- 1 : 2020/10/01(木) 12:26:46.51 ID:nDZu78wt9
-
今や多くの科学者が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する最も効果的な防護具だとみなしているマスクに、
さらに別の利点があるかもしれない。マスク着用によって、害を及ばさない程度の少量のウイルスにさらされ、免疫反応が誘発されると一部の研究者らは考えている。
未証明のこの仮説は、マスク着用がワクチンを待つ人々に免疫を与える助けとなる可能性を示唆している。
8月に米医学誌「ニューイングランド医学ジャーナル(NEJM)」に掲載された最新の研究論文によると、
マスク着用によって新型ウイルスへの感染を完全に防げるわけではないが、吸入するウイルス量を減らせる可能性があるという。論文の著者の一人、米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)の感染症専門家モニカ・ガンジー氏は、
「今回の研究では、体内に入るウイルス量(接種量)が多いほど症状が重くなるという仮説の上で、
マスクを着用すると吸入するウイルス量が減り、不顕性(無症状)感染率が上昇すると考えている」とAFPの取材に語った。UCSFのグラッドストーン・エイズ研究センターの所長を務めるガンジー氏によると、不顕性感染は白血球の一種のTリンパ球による強力な免疫反応と関連しており、
これがCOVID-19に対して有効な可能性があるという。ガンジー氏は「マスク着用はある程度の免疫を提供し、ワクチンまでの『つなぎ』のような役割を果たせる可能性があると考えられる」と述べた。
同氏によるとこの仮説を検証するために複数の研究が着手されている。
その中には、マスク着用を要請している都市で、症状の重篤度が低下するかどうかの検証も含まているという。
https://www.afpbb.com/articles/-/3307163 - 2 : 2020/10/01(木) 12:27:23.86 ID:yvCGupe10
- 知ってた定期
- 4 : 2020/10/01(木) 12:28:18.30 ID:F54pV0ZZ0
- 聞いたかノーマスク運動してたバカパヨ集団!!!
- 5 : 2020/10/01(木) 12:28:28.68 ID:TEoKgpPq0
- コロナが流行って半年以上も経ってるのにマスク着用の効果すらまだハッキリ分かってないのか
- 42 : 2020/10/01(木) 12:38:41.66 ID:+0kxNuZJ0
- >>5
少なくとも『有意に効果はある』
その原因は『正確にはわからない』
こんなところ - 6 : 2020/10/01(木) 12:28:29.73 ID:Tv2Oto4b0
- アベノマスクは100%透過
- 7 : 2020/10/01(木) 12:28:57.64 ID:RtTIcc//0
- マスクだけじゃないけど、コロナになって、0か100かの極端な選択迫る馬鹿増えたよな
主にワイドショーなんだけどさ - 8 : 2020/10/01(木) 12:29:33.74 ID:W0viED7m0
- 飛沫防御の為のマスクを理解していないヤツが多すぎ
- 9 : 2020/10/01(木) 12:29:43.41 ID:iNFHqKFh0
- マヌーサスクルトフバーハ
- 12 : 2020/10/01(木) 12:31:06.26 ID:zm/tbr7W0
- 素人でもわかる話
- 13 : 2020/10/01(木) 12:31:21.18 ID:sgoLsCcL0
- マスク拒否おじさん「0じゃないと意味が無いいぃぃ!」
- 14 : 2020/10/01(木) 12:31:28.37 ID:yU9ujt2a0
- 目にもマスクしろ
- 16 : 2020/10/01(木) 12:31:57.45 ID:isFtUT9H0
- 吸い込む方はどうでも良いんだよバーカ出来ることをやるしかないでしょーに
そんなんいったら何に対しても無駄でしかなくなくし - 17 : 2020/10/01(木) 12:32:22.76 ID:ruz8NueE0
- クシャミのウイルスを3割カットで、
呼吸で吸い込むウイルス3割カットなら、0.7 * 0.7 = 0.49 だよ
5割以上のウイルスをカットできてるじゃん
- 19 : 2020/10/01(木) 12:33:02.16 ID:dLbNIM/u0
- マスク有効性のエビデンスが次々と出てくるな
- 20 : 2020/10/01(木) 12:33:15.79 ID:ev5weoIu0
- 1億総マスクの効果はありました!
- 21 : 2020/10/01(木) 12:33:16.41 ID:KswNZ23h0
- こんなの考えるまでもないのになぁ
嫌マスク厨みたいなバカがいるからエビデンスが必要になるんだよね
- 23 : 2020/10/01(木) 12:33:30.41 ID:TVaAWrwU0
- なるほど少量だけ取り込んで免疫をつけるのか
- 24 : 2020/10/01(木) 12:33:40.24 ID:ruz8NueE0
- テドロスの嘘つき
- 27 : 2020/10/01(木) 12:34:06.04 ID:Tv2Oto4b0
- アベノマスクしてるやつなんていやしねえ
- 37 : 2020/10/01(木) 12:36:34.91 ID:O7I0nQbV0
- >>27
あのアイテムは非売品だけど、
防御力は+1しかないからな。 - 57 : 2020/10/01(木) 12:42:33.09 ID:hCN9GeHR0
- >>27
アベロス?
しっかり立ち直ってね - 28 : 2020/10/01(木) 12:34:15.85 ID:ev5weoIu0
- 今回の研究では、体内に入るウイルス量(接種量)が多いほど症状が重くなるという仮説の上で、
マスクを着用すると吸入するウイルス量が減り、不顕性(無症状)感染率が上昇すると考えている完全にマスク勝利なんだよな
- 29 : 2020/10/01(木) 12:34:35.73 ID:l6QimacS0
- 唾を飛ばさない、それだけで十分効果がある
防止効果なんてどうでも良い - 30 : 2020/10/01(木) 12:34:49.96 ID:O7I0nQbV0
- 発病しない程度の微量のウイルスを接種するのが免疫を得られるので理想的だからな
- 32 : 2020/10/01(木) 12:36:06.21 ID:fEw+VrDW0
- 主な目的は他人に自分の飛沫を飛ばさない為だって言ってるだろ
- 34 : 2020/10/01(木) 12:36:23.70 ID:JYVOe7qX0
- ま、俺らでもアイドルや女優と結婚できる可能性はゼロじゃないのと同じ
- 35 : 2020/10/01(木) 12:36:28.37 ID:yU9ujt2a0
- 現実にマスクで感染拡大を止めれてないって指摘されてたから、悔し紛れに出してきた感
- 36 : 2020/10/01(木) 12:36:32.95 ID:p1M5/PK40
- 花粉みたく閾値とかあるんかね
- 40 : 2020/10/01(木) 12:37:54.66 ID:VZyEss0Q0
- クソマスコミ、何度言わせるんだ?
マスクの、散布界が広がらんようにする役目を忘れずに強調しろや。
- 41 : 2020/10/01(木) 12:38:15.40 ID:h/4EB7gN0
- マスク反対派が泣いちゃう
- 43 : 2020/10/01(木) 12:39:16.58 ID:mDI8kK8m0
- >>1
みんな分かってることなのに何を言ってるの?
レベル低すぎるよ。
たとえ効果がないって言ってもみんな着けるし。 - 44 : 2020/10/01(木) 12:39:38.25 ID:R/Wxxdkh0
- エビデンスないからマスクは推奨しないスウェーデン
- 45 : 2020/10/01(木) 12:39:43.94 ID:xxEyhEGT0
- こんな誰でもわかる発表して恥ずかしくないの?
- 46 : 2020/10/01(木) 12:39:54.34 ID:GqZkdAUR0
- マスク拒否のオッサンどうすんのコレ
- 63 : 2020/10/01(木) 12:44:03.25 ID:iUT/cxCV0
- >>46
どうもしないだろー
可能性という無責任な発言だし。 - 47 : 2020/10/01(木) 12:40:01.29 ID:uYIpj+zf0
- >>1
そうだなウィルスの100倍程度の網の目の大きさもあるんだから
ほぼほぼ素通りするが、意味ない程度に効果はあるだろうな
バカはだまってクソしてねろ - 58 : 2020/10/01(木) 12:42:35.98 ID:WnSRUcge0
- >>47
静電吸引を理解していないな - 62 : 2020/10/01(木) 12:43:46.01 ID:uPMV+pyv0
- >>47
コンビニとかで売ってる使い捨ての不織布マスクでも、フィルター性能だけ見れば
飛沫はもちろんコロナウイルス単体(0.1μm程度)を99%以上カットできるよ - 49 : 2020/10/01(木) 12:40:47.50 ID:T4kL9Cml0
- そんな当たり前の事研究しなきゃ解らんのか?
- 50 : 2020/10/01(木) 12:41:11.02 ID:oeYYqcHu0
- ウイルスは数じゃない
感染するかしないかだ! - 52 : 2020/10/01(木) 12:41:40.47 ID:ev5weoIu0
- >>50
数が多いと重症化する可能性 - 54 : 2020/10/01(木) 12:42:05.63 ID:T8/+MlBP0
- いまさら何なの…?
- 55 : 2020/10/01(木) 12:42:15.54 ID:SqR+MMuN0
- 数でしょ
いくらマスク手洗いしても武漢のように患者が押し掛けて取り囲まれたら感染する - 56 : 2020/10/01(木) 12:42:28.22 ID:VHvJJImM0
- 無意識で鼻ほじるのが無くなるだけでも効果有るっしょ
- 60 : 2020/10/01(木) 12:43:28.72 ID:UAjbtpCP0
- それ最初からゆわれてるから
- 61 : 2020/10/01(木) 12:43:40.71 ID:UCTJjlXM0
- ①SARSは曝露量が重要とされた
②インフルエンザのエアロゾル感染は最強レベル(数個のウィルスで感染、マスクは意味なしとされる)この2つを理解してないからマスク論争は起こる
- 65 : 2020/10/01(木) 12:44:18.66 ID:cwfWbJL40
- 可能性じゃなくて、リスクヘッジとして意味のある蓋然性というものを理解せよ
そういう意味ではマスクには全く意味はない - 66 : 2020/10/01(木) 12:44:22.84 ID:B+wa7CSI0
- 体内に入る量以外に、体内で産生される量や抗体で
破壊される量も影響する筈だから、綺麗な相関は出ないかも
【コロナ研究】 「マスク着用によってウイルスへの感染を完全に防げるわけではないが、吸入するウイルス量を減らせる可能性がある」

コメント