【新型コロナウイルス速報】 北海道の新規感染者数 過去最多に 60人超となる見込み

1 : 2020/10/30(金) 11:58:29.71 ID:ssdFxnW99

北海道の新型コロナウイルス感染者数は、これまで最多の60人超となる見込み。

https://news.yahoo.co.jp/articles/50901e890b6bc3419035625b8274f5b4aa0892af

2 : 2020/10/30(金) 11:58:45.75 ID:KsRTbIUF0
やんやもうワヤだな
155 : 2020/10/30(金) 12:41:30.73 ID:vzJjrZhr0
>>2
トンキンは四倍近い220人だぞおおおおww

汚染都市うおおおおおww

3 : 2020/10/30(金) 11:58:48.86 ID:ZHpfaMFo0
GOTOトラベル!

GOTOトラベル!

11 : 2020/10/30(金) 12:00:41.53 ID:0VOcNXwH0
>>3
奈良はGOTOトラベルで観光客がピーク時の8割ぐらいに戻ったけど
感染者は、大阪で飲み屋に行ったおっちゃんとかだけやで
116 : 2020/10/30(金) 12:27:51.82 ID:Ho6I2Jql0
>>3
どうみてもeatのほうが害悪だろ。
観光客はほとんど撒き散らさない。
観光バスのばかはのぞく
4 : 2020/10/30(金) 11:59:23.63 ID:k0wdDDPP0
なんくるないさー
45 : 2020/10/30(金) 12:10:14.41 ID:/QIGzX2N0
>>4
それは沖縄
北海道はなんでもないしょ
202 : 2020/10/30(金) 13:34:30.72 ID:nPftqLSa0
>>4
北海道と沖縄はいつも波の先頭切っとるな
5 : 2020/10/30(金) 11:59:33.95 ID:FiFC0Nt/0
トンキンだと400人ごえな感じ
緊急事態宣言待ったなし
6 : 2020/10/30(金) 11:59:35.19 ID:Vda7xSuD0
俺たちの勝利
ゴートゥーを辞めるよ忠告を素直に聞いとけばこんな事にならなかった
7 : 2020/10/30(金) 11:59:40.14 ID:7EoSYdqZ0
ここはヨーロッパだった
8 : 2020/10/30(金) 11:59:47.82 ID:pYCJjkea0
重症化率も下がってきてるし平常運転でよし 
1日500人めざそう
9 : 2020/10/30(金) 11:59:55.31 ID:VuFj3b5x0
GoToトラベル中止しろー
10 : 2020/10/30(金) 12:00:14.59 ID:hPHbZjE70
GOTOヘル
12 : 2020/10/30(金) 12:00:49.24 ID:9y9UBj550
まるで過去最多のバーゲンセールだな
13 : 2020/10/30(金) 12:01:06.22 ID:XoSarD+s0
やっぱり気温?
17 : 2020/10/30(金) 12:02:55.71 ID:Vda7xSuD0
>>13
油断
57 : 2020/10/30(金) 12:12:04.14 ID:aLFE1DNS0
>>17
普通にマスクしないで会話してるからな
あと電話やボイチャするときにわざわざマスク外すやつ
北海道はどうしようもない人ばかり
76 : 2020/10/30(金) 12:15:55.28 ID:yflvPanb0
>>13

間違いなくGOTO

始まった時期逆算したらドンピシャw

78 : 2020/10/30(金) 12:16:37.31 ID:CTbd/jHK0
>>13
油断
気候
GO to

全部です

124 : 2020/10/30(金) 12:30:09.59 ID:p0HiFlcw0
>>13
気温と湿度
131 : 2020/10/30(金) 12:31:55.98 ID:MPL0l2hf0
>>13
青森も人口比で見ると東京の3倍で増えてるみたいだし、そうかもな
14 : 2020/10/30(金) 12:01:52.72 ID:9F3v5HD20
EU型じゃなければ問題なし
16 : 2020/10/30(金) 12:02:32.58 ID:7EoSYdqZ0
>>14
サッポロ型の始まりである
18 : 2020/10/30(金) 12:03:18.10 ID:ONZIVYDj0
道民は黙って家で大好きな日ハムの試合とチームナックスの番組でも見てればいいのに
176 : 2020/10/30(金) 12:49:40.61 ID:Vj8lzJin0
>>18
日ハム好きな人なんてほとんどいないw
19 : 2020/10/30(金) 12:03:38.48 ID:Rleqvlj+0
サッポロ一番
20 : 2020/10/30(金) 12:04:12.10 ID:UAKn4BUW0
北海道は汚れてるんだからいい加減滅べや
21 : 2020/10/30(金) 12:04:12.50 ID:Zwgvq/Fc0
マスクしてるとかの次元ではない
22 : 2020/10/30(金) 12:04:43.65 ID:/8Q6S4vi0
少なすぎて笑う
23 : 2020/10/30(金) 12:04:54.65 ID:EtXQhQgt0
この時間にか
24 : 2020/10/30(金) 12:05:23.81 ID:4fPjzVjW0
>>1
乾燥して喉や唇がカサカサ
これからがコロナの本番だな
25 : 2020/10/30(金) 12:05:39.58 ID:k1kHUT1K0
GoToなんかやってるからだろ
北海道も少しは考えろよ
アホみたいに受け入れてんじゃねえよ
26 : 2020/10/30(金) 12:05:46.93 ID:z9Io0qtJ0
ただの風邪擬きでしかもたった何十人だの何百人だのでいちいちいつまでも騒いでバカじゃないの
バカだからいつまでも騒ぐんだろうけど
38 : 2020/10/30(金) 12:09:10.69 ID:ODuiYFbG0
>>26
そういうメンタルが多い地方ほど、患者数も多いんだ
53 : 2020/10/30(金) 12:11:29.47 ID:7Lg0ruxN0
>>38
それを示すデータでもあんの?
73 : 2020/10/30(金) 12:15:21.93 ID:ODuiYFbG0
>>53
コロナをバカにしてるヤツがコロナ対策するハズがない。
患者が多い地方はクラスター出して威張ってる不潔産業の多いところばかり。
27 : 2020/10/30(金) 12:05:52.35 ID:VqCnqiZp0
だいたいすすきのだろ
いい加減にしろ
28 : 2020/10/30(金) 12:06:28.00 ID:pYCJjkea0
個人的な印象だけどノーマスクの高齢者が明らかに増えたような気がする 
w
29 : 2020/10/30(金) 12:06:45.09 ID:LhvvPJGR0
学習しねえな
30 : 2020/10/30(金) 12:06:47.72 ID:6wwNZjJt0
俺が童貞を卒業したのは20歳の誕生日過ぎに行ったススキノのソープなんですけど。
31 : 2020/10/30(金) 12:07:11.12 ID:2dj0AVqd0
はんかくせーんでねぇ
32 : 2020/10/30(金) 12:07:13.87 ID:b+nCu4jY0
教えてやろう札幌人
帰宅した時とトイレの後は手を洗うんだ
33 : 2020/10/30(金) 12:07:29.04 ID:4fPjzVjW0
沖縄 「夏は大変だった、冬は北海道にバトンタッチね」
コロナ「ψ(⃔ ・-・×)⃕↝GoTo北海道」
34 : 2020/10/30(金) 12:08:05.12 ID:LDLAKCFH0
>>1
検査の数が一定じゃないんだから、陽性率や重症化患者や死者の増加を書かないと実態がわからないだろ
35 : 2020/10/30(金) 12:08:09.12 ID:C/07MOVT0
暖房つけ始めて部屋カラカラ
65 : 2020/10/30(金) 12:13:34.60 ID:ODuiYFbG0
>>35
暖房入れたら湿度上げやすいのでは
水コップでも置いとけばすぐ水蒸気になるじゃん
36 : 2020/10/30(金) 12:08:19.74 ID:LRw89zrz0
やっぱり気温下がって乾燥し出すとダメなんやな
37 : 2020/10/30(金) 12:08:39.56 ID:mazyytqE0
気が緩んでんじゃねぇの?
40 : 2020/10/30(金) 12:09:38.69 ID:dGW+ubC50
順調順調ww
41 : 2020/10/30(金) 12:09:39.45 ID:xY3C7nlF0
寒い地域は一足先に感染爆発入りましたぁ~\(^o^)/
42 : 2020/10/30(金) 12:09:42.24 ID:+8zwkuly0
GOTOのせいだな!北海道は被害者
全道民に至急給付金よこせ
43 : 2020/10/30(金) 12:09:49.11 ID:ZviAAcQ70
そろそろ空港封鎖しないとな
44 : 2020/10/30(金) 12:10:10.08 ID:Cn40TZ+/0
北の國から
47 : 2020/10/30(金) 12:10:54.42 ID:ODuiYFbG0
あの暑い8月にすら
ロクに封じ込めできなかった地方は
この冬乗り切れるわけないやろ
48 : 2020/10/30(金) 12:10:55.86 ID:+8zwkuly0
まだ10月

本番は12月から3月までや

早めに手を打てよ政府

58 : 2020/10/30(金) 12:12:05.07 ID:pp5nSTNy0
>>48
打つ手が無いから世界中が困ってんだ馬鹿野朗
49 : 2020/10/30(金) 12:10:58.99 ID:Rt1VynSD0
サッポコさぁ
50 : 2020/10/30(金) 12:11:06.74 ID:FMDlX/t20
東京からの感染者だろ
55 : 2020/10/30(金) 12:11:56.75 ID:4fPjzVjW0
>>50
歌舞伎町の奴らが今度は北海道に行ったのか?w
52 : 2020/10/30(金) 12:11:12.36 ID:s+yLFQkuO
コロナ「寒いの大好き!」
56 : 2020/10/30(金) 12:12:00.72 ID:kHRHPLtN0
早く蝦夷宣言出さないと
59 : 2020/10/30(金) 12:12:07.96 ID:/QIGzX2N0
まずは、県外移動禁止
次に、ススキノなどの繁華街を封鎖

この2点は大事!

60 : 2020/10/30(金) 12:12:17.79 ID:LDLAKCFH0
公式サイト見て陽性判明者の数を書き写すなんてバカでも出来る

マスゴミならもっときちんと調査取材して記事書けよボケ

61 : 2020/10/30(金) 12:12:20.14 ID:1MF6z93L0
またコロナ前線は北海道からやって来るな
62 : 2020/10/30(金) 12:12:39.40 ID:bEkmM2cR0
緊急事態宣言待ったなしだな、やはりススキの
63 : 2020/10/30(金) 12:12:58.33 ID:0KrRBXZl0
イタリアが1日2万とか見ると、日本ってやっぱ平和だなって思うわ
64 : 2020/10/30(金) 12:13:00.15 ID:6+Z4kG7h0
スガはダメだわ
67 : 2020/10/30(金) 12:13:53.26 ID:pvp5dRQb0
パリ→ロックダウンでウイルス汚染民が全土に拡散
トンキン→GOTOでウイルス汚染民が全国に拡散

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

68 : 2020/10/30(金) 12:14:00.63 ID:V9oHAFnj0
道民どんだけおっぱい好きなの
いい加減卒業しろ
69 : 2020/10/30(金) 12:14:22.13 ID:vooJdYfW0
北海道はずっと収まらんな
そこに猛追かけていく青森

北の方の動向は気になるわ

71 : 2020/10/30(金) 12:14:23.65 ID:XQiNBQie0
なあに
まだ秋だから大したことはない
冬になるまでは大丈夫だ
気楽にいけ
72 : 2020/10/30(金) 12:15:20.16 ID:pp5nSTNy0
早いうちから貯蓄しないと大変な事になるぞこれ。
90 : 2020/10/30(金) 12:18:28.85 ID:+8zwkuly0
>>72
今年の緊急事態宣言よりさらに悪化したひどい事になるな
クリスマスや正月どころじゃねーな
ホントにヤバイよ北海道全体
74 : 2020/10/30(金) 12:15:29.44 ID:bEkmM2cR0
11月中旬には緊急事態宣言発動で、年末年始商店街は閉鎖だな
悲惨な年末が待っている
88 : 2020/10/30(金) 12:18:15.94 ID:4fPjzVjW0
>>74
「そこで17連休ですよ!( ー`дー´)キリッ」
77 : 2020/10/30(金) 12:16:02.24 ID:A7nskSfY0
後藤キャンペーン始まって全く減らない
79 : 2020/10/30(金) 12:16:42.20 ID:jj1hk7yB0
じわじわきてるん?
80 : 2020/10/30(金) 12:16:45.32 ID:ODuiYFbG0
「コロナはただの風邪」と吠えてる奴ほど
コロナ関係スレに張り付いてるのがすべて
82 : 2020/10/30(金) 12:17:05.76 ID:/0hYWyq90
北海道ヤバいな
83 : 2020/10/30(金) 12:17:05.83 ID:Umt29RrK0
外出禁止くるか~?
84 : 2020/10/30(金) 12:17:40.91 ID:6955jtGb0
Go Toで札幌の観光客が戻ってきたからだと思う
この時期に本当に愚策としか思えない

これが基盤になって本格的に寒くなる来月から爆発するんじゃないのか?

85 : 2020/10/30(金) 12:18:02.51 ID:ZviAAcQ70
シナウイルスほんと怖いわ(´・ω・`)
86 : 2020/10/30(金) 12:18:05.13 ID:pp5nSTNy0
つかさあ、コロナと経済の両立って最初から無理だって皆んな分かっていただろ???
誤魔化し誤魔化しやっているだけだから必ずいつかは破綻するっしょwwww
87 : 2020/10/30(金) 12:18:14.93 ID:YRzkzTTo0
最初拡大したの北海道だっけかそういえば
寒い地域から拡大で都市圏で育てて全国へって構図だな日本
93 : 2020/10/30(金) 12:19:18.20 ID:4fPjzVjW0
>>87
雪まつりでグイ~んって増えたな
91 : 2020/10/30(金) 12:18:33.52 ID:Umt29RrK0
鬼滅封切りからちょうど二週間
鬼滅隊こそが本当の鬼だったってことだな
92 : 2020/10/30(金) 12:18:37.49 ID:ODuiYFbG0
感染広げる人と感染切る人の2種類の人口比率なんだよ

●他人に感染させクラスターを成長させる人
◎防衛し目の前のクラスターすら収束させる人

180 : 2020/10/30(金) 12:52:23.58 ID:xIufMzjQ0
>>92
だからコロナはアホ識別ウイルスや

感染者を見てみい、一部を除いてウェーイやってるバカばかりだろ

183 : 2020/10/30(金) 12:57:06.36 ID:9y9UBj550
>>180
岡江久美子さんディスってるのか?
人が死んでんでんでん
94 : 2020/10/30(金) 12:19:18.34 ID:6wwNZjJt0
おい、落ち着けよ!北海道北海道って騒いでるけど、結局は札幌を中心とした都市部だけの話だろが。
じゃあ聞くけどよ、稚内や網走とかでも感染者が複数報告されてるのか?
96 : 2020/10/30(金) 12:20:32.76 ID:4fPjzVjW0
>>94
「そうだ!東京も奥多摩はどうなんだ!( ー`дー´)キリッ」
97 : 2020/10/30(金) 12:20:48.45 ID:ZviAAcQ70
ここコロナになった人の実体験話あまりきかないよな
まさかほぼ引き篭もりしかいないのか
98 : 2020/10/30(金) 12:21:12.69 ID:lOCE7s/N0
一番感染してる都民をGOTOに参加させてんだもの、そら北海道だって九州だって行くわな ガース馬鹿じゃね?
99 : 2020/10/30(金) 12:21:47.13 ID:CTbd/jHK0
>>98
一定の経済効果が出ている(キリッ)
100 : 2020/10/30(金) 12:21:50.79 ID:SAkABB1/0
4月8月と来てて12月に向けて第3のピークに向けて順調
110 : 2020/10/30(金) 12:24:37.53 ID:4fPjzVjW0
>>100
山に例えると4月は高尾山、8月は箱根山、
そして12月はエベレストかな?w
101 : 2020/10/30(金) 12:22:39.37 ID:Cn40TZ+/0
正直な話、60人ぐらいで騒ぎすぎ
102 : 2020/10/30(金) 12:22:44.51 ID:p0ICdw1N0
コロナごっこ飽きた
ススキノで無症状拾ってるだけだし
┐(-。ー;)┌
111 : 2020/10/30(金) 12:26:03.22 ID:Dfel2EyW0
>>102
ススキノ関連は10%くらいだよ
札幌全体で流行始まってる
103 : 2020/10/30(金) 12:22:47.54 ID:6+Z4kG7h0
安倍政権は酷かったが、スガ政権は安倍を酷さで越えそうだわ
104 : 2020/10/30(金) 12:22:55.80 ID:Dfel2EyW0
また発表前倒しでそんな増えてない感演出してんのか
105 : 2020/10/30(金) 12:23:36.83 ID:uSFsEldt0
そりゃあ中韓越人入りまくってるからな
106 : 2020/10/30(金) 12:23:59.17 ID:IleFy26z0
鬼滅のせいじゃん
見に行った奴は謝罪しろよ
ウイルスを撒き散らしやがって
107 : 2020/10/30(金) 12:24:01.09 ID:bEkmM2cR0
市長がバカで危機感ないし、保健所も危機感がまるで無い
そのうち医療施設や福祉施設でクラスター発生したら、死人が出る。
それも半端ない数になって、ヤバイぜ。
108 : 2020/10/30(金) 12:24:03.61 ID:1yLld0aY0
経済が止まるとヤバイ、という仕組みがもうダメだ。
109 : 2020/10/30(金) 12:24:06.02 ID:RSqfJBu/0
千歳の飲食店でクラスターあったらしいな
112 : 2020/10/30(金) 12:26:39.79 ID:bEkmM2cR0
そのうち外国人受け入れもやる気だろう、政府わ
120 : 2020/10/30(金) 12:29:03.73 ID:4fPjzVjW0
>>112
中国人も2月の雪まつり楽しみにしてるかもなw
113 : 2020/10/30(金) 12:27:24.80 ID:gUHNtJ3qO
これから先どこの県も北海道のようになるのか。俺のような地方の田舎は設備も病床も少ないし不安だ
114 : 2020/10/30(金) 12:27:26.37 ID:ssaw3i4+0
ジャッチメントは、資産形成法をすべて使って、金融証書すべて使って、masa,masa,masasamaを守りつつ、費用はつけておいて、最新兵器から、すべて買いまくれ、決戦の日は近いぞ お金は金融証書を使って 費用はつておいて 絶対命令 DC
115 : 2020/10/30(金) 12:27:51.18 ID:fB4JRpZ60
引きこもれるようにトレペとティッシュと
キッチンペーパー物置に備蓄したわ
食い物も米乾麺缶詰芋で万全。
冬マスクで息苦しいのに嵩張るもの買いに行くの辛い
117 : 2020/10/30(金) 12:28:05.63 ID:BFnxuM/10
これをみてもGO TO 延長要請するんですか?
利権大好き公明党さん
121 : 2020/10/30(金) 12:29:14.72 ID:4U1na6HR0
札幌市みたいに、リベラルやパヨクが首長の地域は大変よ。
122 : 2020/10/30(金) 12:29:28.44 ID:uGiQN5Ef0
創価の奴らだけ旅行したらええやん
あほくさ
123 : 2020/10/30(金) 12:30:01.05 ID:Umt29RrK0
緊急事態宣言とまでは言わないからさ
取り敢えずヤバい地域はGotoはずしたら?
133 : 2020/10/30(金) 12:32:25.45 ID:MRcLRNZL0
>>123
東京や大阪みたいな人口密集地から田舎にバラ撒いてる
125 : 2020/10/30(金) 12:30:35.98 ID:6+Z4kG7h0
スペインやヨーロッパのコロナについての記事のスレあるが、
そうなら彼らも我々も今後が懸念される
128 : 2020/10/30(金) 12:31:43.27 ID:NG1VKWpy0
コロナの恐ろしさは一度感染すると一生体内に潜む所
ジワジワと肺を侵し他の臓器もボロボロにしていく
血栓を作りやすい体質に変えていく
それによって肺や腎機能の低下、脳梗塞や心筋梗塞になる確率がグンと上がる
感染してすぐの死亡率は低いが数年内に罹患者がどうなっているか…
これは死のウィルスだよ
134 : 2020/10/30(金) 12:32:44.48 ID:4fPjzVjW0
>>128
ましてハゲるという外見の後遺症も・・・
136 : 2020/10/30(金) 12:33:06.74 ID:uGiQN5Ef0
>>134
ここのやつらはもとから髪が薄いから大丈夫
139 : 2020/10/30(金) 12:33:46.44 ID:4fPjzVjW0
>>136
ε-(´∀`*)ふぅ、なら良かった
138 : 2020/10/30(金) 12:33:38.27 ID:ZviAAcQ70
>>134
これほんと衝撃受けた
181 : 2020/10/30(金) 12:55:31.29 ID:xIufMzjQ0
>>134
知能低下、認知症発病

死ぬより怖いわ

129 : 2020/10/30(金) 12:31:46.62 ID:WgqNRWmd0
青森と宮城はクラスターだが、こっちは経路不明が半分以上だからな
130 : 2020/10/30(金) 12:31:49.80 ID:MRcLRNZL0
関東より10℃くらい気温低いのかな
Gotoで東京からバラ撒いたからこれから全国的な蔓延が始まるね
132 : 2020/10/30(金) 12:32:20.11 ID:Eoasp7+50
北からコロナ前線が
青森もやばいらしいね
やっぱ冬やばいわ
137 : 2020/10/30(金) 12:33:30.92 ID:6wwNZjJt0
俺が子供の頃、北海道では国鉄(現JR)のことを汽車と言った。たとえ新幹線でもそう言う。
158 : 2020/10/30(金) 12:42:24.67 ID:q7N7TdOB0
>>137
今も言うと思う
去年、旭川に仕事で行ったら「千歳からは汽車ですか?」って言われたw
201 : 2020/10/30(金) 13:28:37.54 ID:Ctz4aAoC0
>>137
JRをみて電車と口走ると道外の人間と即バレ。
204 : 2020/10/30(金) 13:36:04.22 ID:Ch9z0vFnO
>>201
何ていうの?
四国民は汽車だが
140 : 2020/10/30(金) 12:33:53.25 ID:ODuiYFbG0
政府は、GOTO大推進ではなく、
万が一のロックアウトに備えて法整備進める時期ではないのか
153 : 2020/10/30(金) 12:40:59.58 ID:6+Z4kG7h0
>>140
だな
141 : 2020/10/30(金) 12:33:56.46 ID:YfMjBBE90
>>1
もっとだ!
3桁行くまで頑張れ
142 : 2020/10/30(金) 12:34:01.77 ID:ZFdZmCJv0
ネトウヨうんこ漏らしてて臭
143 : 2020/10/30(金) 12:34:22.85 ID:m9mnzv6T0
Go TO由来のヤツだな 明らかに 
若い層にも広がって学級閉鎖も出てきたしヤバイね
144 : 2020/10/30(金) 12:34:35.67 ID:pqRPOT2/0
また札幌~すすきのの地下街を歩かない冬がやって来るのか
面倒くせぇなぁ
145 : 2020/10/30(金) 12:35:32.98 ID:eofL8ijv0
学校はやばいよな。
家族は防げない
146 : 2020/10/30(金) 12:36:51.32 ID:wZMaq6G90
寒さは免疫を弱らせるし血圧も高くなる
この冬は暖房と換気の両立が大変
147 : 2020/10/30(金) 12:37:34.15 ID:PPr5i+Fp0
このまま本格的に寒くなったら…また試されちゃうのか
148 : 2020/10/30(金) 12:38:40.84 ID:ODuiYFbG0
まだ冬ですらない、10月でこれか
150 : 2020/10/30(金) 12:40:20.86 ID:p0ICdw1N0
>>148
東京の真冬の気温だからな
149 : 2020/10/30(金) 12:39:41.59 ID:p0ICdw1N0
魅力度1位なんだから仕方ないね┐(-。ー;)┌
151 : 2020/10/30(金) 12:40:30.28 ID:EFpYujZ20
>>1
持続的に感染していたウィルスが冬の寒さと密閉空間によって活性化されて表に出てきただけ
これからどんどんモンゴロイド系の日本人は減少していく。特に男は。
これもすべて自民党や維新、公明党、官僚のせい。
156 : 2020/10/30(金) 12:41:42.55 ID:uGiQN5Ef0
>>151
日本人はうざいから減ると助かる
152 : 2020/10/30(金) 12:40:44.83 ID:ODuiYFbG0
近所であったが、いきなり役所や病院が閉鎖になったら慌てるよ
154 : 2020/10/30(金) 12:41:12.34 ID:G1Nh/vo60
もう終わりや
161 : 2020/10/30(金) 12:43:18.27 ID:4YPQXw0c0
これから雪が降るからいいけど東京は寒くて乾燥するからな
162 : 2020/10/30(金) 12:44:03.67 ID:CAk/WzN70
GOTOHEAVENだ
164 : 2020/10/30(金) 12:44:22.27 ID:JGMVaja80
これでも世の中の空気はゆるゆるだ
もうあかん
166 : 2020/10/30(金) 12:45:05.48 ID:DWWqnQBz0
コロナ前線、南下してくるの?
167 : 2020/10/30(金) 12:45:07.42 ID:tOW0d8gM0
二週間後は金曜日だな
170 : 2020/10/30(金) 12:45:43.53 ID:pqRPOT2/0
道知事、検査には、わりと積極的なんだよな
ガースーの数少ない子分の一人なのに、何か腑に落ちない
192 : 2020/10/30(金) 13:08:06.40 ID:LDLAKCFH0
>>170
検査なんて基準が決められてるんだからあとは発症者の数と病床の余裕次第だろ
172 : 2020/10/30(金) 12:47:17.05 ID:rJ8j+vxQ0
緊急事態宣言は当分出さないんだろう 経済のダメージが多くて
173 : 2020/10/30(金) 12:48:32.18 ID:4fPjzVjW0
体が冷えて体温が下がると血管が収縮して血行が悪くり、
そうなると白血球の集まりが悪くなってウイルスとかとの
戦闘態勢が遅くなり・・・
寒さと乾燥という嫌な季節がとうとう来たなぁ

コロナ「人間もこれから寒いと大変だなψ(⃔ ・-・×)⃕↝」

174 : 2020/10/30(金) 12:48:48.60 ID:6qtFQZYI0
2週間前の行動の結果だからな
2週間前がノーガードなら増える以外に要素がない
175 : 2020/10/30(金) 12:48:58.99 ID:C/jI+3y40
寒くなると換気をしないからな
これまでと同じ感覚でお店や施設に入るのはダメだよ
189 : 2020/10/30(金) 13:06:07.61 ID:LDLAKCFH0
>>175
それが一番デカいだろうな

換気できるエアコンがない限り夏みたいにはできなくなる

179 : 2020/10/30(金) 12:51:28.14 ID:q7N7TdOB0
ガンガン換気する分、暖房も必要になるから
北電がホクホク?
182 : 2020/10/30(金) 12:56:41.27 ID:hqmXliuL0
>>179

灯油のが多いかと。
北海道はFF式灯油ストーブが主流。

188 : 2020/10/30(金) 13:04:35.28 ID:uGiQN5Ef0
>>182
あそこまで寒いとエアコンなんて効かないよね
185 : 2020/10/30(金) 13:00:38.45 ID:iW139Yq+0
すすきのったって男や観光客ばかりのせいじゃないからな
昼夜掛け持ちでキャバやデリで働いてる女もまわりには内緒でばら撒いてる
187 : 2020/10/30(金) 13:04:12.03 ID:q7N7TdOB0
>>185
すすきのって風俗もあるけど道内最大の飲食店街よ?
客は女性同士や子連れも普通にいる
186 : 2020/10/30(金) 13:02:16.95 ID:W7CIr5FF0
俺氏北海道住み高齢者、腹痛と寒気と微熱が治まらず
風邪かな?
190 : 2020/10/30(金) 13:06:38.40 ID:WlGB7O3P0
ロシア人が来ているのでは?
白人男はモテそうだけどロシア男は貧乏そうで酒DVしそうだから全然モテ無いだろうな
そして夜の街を徘徊してクラスター
193 : 2020/10/30(金) 13:08:20.13 ID:pGMP79yn0
(; ゚Д゚)早くコロポックル保護してあげて!
194 : 2020/10/30(金) 13:08:42.95 ID:YVcZ3rwW0
こんなのまだいい方で乾燥が酷くなる東京がえらい目合うだろう
196 : 2020/10/30(金) 13:13:30.22 ID:WKn/7X7d0
すすきの封鎖すればいいだけじゃん
こんな簡単なこともできないの?
197 : 2020/10/30(金) 13:13:52.10 ID:ODuiYFbG0
泣いても笑っても、冬の間は不名誉なコロナ汚染地区入り確定やろな
198 : 2020/10/30(金) 13:16:06.15 ID:TCBV8v4T0
オーバーシュート超えて地獄も超えて日本崩壊まっしぐら
199 : 2020/10/30(金) 13:16:11.19 ID:OIJfwm6U0
こりゃ来週は100桁突破しそうな勢いだな
222 : 2020/10/30(金) 15:56:44.91 ID:8803Gur80
>>199
全滅じゃねぇか
200 : 2020/10/30(金) 13:25:48.33 ID:Of/oVnsS0
知り合いも、風邪気味だったが、
北海道でジンギスカン食ってくる
と言って旅行にいったよ
迷惑かけてなきゃいいが
216 : 2020/10/30(金) 14:00:35.60 ID:m9mnzv6T0
>>200
ジンギスカンだけ食って帰る奴なんかいねーから 笑
必ず、ススキノで抜いて帰るんだよ
203 : 2020/10/30(金) 13:34:51.17 ID:Ch9z0vFnO
自分仕事以外で外出るのあんまり好きじゃない休みは家でゆっくりしたい引きこもり気質なのに
熱ある時はやたらと外に行きたくなるのは何でだろうな
熱あっても学校や仕事に行って普段以上に寄り道する
205 : 2020/10/30(金) 13:38:07.16 ID:+Zitkb020
感染者数なんてどうでもいい
重症者が増えなきゃただの風邪
206 : 2020/10/30(金) 13:39:37.95 ID:Umt29RrK0
>>205
夏もそんなこと言ってたなあ
207 : 2020/10/30(金) 13:44:24.64 ID:rwdEN1Ai0
医療崩壊と経済崩壊のどっちをとるか
208 : 2020/10/30(金) 13:47:22.24 ID:Vj8lzJin0
>>207
春の緊急事態宣言の撤回をあと2週間先にしていたら
経済的・社会的損失は最小限に食い止められたと思うけどねー
211 : 2020/10/30(金) 13:49:45.47 ID:Vj8lzJin0
>>208訂正
× 撤回
○ 解除
215 : 2020/10/30(金) 13:58:02.11 ID:+Zitkb020
>>208
後だしじゃんけんではあるがその通りだよなぁ
結局はゼロにすることはできなかったしそれなら今と同じで十分だったもんな

ていうかぶっちゃけ緊急事態宣言しなければ日本は一人勝ちだったのに…

209 : 2020/10/30(金) 13:48:27.47 ID:IGi3ExpL0
2しゅうかんほどかかっているらしいけど、
そう考えると2週間前からの合計を考えなければならなくなるんだろうけど
釧路も22日から28日までに合計で27人なんだよね。28日は2人だけどさ
210 : 2020/10/30(金) 13:49:09.52 ID:G+/7/SqG0
札幌でバスに乗ってるが10月の第2週あたりから車内で咳をする人が増えてきた
単純に寒くなってきたからだと信じ込んでたがまさかね・・・
212 : 2020/10/30(金) 13:52:05.04 ID:VjLXcLET0
北海道って水商売多過ぎて穢いイメージだよな
北の国からとかジジイの顔面がキモいから見たことないし
214 : 2020/10/30(金) 13:55:45.23 ID:25b1XMk60
旅行者が増えたとたんこれだw
217 : 2020/10/30(金) 14:28:03.04 ID:+meuLSDI0
道民も勘違いしているが、ジンギスカンの歌は食べるジンギスカンのことではない
218 : 2020/10/30(金) 15:38:29.27 ID:xKc2hwpI0
北海道も1日の検査数を東京と同じくらいやったら3桁超えるだろうな
219 : 2020/10/30(金) 15:46:21.65 ID:fMGgpnJN0
札幌35人
220 : 2020/10/30(金) 15:52:33.47 ID:+8zwkuly0
>>219
他の地域は?
221 : 2020/10/30(金) 15:53:24.84 ID:MRcLRNZL0
東京からコロナ運んだ結果
223 : 2020/10/30(金) 16:00:21.40 ID:dEgBKoN90
歌舞伎町よりは清潔だろ
224 : 2020/10/30(金) 16:03:24.74 ID:4sgsfPbL0
70超えそうだな
225 : 2020/10/30(金) 16:07:11.35 ID:BFnxuM/10
知事「記録更新!!」
公明「GO TO 延長でももっと上を狙いましょ!!」
229 : 2020/10/30(金) 16:26:10.15 ID:6vO18LVr0
大して死なないしどうでもいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました