- 1 : 2020/12/05(土) 18:27:49.19 ID:Onrlov350
-
生命保険大手「第一生命」の89歳の元女性社員が、顧客から19億円余りをだまし取ったとされる問題で、
被害者を支援する弁護団は4日、被害者への全額の弁償を会社側に求める調停を裁判所に申し立てました。弁護団はこれまでの会社側との交渉について「会社側は被害額の3割を返済するという意思は示したものの、
あくまでも元社員個人による行為だとして、必ずしも責任を認めようとしない態度に終始している」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201204/k10012746441000.html - 2 : 2020/12/05(土) 18:28:17.23 ID:n0lkp1EJ0
- これは無理だろ
- 3 : 2020/12/05(土) 18:28:45.98 ID:DNYfDknHa
- そのババアに特別な地位与えている時点で無理だろ
- 5 : 2020/12/05(土) 18:29:14.08 ID:ovhbL7Tb0
- 管理体制がまずいだろ
- 7 : 2020/12/05(土) 18:29:57.90 ID:RISsaZ8h0
- 地元の有力者や頭取も金渡してたんだよね
チャラにしたらええよ名前出すのも恥ずかしいだろ? - 8 : 2020/12/05(土) 18:31:39.47 ID:0wyQrltd0
- 草
- 9 : 2020/12/05(土) 18:31:48.91 ID:RISsaZ8h0
- 年利30%ワロタ
そんな美味い話に乗ったのは誰やww名前だしたれや - 10 : 2020/12/05(土) 18:32:05.31 ID:Y9xOmyr10
- こいつ反社か?
- 11 : 2020/12/05(土) 18:33:12.16 ID:RISsaZ8h0
- 19億どこの消えたかが問題
あの山口県だからな色々ありそうだ - 12 : 2020/12/05(土) 18:33:42.16 ID:i1+3vS+t0
- 3割返すのもおかしいだろ責任を認めないなら
- 13 : 2020/12/05(土) 18:33:47.20 ID:Orx58Zg8r
- 社員の起こした犯罪をどこまで会社が面倒見るかだな
会社が負担=株主の損だから
株主からしたら社員の個人犯罪の損を受け入れないといけないのかという話だし - 17 : 2020/12/05(土) 18:35:12.38 ID:R6pmiVNc0
- >>13
表現代理とか使用者責任という言葉知らないの? - 22 : 2020/12/05(土) 18:37:26.19 ID:rxKTxH/i0
- >>17
アホウヨさんをアホであることを理由に責め立てるのは可哀想 - 38 : 2020/12/05(土) 18:44:11.63 ID:pvLWXsPt0
- >>17
表見代理にしても使用者責任にしても免責事由はあるだろ まぁ第一が責任を逃れられるとは思わんが…… - 14 : 2020/12/05(土) 18:34:30.52 ID:mk0ZZNSs0
- 当然そんな理屈は通らん。
- 15 : 2020/12/05(土) 18:34:39.32 ID:SXsqHjijM
- 第一生命の看板は信用できないってことになるんだが、いいのかよ
- 16 : 2020/12/05(土) 18:35:05.81 ID:DWmSE6z60
- 安倍しぐさ~
- 18 : 2020/12/05(土) 18:35:58.35 ID:Z3cgtZ7Pr
- このババアの後ろ盾は誰なの?
- 19 : 2020/12/05(土) 18:36:50.83 ID:IODaYFiZ0
- >>18
週刊誌はこういう切り口の連載したら売れると思うんだが - 27 : 2020/12/05(土) 18:39:42.76 ID:H6Z5N1iua
- >>19
謎の事故死しちゃう - 20 : 2020/12/05(土) 18:37:03.32 ID:ZpU1IUOe0
- 安倍みたいなこと言ってる
- 21 : 2020/12/05(土) 18:37:05.14 ID:DcYSLTXD0
- 責任は取ればいいというものではないからね仕方ないね
- 23 : 2020/12/05(土) 18:38:08.23 ID:QZf7hqw/0
- 何がまさかだよ
ニートの発想 - 24 : 2020/12/05(土) 18:38:08.70 ID:SXsqHjijM
- 表見代理だろ、誤字や
- 25 : 2020/12/05(土) 18:38:59.19 ID:kf52IhSma
- それは無理だろ
- 26 : 2020/12/05(土) 18:39:04.55 ID:D5fWRemR0
- 理屈の上ではそうかも知れないけど
これ言い出したら会社の信用ガタ落ちやで
客に迷惑かけてケツも拭えないのかって - 30 : 2020/12/05(土) 18:40:37.59 ID:IODaYFiZ0
- >>26
取引先の新入社員に強制して入らせる会社だから関係ないんだろう - 28 : 2020/12/05(土) 18:39:52.36 ID:Onrlov350
- これ、第一生命が社内調査をした後も継続して被害が出てたから
知りませぬ存じませぬで通すの難しいだろうな
第一生命はちゃんと監視ができていないかったって過失を認めたし - 29 : 2020/12/05(土) 18:39:57.59 ID:TLzAGfxU0
- 秘書のせいで逃げれる政治家を見習ってるな
- 31 : 2020/12/05(土) 18:40:46.12 ID:r5fAxYEq0
- 21世紀に必要のない保険会社みたいな事言ってんな
- 32 : 2020/12/05(土) 18:41:47.06 ID:yT1vknvmH
- 全額会社が保証して会社は社員個人に損害賠償だろうなぁ
- 35 : 2020/12/05(土) 18:42:50.90 ID:l2qB8PgL0
- >>32
バブルの頃投資失敗したから始めたんだろ?
回収できるのかね - 33 : 2020/12/05(土) 18:42:11.96 ID:vcilxM74d
- このババアもだけど元銀行会長のジジイが怪しすぎる
- 34 : 2020/12/05(土) 18:42:44.33 ID:/Uar21FL0
- つまり第一生命が進めてくる金融商品は詐欺だと思っておけばいいわけね
- 36 : 2020/12/05(土) 18:43:37.23 ID:Nbr0cHEQ0
- 保険会社が信用に泥を塗ような真似をするのか
- 37 : 2020/12/05(土) 18:43:57.75 ID:KtVQxX/g0
- まあ勝手に名前使われた被害者側ではあると思う
- 39 : 2020/12/05(土) 18:44:43.86 ID:Ve4dIjp60
- 社員による犯罪被害弁済の保険に入ってなかったのか
- 40 : 2020/12/05(土) 18:45:13.09 ID:1BGAgfRQ0
- アホみたいな金利を信じた被害者の落ち度もあるし全額請求は無理だな
訴え起こせば半分以上は会社負担になるだろうけど
第一生命、まさかの逆ギレ。「19億円詐欺はあのババアが勝手にやった事。会社は関係無い。」

コメント