04 ID:NrXDdHNw0
>>333
334 : 2020/12/07(月) 11:33:16.67 ID:3llgsIged
RDR2は没入感を楽しむゲームやから不便なのもまぁ仕方ない
それを楽しめるかどうかも個人次第や
335 : 2020/12/07(月) 11:33:16.85 ID:HCSNQMhmM
デスストとか言う移動だけ楽しいゲーム
339 : 2020/12/07(月) 11:33:30.16 ID:qH9xtr7W0
アサクリオデッセイは過小評価されてるわ
341 : 2020/12/07(月) 11:33:35.67 ID:Q8J6/qZK0
移動が楽しいんやぞ
もう1つの「世界」って言う感じが
443 : 2020/12/07(月) 11:40:03.33 ID:LjMuosxLd
>>341
その楽しいのがだるさに変わるのが問題なんや
大好物の料理がお皿に山になるように盛られてるワクワク感がオープンワールドの武器なんやけど
実際の人間はお腹いっぱいになったあとは苦痛にかわってしまうからそこをどうにかしたい
342 : 2020/12/07(月) 11:33:42.81 ID:h8XPnHXHp
インモータルズフィニクスライジングって面白い?ブレスオブザワイルドに似てて気になってるんだけど
362 : 2020/12/07(月) 11:34:52.01 ID:ju7/yuWV0
>>342
あれUBIやぞ
IGNレビュー見てから考えろ
343 : 2020/12/07(月) 11:33:47.20 ID:qhaUR+RHd
GOW「オープンワールドだけど広くないぞ」
353 : 2020/12/07(月) 11:34:06.26 ID:KxvsJi+I0
>>343
めっちゃ窮屈に感じる
406 : 2020/12/07(月) 11:37:45.40 ID:NrXDdHNw0
>>343
本当に何もかも失敗してたな5…
431 : 2020/12/07(月) 11:39:06.41 ID:qhaUR+RHd
>>406
つまらなくはなかっただろ
488 : 2020/12/07(月) 11:42:50.01 ID:NrXDdHNw0
>>431
主人公のクソ女にどうしても共感できなかった
409 : 2020/12/07(月) 11:37:50.01 ID:iJ+8fwayd
>>343
GOWはセーブしたりして中断したりせん限りカットシーンもゲーム画面もシームレスなアクションアドベンチャー作ろうってのが出発点であって
どこにでも行けるみたいなオープンワールド的な発想では作っとらんやろ
440 : 2020/12/07(月) 11:39:43.34 ID:19M5HgeW0
>>343
あんま広くないけどクッソ面白いのでセーフ
348 : 2020/12/07(月) 11:33:58.02 ID:oU+/S9Sw0
インファマスとスパイダーマンがいいわ
349 : 2020/12/07(月) 11:33:58.21 ID:nh13951q0
オープンワールドどれも合わんかったけど唯一RDRシリーズだけはやり込める
352 : 2020/12/07(月) 11:34:06.26 ID:KRCcM3Omr
セインツロウ4くらい爽快に移動させてくれないなら移動時間は退屈でしかねーわ
354 : 2020/12/07(月) 11:34:08.29 ID:YLKr04kRa
空を高速で自由に生身で飛べるようにして欲しい
427 : 2020/12/07(月) 11:38:42.84 ID:NrXDdHNw0
>>354
なんの為に何を目指して飛ぶのかが無いとゲームにならへん
357 : 2020/12/07(月) 11:34:18.47 ID:TE5SA3700
スカイリムって先に洞窟クリアしてるとクエストが発生しないとかあったから迂闊に探索できなくて面白くなかったわ
425 : 2020/12/07(月) 11:38:38.31 ID:E6Y26T4a0
>>357
ソリチュードの処刑人のクエストとか吟遊詩人大学関係やっけ?
個人的にはレジェンダリー版になってからセラーナのクエストで詰む可能性が出てきたのがキツい
358 : 2020/12/07(月) 11:34:18.76 ID:EJSpGf0H0
トレイナーがあるゲームならワープすればいいだけだから移動は苦にならんわ
GTAなんかはドライブしてても楽しいしオンラインならオプ2あるからそれでも苦痛じゃないけど
359 : 2020/12/07(月) 11:34:33.06 ID:APSdlP/a0
どのみち定点に立ってるおっさんにあのへんの敵倒して素材もってこい。って言われるんでしょ
390 : 2020/12/07(月) 11:36:25.47 ID:W+g0G1Vc0
>>359
その辺のハチを30匹倒せとかクソ面倒くさいのに、村を乗っ取った蒙古をぶち殺してこいは楽しいの不思議や
360 : 2020/12/07(月) 11:34:38.66 ID:jNpJhsvrd
ゼルダで思ったんやが
渓谷とかの自然地形的障壁はまあわかるんやが
意味もなくとんでもない高低差つけて壁登りゲーみたいになんのはどうにかならんものか
361 : 2020/12/07(月) 11:34:50.99 ID:+61JqEd/a
botwは馬場ほんまに乗らんかったなー歩く方が楽しい珍しい神ゲーやったわ
363 : 2020/12/07(月) 11:34:52.35 ID:R7MYeDbNM
ウィッチャー3やって思ったけどミニマップとマーカーが便利すぎるとあれを凝視しながら移動してるだけで綺麗な背景を全然見ない
目視で目標を探すブレワイはようやっとる
384 : 2020/12/07(月) 11:36:02.86 ID:o1gO+iEf0
>>363
ワイもそうやった。そして話す時もずっと下の字幕見るだけ。正直ほぼみんなそうやってると思う。
387 : 2020/12/07(月) 11:36:07.80 ID:TvD30w6BM
>>363
分かるわ
あとウィッチャーは馬移動が基本でのんびり景色を楽しめない
367 : 2020/12/07(月) 11:35:05.82 ID:/Qi+MfBHp
バンピートロットって神ゲー知ってる人おる?
394 : 2020/12/07(月) 11:36:49.05 ID:Pb9/LuzYa
>>367
2は出ましたか…?
403 : 2020/12/07(月) 11:37:31.18 ID:/Qi+MfBHp
>>394
きっとPS5すっごいの出るで
420 : 2020/12/07(月) 11:38:27.49 ID:Pb9/LuzYa
>>403
PS3の時も!PS4の時も!ワイはずっと待っとったが裏切ったのがグランゼーラや!
434 : 2020/12/07(月) 11:39:32.85 ID:/Qi+MfBHp
>>420
1ってアーカイブス的なのでプレイする方法あるんやろか
452 : 2020/12/07(月) 11:40:22.31 ID:Pb9/LuzYa
>>434
ソフト買ってきてエミュでやれ😭
PSPでバトルだけできるゴミは出た
445 : 2020/12/07(月) 11:40:06.39 ID:MQx+pq39d
>>403
6年後位にPS6で…って言ってるのを幻視したわ
368 : 2020/12/07(月) 11:35:10.76 ID:g2+4UVyD0
初見でマップ広げてくとこが1番面白い
ドグマは何回も往復させられて最悪だったな
敵も少ないし
369 : 2020/12/07(月) 11:35:13.48 ID:ftCix5Hzd
tes6はいつや?
373 : 2020/12/07(月) 11:35:26.39 ID:vfl4cSYs0
そういうやつは一本道のRPGとかやったほうが楽しめるで
446 : 2020/12/07(月) 11:40:06.50 ID:NrXDdHNw0
>>373
そもそもRPG向いてないやろ
バトロワやろ
375 : 2020/12/07(月) 11:35:27.28 ID:Q4mO6JhT0
オープンワールドって似たような草原とか荒野ばっかりなイメージしかないわ
376 : 2020/12/07(月) 11:35:29.71 ID:gVyiOzOua
アンチャーテッドぐらいがワイには丁度いいわ
377 : 2020/12/07(月) 11:35:34.22 ID:TvD30w6BM
ファストトラベルは毎回縛って遊んでるわ
379 : 2020/12/07(月) 11:35:45.48 ID:VmUadq4j0
真三国無双8はキングオブゴミカスだったよな
508 : 2020/12/07(月) 11:44:13.10 ID:lkuw5Exi0
>>379
まじで三國無双8のオープンワールド(笑)だけは許されない
なんであれでGOサイン出したのか…
無双好きだったけどはじめて投げた
383 : 2020/12/07(月) 11:36:01.52 ID:GQjQbs25d
移動もめんどいし会話もめんどいし謎解きもめんどい
バトルと育成だけやらせろ
全てのゲームを栄冠みたいにしろ
385 : 2020/12/07(月) 11:36:05.22 ID:m7kuj0eKM
フォールアウト難易度サバイバルやってるニキおるかー🙋
386 : 2020/12/07(月) 11:36:05.77 ID:qAWKlBzE0
UOで野っ原を延々と彷徨ってたときの感覚は後のオープンワールドみたいなとこあったな
492 : 2020/12/07(月) 11:43:04.96 ID:LjMuosxLd
>>386
あれ馬乗っても世界の探索に1日かかるしオープンワールドやろね
アーティファクト&マジックでほとんどのマップに探索に意味がなくなってしまったのが悲しいけど
ゲートとルーンシステムは現代のオープンワールドに採用して欲しい
389 : 2020/12/07(月) 11:36:22.23 ID:x0C+XZBb0
ベセスダ以外のオープンワールドってクソつまらんよな
コンテンツというか物量が全然ちゃうもん
469 : 2020/12/07(月) 11:41:28.14 ID:NrXDdHNw0
>>389
そんなことないよ
他に何をやったんだ
391 : 2020/12/07(月) 11:36:37.91 ID:9YgHVxTA0
daysgoneの移動は楽しかったけどrdr2の移動は合わなかったわ
392 : 2020/12/07(月) 11:36:44.24 ID:+61JqEd/a
キンハー3のオープンワールドやないけどパイレーツのワールド日本の下手なオープンワールドより好きやわ
もっとこういう路線で日本は頑張れよ
399 : 2020/12/07(月) 11:37:18.77 ID:zzGfjYpl0
>>392
アサクリ4とかアサクリオデッセイはひたすらあんな感じやぞ
395 : 2020/12/07(月) 11:37:05.23 ID:3+GDnueJa
サブクエが一番苦痛
396 : 2020/12/07(月) 11:37:05.31 ID:jjbKed82a
UBIのゲームはその辺かなり快適に作ってるな
伊達に量産してないわ
479 : 2020/12/07(月) 11:41:54.52 ID:NrXDdHNw0
>>396
同じ作業すぎる
397 : 2020/12/07(月) 11:37:14.39 ID:Pil8kWOw0
ウィッチャーめちゃ景色楽しめるが楽しめないってのがよくわからん
寄り道めちゃするでしょ普通なら
413 : 2020/12/07(月) 11:38:06.01 ID:TvD30w6BM
>>397
のんびりピクニックしたいんや
馬やと速すぎるんや
398 : 2020/12/07(月) 11:37:16.97 ID:4N/IEetA0
何度も通る道でも景色が良かったりいつもと違う敵がいたりちょっとしたハプニングやイベントがあったりNPC護衛しながらの移動だと楽しい
400 : 2020/12/07(月) 11:37:20.00 ID:TvD30w6BM
オープンワールドに必要なのは広さよりも人口密度やと思うわ
404 : 2020/12/07(月) 11:37:38.75 ID:K0gcDgyg0
>>400
人おらんなるとツマランわな
410 : 2020/12/07(月) 11:37:50.40 ID:Bj8p87rt0
>>400
はいアサクリユニティ
418 : 2020/12/07(月) 11:38:13.73 ID:zzGfjYpl0
>>400
サイバーパンクにはそこ期待しとる
401 : 2020/12/07(月) 11:37:27.78 ID:zowA49jvd
フリプのジャストコーズってやってるけど酷いなこれ…
415 : 2020/12/07(月) 11:38:09.62 ID:Bj8p87rt0
>>401
4は糞やからなぁ 2が1番おもろいわ
402 : 2020/12/07(月) 11:37:28.86 ID:gCBWJOWW0
サイパンレビュー解禁いつやねん
あと三日で発売やぞ
407 : 2020/12/07(月) 11:37:46.22 ID:qzTI8Tum0
それを楽しめないやつは素質がない
408 : 2020/12/07(月) 11:37:47.31 ID:MbFUQue50
オープンワールドを神格化してるのほんまよくわからん
432 : 2020/12/07(月) 11:39:10.57 ID:gCBWJOWW0
>>408
未だにオープンワールドゲーっていうジャンルのポテンシャルに達してない気はする
開発に金や人力なくて永遠に届かない可能性もあるが
411 : 2020/12/07(月) 11:37:54.37 ID:6f6jLX4O0
ツシマがUBI製サムライクリードだったらここまで持ち上げられてないよな
423 : 2020/12/07(月) 11:38:32.66 ID:gsvBNp51p
>>411
そんなんできないってヴァルハラの出来見たら感じるわ
412 : 2020/12/07(月) 11:37:57.37 ID:Ae+OIyEW0
RDR2の移動は車で言うたらマニュアルやね
他のオープンワールドゲーって大体オートマでそれに慣れ過ぎてると苦痛に感じるな
その操作感を楽しめるかどうかや
414 : 2020/12/07(月) 11:38:07.89 ID:+61JqEd/a
ストーリー重視のウィッチー3だけは早くストーリー見たいから移動するのが苦痛だったパターンやわ
416 : 2020/12/07(月) 11:38:12.33 ID:9YgHVxTA0
日本がオープンワールド作っても三國無双8になるだけやで
417 : 2020/12/07(月) 11:38:12.86 ID:IppBcRMn0
厳密に言えばオープンじゃないけどドラゴンエイジはこれで辞めた
面倒やねん
419 : 2020/12/07(月) 11:38:16.93 ID:NfHCEeTc0
GTA4ってSAに比べて狭すぎるって叩かれてたけど
あの位の密度がワイにとってはちょうどよかったわ
421 : 2020/12/07(月) 11:38:28.85 ID:3llgsIged
アサクリ4の船旅は海賊の歌聞けてちょっと楽しかった
422 : 2020/12/07(月) 11:38:29.33 ID:c9imAx1ta
スカイリムで街にファストトラベルしたら住人が空にスポーンして半分くらい死んだ事あるわ🥺
424 : 2020/12/07(月) 11:38:35.50 ID:MQx+pq39d
「オープンワールドは移動が楽しい」って思ってたんやけど猿進化ゲーやって必ずその限りでは無いと考え改めたわ
435 : 2020/12/07(月) 11:39:33.17 ID:3DztrY8T0
>>424
ご先祖様の気持ちになるゲームだからしゃーない
447 : 2020/12/07(月) 11:40:10.99 ID:jNpJhsvrd
>>424
動画でしか見てないけど複雑なジャングルの木で目がチカチカしそう
466 : 2020/12/07(月) 11:41:25.66 ID:3llgsIged
>>424
火をいつ使えるようになるのか楽しみにしてた人たちの死体が積みあがっとるわ
524 : 2020/12/07(月) 11:45:05.89 ID:MQx+pq39d
>>466
その死体の中の一つがワイや

「石斧(割っただけの黒曜石)」
これが最終装備とか誰が予想できんねん…

426 : 2020/12/07(月) 11:38:40.50 ID:dSPtqHtsd
ブレワイは馬もワープしろ😡
439 : 2020/12/07(月) 11:39:40.37 ID:ju7/yuWV0
>>426
ワープできるようになる装備あるで
454 : 2020/12/07(月) 11:40:24.80 ID:dSPtqHtsd
>>439
DLCやっけ
450 : 2020/12/07(月) 11:40:19.12 ID:eC2MDQPP0
>>426
古代の馬具取ればできるぞ
428 : 2020/12/07(月) 11:38:45.59 ID:OScQK3Vj0
デイズゴーンはバイクのせいでかなりストレスたまるやろ
GTAみたいに乗り捨てることもできないし
436 : 2020/12/07(月) 11:39:34.31 ID:fk6N73KL0
>>428
RDR2みたいにずっとそばに置いとくからそんなには…
429 : 2020/12/07(月) 11:38:56.89 ID:ock8o0gva
ベセスダのゲームでまずやる事
深刻なバグを検索して対応する
433 : 2020/12/07(月) 11:39:21.47 ID:ekUKQpX40
botwで歩いて移動するとこれ知ってるのワイと300人ぐらいしかおらんやろってものがあって楽しいぞ
437 : 2020/12/07(月) 11:39:39.40 ID:LhG+Tmjf0
スパイダーマンは移動が楽しいって言ってたガ●ジ結構いたけど
最初の10分くらいだけで普通にだるかったわ
438 : 2020/12/07(月) 11:39:39.58 ID:x9aDjpKua
RDR2はあの複雑な操作感は没入感を高める演出なんやからアリやろ
何でもかんでもアサクリみたいに親切にすりゃいいってもんじゃないわ
441 : 2020/12/07(月) 11:39:46.46 ID:y2RK6diKd
ニーアって3DCGでアニメ作ったほうが良かったんじゃね
戦闘糞 ハッキング糞 stg糞 周回糞 アクション普通
ストーリー世界観キャラが良いってゲームやし
ゲームである必要ない
451 : 2020/12/07(月) 11:40:20.09 ID:ZpCcSnCe0
>>441
ハッキングはクソやったけどそれ以外は楽しかったやろ
464 : 2020/12/07(月) 11:41:10.87 ID:y2RK6diKd
>>451
オープンワールドとしても微妙や
473 : 2020/12/07(月) 11:41:32.62 ID:ZpCcSnCe0
>>464
そうか?
ワイはおもろかったけどな
511 : 2020/12/07(月) 11:44:18.36 ID:NrXDdHNw0
>>473
どこがどう面白かったんや?
468 : 2020/12/07(月) 11:41:27.80 ID:Ae+OIyEW0
>>441
まぁニーアの評価って低予算でよく頑張ったってとこあるし
アニメでよくねっていうのはそうかもしれんけど仮に予算あるならしっかりゲームで売ってほしいけどな
442 : 2020/12/07(月) 11:40:02.72 ID:gVyiOzOua
オープンワールドなのに壁も登れんジャンプもできひんFF15はほんまクソやった
444 : 2020/12/07(月) 11:40:05.95 ID:Wia4/ZnHp
RDR2がナンバーワン
455 : 2020/12/07(月) 11:40:27.25 ID:Yn+/YwCV0
>>444
操作性ゴミゴミのゴミ
448 : 2020/12/07(月) 11:40:14.56 ID:nh13951q0
ホライゾンって未だにやったことないんやけど何がそんなにウリなん?
462 : 2020/12/07(月) 11:40:56.78 ID:fk6N73KL0
>>448
クオリティの高いUBI
463 : 2020/12/07(月) 11:40:56.87 ID:KxvsJi+I0
>>448
全体的に75から85点なとこ
マップはつまらん
470 : 2020/12/07(月) 11:41:28.72 ID:zzGfjYpl0
>>448
ポストアポカリプスの世界で機械がうろついてるという世界観や
471 : 2020/12/07(月) 11:41:29.37 ID:TvD30w6BM
>>448
序盤の面白さ
525 : 2020/12/07(月) 11:45:08.88 ID:NrXDdHNw0
>>471
終盤の方が絶対おもしろいやろ
ラストバトルは肩透かしだが
548 : 2020/12/07(月) 11:46:31.85 ID:TvD30w6BM
>>525
その頃は戦闘に飽きてたからなー
ストーリーは引き込まれるものがあった
もっと武装の種類増やしてくれれば終盤でも戦闘の意味あったんだけどな
449 : 2020/12/07(月) 11:40:14.95 ID:xR1V1P4z0
ここまでバットマンの話なしか?
459 : 2020/12/07(月) 11:40:44.04 ID:6f6jLX4O0
>>449
スパイダーマンのパクリゲー乙
453 : 2020/12/07(月) 11:40:23.86 ID:SoPoPiHW0
wiiuとかいうクソハード買う気起きんかったからSwitchにゼノクロ移植せんかな
556 : 2020/12/07(月) 11:46:57.72 ID:EroSathIa
>>453
今Amazonで中古3000円ちょいやけどそれでも買う気にならんな
というかいくらなんでも安過ぎるけどなんでなんやろ
456 : 2020/12/07(月) 11:40:37.73 ID:3QTi/2jKd
オープンワールドって移動してるだけで満足するクソ信者のせいで中身スカスカよな
458 : 2020/12/07(月) 11:40:38.68 ID:FIDvFjT30
RDRとかいう移動の賛否真っ二つに割れる名作
460 : 2020/12/07(月) 11:40:52.51 ID:gCBWJOWW0
サイパンはRDR2みたいな評価になりそう
最初ぶっ叩かれるけど徐々に評価が上がってくパターン
480 : 2020/12/07(月) 11:41:59.10 ID:ju7/yuWV0
>>460
アメリカでは爆発的に売れそう
461 : 2020/12/07(月) 11:40:54.25 ID:ziS+7caF0
結局神室町くらいで丁度いいんちゃうか
465 : 2020/12/07(月) 11:41:11.40 ID:IPv+WhF9a
最近出たスパイダーマンってあれ完全な新作なの?
前出たやつとは別物?
474 : 2020/12/07(月) 11:41:34.08 ID:KxvsJi+I0
>>465
大型DLCみたいなもん
495 : 2020/12/07(月) 11:43:11.67 ID:IPv+WhF9a
>>474
世界観だけ引き継ぎ?
509 : 2020/12/07(月) 11:44:14.09 ID:KxvsJi+I0
>>495
いやシステムもマップもストーリーも引き継いでる
マイルズが主人公の外伝みたいな
523 : 2020/12/07(月) 11:44:59.84 ID:Bj8p87rt0
>>495
世界観てかストーリー続いてるな 最後には続編出ますよ的な演出もあったし
467 : 2020/12/07(月) 11:41:25.95 ID:Z5CA5mYt0
究極的な事を言うとETS2みたいに街から街に道路がたくさん伸びててあちこち走って荷物運ぶだけのゲームですら移動が楽しいから移動が苦痛なゲームっていうのは過程をおざなりにした作りなんやと思うわ
フルコースの料理のはずがメインディッシュ以外がクソまずいみたいな
472 : 2020/12/07(月) 11:41:30.75 ID:sJZHm9fkd
RPGの3Dマップはクソ
475 : 2020/12/07(月) 11:41:36.19 ID:ju7/yuWV0
RDR2とか操作性の話題しかされんけどストーリーは激アツで最高に楽しいで
グアーマはアレやけどな
490 : 2020/12/07(月) 11:42:54.47 ID:3llgsIged
>>475
I have a plan
498 : 2020/12/07(月) 11:43:20.60 ID:fk6N73KL0
>>490
��✊��
507 : 2020/12/07(月) 11:44:09.52 ID:3llgsIged
>>498
inisist…?
537 : 2020/12/07(月) 11:45:47.60 ID:Yf5ATjXV0
>>475
グアーマって部族の島やっけ
あそこだけ急にぶっ飛び展開で逆におもろかったわ
あとなぜか島の自然のグラフィックが異常に綺麗やった
476 : 2020/12/07(月) 11:41:37.31 ID:dmFVpK/h0
ゲーム性削ってるから好きじゃない
楽しめるのはガチで最初だけ
478 : 2020/12/07(月) 11:41:52.83 ID:Bj8p87rt0
サイバーパンクはxboxじっきpvで体スケスケ服だけ人間のバグとかあったし不安やわ
487 : 2020/12/07(月) 11:42:44.43 ID:Ae+OIyEW0
>>478
要素が多い分バグとの闘いなんやろな
延期理由も大体その辺やろうし
545 : 2020/12/07(月) 11:46:21.42 ID:MQx+pq39d
>>478
初日に46GBのパッチあたるの確定してたで
相当ヤバそうや
481 : 2020/12/07(月) 11:42:10.89 ID:nYpFMDmX0
なんかオープンワールドっても家とかがハリボテなんだよね
中に入れない
こういうとこで「あーリソースの限界なんだな」って思うわけだよ
ぜひどんな建造物にも侵入できるオープンワールドゲームを出していただきたいしあったら教えてクレメンス
496 : 2020/12/07(月) 11:43:15.35 ID:qedoRXIK0
>>481
人生っていうオープンワールドはその気になれば全ての建造物に入れてどんな自分にでもなれるいいゲームらしいぞ
510 : 2020/12/07(月) 11:44:17.39 ID:nYpFMDmX0
>>496
ぐうの音も出ませんわ
ハリボテだったのはワイの頭というわけだ
482 : 2020/12/07(月) 11:42:17.83 ID:Cp1l5UXB0
デスストはイライラ棒みたいな感じで操作しないといけないから疲れる
493 : 2020/12/07(月) 11:43:04.95 ID:KxvsJi+I0
>>482
それパワースケルトン開発までの話やろ
522 : 2020/12/07(月) 11:44:56.08 ID:ju7/yuWV0
>>493
スピードスケルトンでキチゲ解放するのが一番楽しい
506 : 2020/12/07(月) 11:44:00.03 ID:Ae+OIyEW0
>>482
まぁその疲れを景色や音楽、人とのつながりって部分で解消していくゲームやしな
結局移動が大変ってのはどのゲームもそうやな
483 : 2020/12/07(月) 11:42:35.72 ID:bLcvESCr0
ブレスオブザワイルドはクリアしてウィッチャー3は30時間で投げたんだがオススメのオープンワールドある?
ストーリーよりシステム重視で頼む
502 : 2020/12/07(月) 11:43:43.62 ID:KxvsJi+I0
>>483
ツシマ
519 : 2020/12/07(月) 11:44:46.42 ID:Pb9/LuzYa
>>483
まさしくゼノクロやん
484 : 2020/12/07(月) 11:42:39.91 ID:IknIwxApM
移動が快適なゲームってあんの?
485 : 2020/12/07(月) 11:42:40.34 ID:CaFzDLKId
ブレワイの続編はもっとマップ広くしてほしいわ
せめてジャスコくらいに
500 : 2020/12/07(月) 11:43:42.28 ID:TvD30w6BM
>>485
マスターモードの図鑑埋めるの地獄やったからすぐには同意できんわ
491 : 2020/12/07(月) 11:43:02.51 ID:/0C1FmbQ0
はえー景色キレイって思っても2秒後くらいにはもう無関心になる
494 : 2020/12/07(月) 11:43:05.71 ID:wnBsYsbqa
プロトタイプはそのへん飛びまわったり人間吸収したり出来て楽しかったな
497 : 2020/12/07(月) 11:43:17.10 ID:1mQVd9Cz0
マップの端っこに到達した時点で第一のエンディング
499 : 2020/12/07(月) 11:43:35.81 ID:2Rno4R55d
ホライゾンは機械の監視域だからその場所を周回しているという設定が
モンハンにある違和感消してて良かったと思うで
501 : 2020/12/07(月) 11:43:43.26 ID:OScQK3Vj0
一人称と三人称で移動の怠さに差が出たりするんやろか
503 : 2020/12/07(月) 11:43:53.44 ID:4uhIDz64a
楽しいのは最初だけでやり込めば苦痛要素でしかない
移動が苦痛に感じたら辞め時ってことやな
516 : 2020/12/07(月) 11:44:39.90 ID:TvD30w6BM
>>503
それはダメなオープンワールドの典型やな
マップデザインに力を入れてないとこは大抵そうなるわ
504 : 2020/12/07(月) 11:43:56.34 ID:f6KjyItc0
お前らが移動がつまらん言うから移動にゲーム性を持たせたデスストが出来たのに
お前らデスストも叩くじゃん
505 : 2020/12/07(月) 11:43:58.81 ID:HnACqCQP0
オープンワールドと箱庭何が違うのか
520 : 2020/12/07(月) 11:44:50.53 ID:DbjciC6j0
>>505
オープンワールドとか言いつつマップの端が存在するなら箱庭と変わらんよな
512 : 2020/12/07(月) 11:44:18.88 ID:VCL/nUGa0
ブレワイはハイラル城探索が1番楽しかったわ
513 : 2020/12/07(月) 11:44:22.08 ID:u8/buQ/SM
結局オープンワールドで一番重要なのって世界観とかキャラの魅力ちゃう?
少々ゲーム性が劣ってても世界観好きなら許せるわ
514 : 2020/12/07(月) 11:44:22.27 ID:RgBafOvK0
移動を楽しくするスキルあればいいんだけどな
528 : 2020/12/07(月) 11:45:17.10 ID:9ycQNh9M0
>>514
ワイヤーアクションやな
海腹川背やろ
541 : 2020/12/07(月) 11:46:07.64 ID:RgBafOvK0
>>528
やっぱそうなるよな
ワイアーアクションおもろいわ

skyrimでもスパイダーマンmodでワイアービュンビュンできるようになったら移動おもろかったし

515 : 2020/12/07(月) 11:44:26.71 ID:qedoRXIK0
オープンワールドVRってなろう漫画とかでよくあるけど現実的にはまだまだなんやな
というか作業多くてやってられなさそうでもある
517 : 2020/12/07(月) 11:44:43.95 ID:Z5CA5mYt0
ジャストコーズとかいう移動に関しては一級品なのにゲームとして見たら色々雑過ぎるゲームはもう少し本編をなんとかしろ
530 : 2020/12/07(月) 11:45:19.50 ID:Ae+OIyEW0
>>517
5は出るんですかね・・・?
出すならルミナスエンジンとかで作ってくれへんかな
546 : 2020/12/07(月) 11:46:29.83 ID:Bj8p87rt0
>>530
ストーリー的には出るんちゃう?
553 : 2020/12/07(月) 11:46:41.96 ID:Z5CA5mYt0
>>530
4が最初くっそ叩かれたからアバランチがやる気あるかどうかやろなぁ
557 : 2020/12/07(月) 11:47:03.59 ID:Wia4/ZnHp
>>517
カバーシステム未だにないんやっけ
518 : 2020/12/07(月) 11:44:44.07 ID:qAWKlBzE0
ドラゴンズドグマの夜まっ暗になってカンテラもってひたすら夜明かしするの好きやったわ
スカイリムは夜がやたら明るくてそこがっかりした
526 : 2020/12/07(月) 11:45:15.83 ID:DbjciC6j0
>>518
ワイは魔法弓の光の玉飛ばすやつで道照らしてたわ
521 : 2020/12/07(月) 11:44:53.84 ID:Uu3Q+keKa
ホライゾンだけ買ったけどなんかすぐ飽きてしまったわ
最近steamで安いからARKって恐竜の奴買ったけどこれはおもろいん?
529 : 2020/12/07(月) 11:45:18.85 ID:9UTh9/spM
>>521
ちょい前に無料配布してたクソゲー
547 : 2020/12/07(月) 11:46:30.89 ID:Ae+OIyEW0
>>521
マルチはPvP系最強レベルの魔境やから触れるなよ
1万時間プレイの上級者が派閥争いしてるゲームやから
527 : 2020/12/07(月) 11:45:16.07 ID:x9aDjpKua
ツシマ信者はイキってるけどメタスコ83で4大GOTYの1つのGJA賞(ユーザー投票)で5位で原神に負けてる時点で当てにならないんだよなぁ
アサクリと変わらねぇよ凡作
531 : 2020/12/07(月) 11:45:19.98 ID:jH6XAo+r0
移動が楽しめるオープンワールドは良作
532 : 2020/12/07(月) 11:45:25.54 ID:FIDvFjT30
OWの話になると家に入れないっていうやつ必ずいるけどウィッチャー3のノヴィグラド全家周りやってこいと思う
入れればいいってもんじゃないしそこにそれぞれ付加価値つけるなんてどれだけ時間かかると思ってんねん
533 : 2020/12/07(月) 11:45:27.64 ID:Wia4/ZnHp
ツシマの操作性RDR2並みにして欲しかった
534 : 2020/12/07(月) 11:45:37.51 ID:yUVhWHMBp
ゼノクロのマップって典型的な任天堂限定ゲーの過大評価だよな
535 : 2020/12/07(月) 11:45:43.44 ID:pK4TDOlZ0
オープンワールドで先に探索しちゃってイベントでまたそこにいかされた時微妙になるのが嫌
536 : 2020/12/07(月) 11:45:45.64 ID:ock8o0gva
ghost wire:TOKYO楽しみでならない
538 : 2020/12/07(月) 11:45:56.22 ID:ftvyXfLSd
警察に追われるだけでおもろいGTAって神やんな
539 : 2020/12/07(月) 11:46:00.28 ID:Nzbd4MsF0
グラセフは新作でんのか?
540 : 2020/12/07(月) 11:46:06.08 ID:ZkhKQ/4P0
アメリカのビル街が舞台のオープンワールドは何が楽しいのがわからない
何も景色変わらんし移動がめんどいだけじゃん
542 : 2020/12/07(月) 11:46:13.83 ID:Nc088qji0
クエスト Aに行ってくれ
543 : 2020/12/07(月) 11:46:20.16 ID:nYpFMDmX0
ApexのパスファインダーみたいなスキルがあったらOWも楽しそうやな
544 : 2020/12/07(月) 11:46:20.62 ID:6f6jLX4O0
ベセスダのトッドはStarfieldあくしろよ
549 : 2020/12/07(月) 11:46:38.44 ID:ju7/yuWV0
箱庭好きはメトロエクソダスオススメやで
適度な広さのマップが3つくらいある
550 : 2020/12/07(月) 11:46:39.31 ID:ueGv8lCU0
RDR2は普通のオープンワールドとして遊ぶと
ほんとに普通のゲームだと思った
馬の移動が64ゼルダほどの
感動や爽快感が無いのはなぜだろう
551 : 2020/12/07(月) 11:46:40.20 ID:aY870E5b0
そこを面白くしたからゼルダは評価良かったんだろうな
552 : 2020/12/07(月) 11:46:41.14 ID:nAtUZwt80
その点トッポってすげえよな。最後までチョ
554 : 2020/12/07(月) 11:46:47.35 ID:fRJ2I1nod
ソニー「ぼくのなつやすみオープンワールドで出します」
555 : 2020/12/07(月) 11:46:54.13 ID:WBmYdd8G0
今Switchでウィッチャーやっとるけどおもろいわ
移動中に出てくる敵を狩りまくるのがそこそこ楽しい
ずっとやっとると左の親指痛めるけど
558 : 2020/12/07(月) 11:47:04.38 ID:HnACqCQP0
ダイイングライト2いつ出るんだよ
また主人公が無能なのは勘弁してくれ
559 : 2020/12/07(月) 11:47:06.59 ID:9XY3XI3u0
ゼノブレイドクロスのドールは楽しかった
どこかに行きたくて移動するというよりドール動かしたくて移動してた

コメント

タイトルとURLをコピーしました