仕事でミスしたときにやってはいけないこと

1 : 2020/10/01(木) 12:24:52.80 ID:4FoVQhtk0

仕事でミスしたときNGなこととは?
仕事では周りが失敗をしたときこそ、フォローが大事。
ですが、現実から目を背けたり、言い訳が口癖になっている人のフォローはしたくありませんよね。

仕事に行きたくないとき、どうしてる?|朝の眠気に打ち勝つ方法と仕事に行きたくない時の対処法

今回は株式会社GABAがビジネスパーソン1000名に行った調査を基に、失敗をしたときに気を付けたい行動を探っていきます!仕事で失敗した人に、どのようなことをされると許せないと思うのでしょうか?

失敗をした人にされると怒りが爆発することとは…?
それでは早速、ランキング形式で見ていきます!
まずは6位から10位まではこちら。

6位 隠そうとする 18.9%
7位 開き直る 15.6%
8位 リカバリーを人任せにする 12.1%
9位 笑ってごまかす 10.1%
10位 解決策・再発防止策を示さない 8.4%

ごまかしたり、隠そうとするのはNG。ミスが起きてしまっているのだから、とにかく現状を解決することが最優先です。「報告・連絡・相談」の「ほうれんそう」を行うのは、ビジネスの基本ですね。

次は、5位~1位を発表。自分が当てはまっていないかも、一緒にチェックしてみてくださいね!

5位 言い訳をする 22.3%

「でも」「だって」と何とか言い訳をして、ミスをした悪印象を軽減させようとしていませんか?
ですが言い訳ばかりでは、無責任さや余裕のなさを感じます。まずは自分の非を認め、理由や反省の念を伝えることが大事です。

4位 逆ギレする 23.2%

ミスをした張本人なのに、逆ギレをしてしまっては嫌われる一方です。
上司の伝え方にも非があるかもしれませんが、自分の悪いことを棚に上げず、素直に話を聞けば改善策が見えてくるはずです。

3位 謝らない 26.6%

自分一人だけの問題ではありません。周りにも、そして会社にも迷惑がかかります。頑なに謝罪をしないのではなく、ただ一言「ごめんなさい」を言えると良いですね。さもなければ、周りも飽きれて助けてくれませんよ。

2位 嘘をつく 31.7%

管理職と非管理職で最も差が出た回答でした。正直に本当のことを言ってもらえないと、取り返しのつかないことになってしまう危険性を認識している人が多いのかもしれませんね。

そして、第一位はコチラ!

1位 人のせいにする 36.6%

すぐ他人や環境のせいにしたり、素直に認めない姿勢をとられると絶対に許せないんだそう。人間関係も悪化する恐れがあるので、早い段階で自分の失敗を認め、リカバリーを行ってくださいね。

どんなに優秀な人でも、「失敗」をしないということはありません。ですが失敗から逃げてばかりでは、信用そのものを失いかねません。自分のミスを認め、改善させる姿勢を持つことが自分にとっても大事ですね。(齋藤有紗)

情報提供元/株式会社GABA

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab62779dd0f91bf8bba3a14c1d2e33260375113f

2 : 2020/10/01(木) 12:25:23.33 ID:xdgKD0pd0
報告しない
3 : 2020/10/01(木) 12:25:27.73 ID:9PxxyoC10
⎛´・ω・`⎞失敗を認めることニダ!断固否定!
4 : 2020/10/01(木) 12:25:30.74 ID:I+AF0GzT0
政治がやってることを誰が歯止めできよう
5 : 2020/10/01(木) 12:26:36.93 ID:PB1nUxce0
ジャップは隠蔽捏造が国技だから、なかなかミス発覚しないよねw
6 : 2020/10/01(木) 12:26:44.48 ID:zFYtrq5I0
オレじゃない
アイツがやった
シラナイ
スンダこと
7 : 2020/10/01(木) 12:26:49.62 ID:9PxxyoC10
⎛´・ω・`⎞と言うかこれ韓国人どうすんの。ぜんぶ韓国人の種族固有スキルじゃん
13 : 2020/10/01(木) 12:27:47.65 ID:p/5TbF2Y0
>>7
確かにw
9 : 2020/10/01(木) 12:27:09.88 ID:GvTTTbSn0
正直に話す
10 : 2020/10/01(木) 12:27:17.94 ID:dSimVYCv0
前の会社はミスするとボーナスが半額になる勢いだったから、みんな隠蔽してたな
11 : 2020/10/01(木) 12:27:23.84 ID:hV4Upk0x0
おれじゃない
あいつがやった
しらない
すでにすんだこと
12 : 2020/10/01(木) 12:27:24.47 ID:rhjtUZhR0
仕事で大事なのは「ちんげんさい」ってよく教わったよな
18 : 2020/10/01(木) 12:28:26.72 ID:huX3eyyq0
>>12
ちんちん出す
幻滅される
再度出す
14 : 2020/10/01(木) 12:27:58.59 ID:b1lEQk5F0
とりあえず謝っておく ひたすら謝る
それで済んだらラッキーだろ
文句を言われても右から左で聞き流す

ただし同じ失敗は許されない

15 : 2020/10/01(木) 12:28:02.18 ID:mSaDcxUm0
取引を止める
16 : 2020/10/01(木) 12:28:17.27 ID:Vnc35pS90
報告
17 : 2020/10/01(木) 12:28:25.39 ID:fJAdAuXJ0
いまだとテレワークだから音信不通かな
19 : 2020/10/01(木) 12:28:57.82 ID:kax8HAPs0
>>1
全部半島人の特徴じゃねぇか
27 : 2020/10/01(木) 12:31:48.17 ID:r2jTHdg/0
>>19
人間それぞれの持つ悪い特徴を全部集約させるとアレになる
20 : 2020/10/01(木) 12:29:19.20 ID:b1lEQk5F0
飯塚みたいに知らぬ存ぜぬで押し通すのは至難の技
21 : 2020/10/01(木) 12:29:20.51 ID:raTL0aKE0
隣国もこういう意識なの
23 : 2020/10/01(木) 12:30:50.29 ID:eRe/ypJj0
おうちに帰る
24 : 2020/10/01(木) 12:31:15.03 ID:BBGMYRBZ0
日本ガー
安倍ガー
ネトウヨガー
日章旗ガー
慰安婦ガー
25 : 2020/10/01(木) 12:31:22.27 ID:pDxksNMq0
帰宅
26 : 2020/10/01(木) 12:31:24.92 ID:cdK8Zq/00
人のせいにするより全部自分で背負い込む方がヤバいと思うわ
29 : 2020/10/01(木) 12:32:41.78 ID:czXhUNRx0
こういう意識高いだけの糞記事いらん
どういう層向けなん
31 : 2020/10/01(木) 12:33:23.61 ID:hV4Upk0x0
>>29
高くなんかねーよ
30 : 2020/10/01(木) 12:33:15.46 ID:DMhnngYJ0
取り返しがつくなら取り返す
やり直しがきくならやり直す
どの道リカバリーしないと先に進まない
32 : 2020/10/01(木) 12:33:52.94 ID:lInyFv8A0
全部やってる(´・ω・`)
33 : 2020/10/01(木) 12:34:25.36 ID:YhSV1krD0
言い訳や人のせいにするなどの逃げ道を探す
無ければ謝るか開き直るしかない
34 : 2020/10/01(木) 12:34:46.57 ID:ev6h5JbB0
他人のリカバリーしてたら、自分がミスしたことに成っていたなw
35 : 2020/10/01(木) 12:35:48.48 ID:wGVKK5SZ0
次の日から出勤しない
36 : 2020/10/01(木) 12:35:50.77 ID:TZQsAHDO0
昼寝をする
37 : 2020/10/01(木) 12:36:20.63 ID:f0de3iMZ0
どうせ怒られるなら、黙って隠せるだけ隠すが正解
38 : 2020/10/01(木) 12:37:58.79 ID:J+koIVdu0
社長の指示だと言う
39 : 2020/10/01(木) 12:38:25.79 ID:kYCseR380
東証を閉鎖させる
40 : 2020/10/01(木) 12:38:40.27 ID:LbZcMQUL0
仕事人がミスしたら次なんてあるのか
41 : 2020/10/01(木) 12:39:02.67 ID:a43xjGF/0
全裸
42 : 2020/10/01(木) 12:39:15.66 ID:+0jpRpQe0
言い訳させろよな
43 : 2020/10/01(木) 12:39:33.68 ID:B0ziD/TR0
奇声を上げて泣きじゃくる
45 : 2020/10/01(木) 12:40:09.58 ID:ev6h5JbB0
隠蔽する奴って、どうにも為らなく成ってから言うから、始末が悪い。
46 : 2020/10/01(木) 12:40:27.30 ID:1vR8l3yp0
「私もそう思ってましたけど私の説明が悪かったですね」
って言う
47 : 2020/10/01(木) 12:41:30.50 ID:o0si3pID0
上司が逆ギレして部下のせいにするんだがどうすればいい?
48 : 2020/10/01(木) 12:41:42.17 ID:n4PRy/dk0
素直に謝ったらなんとかなるのは日本だけだからな。
海外ではそうはいかない。どうやっても結局自己責任になる。だからそれを最小限に留めるための自己弁護と責任分散スキルが無いと詰む。
49 : 2020/10/01(木) 12:42:20.89 ID:zr9xdAme0
俺「俺のせいじゃねーよ。」
50 : 2020/10/01(木) 12:42:58.53 ID:vx3pNddb0
誰も教えないけど相手を納得させられる言い訳考えて仕事するって大事
51 : 2020/10/01(木) 12:43:09.85 ID:pDxksNMq0
失敗して気を遣う ×
失敗して周りが気を遣うくらい、反省と後悔しているフリをする 〇
52 : 2020/10/01(木) 12:43:20.16 ID:ZqZWzcsS0
ずる賢い奴はこういう時に責任を擦り付けるための弱者を予め巻き込んでおく
53 : 2020/10/01(木) 12:43:50.59 ID:gT6HGiim0
ミスったら黙る

コメント

タイトルとURLをコピーしました