【通信】NTT社長 ドコモ完全子会社化で携帯料金値下げ前向きに検討

1 : 2020/10/15(木) 08:56:28.70 ID:CAP_USER

NTTドコモの完全子会社化を決めたNTTの澤田純社長は「グループの企業が連携する相乗効果によって値下げの余力が出る」と述べ、携帯電話料金の値下げをグループとして前向きに検討していく考えを示しました。

NTTの澤田社長は14日、NHKのインタビューで、携帯電話料金について「安くてよいサービスを客から求められている。グループの企業が連携する相乗効果によって値下げの余力が出る。事実、そうなっていくだろう」と述べ、ドコモを完全子会社化することが値下げにもつながると答えました。

また競合するソフトバンクが、大容量で月額5000円を下回る新たな料金プランの導入を検討していることが明らかになったことに対し、「そういう数値が出てくるのは海外の料金が大体、20ギガバイトで5000円という辺りに来ているからだ。ただ、一つの目標ではあると思う」と述べ、具体的な値下げ幅はドコモが今後のコスト削減などを踏まえ検討していくと答えました。

一方、GAFAに代表される巨大IT企業が通信分野にも攻め込んでいる現状について、「NTTが使われるだけでなく、市場から退出しないといけないような構造にもなり得る。新技術で対抗し、ゲームチェンジしていきたい」と述べ、NTTが中心となり進めている、光の技術を核とした次世代の通信ネットワーク「IOWN(あいおん)」の実現に強い意欲を示しました。
2020年10月15日 4時13分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201015/k10012663721000.html

2 : 2020/10/15(木) 09:01:46.80 ID:NuRiSvau
呑気なコメントだな。
3 : 2020/10/15(木) 09:02:25.00 ID:fj1b7zFA
むしろNTTはドコモに値下げさせて収益悪化懸念で株価が下がったところで完全子会社化すべきだったな
5 : 2020/10/15(木) 09:05:19.58 ID:9MaApOen
>>3
それって下手したらインサイダー案件じゃないの?
6 : 2020/10/15(木) 09:07:47.77 ID:n5hGc+TG
>>5
全て公開情報だから問題ない気がする
4 : 2020/10/15(木) 09:03:45.24 ID:qnW8PvAB
親会社が国なら国営
7 : 2020/10/15(木) 09:15:52.81 ID:Exaj//tu
買収資金に4兆もかかったんだから、そのぶん値上げするに決まってるだろ
8 : 2020/10/15(木) 09:15:57.32 ID:Nd32mzl4
前向きに(3社談合を)検討
9 : 2020/10/15(木) 09:18:37.78 ID:dB7JntWG
1G500円にしろ
10 : 2020/10/15(木) 09:19:29.28 ID:2DqH0VBh
もう20GBプランで4980円ってのを各社用意して終わりって流れが見えてきたな
総務省のデータでは諸外国より高いとしてるのは20GBだけで、他の少量プランは標準的だからってUQとワイモバで対応(ドコモはOCNか?)
11 : 2020/10/15(木) 09:21:00.97 ID:f/GoaBvO
権利料の7万返してほしいんだけど
15 : 2020/10/15(木) 09:41:30.52 ID:I3QcuxeD
>>11
まだこんなバカがいるのか
12 : 2020/10/15(木) 09:38:29.86 ID:OUc04AIw
子会社ならFMCサービス無料化しろ
13 : 2020/10/15(木) 09:39:37.37 ID:4By+j2xA
Wimaxなら3500円。
14 : 2020/10/15(木) 09:40:35.55 ID:BgQt3p6N
OCNモバイルの値上げは勘弁
16 : 2020/10/15(木) 09:44:47.69 ID:rkWC9V/z
マリーゴールド
裸の心
17 : 2020/10/15(木) 09:53:37.74 ID:R4pg4duy
総務省が端末割引を規制したからこうなったんだろうが…
前はMNPすれば1/3ぐらいの価格で買えたのに

月々払う額が問題なのであって通信料下げても大して変わらないだろ

18 : 2020/10/15(木) 09:56:16.14 ID:wP/n133A
電話のみの基本料金も下げてください。
スマホで電話利用は僅かです。
電話のみしか利用しないのに基本料金はスマホと同じ。
19 : 2020/10/15(木) 10:00:03.43 ID:x93EVJA/
>>1
NHKも値下げが必要
20 : 2020/10/15(木) 10:02:48.78 ID:ka9+xYJB
>>19
値下げではなく抜本的な改革が必要
21 : 2020/10/15(木) 10:03:05.92 ID:nsilhgl8
また機種購入後一年間限定1000円引き、光加入で1000円引き
とかじゃないだろうな
22 : 2020/10/15(木) 10:04:31.54 ID:lXs43GG4
3ギガ
10分通話無料
税込2000円

これで頼む

23 : 2020/10/15(木) 10:13:29.92 ID:S/vFqIKD
「楽天レベルまで安くする」みたいなターゲットや目標やらいってないのなら
絵に描いた餅で終わりそうだな
24 : 2020/10/15(木) 10:18:46.51 ID:KuJcooDT
NTTに取り込まれて、これから先衰退の一途なんだろうよドコモは。
25 : 2020/10/15(木) 10:19:21.72 ID:KuJcooDT
つまりドコモはこれから親の介護に入るのです。
26 : 2020/10/15(木) 10:19:30.85 ID:AlHwMyla
それよりもレ点商法を禁止したほうがいいぞ。
おばあちゃんに月額2万円の契約をさせるとか、鬼畜の所業じゃないか。
27 : 2020/10/15(木) 10:20:25.25 ID:YQWJm1CJ
国の命令で料金を値下げしますってどこの共産主義国の話だ。
競争原理を適用させない携帯キャリアは、総務省の利権の縄張りになっている。
28 : 2020/10/15(木) 10:20:27.81 ID:cjLbzC8w
スガガー言ってるやついるけど、それ以前にドコモがUQやワイモバへの顧客流出が止まらなくてジリ貧だった事実があるわけで、値下げかサブブランド作るかの二択はどのみち不可避だった。
MVNOも店舗ないからサブブランドには対抗できてなかったし、そのうえ接続料もドコモが一番高くなったから、今後MVNO事業者のドコモ離れが始まりかねない状況だった。
29 : 2020/10/15(木) 10:26:16.14 ID:+6p5RBWN
また糞みたいな料金設定になるだけだ
30 : 2020/10/15(木) 10:26:37.78 ID:PFckGyOF
(検討の検討)

コメント

タイトルとURLをコピーしました