バイデンさん、インフレがヤバすぎてついにWTOルール違反の対中関税取り消しへ傾く

1 : 2022/06/15(水) 07:51:08.04 ID:ZmV///ona

https://www.axios.com/2022/06/14/scoop-biden-leans-toward-easing-some-trump-china-tariff
バイデン大統領は先週、閣僚の主要メンバーとの執務室での会合で、
トランプ政権の中国関税リストから一部の製品を削除する方向に傾いていることを示唆したと、
この問題に詳しい関係者がAxiosに語っています。

なぜそれが重要なのか。インフレ率が8.6%と40年ぶりの高水準にある中、
バイデン氏とそのトップは、中国に対して弱腰に見えるとしても、物価を引き下げるための行動を見せようと必死になっている。

インフレは低所得者層の購買力を低下させ、中間選挙を控えた民主党の政治運を低下させる。
連邦準備制度理事会(FRB)は国の主要なインフレ対策機関ですが、現在3500億ドルの中国からの輸入品を対象とする関税は、
バイデンがアメリカの消費者を救済するために一方的に行動できる分野の一つです。
しかし、バイデンの計画は、トランプの301条関税の対象となる一部の製品を除外するもので、労働運動を悪化させる危険性がある。
しかし、政権幹部との私的な会話で、労働者代表はホワイトハウスに関税のいかなる緩和にも反対すると警告している。

バイデンは、米国通商代表部に正式な「除外プロセス」を実施し、自転車のような一部の消費財を301条関税の対象から除外すべきかどうかを判断するよう命じる方向に傾いている。
鉄鋼やアルミニウムなどの大口産業品目をプロセスに含める可能性は低いと思われる。

バイデン氏は先週火曜日、主要な閣僚との会談でその考えを示唆したと、この議論に詳しい関係者は述べている。
早ければ今月中にも発表される可能性がある。
ホワイトハウスの報道官は、「まだ何も決定していない」と述べた。"大統領は、関税が、労働者や重要産業の利益を守り、国家安全保障を進め、
アメリカ人のコストを不必要に上昇させないといった、我々の経済的・戦略的優先事項に沿うように、チームと議論している。"

2 : 2022/06/15(水) 07:52:14.34 ID:s1UXXaGG0
動きが遅すぎる
3 : 2022/06/15(水) 07:52:22.01 ID:ZmV///ona
wto採決で違反認定済み

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220127/k10013452271000.html
WTO=世界貿易機関は、アメリカが中国から輸入される金属製品や太陽光発電パネルなどに幅広く課した関税は不当だとして、
中国がアメリカに対しておよそ730億円相当の報復関税を課すことを認める仲裁決定を出しました。

4 : 2022/06/15(水) 07:56:08.79 ID:JsWW6jlJ0
こりゃロシアへの制裁解除も時間の問題だな
5 : 2022/06/15(水) 07:56:56.50 ID:XvcOwEkj0
トランプ親分は関税かけても中国政府がその分を負担するから平気って言ってたのに😭
8 : 2022/06/15(水) 07:59:13.12 ID:ZmV///ona
>>5
中国が負担してもしなくても一般消費者の物価を高騰させる結果には違いがないし
6 : 2022/06/15(水) 07:57:28.64 ID:ww/hNlf2p
ゼレンスキーとアジアの制裁リーダーにババ引いてもらって
終わりでいいんじゃない?
15 : 2022/06/15(水) 08:12:14.06 ID:voZWLtDV0
>>6
冗談でもやめて ><
どちらも経済完全に崩壊しちゃう
自業自得だけど
21 : 2022/06/15(水) 08:18:07.48 ID:FelHFbXj0
>>6
ウクライナ関係なく上がってるから
7 : 2022/06/15(水) 07:58:44.74 ID:eTrA4MWN0
ほんとアメリカオワコンやな
文明800年周期説によると次は中国が唐宋以来の全盛期を迎える
ただし中共には過渡期の政権として犠牲になってもらう
9 : 2022/06/15(水) 07:59:29.37 ID:UDeMHczO0
アメカス大敗北やんけw
10 : 2022/06/15(水) 07:59:32.37 ID:gAohbrb8M
世界一位の大国でも自国で完結できなきゃ終わりってのがよくわかる
11 : 2022/06/15(水) 08:00:17.83 ID:s5YO2j6m0
耄碌ジジイ
12 : 2022/06/15(水) 08:06:10.88 ID:rd57Wfl20
民主主義国家のアメリカより全体主義国家の中国の方が国際ルールをちゃんと守ってるという皮肉
29 : 2022/06/15(水) 08:55:16.42 ID:83i+rpJS0
>>12
君の言う民主主義国家って
主権者たる国民に政府に対して都合の良いニュースを流す事なのかね?
それならアメリカも中国も変わらないよ
13 : 2022/06/15(水) 08:06:22.24 ID:ZgqDexPC0
日本じゃ政治に影響しないから何もしないよw
14 : 2022/06/15(水) 08:10:39.70 ID:6UqTDjbl0
???「対中包囲網!価値観外交!イッポンをトリモロス!」
16 : 2022/06/15(水) 08:12:29.28 ID:u+E3nRzT0
中国と仲良くして自由貿易圏作ればいいよ
共産圏と敵対続ければ今回のロシア戦争のようにインフレで経済ダメージ受けるだけだぞ
17 : 2022/06/15(水) 08:12:46.27 ID:EcN+ZFbd0
中国様に供給してもらえばインフレなんて簡単に退治できるんすわ
19 : 2022/06/15(水) 08:17:15.01 ID:/LdwDgJS0
>>17
けど中国様もロックダウンで生産能力落ちてたから…
27 : 2022/06/15(水) 08:46:22.78 ID:8TPAoO1ka
>>19
むしろロックダウンで需要落ちた結果一時的に資源価格落ちたんだよなあま
18 : 2022/06/15(水) 08:14:10.29 ID:Q4GhIbGW0
ち、ちょっと待ってくれアル
我が株買うまで待つアルよ💦
20 : 2022/06/15(水) 08:17:38.54 ID:SXms2ilE0
中国の覇権は決まったな。乗り遅れるなよ
22 : 2022/06/15(水) 08:22:02.64 ID:8MPAzIXw0
中間選挙で上院下院ともマイノリティになること確定だからアキラメロン
24 : 2022/06/15(水) 08:25:54.20 ID:SXms2ilE0
>>22
マッチョの国からゲイの国になるのかよ。極端だな
23 : 2022/06/15(水) 08:24:52.09 ID:QmgLyQlw0
何で中露相手に戦争しようと思ったんだい?
25 : 2022/06/15(水) 08:31:33.28 ID:IsKLU1dc0
イランの原油もだけどこいつ口ばっかりで結局何もしてない
26 : 2022/06/15(水) 08:40:17.69 ID:+MQ3ElVd0
もう終わりだよこの痴呆老人
インフレなのに戦争ブッパとかしなければここまでひどくなることはなかった
28 : 2022/06/15(水) 08:46:30.63 ID:SXms2ilE0
中華リスクよりアメリカリスク
30 : 2022/06/15(水) 09:04:59.07 ID:rrcuu8G00
米ドルは紙屑になるって聞きてたのにどんどん高くなって行くんだが?
31 : 2022/06/15(水) 09:07:18.50 ID:d9Bj4X5P0
中国の勝ち🤗

コメント

タイトルとURLをコピーしました