【三重】名張毒ぶどう酒事件 最高裁が再審認めず 1人は反対意見

サムネイル
1 : 2024/01/30(火) 17:12:44.91 ID:WBfU4ShD9

名張毒ぶどう酒事件 最高裁が再審認めず 1人は反対意見|NHK 三重県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20240130/3070012168.html

01月30日 14時52分

昭和36年に名張市で女性5人が殺害された「名張毒ぶどう酒事件」で、無実を訴えながら89歳で病死した元死刑囚について、最高裁判所は30日までに再審=裁判のやり直しを認めない決定をしました。
一方、5人の裁判官のうち1人は再審を開始すべきだとする反対意見を述べました。

63年前の昭和36年、名張市の地区の懇親会で、ぶどう酒に農薬が入れられて女性5人が殺害された「名張毒ぶどう酒事件」では、死刑が確定した奥西勝元死刑囚が無実を訴えて再審を求め続けましたが、9年前に肺炎のため89歳で死亡しました。

その後、妹が通算で10回目となる再審請求を行いましたが、名古屋高等裁判所がおととし3月に退けたため、弁護団が特別抗告していました。

これについて最高裁判所第3小法廷の長嶺安政裁判長は30日までに特別抗告を退ける決定をし、再審請求を認めませんでした。

弁護団は「ぶどう酒の瓶の注ぎ口に封をしていた『封かん紙」と呼ばれる紙に、製造段階とは異なる成分ののりが付いていることが鑑定の結果判明した。

元死刑囚以外の犯人が農薬を混入させたあとで貼り直した可能性がある」と主張していましたが、長嶺裁判長は、「弁護団が主張する鑑定方法で『封かん紙』に付いた物質を特定すること自体、相当難しい。鑑定結果に、何者かが毒物を混入して再びのり付けした可能性を示す証拠としての価値はない」として退けました。

一方、5人の裁判官のうち学者出身の宇賀克也裁判官は「封かん紙に異なるのりの成分が付いているとした鑑定結果は高い信用性があり、犯人性に合理的な疑いが生じる。自白の信用性にも多大な疑問が生じる」として、再審を開始すべきだとする反対意見を述べました。

10回にわたる「名張毒ぶどう酒事件」の再審請求で、最高裁判所の裁判官が再審を開始すべきだとする反対意見を付けたのは初めてです。

7 : 2024/01/30(火) 17:19:34.11 ID:94HSf5rX0
こんな教科書に載ってるような事件でまだ再審とか言ってたのか
8 : 2024/01/30(火) 17:22:52.50 ID:2IGjxa/30
>>1
冤罪なんかありません
冤罪なんかありません
冤罪なんかありません
9 : 2024/01/30(火) 17:24:59.68 ID:o9bkepwW0
生きてるうちに慰安婦も嘘発見器かけとけよ
10 : 2024/01/30(火) 17:26:20.69 ID:80Zu/qLB0
今頃もうどんな証拠も当てにならんやろう
11 : 2024/01/30(火) 17:29:32.40 ID:5A+Nb39D0
いつまでやってんだよ
12 : 2024/01/30(火) 17:29:44.06 ID:5TdUcsgG0
毒物殺人は死刑食らっても事実上の終身刑だな
林眞須美もそうなるだろう
24 : 2024/01/30(火) 18:16:41.55 ID:jBF6QWNy0
>>12
あれも真犯人は別に居そうだけどね
13 : 2024/01/30(火) 17:31:14.21 ID:yg1RlG6n0
再審請求も数、時間、死ぬまでとか
制限しろよ
15 : 2024/01/30(火) 17:46:13.10 ID:Haly/hgY0
今の最高裁判事は安倍晋三が選んでるからクソばかりなんよ
次の選挙では裁判官全員にバツをつけんとダメよ
16 : 2024/01/30(火) 17:53:11.13 ID:OyNAO6B20
弁護士とか裁判官とかってずっと同じ人でやってんの?
人が変わる度にまた始めからスタートすんの?
だからずっと争ってんの?
17 : 2024/01/30(火) 17:55:15.46 ID:3XZGV/+r0
奈良県側で起きていたらというif
18 : 2024/01/30(火) 17:57:17.45 ID:tXdS7duV0
死刑が出ても、再審再審で執行伸ばせるね
19 : 2024/01/30(火) 18:04:43.02 ID:VjYmoBkd0
これは色々と疑問の余地がある事件だから
ちゃんと調べると被告はモテモテで毒入れる理由も特にないし そもそも被告頭悪いし
真犯人はあいつじゃないかまでご丁寧に話もあったし
決めつけ捜査の問題もあるし疑わしきは被告の利益なら有罪にはできない話じゃなかったか
25 : 2024/01/30(火) 18:30:23.23 ID:AfPtCXes0
>>19
そもそもブドウ酒に農薬入れたら飲むときに気づくから、乱交パーティー(昔の農村では当たり前)時の合ドラとして飲んでたんだろ

で、その農薬が別のに変わったタイミングで起きた事件、ってか事故、なわけ、人の致死量を超えちゃったんだよ

そんなこと大っぴらにできないから、調合担当者を犯人ってことにして幕引き

20 : 2024/01/30(火) 18:04:50.73 ID:kqxGIQSy0
これって村全員でスケープゴートにした感じよな
21 : 2024/01/30(火) 18:06:28.38 ID:qVpcJiiH0
>>1
宇賀氏以外は選挙のときに×だな。真実を突き止めようとしない。
裁判所がそこから逃れるなよ。
22 : 2024/01/30(火) 18:07:29.59 ID:3XZGV/+r0
お前が犯人になってくれるなら安心だという流れか。
袴田巌もそんなのあったよな。
23 : 2024/01/30(火) 18:11:41.52 ID:/6+UyH6b0
宇賀以外はほんとやばいなあ
26 : 2024/01/30(火) 18:37:20.62 ID:UXaHL3Tr0
こういう少しでも冤罪のにおいがある死刑囚に法務大臣は執行の判子を押したがらない
執行前にもう一度判決やら読んで検討するからね
よって獄中で寿命をまっとうする可能性が高い
27 : 2024/01/30(火) 18:39:39.43 ID:3XZGV/+r0
冤罪の疑いがないピアノ騒音殺人事件の加害者なんてまだ執行されていない。
28 : 2024/01/30(火) 18:41:25.55 ID:J1nUcwIC0
糊の成分の鑑定方法や結果の真偽を判断するだけの科学的知見が裁判官あるのだろうか?
もやもやするな
29 : 2024/01/30(火) 18:50:34.63 ID:F+BUVDnx0
これも村八分で胸糞事件だよな
事件前と変わらず温かく迎え入れるから犯人だと認めろって言われても人の代替わりとかで反故にされる事も十分有り得るし認めたらムラ以外のほぼ全てを捨てなければならなくなる
30 : 2024/01/30(火) 18:51:37.91 ID:rXNe9EhO0
真実よりも司法の面子が大事とか糞やなホンマ
31 : 2024/01/30(火) 19:02:41.99 ID:BXFnmPdY0
ニッカリンTだっけ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました