- 1 : 2020/11/16(月) 16:11:48.50 ID:CAP_USER
自民党のデジタル社会推進本部(本部長・下村博文政調会長)が政府に提出する第1次提言案が分かった。マイナンバーカードに健康保険証の機能を加えて一体にするよう提案する。移行を促すため、現行の保険証は発行停止を検討するよう求める。
マイナンバー制度の所管も現在の総務省などから、政府が来年秋に新設するデジタル庁へと移すよう提起する。デジタル庁を内閣直属の常設組織とすることも盛り込む。
17日の会合で案を…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66250960V11C20A1PE8000/- 2 : 2020/11/16(月) 16:12:28.06 ID:p0swJ+bW
- ( ゚Д゚)
- 4 : 2020/11/16(月) 16:14:37.65 ID:O3JK7fDC
- >>1
自民党は、いつから中国共産党になったんだよ! - 5 : 2020/11/16(月) 16:16:14.04 ID:o0kDBqaL
- また電痛が大もうけするスキームがまとまったということか
- 6 : 2020/11/16(月) 16:16:18.99 ID:UcT6NTS1
- マイナンバーカード本体失くしたら嫌だから
スマホにインストール出来るようしてくれ。 - 11 : 2020/11/16(月) 16:25:49.31 ID:LdH6nMOM
- >>6
結局はスマホかマイナンバーカードに、保険証と運転免許証が完全に吸収されてしまうってことになるのかな
そうすりゃ確かに、マイナンバーカードの「所持率」は嫌でも上がる(持たざるを得なくなる)けどさぁ - 16 : 2020/11/16(月) 16:43:13.87 ID:Vi/aMnWA
- >>11
まあそっちの方が遥かに利便性高いからな
色々なものがバラバラで複数所持とか馬鹿らしいし、図書館などの公共施設の利用者カードもマイナンバーに紐付けで欲しいわ
市立、県立でカードバラバラだし凄く凡雑 - 7 : 2020/11/16(月) 16:17:25.91 ID:m6+jXgGt
- マイナカード落とせば保険診療は受けられない。
何もかんもマイナンバーに集約するのはいいが、
物理的なカードへ集約するのはやめろ。あほ役人。 - 8 : 2020/11/16(月) 16:20:52.21 ID:o0kDBqaL
- 不法入国者に偽造カード
これから一層国内で快適生活おくれるな - 9 : 2020/11/16(月) 16:21:57.11 ID:pcwMTT4L
- 病院窓口は生体認証でやってくれよ毎月出すとかやりたくない
- 10 : 2020/11/16(月) 16:22:54.60 ID:qVIaEkmc
- 逆に言えばマイナンバーを覚えておくか書き留めておいて病院でマイナンバーを告げれば
「保険証+マイナンバーカード」を持参してなくても一時的に自由診療扱いにならずに済むって事になる。 - 37 : 2020/11/16(月) 18:00:05.03 ID:cDqAGDwl
- >>10
なるわけねーじゃん。
写真とic認証で本人確認するのに他人にマイナンバー教えるとか意味不明 - 12 : 2020/11/16(月) 16:33:02.35 ID:HFaOTnkU
- 社会保障番号ってやつね
- 15 : 2020/11/16(月) 16:40:41.36 ID:e8TkOO6Q
- >>12
アメリカの社会保障番号制度と全く違う
似て非なるもの - 13 : 2020/11/16(月) 16:35:51.98 ID:HFaOTnkU
- 戸籍やめるつもりなのかな?
- 14 : 2020/11/16(月) 16:38:07.75 ID:DQN6Vesq
- >>13
別に辞める必要はない、ただ社会保障番号として活用していくってだけ
番号での管理の方が楽だから - 17 : 2020/11/16(月) 16:48:16.85 ID:1l9F/8bT
- 保険証を統合するなら、更新料とるのやめろよな。
そして、入院中とか、役所に行けない人の場合、
入院先まで役所が出向けよな。 - 18 : 2020/11/16(月) 16:56:54.42 ID:knXqmI31
- 後期高齢者のマイナンバーカード運用の実態はどうなってるの?
暗証番号を自分で入力できてる? - 19 : 2020/11/16(月) 17:01:02.86 ID:83jikpVX
- 保険証は予備として持っておきたいから
500円くらいまでは払うので顔写真付きverを発行してくれ
これで他人の利用ができないから目的は達成するだろ - 20 : 2020/11/16(月) 17:06:37.39 ID:rNd0qt4q
- 正式にマイナカードって言うようにするの?
あのマイナポイントキャンペーンの緩ーいロゴ文字が頭に浮かぶんだけど…。 - 21 : 2020/11/16(月) 17:08:16.38 ID:zT5mOkDw
- ついでに免許証もよろしく
財布持ち歩かなくて済む - 22 : 2020/11/16(月) 17:08:26.25 ID:QLLnC6l8
- まずセキュリティーなんとかしろ
- 23 : 2020/11/16(月) 17:15:53.70 ID:NeN+GzId
- データの統一だから身分証は一本化されるか
病院の診察券データも統一されんかね - 24 : 2020/11/16(月) 17:20:56.84 ID:1N2mRDHa
- >>1
民間保険にも病歴データ共有させれば
病弱な高リスク群を保険対象から排除できて
生命保険料が安くなるかも - 25 : 2020/11/16(月) 17:21:28.39 ID:RbQRex/V
- 空白期間ができない更新のフローとかちゃんと考えてるんだろうか。
昨年の転入時に住所欄の余白がないから再発行だと言われて
提出した後にふたたび手元に届くまでひと月かかったけど。。
写真も取り直しで、その市役所では無理で
コンビニまで車で撮りに行った。 - 26 : 2020/11/16(月) 17:22:07.68 ID:kbS6Ui1P
- 紐付けするのは一向にかまわないしどんどんやればいいんだが、
落としたら免許証どころじゃない個人情報ダダ漏れになるものを常時携帯させようとするのやめてくれ
ポイントカードとかしょっちゅう無くすんだから怖いわ
免許証なら名前住所生年月日だけで済むのに - 27 : 2020/11/16(月) 17:23:26.03 ID:0mXYiVIO
- 申請してから1~2ヶ月後に発行とかのお役所仕事を先に何とかしろ
- 28 : 2020/11/16(月) 17:30:36.27 ID:1cwbKRUS
- >>1
別に郵送してくれるんならどうでもいい
取りに来いってんなら要らんわ - 29 : 2020/11/16(月) 17:31:54.68 ID:HhpQbBsC
- 免許証もいらんな
- 30 : 2020/11/16(月) 17:38:33.10 ID:2oAknntM
- >>1
集積しすぎだぞ - 31 : 2020/11/16(月) 17:40:14.67 ID:yjRuajht
- 今の役所に取りに行く方式じゃ役所に全国民が並ぶ
物理的に無理だと思う - 32 : 2020/11/16(月) 17:40:53.77 ID:3nOPYgtk
- そんなはずは・・・
- 33 : 2020/11/16(月) 17:41:15.07 ID:vR4+hmUD
- 無能なゴミ役人が楽したいからと手抜きするも万歩譲って効率化と称してやってもいいが
不正利用される可能性や実際に悪用した社会のゴミが出る前提で物事考えて
その被害者救済やゴミの処分にかんする法律をきっちり整備してからやれや。
馬鹿の思い付きザル整備でやっつけ仕事した挙句に
なんでこんな穴放置していた?みたいな物からの大混乱とか迷惑だからさ - 34 : 2020/11/16(月) 17:47:57.44 ID:QLLnC6l8
- まず公務員の情報漏洩を厳罰化しろよ
- 35 : 2020/11/16(月) 17:54:28.44 ID:xgJW0eXF
- >>1
申請して2カ月。 まだ来ないぞ。 こんなに発行に時間がかかるのなら、健康保険証といっしょにするな。 - 36 : 2020/11/16(月) 17:54:42.84 ID:9tjrVtef
- 国民健康保険証ならいいんでないの
どうせ役所で手続きするんだし - 39 : 2020/11/16(月) 18:02:58.44 ID:LDeYj0ac
- マイナポイント乞食裁くのに半日待たされたからな
こんな手続き1週間待たされるぞ
それでも木っ端役人のボーナスは0.05ヶ月分減るだけw
何と「美しい国日本!」マンセ~!
【社会】保険証、発行停止でマイナカードと一体に 自民が提言

コメント