就労イベント、1人5千円でサクラ? 委託費の返還要求

1 : 2020/11/18(水) 20:36:30.67 ID:zuYVMAHZ9

厚生労働省は18日、地方での就労を促進するために2017年度に催したイベントの参加者の一部にお金が払われていたとして、参加者募集などを受託していたパーソルテンプスタッフ(東京)に対し、約440万円の返還を求めたと発表した。

 厚労省やテンプ社によると、17年11月~18年2月に開いたイベントのうち、計16回の参加者190人に、1回あたり1人5千円が「給与」として支払われていた。テンプ社が、学生らに電話で参加を呼びかける業務を別会社に再委託したところ、この会社がさらに2社に再々委託。このうち1社が参加者にお金を払っていたという。

 厚労省はテンプ社に対し、委託費のなかから参加者に渡っていた計95万円だけでなく、業務管理費なども含めた約444万円を返還するように求めた。厚労省とテンプ社は、「再々委託先の担当者が退社しており、どのような経緯や判断で払われたかは分からなかった」と説明している。

 テンプ社は18日、「深くおわび申し上げます。再発防止に全力を尽くします」などのコメントをホームページで公表した。(吉田貴司)

朝日新聞 2020年11月18日 19時52分
https://www.asahi.com/articles/ASNCL6FX1NCLULFA014.html?ref=tw_asahi

2 : 2020/11/18(水) 20:38:49.41 ID:r/2sh7/Y0
さっさと金返せよ
3 : 2020/11/18(水) 20:39:24.08 ID:Y3oH13+G0
東京一極集中を推し進めてきた自民党のやる地方創生なんてこんなもん
4 : 2020/11/18(水) 20:39:38.25 ID:0D502g4q0
就労なんぞ害悪
5 : 2020/11/18(水) 20:40:08.82 ID:KN2Ac38j0
再々委託w 担当者が退社しているので分からないw
こんなもんだろうなwww
6 : 2020/11/18(水) 20:40:25.58 ID:0OYuUROX0
人材派遣会社ってまともなとこなさそう
19 : 2020/11/18(水) 21:00:25.05 ID:xRMRKk4D0
>>6
あるわけねーだろ
7 : 2020/11/18(水) 20:42:54.56 ID:xN05j6780
190人/16回
平均12人?
8 : 2020/11/18(水) 20:48:05.55 ID:SRDtCMB80
これ若者の移住イベントとかもサクラに金払ってんだよな
向こうの役所の人とか年寄りとかがせっかく来てくれたって熱心に話してるの聞いてていたたまれなかった
16 : 2020/11/18(水) 20:58:49.94 ID:E0NsxUBT0
>>8
てかさ、都会の人間は田舎の隣組とか

知ってるのかな??
普通に入り込めないよね

48 : 2020/11/18(水) 22:23:20.89 ID:5k2TILML0
>>16
大正生まれか~♪お前の知ってる田舎ってお前の頭のなかにしかねえよ~♪
9 : 2020/11/18(水) 20:48:12.39 ID:/lMYp++f0
厚労省も知ってそう
10 : 2020/11/18(水) 20:49:57.29 ID:nPCb8mWn0
モリカケ桜はアキタ━━━(#゚Д゚)━━━!!!!
11 : 2020/11/18(水) 20:55:54.67 ID:oUfrHi9K0
犯罪なんだから再々委託者の元社員に聞き取りしないとね
49 : 2020/11/18(水) 23:04:01.31 ID:h72a/+On0
>>11
何の法律に反してんの?
53 : 2020/11/19(木) 01:20:08.38 ID:cuM0wD/Z0
>>49
普通に詐欺とかになるんじゃねーの?
虚偽で金をせしめた訳だし
てか、それくらい考えたら分かるでしょ、何かしらの罪には該当するだろうってw
12 : 2020/11/18(水) 20:56:44.01 ID:zBNKsq1O0
全官公庁は事業委託考え直せ
特にJVと広告代理店絡みな
入札もザル状態だろ
13 : 2020/11/18(水) 20:57:07.80 ID:IdDCuuQ40
政官財癒着ブラック企業とずぶずぶ労基はみてみぬふりw
14 : 2020/11/18(水) 20:58:00.57 ID:ZEGKJEkF0
ほんとは厚労省主導なんでしょ?
でなきゃ「給料分」の予算なんか出るわけないじゃんww
15 : 2020/11/18(水) 20:58:19.07 ID:YfzVjm1f0
>>1
オレにもそんな旨いバイト紹介してくれ
17 : 2020/11/18(水) 20:59:16.22 ID:xRMRKk4D0
辞めたから分かりませんって逃げかたできな様にすべきだと思う。
社会保障のデータを利用出来る様に出来ないのかな。
18 : 2020/11/18(水) 20:59:55.69 ID:DcYz/XKz0
ゴミすぎてワロタ
20 : 2020/11/18(水) 21:03:33.37 ID:YHnuVOBH0
厚労省→パーソル:委託 わかる
パーソル→A : 再委託 まあ分からんでもない ただ請け負ったなら自分でやれよ
A→B : 再々委託 なんやねんお前
26 : 2020/11/18(水) 21:07:07.13 ID:0J3lKXYz0
>>20
すげーな
Bに渡るのは何分の一なんだろう・・・
32 : 2020/11/18(水) 21:12:07.85 ID:00HPjP1N0
>>26
逆!逆!
ABC全部に回せるように予算を組むんだよ

なんで福島にあんな金注ぎ込んでると思ってるんだ?

21 : 2020/11/18(水) 21:04:17.57 ID:RRP0sK6a0
>>1
ジュネーブの時計祭りが、全部さくらなら、もう人生辞めたいと思うぐらいです。
その後は、原始人に戻って、屋台にでも期待したい限りです。
22 : 2020/11/18(水) 21:04:18.05 ID:TVopBCRE0
私もそのバイトしたかったぞ
23 : 2020/11/18(水) 21:05:20.84 ID:R4miY3b80
委託先が再委託して再々再委託とか有り得んわ。
中抜きして中抜きして中抜きって再委託全面禁止を盛り込めよ。
24 : 2020/11/18(水) 21:06:16.33 ID:B9nE8Dv50
お友達割w
27 : 2020/11/18(水) 21:07:36.23 ID:B9nE8Dv50
電通方式が流行ってますねー
28 : 2020/11/18(水) 21:09:18.43 ID:00HPjP1N0
再委託とかいう税金の無駄遣いこそ辞めさせろよ
どうせ天下り先に回しまくってんだろ?
33 : 2020/11/18(水) 21:12:52.96 ID:4tZP41iB0
>>28
再委託を見込んで予算出しているのならそうだが、そうじゃないのなら一次請けの勝手
ただし責任はすべて一次請け
29 : 2020/11/18(水) 21:09:24.29 ID:4tZP41iB0
「委託先が勝手にやりました」でも責任逃れられるわけじゃないから金は返せよ
30 : 2020/11/18(水) 21:10:39.78 ID:jS7WYyi/0
いい加減委託禁止しろやw
31 : 2020/11/18(水) 21:11:59.43 ID:vRk5/Mdo0
パーソルテンプスタッフって自社では仕事やってないんだ、、酷いなあ。
47 : 2020/11/18(水) 22:22:54.43 ID:0rAG70in0
>>31
だってコレが「コミュ力」の昇華された集大成なんだもん(。・ω・。)
沖縄で仕事・住まいを紹介して貰うには…って土人呼ばわりして笑ってる人居るけど
自分らもやってるから誤魔化し笑いしてるだけだもん
34 : 2020/11/18(水) 21:13:14.86 ID:00HPjP1N0
民主党はこういう天下りのばら撒き
だけ仕分けしてたらもうちょっと長生きできたのにな
36 : 2020/11/18(水) 21:14:36.35 ID:3X/Qk2mG0
これも税金からでしょ
無駄遣いばかりして、さすがに税金を日本政府に払うのが嫌になってきた
37 : 2020/11/18(水) 21:17:39.04 ID:eL1SysgB0
電通もパソナもトランスコスモスも全額返せよ
38 : 2020/11/18(水) 21:27:39.12 ID:1qQ6/pM60
なるほど

「再々委託先の担当者が退社しており、どのような経緯や判断で払われたかは分からなかった」

このパターンがあったか

39 : 2020/11/18(水) 21:32:32.77 ID:7iC87qZE0
やくざな中抜き大国やからなぁ
40 : 2020/11/18(水) 21:38:55.72 ID:UvurotSU0
東京に仕事がある!の正体

単に東京だけで次々と丸投げ中抜きしてるだけー
日本各地はそんなクズなことはしないから、仕事がない(素直)となるわけ

41 : 2020/11/18(水) 21:39:33.09 ID:5tYmr70Z0
金亡者ばかりの腐敗国家になってしまったな
42 : 2020/11/18(水) 21:42:05.24 ID:5/HMEsQ90
学生の時にこういうのいったけど担当者に話聞くだけでスタンプ貰えて3つブース回ったら図書カードとかQUOカード三千円分貰えてた
似たようなもんじゃん
43 : 2020/11/18(水) 21:44:00.32 ID:wzPd2Jak0
税金いらあっても足りない理由
44 : 2020/11/18(水) 22:13:40.87 ID:H8GV6miq0
こんな金額で済んでよかったな、テンプスタッフ
45 : 2020/11/18(水) 22:15:08.02 ID:oo5su9vZ0
厚労省は国民に税金を返せよ
46 : 2020/11/18(水) 22:22:02.11 ID:+YSRws890
人材系は大手と底辺層の会社が本当にヤバい。
中間層はまだ多少マシなところもある。
50 : 2020/11/19(木) 00:32:16.66 ID:iRelCRkE0
厚労ナイス。
51 : 2020/11/19(木) 00:55:57.26 ID:RNUxBgoN0
厚労省って薬害で国民を頃すことばかりじゃなくて、こういう下らないこともやってるんか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました