【社会】セルフレジ悪用。レンタルDVD万引きの疑いで男逮捕「12枚のうち6枚を会計せず店外へ」

1 : 2020/11/07(土) 08:20:18.05 ID:MOGj+1AA9

名張署は11月5日、窃盗(万引き)の疑いで名張市瀬古口の事務員の男(55)を現行犯逮捕したと発表した。
「間違いない」と容疑を認めているという。

逮捕容疑は同日午後6時ごろ、市内の書店で、バーコードを客が自ら機械に読み取らせ支払いをする「セルフレジ」
のシステムを悪用し、レンタル用DVD6枚(時価合計約1万5000円)を盗んだとされる。

同署によると、男がレジに持ち込んだ12枚のうち6枚を会計せず店外に出たところ、店員が呼び止め、駆け付けた
署員に引き渡した。同店では同様の被害があり、警戒していたという。当時、男の所持金は1万9172円だった。

同署は余罪があるとみて、調べを進めている。

https://www.iga-younet.co.jp/2020/11/05/31085/

2 : 2020/11/07(土) 08:22:40.56 ID:OTvnYCp80
セルフレジは虚偽表示
3 : 2020/11/07(土) 08:22:49.39 ID:GWX/mD7N0
マジかよ、糞チョン最低だな
4 : 2020/11/07(土) 08:23:02.04 ID:LCDdbnJ80
いざとなったら買い取って許して貰うだけの金は持って来てるのか
11 : 2020/11/07(土) 08:25:48.96 ID:XXO9S7VS0
>>4
例え許されたとしても貰えるわけねえだろキチゲェ
69 : 2020/11/07(土) 08:40:41.21 ID:AaxlUOLy0
>>11
日本語って難しいね
33 : 2020/11/07(土) 08:32:33.81 ID:p3QCpthl0
>>4
レンタル用のは高いだろ
38 : 2020/11/07(土) 08:33:19.43 ID:Gu+hmQAO0
>>33
1万5千円相当って書いとるがな
5 : 2020/11/07(土) 08:23:08.32 ID:/OzqgDy80
普通でしょう
性善説などない
6 : 2020/11/07(土) 08:23:21.94 ID:EaccZ/zQ0
セルフレジなんて
この手の防犯対策ガバガバだもんな
結局、店員が監視するハメになる
13 : 2020/11/07(土) 08:25:52.37 ID:UMjHH4y60
>>6
いや監視カメラに映ってんだから
バレバレだよ
こいつにしてもマークされてて
やった直後を抑えられてる訳だよ
7 : 2020/11/07(土) 08:23:45.65 ID:p2mXe9xC0
セルフレジで惣菜の個数とか誤魔化したらバレる?
65 : 2020/11/07(土) 08:39:45.01 ID:IsCjSW0c0
>>7
その場ではバレない、ただ売上計上してる時に販売数と金額に誤差でるから何回もやってるま目つけらる
8 : 2020/11/07(土) 08:24:11.03 ID:y9ofV3fZ0
一店舗に10台程度の防犯カメラがある時代にこの犯行

どう考えても知的障碍者だから無罪だろ

9 : 2020/11/07(土) 08:25:43.17 ID:Oa8aS+UK0
ツタヤで8千円分とかレンタルすると枚数なんかいちいち数えてないから
こういう事故起きそうだけどな、俺は後ろのやつ待たせてでも全部盤面確認して
枚数も3回数えてるけど
34 : 2020/11/07(土) 08:32:53.71 ID:z55BTOrw0
>>9
そんなに未練だろに
1枚2時間 8千円で40枚だとして 800時間
1週間は24時間×7で168時間しかないのに
42 : 2020/11/07(土) 08:34:00.03 ID:Gu+hmQAO0
>>34
pcとかにダビングするんだろ
71 : 2020/11/07(土) 08:41:00.19 ID:Oa8aS+UK0
>>34
もう潰れたけど東京行った時に歌舞伎町でレアなDVD借りてたんだよ
そこは1枚330円だったから、アニメ1本2話入りが20枚で7000円くらい
80 : 2020/11/07(土) 08:45:01.67 ID:jdzUFCuz0
>>34
レンタル落ちとかに表示して、通販で売るにかもしれんぞ。
ひょっとしたら、盗品専門買い取りがあるかももしれんし
59 : 2020/11/07(土) 08:37:41.42 ID:NavScxEh0
>>9
きっしょ
デジタル化しろやおっさん
10 : 2020/11/07(土) 08:25:45.61 ID:bppnrG370
支払いのみセルフは好きだが、セルフレジは使わない
12 : 2020/11/07(土) 08:25:50.52 ID:WZ6grqs70
やったほうがもちろん悪いけど
合理化の名のもとにいきなり性善説者になる企業もどうかと
14 : 2020/11/07(土) 08:25:56.12 ID:xknfUPV50
こういうのも電子タグみたいなので出来ないものかね
会計せず店出たら警報鳴るとか
15 : 2020/11/07(土) 08:26:51.77 ID:IeV/o9OP0
今どきDVDなんか借りてるような貧乏人じゃな
16 : 2020/11/07(土) 08:27:08.47 ID:cxhKhXvI0
タグつけるのが店任せの時点でレジ業務したほうがマシ、ということになる
17 : 2020/11/07(土) 08:28:05.42 ID:CTfXsxI80
万引きじゃなくて窃盗ね。
窃盗した奴の顔写真をネットで氏名付きで公開すりゃいいだけじゃん。
27 : 2020/11/07(土) 08:31:21.04 ID:FPCHFA7N0
>>17
盗みはダメだけど万引きはOK、みんなやってるし!って言ってたバカを思い出したわ
41 : 2020/11/07(土) 08:33:39.11 ID:sDyRCMd50
>>17
名誉毀損で盗人に追い銭したいならどうぞ
18 : 2020/11/07(土) 08:28:32.66 ID:tsII/mi90
モラルのない日本人には
セルフレジははやすぎたんだ…
19 : 2020/11/07(土) 08:28:49.17 ID:rKbSTjs50
レンタルDVD6枚なら600円くらいだろ
そんなもんのために捕まるってアホだし情けない話だわな
20 : 2020/11/07(土) 08:29:19.92 ID:3mgvtH2M0
万引防止の為に店員が張り付いてなきゃならないセルフレジって
本末転倒だな。
21 : 2020/11/07(土) 08:29:22.92 ID:8XrfgRQG0
結局セルフレジでも監視員が必要だな
22 : 2020/11/07(土) 08:29:25.24 ID:6TixGCtV0
ちゃんと全タイトルを晒すべき!
23 : 2020/11/07(土) 08:30:45.62 ID:kT7KagTx0
たまに大量に商品セルフでやってると間違えてバーコードやらずに入れそうになるよね
32 : 2020/11/07(土) 08:32:27.74 ID:Gu+hmQAO0
>>23
お惣菜とか無理だと思うてか一度間違えて店員呼んだ
気付かず間違ってる奴は多いと思うぞ
53 : 2020/11/07(土) 08:36:54.93 ID:H6LLucfh0
>>32
前に惣菜を買って揚げ物一般を選んだら、自分が買った種類だけ別に登録してあって間違えたことあるわ(20円ほど損したんだけどだるいからそのまま出た)
24 : 2020/11/07(土) 08:31:04.12 ID:Ryfy+UR30
今のコストでセルフレジに夢見てる企業(笑い)
25 : 2020/11/07(土) 08:31:07.58 ID:Gu+hmQAO0
レンタルDVDなんて売っても金にならんだろなんでそんな意味不明なことしたんだ?
26 : 2020/11/07(土) 08:31:15.08 ID:cxhKhXvI0
対面型店舗ではセルフレジは必要ないとおもうけどね。セルフレジの究極がネット通販で
そのシステムを対面型にどこまで持ち込んで合理化できるかという話しなわけで、いまの
物流状況じゃとてもこの手の犯罪を防げないでしょ。性情のよくないヤツに犯罪に着手できる
可能性を示して実際に犯罪に着手させるような方法は社会厚生的によろしくない。性善説は
社会に害悪をもたらすだけなのよ。
28 : 2020/11/07(土) 08:31:38.05 ID:15i7suzw0
>>1
ファミマとかもそうだけど
ガッツリ録画されてんのに
よく盗もうと思うもんだな
29 : 2020/11/07(土) 08:31:43.31 ID:HZ/Nab2V0
>>1
一枚だけなら間違いだと誤魔化せたのにやり過ぎやろ
30 : 2020/11/07(土) 08:32:24.08 ID:rOgO1zI50
セルフが普及して、AVレンタルが捗る
31 : 2020/11/07(土) 08:32:25.54 ID:oliMnMyL0
ぶっちゃけ庶民の善意に甘えすぎだわな
35 : 2020/11/07(土) 08:32:56.49 ID:SdGfMy500
高くないか?
レンタルdvdに高級店もないだろ
44 : 2020/11/07(土) 08:34:18.94 ID:oliMnMyL0
>>35
1枚平均2500円か
新作でも高いな
36 : 2020/11/07(土) 08:32:56.97 ID:9WfM/49w0
自分でバーコード読ませるタイプは後ろに監視員いても誤魔化せそう
37 : 2020/11/07(土) 08:33:17.33 ID:rKbSTjs50
たまに利用するけどケースのロックの黒いの外すのにガッてやるやつで壊しちゃんじゃないかと思って少し怖い
39 : 2020/11/07(土) 08:33:33.17 ID:y9ofV3fZ0
3円のレジ袋1枚取ったつもりが
へばり付いてて2枚だったことがあるわ
40 : 2020/11/07(土) 08:33:33.82 ID:XY+7bPjp0
使い方わからない人にいちいちつきっきりで教えてたり始めから店員よんで全部やらせる老人とかが多くて意味ないよあれ
金額多くなると使えないし
今まで通り店員がやった方が速いし間違いないのにな
45 : 2020/11/07(土) 08:34:43.80 ID:Gu+hmQAO0
>>40
初期投資はいるがいずれ安くなる
43 : 2020/11/07(土) 08:34:07.53 ID:JKtt98h00
スーパーのセルフレジとかこういうの多発してそうなんだが どうしてるんだろうな
化粧品関係の小さいサイズで高額な商品とか簡単そうだ

無人レジに小さくて見てわからないぐらいの
小型カメラが正面についてるぐらいしてるとは思うが

51 : 2020/11/07(土) 08:35:56.78 ID:u7vJyrBh0
>>43
手品師みたいなやつだと捕まらないねw
55 : 2020/11/07(土) 08:36:59.29 ID:Gu+hmQAO0
>>43
重さ云々があって通さなくて入れたら店員呼ばなきゃ行かんようなシステムもある
纏めて読み込んで入れたりバーコードの読み込み云々で何度か読んだことある
64 : 2020/11/07(土) 08:39:30.14 ID:oNkefHi20
>>43
スーパーに高い化粧品なんか元々置いてない
セルフレジじゃないけど、ドラッグストアは人気のある高額化粧品は空箱陳列してレジで原物渡したりしてる
46 : 2020/11/07(土) 08:35:02.47 ID:xhU/uTih0
えー、こんなことで逮捕される時代になったのか
そのうち女の子のお尻触っただけで逮捕されちゃう時代が
60 : 2020/11/07(土) 08:37:54.14 ID:Gu+hmQAO0
>>46
窃盗が捕まらなかった時代はないよ
47 : 2020/11/07(土) 08:35:10.57 ID:u7vJyrBh0
セルフレジをじっと監視してるくらいなら店員がレジやったほうがいいだろw
48 : 2020/11/07(土) 08:35:36.27 ID:9WfM/49w0
ICタグとか監視員とか使ったら結局人使った方が安いという結論になりそう

つーか人使えよ
雇用を生んでこそ企業
効率化による雇用の喪失に雇用の創出が追いつかねーだろ

49 : 2020/11/07(土) 08:35:38.35 ID:DTgnU8lV0
ぼったくりのレンタル料金だなw
50 : 2020/11/07(土) 08:35:54.48 ID:9/KEIEXk0
名前ださんのか
52 : 2020/11/07(土) 08:36:20.70 ID:Mf4WMQwLO
ゲームソフトに万引き防止タグついたばかりの頃
パッケージ見ようと手に取っただけでピーピー鳴って店員飛んできたわ
謝りもしねえしクソムカついた
54 : 2020/11/07(土) 08:36:56.68 ID:xhU/uTih0
そうだ
女の子が洗濯物を干してるベランダの横にセルフレジを置いて
自由に持って行けるようにしたら流行らないかな
56 : 2020/11/07(土) 08:37:18.03 ID:sDyRCMd50
ポイントにつられてジジババまでやってるけど遅いんだよな、あれがわからんこれがわからん店員呼んだ挙げ句小銭ジャラジャラ
2分で終わらなきゃシャットダウンして後ろに並び直しとかさせなきゃダメだよ
57 : 2020/11/07(土) 08:37:24.91 ID:DapEUCjM0
レンタルDVD店ってまだあったのか!
58 : 2020/11/07(土) 08:37:30.80 ID:j9v6NZ7s0
今時レンタルってスゴいな
61 : 2020/11/07(土) 08:38:42.68 ID:84Qebr0+0
いまは出入り口で「ピー」と鳴らないの?
62 : 2020/11/07(土) 08:39:12.68 ID:v7DlI48L0
セルフレジって逆に店員の仕事増えてるじゃん
70 : 2020/11/07(土) 08:40:53.48 ID:sDyRCMd50
>>62
増えはしてないんじゃない?
トータルで見たら板付きで数人レジに取られるよりは減ってるわけで
63 : 2020/11/07(土) 08:39:27.98 ID:uBRHcSHp0
DVDなんかリップすればいいだけやないか
レンタル品じゃジャンク値でしか売れないだろ
66 : 2020/11/07(土) 08:39:53.91 ID:fywFo/160
顔認証とセットになってるよ既に
マークした奴が入店するとバックヤードでアラームが鳴る
73 : 2020/11/07(土) 08:41:24.61 ID:u7vJyrBh0
>>66
マジ?
スーパーとか毎日同じ客来ると思うんだが
そのたびにバックヤードから出てくるの?ご苦労さんて感じw
67 : 2020/11/07(土) 08:40:06.71 ID:sqci3E0b0
瀬古っ
68 : 2020/11/07(土) 08:40:17.92 ID:LG4ajf9b0
今時現金持ち歩いてる奴なんておるんかよ
さすがジジイ様(笑)
72 : 2020/11/07(土) 08:41:12.18 ID:GVuJiEPO0
韓国とかと違ってセルフレジは無理でしょ
74 : 2020/11/07(土) 08:41:42.99 ID:zxC6mmKE0
コロナのいまならICタグ導入でも採算とれそう
75 : 2020/11/07(土) 08:41:44.08 ID:1Nc6m8xO0
名前は?チョンなの?
名前出さないとチョンが無罪であっても疑われるぞ
ちゃんと通名じゃない名前を出せよ
76 : 2020/11/07(土) 08:42:07.84 ID:Z1jvWKx10
セルフレジなにげに怖いよな
誤解されるリスクを徹底排除していただきたい
77 : 2020/11/07(土) 08:42:40.06 ID:pcVYs0wW0
想定どおりじゃん
こちかめですら30年前にどうどうと万引されるって描いてたぞ
78 : 2020/11/07(土) 08:43:02.74 ID:rKbSTjs50
こんなんで警察から呼び出される家族はたまらんな
自分がこいつの子供であんたの所の親父が万引したから署まで来てなんて警察から連絡来たらブチ切れると思うわ
79 : 2020/11/07(土) 08:44:20.16 ID:f8AAChZG0
悪意なくても通したつもりで未会計とかもあるよ
責任を客側に被せるなら何等かの対策して欲しいわ
81 : 2020/11/07(土) 08:45:20.33 ID:0Ky0yySR0
>>1
セルフレジ、あのユニクロのカゴ置いただけで瞬時に精算ってどういう仕組みか知らんけど、使う度に感心するw

コメント

タイトルとURLをコピーしました