
- 1 : 2025/04/02(水) 08:08:25.90 ID:L2eNkq0E9
-
踏切ではないのに、住民らが日常的に線路を横断している「勝手踏切」の数を国土交通省が調べた結果、2024年12月時点で計1万5553カ所に上った。関係者への取材で1日分かった。遮断機がないため列車との接触事故が後を絶たないが、利便性の面から封鎖は地元住民の反対に遭いやすく、約4年前の前回集計から1割弱しか減っていない。国交省は引き続き鉄道事業者に解消を呼びかける。
勝手踏切の明確な定義はなく、国交省は全国の鉄道事業者に「踏切として認めていないが、明らかに線路横断の形跡やその情報がある箇所」の報告を求めた。生活道路を分断する形で後から線路が敷かれた箇所が代表例。事業者によって計上方法が異なるとして「全体像を把握するための参考数値」と位置付けている。事業者が整備、管理する正規の踏切は約3万2千カ所。
勝手踏切の所在地はモノレールしかない沖縄を除く46都道府県に及ぶ。最多は岩手の899カ所で、長野877カ所、新潟837カ所と続いた。把握漏れがあり、実際はこれらを上回る地域があり得る。
2025年04月02日 06時02分共同通信
https://www.47news.jp/12391739.html - 3 : 2025/04/02(水) 08:09:16.95 ID:LhZWZ3gh0
-
極貧パヨクの肉塊で塞いどけば?😚
- 5 : 2025/04/02(水) 08:09:54.53 ID:acbuN6SC0
-
もう鉄道というモノが成立しないのではないか。アフリカのような感じになるのでは
- 7 : 2025/04/02(水) 08:11:14.67 ID:Uo5c0O+a0
-
>>5
日本の鉄道って世界の車窓からの途上国の人がしがみついてる電車に乗るやつみたい - 6 : 2025/04/02(水) 08:10:11.71 ID:Uo5c0O+a0
-
鉄道が市民の交通の邪魔だって認識した方がいい
- 8 : 2025/04/02(水) 08:11:27.22 ID:3spOJep50
-
なあに、人が減って廃線になるさ
- 9 : 2025/04/02(水) 08:12:17.80 ID:dBQQvsPN0
-
>>8
だね
廃線で - 10 : 2025/04/02(水) 08:12:29.70 ID:ETGQ2hXg0
-
田舎に行けば田畑の間を走ってるだろ
数字とか意味ねえだろ
数えるとかまたムダな税金使う自民党
- 11 : 2025/04/02(水) 08:12:52.86 ID:XWJNYp3p0
-
法よりマイルールの日本人らしいほのぼのニュース
- 71 : 2025/04/02(水) 08:40:19.25 ID:WP5Zwhxr0
-
>>11
ナニがマイルールだよマイルーラ入れろオラアッ! - 12 : 2025/04/02(水) 08:13:28.83 ID:f8uvFKd10
-
迂回路を作らないからそうなる。
- 18 : 2025/04/02(水) 08:14:38.41 ID:acbuN6SC0
-
>>12 作っても渡ると思うヨ
- 70 : 2025/04/02(水) 08:40:07.29 ID:mCgizfXc0
-
>>12
> 迂回路を作らないからそうなる。迂回路は有るが、遠回りだから使わない…だけ
- 13 : 2025/04/02(水) 08:13:31.00 ID:Uo5c0O+a0
-
最近の鉄道ってやたらご理解とご協力ばかり求めるけどまずお前らが遅延とかしないで
客の生活にご理解とご協力してからだろうってことばかりだね - 14 : 2025/04/02(水) 08:13:58.70 ID:2+063DXn0
-
今なら火が付くとなくなるよ
家が - 15 : 2025/04/02(水) 08:14:01.49 ID:AUyQ8uXE0
-
踏切りつければいいじゃん
なぜつけないの - 21 : 2025/04/02(水) 08:16:30.61 ID:hXMkWTra0
-
>>15
社員の高給を維持するためにはコストカットしかないのです。 - 75 : 2025/04/02(水) 08:44:03.43 ID:/fHrxlEM0
-
>>21
法律も知らない馬鹿は黙ってな - 24 : 2025/04/02(水) 08:17:25.79 ID:Eu4aiuf90
-
>>15
お金の問題なんだろ
メンテナンスの責任が生じる - 41 : 2025/04/02(水) 08:27:10.18 ID:vywrbgeC0
-
>>15
今は新しい踏切は基本設置できない - 56 : 2025/04/02(水) 08:33:57.80 ID:MoOxIkNF0
-
>>15
法改正で新しい踏切が付けられない。
封鎖したらワイヤーカッターで柵切られる - 16 : 2025/04/02(水) 08:14:04.98 ID:SCbf8pyD0
-
>>1
俺の地元にもあるわ
遮断機なしでカンカン鳴ってるのに平気で渡ってるんだよな
事故っちまえ!といつも思って見てる - 19 : 2025/04/02(水) 08:15:21.37 ID:AUyQ8uXE0
-
>>16
カンカン鳴ってるなら公認じゃないの - 17 : 2025/04/02(水) 08:14:38.03 ID:YKH3N0dA0
-
くだらない調査にリソース割くなよ
- 20 : 2025/04/02(水) 08:15:28.20 ID:w8DqV0Q30
-
踏切を廃止にするより鉄道を廃止にしたほうが良いんでは
日本はもう江戸時代に戻りつつある - 23 : 2025/04/02(水) 08:17:02.07 ID:8cKvQ+KZ0
-
街中は立体の線路に全部して欲しいけど街中だから余計工事も大変なんやろね
- 87 : 2025/04/02(水) 08:50:00.55 ID:pQhtwcrM0
-
>>23
八潮や広島の件とか周辺住民の影響あるし簡単には進まんのだ… - 26 : 2025/04/02(水) 08:18:46.88 ID:l1U0yMdB0
-
> 遮断機がないため列車との接触事故が後を絶たないが
具体的にはどれぐらいの事故数なの - 27 : 2025/04/02(水) 08:19:00.18 ID:94IOJ2Ve0
-
滅多に電車が来ない田舎だと仕方ない部分もある
回り道をしたら凄い遠回りになるからな - 31 : 2025/04/02(水) 08:20:31.42 ID:wt+ZVXnU0
-
身近には無いけど
もし田舎の人だったら迂回してられない思う - 32 : 2025/04/02(水) 08:21:37.96 ID:NyDYmTAN0
-
反対とか「誰が死んでも構わない」という腐れた奴らの戯言
遮断器ないところでの横断は不法侵入往来妨害罪で吊るし上げろ
- 36 : 2025/04/02(水) 08:24:14.96 ID:ZBSRTMUm0
-
>>32
不法侵入往来妨害罪なんぞという罪状は無い - 33 : 2025/04/02(水) 08:22:14.99 ID:+nzpWkIF0
-
踏切自体が危険だから、マトマな都市計画してりゃ立体交差に移行していく
この件はド田舎の田園地帯を貫く鉄道の話で、大した事故件数でもなく自己責任で渡らせとけばいい
対策なんて無理だろ
無理にやらせたら大赤字で廃線になる - 44 : 2025/04/02(水) 08:28:33.99 ID:2vD2dWvR0
-
>>33
渡ってる人達の個人的問題で、事故が起こって死んでも事故責任!とかでなく
問題は安全確認等のため鉄道会社に余計な負担がかかってしまうということ
結果、遅延等が起こり、利用客全体の迷惑にもなる - 34 : 2025/04/02(水) 08:23:26.01 ID:Z6xMIsFk0
-
正規の踏切は約3万2千カ所。
勝手 計1万5553カ所1/3が勝手踏切か
沖縄ってモノレールしかないんだ - 37 : 2025/04/02(水) 08:25:22.07 ID:zh27lr860
-
簡単や
継続か廃線か問えばよかろう - 39 : 2025/04/02(水) 08:26:03.71 ID:ovDnQGPC0
-
結果責任で賠償まで払うなら勝手に死ぬ自由くらいはあってもいいんでないの
- 40 : 2025/04/02(水) 08:26:25.41 ID:cfIWyhXI
-
遮断器無くても音だけでも鳴るようにしとけばええやん
壊れたら住人が通報できるように押しボタンつけて押したらテスト音鳴るようにしとけば保守管理も楽やろ - 43 : 2025/04/02(水) 08:27:42.55 ID:R0NwnwkG0
-
元々道路や農道があったところに線路を引いて反対する人に今まで通り通れますとか言ってたんだろ
言った相手が死んだからもう関係ないってか
そもそも政府の責任だろ
当時は鉄道省なんだから - 78 : 2025/04/02(水) 08:45:08.40 ID:mCgizfXc0
-
>>43
そんなモノ戦前、それも明治か大正時代の話や
大半の勝手踏切は線路の周りに家が建ち始めた高度成長期以降や - 45 : 2025/04/02(水) 08:28:54.84 ID:mJUtDZI40
-
線路は地下に埋めろ
迷惑なんだよ
世界支援する前にやるべきことがあるだろ政府よ - 46 : 2025/04/02(水) 08:30:06.13 ID:cPi9EH5D0
-
>>1
~~利便性の面から封鎖は地元住民の反対に遭いやすく、約4年前の前回集計から1割弱しか減っていない~~
要するに役人の怠慢と、利用者の自○って事なのかね? - 47 : 2025/04/02(水) 08:30:48.37 ID:+4XAwZ7a0
-
昔からので親切で黙認してる感じだったんだろうけど
高齢化で確認や迅速な移動が困難になったり、無理な横断が増えたりとか - 48 : 2025/04/02(水) 08:30:49.71 ID:uVND0Trm0
-
土人国家らしくて良い
- 49 : 2025/04/02(水) 08:31:26.56 ID:mV0oSjRk0
-
支那人が死ぬまで踏切を放置。
どんだけ日本人が死んでも無視。 - 51 : 2025/04/02(水) 08:32:32.62 ID:ndb8YOCG0
-
沖縄には電車は、ない
- 52 : 2025/04/02(水) 08:33:33.28 ID:6W4hltXr0
-
どこまで行っても減らないのはバカの発生率だろ
- 53 : 2025/04/02(水) 08:33:48.88 ID:uaGKTZ5a0
-
人がわたるだけだし、本当の田舎だとしょうがない気もする。
頻度が東京のそれとは全く違うし、
危険だから減らす体で黙認でいいと思うよ。 - 54 : 2025/04/02(水) 08:33:50.16 ID:TQigdlXp0
-
>>1
公道を我が物顔で横切ってるからだろ。 - 55 : 2025/04/02(水) 08:33:56.10 ID:ndb8YOCG0
-
ゆいレールはモノレールなので電車ではない
- 57 : 2025/04/02(水) 08:34:05.46 ID:7nLW5zVy0
-
人口が半分になって廃線だらけになれば自然と無くなる
単にそれだけ - 58 : 2025/04/02(水) 08:34:25.37 ID:thqUia+j0
-
規制できないのは甘え
- 59 : 2025/04/02(水) 08:34:45.06 ID:Rxox656M0
-
ちゃんと確認して渡らない方が悪いw
横断歩道以外のとこで道路を渡る奴も同じく
- 61 : 2025/04/02(水) 08:36:32.61 ID:6Id8loTl0
-
往復で考えたら10分以上遠回りとかまず迂回しない
- 63 : 2025/04/02(水) 08:36:50.07 ID:m7+9zmqF0
-
>>1
踏切あったのに70代の女性が踏切内で躓いて
脱出するまであと少しってとこで電車に轢き殺されたニュースあったので
あろうがなかろうがかわらん - 76 : 2025/04/02(水) 08:44:03.88 ID:ZC4/MOLa0
-
>>63
通常の踏切なら警報機と遮断機がある
それがない所でも踏切なら見通しが悪い場所では列車が警笛を鳴らす
勝手踏切は予告なしで列車が来る - 64 : 2025/04/02(水) 08:38:10.22 ID:deTH3tah0
-
えのでんとかか
- 65 : 2025/04/02(水) 08:38:13.23 ID:HdMsh0eJ0
-
鉄道事業者に街を分断する権利なんて無いのだから
少なくとも歩道橋を作るべき
自転車や車椅子でも通れるスロープ付きのを - 66 : 2025/04/02(水) 08:38:13.65 ID:AEwVBsYO0
-
罰金制法整備はよ
- 67 : 2025/04/02(水) 08:38:30.72 ID:zkjIZ6YC0
-
なんか田舎だけの事情みたいにいうけど都心の踏切こそクソだわ新川崎鶴見あたりとか
保土ヶ谷あたりとか毎日のように歩行者が横断しからって言い訳して遅延しやがる
京浜東北線東海道線横須賀線湘南新宿ラインあたりみんな遅延するからなゴミすぎる - 68 : 2025/04/02(水) 08:38:59.58 ID:SmGybQy70
-
全部柵設置して正規の道を利用させなさい
- 69 : 2025/04/02(水) 08:39:50.64 ID:1ksTv54C0
-
引き籠もりネトウヨを遮断機にすれば良い
- 72 : 2025/04/02(水) 08:41:29.26 ID:lr3EYJ1p0
-
>>1
んなもんカメラ設置して往来妨害で告訴&賠償請求で元取れるやろ
簡単な話しや - 77 : 2025/04/02(水) 08:44:39.34 ID:bT1Y13R10
-
開かずの踏切も悪いんですよ
どんだけマージン取ってるんだよ?GDPを引き下げてるだけの道路社会の癌
それが「電車踏切」 - 79 : 2025/04/02(水) 08:45:30.89 ID:zkjIZ6YC0
-
>>77
そもそも鉄道じたいがガンなわけよJR東日本みりゃわかるだろ - 80 : 2025/04/02(水) 08:46:03.31 ID:zkjIZ6YC0
-
テレワーク社会に切り替えて電車通勤なんて必要なくして鉄道なんて干上がらせたらいい
- 83 : 2025/04/02(水) 08:48:03.64 ID:AIOWLdNU0
-
地元住民の反対にあいやすくも何も普通に軌道内は私有地なんだから不法侵入や列車往来妨害で封鎖できるやろ
- 86 : 2025/04/02(水) 08:49:32.94 ID:vA3Jhhn90
-
横切るのは分かるとして、なんで跳ねられるん?
- 91 : 2025/04/02(水) 08:52:48.11 ID:yORPmPN80
-
>>86
目視や音で危険を判断する能力がないからだろ。カーブとかもあるかもしれんけど - 89 : 2025/04/02(水) 08:51:37.12 ID:UI/7iRiI0
-
江ノ電なんか勝手踏切天国やん
- 90 : 2025/04/02(水) 08:51:50.71 ID:nsHcruqs0
-
そんなんあるとこは過疎地でしょ?それでも事故は絶えないのか
- 92 : 2025/04/02(水) 08:52:52.17 ID:af5KgVa80
-
初めて知った
色々あんのね
コメント