- 1 : 2020/11/05(木) 17:09:43.409 ID:j3zMQo9qM
- 楽器詳しくないから名前ぐらいしか知らんかったわ
- 2 : 2020/11/05(木) 17:10:01.239 ID:urppFBavp
- いい意味で変態企業
- 3 : 2020/11/05(木) 17:10:07.378 ID:POmWCLzdr
- 何でもやってるよな
- 4 : 2020/11/05(木) 17:10:28.422 ID:39Zu64Zv0
- ハイエースのエンジンもヤマハだっけ?
- 15 : 2020/11/05(木) 17:13:18.839 ID:o4quIlO7d
- >>4
トヨタ車の高性能エンジンは全部ヤマハ
もうトヨタはエンジン作れない - 25 : 2020/11/05(木) 17:15:51.567 ID:NIqFS/6O0
- >>15
そんなこと無いぞ
80スープラに搭載された件の2JZエンジンもLFAのエンジンもトヨタ製造
もちろんヤマハのノウハウは取り入れてるだろうけど - 34 : 2020/11/05(木) 17:19:45.073 ID:AIguU58Aa
- >>25
2JZGTEはヤマハだろ
2JZGEがトヨタ - 36 : 2020/11/05(木) 17:20:06.016 ID:o4quIlO7d
- >>25
もはやトヨタ製のエンジンを載せた車ですなんて言われるとがっかりしない? - 40 : 2020/11/05(木) 17:21:41.771 ID:NIqFS/6O0
- >>36
ダイハツよりはマシかな - 5 : 2020/11/05(木) 17:10:33.059 ID:FV5+7WHvd
- ヤマハコピペはよ
- 6 : 2020/11/05(木) 17:10:39.187 ID:TtNkg7wd0
- バイクとピアノの会社
- 8 : 2020/11/05(木) 17:11:04.882 ID:rztYgZSY0
- ヤマハって昔はF1もやってたんだよね
- 9 : 2020/11/05(木) 17:11:43.081 ID:pHAscFx1M
- お前らが使ってた縦笛もYAMAHA製
- 10 : 2020/11/05(木) 17:12:00.033 ID:gsGKP0gTK
- スープラのJZエンジンがヤマハ
- 11 : 2020/11/05(木) 17:12:13.127 ID:g4HCHF8Q0
- ヤマハのルーターって個人では買えないの?
- 19 : 2020/11/05(木) 17:14:07.923 ID:o4quIlO7d
- >>11
買えるよ
持ってる - 23 : 2020/11/05(木) 17:15:11.218 ID:g4HCHF8Q0
- >>19
どこから購入した? - 31 : 2020/11/05(木) 17:19:09.934 ID:o4quIlO7d
- >>23
amazonだったかな - 33 : 2020/11/05(木) 17:19:32.800 ID:ZnxExxHQ0
- >>23
どこにでも売ってるよ
メルカリとかオクでRTX810辺り落としとけばメインで使える - 38 : 2020/11/05(木) 17:20:34.213 ID:o4quIlO7d
- >>33
ふっふっふっ
1200買ったぜ - 43 : 2020/11/05(木) 17:24:33.247 ID:ZnxExxHQ0
- >>38
お だいぶ値崩れしてきてるな
この価格帯ならうちも入れ替えよう
今810 6台ぐらいあるけど近く出て行くし - 42 : 2020/11/05(木) 17:24:12.755 ID:2OXnUp1z0
- >>23
RTX1210とかRTX830あたりだったら
NECのIXシリーズの方が性能いいかもサポートやドキュメント類の充実さだとYAMAHA
- 13 : 2020/11/05(木) 17:12:55.864 ID:3TodnfYjH
- 地味でもなんでもなく昔から凄い企業だけど?
- 14 : 2020/11/05(木) 17:13:06.643 ID:r2EaF+IU0
- ヤマハ製品買いたいけど何故か買ったことないな
- 16 : 2020/11/05(木) 17:13:26.697 ID:5EwsxQURM
- 車も作れるけどヨタの圧力で作らないってマジ?
- 17 : 2020/11/05(木) 17:13:32.730 ID:kZrqfjy70
- アダルト製品作って欲しい
- 20 : 2020/11/05(木) 17:14:10.667 ID:ouASH7NLd
- テニスラケットとかも作ってるよね
- 21 : 2020/11/05(木) 17:14:13.161 ID:t5HRR1Dg0
- ワイが働いてる会社や
- 24 : 2020/11/05(木) 17:15:35.104 ID:mFDr17DRa
- 普通はついでで作んないんだよ!
- 26 : 2020/11/05(木) 17:17:15.987 ID:WjsTnGz3d
- エレクトーン弾いてて楽しい
- 27 : 2020/11/05(木) 17:17:43.302 ID:u5dt91Yrd
- 器用貧乏
- 32 : 2020/11/05(木) 17:19:22.936 ID:Ow11ofEXa
- >>27
こんなの器用貧乏とは言わん器用万能や - 29 : 2020/11/05(木) 17:18:41.070 ID:YMMRomou0
- ゴルフクラブはまだ作ってるね
スキーやアチェーリーは辞めちゃったかな風呂回りはトクラスって名前に変えちゃったね
サッカーのリモート応援システムもヤマハ
- 35 : 2020/11/05(木) 17:19:54.850 ID:NIqFS/6O0
- 100年後も生き残ってそうな会社
- 39 : 2020/11/05(木) 17:21:06.935 ID:qAq+NE2br
- ホンダの創業も静岡だしスズキも抱えてる静岡ってなんでいつも雑魚扱いなんだろな
- 41 : 2020/11/05(木) 17:23:14.512 ID:o4quIlO7d
- >>39
ザコくなくね
マーケティングでは静岡と岡山が「典型的な日本社会」と言われていて
新商品のテスト販売なんかも必ずこの2県が選ばれるんでしょ? - 44 : 2020/11/05(木) 17:24:33.614 ID:2XUoaWeRa
- >>39
HONDAやSUZUKIが前に出て静岡イメージ無いから
世界遺産や有名観光地があるのに栃木や群馬が魅力度ランク最下位なのと同じ現象 - 45 : 2020/11/05(木) 17:24:56.906 ID:YMMRomou0
- >>39
ホンダヤマハスズキもそうだけど豊田佐吉も湖西出身なんだよね - 60 : 2020/11/05(木) 17:35:53.408 ID:o4quIlO7d
- >>45
今の豊田章男社長からはかなりの無能臭がしない?
トヨタヤバいと思うんだけど - 65 : 2020/11/05(木) 17:39:45.835 ID:ZnxExxHQ0
- >>60
奥田を無能とみるか有能とみるかでかなり変わってくる - 67 : 2020/11/05(木) 17:42:25.192 ID:YMMRomou0
- ヤマハがベーゼンドルファーを買収したけどそのままでいいよってなったんだっけ
>>60
有能かどうかはわからないけど割と好きな方ではある - 70 : 2020/11/05(木) 17:46:01.802 ID:2OXnUp1z0
- >>67
経営難の危機をヤマハが救ったという話
今の立ち位置はヤマハの子会社 - 46 : 2020/11/05(木) 17:27:56.038 ID:KXRfGow10
- 楽器は安定して良いんだけど
その楽器のトップメーカーにはなってないイメージなのがちょっと残念 - 48 : 2020/11/05(木) 17:28:54.580 ID:u5dt91Yrd
- >>46
だから器用貧乏なんだよ - 49 : 2020/11/05(木) 17:30:04.342 ID:ZnxExxHQ0
- >>46
なる必要ないだろ
ここは安定してそこそこコスパが良い工業規格品を量産して儲けたいってコンセプト - 55 : 2020/11/05(木) 17:31:54.287 ID:o4quIlO7d
- >>46
白人様からの偏見というかやや差別的な評価のせいもあるだろうな電子楽器の方はFM音源で一瞬天下取ったけど
上述の無能社長の時期と重なって今や見る影もないね - 47 : 2020/11/05(木) 17:28:31.685 ID:vWU8NyT8d
- 車は作らないの?
- 51 : 2020/11/05(木) 17:30:57.604 ID:IE6opyamF
- 楽器とバイクってなんだよ変態だよな
- 52 : 2020/11/05(木) 17:31:11.518 ID:FK5ZyJ630
- バイクは楽器
- 53 : 2020/11/05(木) 17:31:37.608 ID:kJwfgUkT0
- ヤマハの本業とかお前消されるぞ……
- 54 : 2020/11/05(木) 17:31:45.761 ID:AIguU58Aa
- DX7とかいう伝説の楽器欲しい
- 57 : 2020/11/05(木) 17:34:50.957 ID:ID7+0WNt0
- すげーよな
- 58 : 2020/11/05(木) 17:34:55.436 ID:2OXnUp1z0
- ヤマハピアノのシェアはNo1だった気がするよ
- 62 : 2020/11/05(木) 17:36:38.207 ID:ZnxExxHQ0
- >>58
でも頂点はベーゼンやスタンウェイだろ
そういうこと - 64 : 2020/11/05(木) 17:38:13.538 ID:2OXnUp1z0
- >>62
それには同意
まあこれだけ売れているのも凄いと思うけどね - 61 : 2020/11/05(木) 17:36:32.541 ID:YMMRomou0
- ブラタモリの浜松がほぼヤマハの軌跡だった
- 63 : 2020/11/05(木) 17:37:03.557 ID:ID7+0WNt0
- 緑茶が効くんやろなぁ
- 68 : 2020/11/05(木) 17:44:22.630 ID:V9wps/Mw0
- 二代目なんて受け継いでぶっ壊さなきゃ十分有能なんすよ
ヤマハって地味にすごい会社だったんだな

コメント