- 1 : 2020/09/21(月) 23:59:49.41 ID:vOT/yT7M9
-
今年7月1日、全国でレジ袋が有料化されました。その前からエコバッグを利用している人がいる一方で、まだ今の生活に慣れない人たちも大勢います。
そこで『kufura』では20~50代の男女を対象に、レジ袋が有料になって不便に感じることを伺いました。みなさん、やはり少なからず不便さを感じているようですが、共感できるものはあるでしょうか?かさばって不便…「袋を持ち歩くのが面倒」
「いつもかさばるマイバッグを持ち歩く」(47歳女性/主婦)
「買ったものが少なくても大きなマイバック・エコバックを利用しなくてはいけないので、運ぶのに面倒である」(44歳男性/その他)
「ちょっと買い物に行くのも、袋を持って行かなければいけないので不便です」(38歳男性/営業・販売)
「一度買い物に行くと何件かまわることが多いので袋をたくさん持っていかなくてはいけない」(54歳女性/主婦)
「店に行くたび、袋の事を思いだし、車に戻るはめになる」(44歳男性/営業・販売)
日常的に買い物で袋詰めしてもらっていたため、エコバッグの持ち歩きには慣れないという声が多数あがりました。特に、出先など突発的な買い物や、お店を数件まわるときなど、いつでも買い物体勢が整っているとは限りません。
「常に袋を持ち歩かないといけないため買い物やお出かけした時にカバンが小さいと入らないし、デパートとかでは洋服や日用品も買うので袋が足りなくなる」(33歳女性/その他)
「エコバックをよく忘れてしまい、レジ袋を買ってしまう」(46歳男性/その他)
このように、結果としてレジ袋を買ってしまうという人も。同じような経験、ありませんか?
活用していたのに…「ゴミ袋を買う必要がある」
「スーパーの袋でごみを出していたが、新たに袋を買わなくてはいけなくなって不便だし、本末転倒だと思う」(40歳男性/コンピュータ関連以外の技術職)
「レジ袋をゴミ袋にしていたので、なくて困るから50枚入のをわざわざ買っている」(24歳女性/その他)
「レジ袋をゴミ箱に被せてごみ袋の代わりに使っていたのにそれがなくなってしまって困る」(38歳女性/主婦)
「これまでは、スーパーやコンビニのレジ袋を、家庭菜園で作った野菜をおすそ分けする時に入れる袋として使っていました。今は貯めていたレジ袋を使っています。貯めていた袋がなくなったら、袋を買わなければなりません。おすそ分けするのにわざわざ袋を買うのは無駄な出費に思える」(56歳男性/その他)
レジ袋を家で活用していた人にとっては、無料でもらえていたレジ袋がなくなるのは痛手。そのまま捨てていたのならともかく、無駄にすることなく使っていたとしたら、お金をだして袋を買うことに疑問を感じてしまうのも理解できますね。
毎回聞かれるのが面倒…「レジ袋いりますか?」
「いちいち袋いりますかと確認されるのが面倒だなと思う」(28歳女性/弁護士)
「いちいち袋を出すことや袋がいるかどうか聞かれるのが面倒」(35歳男性/学生・フリーター)
「ゴミ袋に使っていたので最初から袋を買う気で買い物に行くがそのたびに必要かどうかサイズはどうするかと聞かれるのが鬱陶しい」(52歳男性/その他)
レジ袋が有料化して間もないからなのか、スーパーでもコンビニでも「レジ袋いりますか?」が定番の一言に。そのやり取りが面倒だという人も少なくありませんでした。
購入できるレジ袋のサイズについても、お店によっては様々あり、どれが適当なのか迷うこともありますよね。
衛生管理が大変…「汚れがつく」
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/19c2db3d4ddb65f7df06f0c518af65d05c3a9c88
- 2 : 2020/09/22(火) 00:00:32.01 ID:Nm5Z4fDf0
- コンビニなんか客単価減っただろ確実に。
バカな施策だわ - 85 : 2020/09/22(火) 00:19:03.54 ID:CoLxmpJp0
- >>2
これからおでんやら中華まんの季節がやってくる訳だが例年通り売れると思ってるのかね?あいつら - 3 : 2020/09/22(火) 00:01:02.70 ID:h9IEUxpH0
- 2げっとおおおおおおお
- 4 : 2020/09/22(火) 00:01:21.06 ID:+kfZqjqw0
- 小泉の馬鹿息子は絶対に赦さない
- 56 : 2020/09/22(火) 00:14:16.14 ID:kiE6U4xY0
- >>4
親子でバカちょんで許してね - 106 : 2020/09/22(火) 00:21:55.59 ID:TdtToql70
- >>4
本当に上っ面のことしか考えないバカ政策だよ
やりとりの手間やバッグを持ち歩く手間、日本全体でどれ程の時間と金を浪費していることか
一見エコっぽい美辞麗句につられて国力をガンガン落としてる
バカ - 108 : 2020/09/22(火) 00:22:17.74 ID:e9X94Tbr0
- >>4
オヤジは雰囲気だけのバカだったが息子は真性バカだった
奴はオヤジから何も学んでない
レジ袋有料化なんて経済界で反対する奴居ないし抵抗勢力もないから誰だって実行できる
企業経費抑えられるしエコ環境のためというお題目でデカイ顔できるしな!
だからエコは偽善で嫌いなんだ - 5 : 2020/09/22(火) 00:01:41.69 ID:6WM3gHHS0
- 菅政権はレジ袋有料化の流れを戻すこと考えてもいいかもね
ゴミ袋として再利用できるんだもん - 6 : 2020/09/22(火) 00:01:51.64 ID:l9ybtDiZ0
- たかだか数円払うかその不便さを享受するかを比較して不便さを取ってるんだから文句言うなよ
- 16 : 2020/09/22(火) 00:04:54.12 ID:GSj6dKaM0
- >>6
レジ袋が有料になったのは、
地球環境のためにプラ製品の使用を減らそうって言う話が、始まりだったのでは ?いつ、ケチる話にすり替わったのさ ?
- 19 : 2020/09/22(火) 00:05:24.54 ID:34fQ92jB0
- >>16
減らすってのが目的なら、マイバッグで減ってるだろw - 86 : 2020/09/22(火) 00:19:03.62 ID:y6hhpO1S0
- >>19
バカ。進次郎のインタビュー見ろよ - 7 : 2020/09/22(火) 00:02:01.85 ID:Uarz7Vcd0
- 単にレジ袋が必要か聞くだけでいいのに有料化したのは間違い
- 8 : 2020/09/22(火) 00:02:12.09 ID:oEFaa6fC0
- バカみたいにゴミを小分けできなくて、収集用の大きい奴に汁が溜まるようになった
- 9 : 2020/09/22(火) 00:03:01.35 ID:SZTRZ2c60
- コンビニでは手にもてる量しか買わない。
- 13 : 2020/09/22(火) 00:04:26.96 ID:GSj6dKaM0
- >>9
レジ袋が有料になったのは、
地球環境のためにプラ製品の使用を減らそうって言う話が、始まりだったのでは ?いつ、ケチる話にすり替わったのさ ?
- 30 : 2020/09/22(火) 00:06:51.01 ID:CINzPv310
- >>13
地球環境のためには、人間減らすのが一番いいんじゃないか?とくに、大陸とか。 - 72 : 2020/09/22(火) 00:16:52.67 ID:SZTRZ2c60
- >>9
コンビニに買い物に行くときって必要な物って一つだからな
以前はそのついでにお菓子とか買ってたけどそれをやめただけ。 - 10 : 2020/09/22(火) 00:03:06.11 ID:OwPQmlSX0
- その程度の不便かよアホくさ
- 11 : 2020/09/22(火) 00:03:30.50 ID:XGAJ5/IV0
- 一番ゴミになってるペットボトルは規制しないのに、ゴミ袋有料とかほんと無意味
- 17 : 2020/09/22(火) 00:04:54.61 ID:34fQ92jB0
- >>11
ペットボトルは一番じゃねーぞ。リサイクルしてるぞw - 39 : 2020/09/22(火) 00:09:24.80 ID:XGAJ5/IV0
- >>17
ペットボトルのリサイクル率なんて微々たるもん
実際海に流れてるゴミはペットボトルが多い - 75 : 2020/09/22(火) 00:17:14.21 ID:8E0qHwww0
- >>39
ペットボトルを分別するから
不法投棄で海や山に蓄積していくんだよね紙と一緒に燃やせばいいだけだろ!
- 88 : 2020/09/22(火) 00:19:16.02 ID:YDWuDq4p0
- >>75
ウチのとこはペットボトルは分別してもしなくてもいいからめっちゃ楽だわ - 97 : 2020/09/22(火) 00:19:52.59 ID:kiE6U4xY0
- >>17
潰して燃えるゴミで出してる
リサイクルなんて運搬や素材工場の負担がかかり
少しもエコではない
余計に石油を消費してる
燃やすのが一番 - 12 : 2020/09/22(火) 00:03:55.26 ID:34fQ92jB0
- たかが数円払えよ?それが積もり積もったらとか言うなら、お前の無駄使いのほうがよっぽど問題だぞw
- 14 : 2020/09/22(火) 00:04:32.54 ID:GzHuGH880
- 8月の家計簿でレジ袋にいくら使ったか計算すると200円くらいだったよ
クソ総務省め - 15 : 2020/09/22(火) 00:04:35.16 ID:Trk9dzbm0
- コンビニでは全部にテープ貼らせる
- 18 : 2020/09/22(火) 00:05:13.08 ID:JYULd0Km0
- 小泉「知らんがな。愚民の文句は聞かへんで」
- 20 : 2020/09/22(火) 00:05:56.20 ID:F+kxGazw0
- 車の中で飲み食いし辛いわ
ただのおにごりの包装でさえゴミの置き場に困る
なので毎回袋買ってる - 21 : 2020/09/22(火) 00:06:15.09 ID:34fQ92jB0
- 数円でも今まで無料だったのが便乗値上げとか騒いでる奴に何言ってもムダやね
コロナで新生活様式というように、もう数円払うのが当たり前にならんとコイツらは黙らんw - 22 : 2020/09/22(火) 00:06:16.18 ID:jtNX6OUh0
- 店員様は神様です
- 26 : 2020/09/22(火) 00:06:40.32 ID:34fQ92jB0
- >>22
店員と客はタイトー。これがすべて - 23 : 2020/09/22(火) 00:06:26.35 ID:tFduqSnd0
- コンビニに恨みぶつけてるヤツあわれすぎるわ
- 24 : 2020/09/22(火) 00:06:33.38 ID:4tWGgB4B0
- 出張したときに洗濯物入れる袋がなくて困る
エコバックは布だからダメなんだホテルでシャワー浴びてから気がついてもう一度袋を調達にいく羽目に。ホテルのランドリーサービス使わないのに備え付けのランドリー袋使うのは気が引ける
- 25 : 2020/09/22(火) 00:06:36.80 ID:Rdrn/GS70
- うちの近くのスーパーは袋(大)200枚を500円で売ってくれるから
ゴミ袋として使ってる - 27 : 2020/09/22(火) 00:06:42.11 ID:fApTiZMtO
- マスクしてるせいだけど袋持ってると言っても聞き返されたりするのが面倒
- 29 : 2020/09/22(火) 00:06:48.53 ID:dgT3Mx6N0
- 毎回、レジ袋お願いします、と言うようになった。
不便と言えば不便。
- 31 : 2020/09/22(火) 00:06:54.63 ID:BYFOlyRq0
- 本当不便
- 32 : 2020/09/22(火) 00:07:18.98 ID:azjj9nmI0
- ゴミ袋を買うとか言ってる人
値段はレジ袋と大差ないぞ。レジ袋の方が安い場合も - 33 : 2020/09/22(火) 00:07:54.95 ID:zhwlmnz10
- チッキンの生ごみ入れ用に週1袋平均で買うな。
最初は「え?レジ袋ごときに3円?5円?」と思ってたけど、
有料化に伴って少しだけバージョンアップした袋を置く店も
増えたし、ほんのちょっととはいえ環境にもいいなら納得。 - 34 : 2020/09/22(火) 00:08:41.56 ID:DZALlfJY0
- スーパーみたいにサッカー台があれば良いんだけど、昨日コンビニで弁当やらあれこれ買った時にエコバッグに詰めるの手間取って後ろに待ってる人いたからちょっと焦ったわ。
レジ前に団子とかちょっとした菓子置いてる場所あるけど、あそこを少しサッカー台的に使えるようにしてもらうと嬉しい。
- 35 : 2020/09/22(火) 00:08:44.34 ID:rU5D4c0M0
- エコバッグ持ち歩く習慣なんて無いから、レジ袋をよく買うハメになる。
つか、最近は少ない量の買い物だとレジ袋要るか訊かない店員多いわ。 - 36 : 2020/09/22(火) 00:08:47.98 ID:cwV64eXD0
- コンビニでの支払いと袋詰めでレジに留まる時間が増えてテンポ悪くなった(´・ω・`)
- 37 : 2020/09/22(火) 00:08:59.52 ID:/jU0CrgL0
- いちいち聞かれるのがめんどくさい
袋いらないですって言わない限り袋ください - 38 : 2020/09/22(火) 00:09:23.14 ID:ZDUPxL450
- 耐久1年のマイバッグ≒1000円、持ち運び面倒
3円のレジ袋、出勤時月20回、年240回=720円
テレワークで出勤激減してるから
実際年100円出費がいいとこだな - 40 : 2020/09/22(火) 00:09:29.08 ID:NxJl6Bm70
- コンビニは、マイバッグだと袋詰めしてくれないから、
自分で袋詰めする場所がないのが不便 - 41 : 2020/09/22(火) 00:09:56.04 ID:NxYTfYi/0
- 俺はマイバックなんて使わなくて
アルバイトのお姉ちゃんの目を見ながら
有料化で良いですよ
俺の勝ちだ - 42 : 2020/09/22(火) 00:09:56.58 ID:H78XbdkC0
- 袋を持って行く習慣が付けば
不便さも忘れるだろう - 43 : 2020/09/22(火) 00:10:19.52 ID:LcSdmOxR0
- コンビニで弁当と冷たいものを同時に買うと温めるかすら聞かれなくなったな
- 44 : 2020/09/22(火) 00:11:01.63 ID:mVndlaST0
- レジ袋入れる手提げバッグ持ち歩くようになったから、
折り畳み傘や小物も常に持ち歩けるようになって外出が楽になったよ。 - 45 : 2020/09/22(火) 00:11:02.33 ID:e+vvz55j0
- プラ製のマイバッグ持ってる奴いて、それ意味あんのか?って思ったことがある
- 46 : 2020/09/22(火) 00:11:51.38 ID:+wUmGmEb0
- 袋一つ用意するのにあーだこーだ
受け入れて工夫しなよ - 47 : 2020/09/22(火) 00:12:20.70 ID:U24isfrs0
- 店員との会話が増えるのが嫌
マスクで聞き取り辛いし
- 48 : 2020/09/22(火) 00:12:28.80 ID:EQFGTSIr0
- レジ袋がなくなってコンビニの周りはゴミだらけになった もうゴミ撒き散らすのやめてほしい
- 49 : 2020/09/22(火) 00:12:37.06 ID:kB5JYUs70
- コンビニに行く人が5円10円の袋代をケチる意味がわからん
- 50 : 2020/09/22(火) 00:12:41.44 ID:hR+9RcIn0
- 生理用品の紙袋もなくなったな
そういや - 51 : 2020/09/22(火) 00:13:31.17 ID:JYULd0Km0
- コンビニで10品ぐらい買って
店員にマイバックへ詰めさせとる奴とかおるよな
いつものビニール袋じゃないせいかベテランの店員でも入れるのが遅くて遅くてなあれカルシウムの足りん老人とかはよせーや言うて暴れるんちゃうか
- 62 : 2020/09/22(火) 00:15:33.85 ID:x0WQPxjP0
- >>51
おるおる
バカ「はよせーや」
って奴な。しかも無駄に声が大きい。 - 52 : 2020/09/22(火) 00:13:35.01 ID:APfscVZV0
- コロナのこの時期自分でバッグ持ってけってさ、アホか
- 53 : 2020/09/22(火) 00:13:35.56 ID:R7Ta8N1w0
- 普通にレジ袋買ってるわ
エコバッグとかバカバカしくて持ち運べるか - 54 : 2020/09/22(火) 00:13:40.69 ID:9LkJRFcRO
- 夏場歩く時に飲み物買って店を出たら水滴がなぁ
だから躊躇わずレジ袋買ってるわ、どうせ毎日一回ずつだとしても月100円かからないし - 55 : 2020/09/22(火) 00:14:08.88 ID:BZ2JImpk0
- 聞かれんのめんどくせーから基本的に袋つけろや
いらない奴が3円だか会計から引かれればいいだろが - 58 : 2020/09/22(火) 00:15:05.42 ID:A9DZcgUC0
- 衣料品店の紙袋とかケーキ屋さんの紙箱まで有料になるのはいくらなんでも便乗すぎて引くわ
それエコかんけーねーだろ - 59 : 2020/09/22(火) 00:15:09.72 ID:KEdTJe+50
- 買い物袋サイズの取っ手のついたビニール袋がスーパーでも100均でも売り切れてる
そりゃみんな買うよね生ごみそのまま捨てるわけにもいかないし - 60 : 2020/09/22(火) 00:15:21.81 ID:AE8H7E+n0
- 店員さんにレジ袋聞かれるたびにセクシーのドヤ顔を思い出してイラッとする
- 78 : 2020/09/22(火) 00:17:52.56 ID:NxYTfYi/0
- >>60
あんたさ、ご褒美を理解出来ないのか
もっと小馬鹿にしろ - 61 : 2020/09/22(火) 00:15:29.58 ID:TbAI3czp0
- 現代の日本の商売に於いて、品物を裸のまま客に渡す ってあり得ないんだよ
こんな無礼はない
お上がどうであれ、プロの商売人だったらアホなお上のお達しをなんとか工夫して商売の現場に持ち込まない
という創意工夫が絶対に必要だと思う
服買って、本買って、あるいは、小さい肉やや八百屋で買い物して
はいどうぞ、ってそのまま商品渡すなんてあり得るか? - 63 : 2020/09/22(火) 00:15:57.16 ID:c3RGjazk0
- 次の総選挙でレジ袋無料化党を作ったら比例で1人ぐらいは当選するんじゃないかと思う
- 64 : 2020/09/22(火) 00:16:00.43 ID:s0oE/uKI0
- 月に精々、数百円の出費を嫌がるほど貧乏なのか日本人
- 81 : 2020/09/22(火) 00:18:12.50 ID:x0WQPxjP0
- >>64
貧乏だよ
スーパー梯子なんて何十年も前からある - 98 : 2020/09/22(火) 00:20:11.42 ID:OMb+k/qt0
- >>64
おおざっぱな民族じゃないからな、有料になれば気になるしエコも気になるしまわりの目も気になるし - 65 : 2020/09/22(火) 00:16:05.56 ID:73JyaTvb0
- 有料化になってから、アイスやチョコとホカホカの弁当をくっつけて一緒の袋に入れるケシカラン店員がいる。
- 66 : 2020/09/22(火) 00:16:08.37 ID:dLnp0IRy0
- コンビニはどれくらい売上落ちたの?
- 67 : 2020/09/22(火) 00:16:16.29 ID:k8eWC9x3O
- バッグ+マスクで盗人は大喜び
- 68 : 2020/09/22(火) 00:16:37.24 ID:UDYXfJpA0
- 俺、コンビニで買い物することが多いんだけど、
毎回毎回袋持ってくのが糞めんどくせぇんだよなw
レジ袋有料化、大失敗だろw
- 69 : 2020/09/22(火) 00:16:38.58 ID:VpAr43ML0
- 袋ください、10円以下なら値段は問いません
のサインを作って欲しい
中指立てるみたいなわかりやすいやつ - 70 : 2020/09/22(火) 00:16:40.57 ID:dsPf352O0
- コンビニに行かなくなったわ。
長い目で見たら消費が落ち込むんじゃないの。 - 71 : 2020/09/22(火) 00:16:49.23 ID:mKpc+rqb0
- 生産性は確実に落ちたよ
- 73 : 2020/09/22(火) 00:16:53.03 ID:orp039q10
- 管よ、まじで何よりも先にレジ袋無料化してくれ、他はもう何もしなくていいから、まじで不便
あとついでに進次郎を更迭してくれるとありがたい - 74 : 2020/09/22(火) 00:17:12.51 ID:YDWuDq4p0
- そういやあんま大きいもの買わなくなったな
- 76 : 2020/09/22(火) 00:17:44.85 ID:I5kYR70G0
- >>1
レジ袋有料化は消費税導入レベルの災害だよ、マジで。
税金はしっかり取られてるの生活に関わる事は全く良くならない。
特に中流以下は本当にずっと苦労してる。
ふざけるなよ。 - 77 : 2020/09/22(火) 00:17:48.10 ID:JsgBnuwY0
- やっぱり袋くださいが言いにくいぜよ
- 80 : 2020/09/22(火) 00:18:08.05 ID:bPo45LGZ0
- 袋のやり取りが煩わしくてコンビニに行く回数が半分以下になったわ
- 82 : 2020/09/22(火) 00:18:15.02 ID:TbAI3czp0
- ボンクラセクシーの悪口言ってても始まらないんだよ
業者があのボケの言う事右から左へしてる事のほうが問題だと思う - 83 : 2020/09/22(火) 00:18:22.89 ID:RUHRH7IO0
- しばらくマイバック持ち歩いてたけど結局面倒で今はレジ袋買ってるわ
ゴミ袋に使えるから無駄にはならないしな - 102 : 2020/09/22(火) 00:20:38.64 ID:TbAI3czp0
- >>83
俺は基本、こうなる直前にニトリで買い物した時の割とデカくて丈夫なレジ袋を
どこにでももっていって、「ニトリ」と印刷されたのを堂々と使ってるよ
たまに忘れるからしかたなくレジ袋買ってるけど - 84 : 2020/09/22(火) 00:18:45.53 ID:ttogvXCC0
- 儲けに走って単純に有料化した店側のせい。大手は無料で付けて良いやつに移行しろ
- 87 : 2020/09/22(火) 00:19:07.84 ID:tcLZ0G2+0
- バック持ち込みももう慣れてきたわね
でもエコバックのマウント合戦が始まっててなんだかなっていうか
前は家に残ってたスーパーのレジ袋大量に持って入ってたけどそんなんもここへきて結構恥ずかしいかんじ?
某有名チェーンのLA店でしか売ってないものとか、イタリアブランドのものとかw
マスクといいエコバックといいなんだかんだで結局こういうことになるのよね
まー平和な証拠っつかw - 100 : 2020/09/22(火) 00:20:33.61 ID:x0WQPxjP0
- >>87
金使わしたもん勝ち - 89 : 2020/09/22(火) 00:19:20.67 ID:6RI9uUvn0
- 効果はホボ無しと判っているのに、
「日本はやってます」アピールの為だけに、最も導入し易いモノを導入しただけ。 - 90 : 2020/09/22(火) 00:19:22.98 ID:Pbl3rvF80
- 国民から金を毟り取る事しか考えていないのが自民党
レジ袋有料化は自民党に政権を取らせたジャップの自業自得 - 91 : 2020/09/22(火) 00:19:25.51 ID:73JyaTvb0
- めちゃくちゃたくさん商品買ってんのに、袋買わず手に抱えてる客がいる。めちゃくちゃレジが混雑してる。
- 93 : 2020/09/22(火) 00:19:33.54 ID:v0/YqGD70
- おそらくレジ袋有料政策は廃止になるね
- 94 : 2020/09/22(火) 00:19:35.94 ID:A5WNQaHB0
- コニビニ言ってもこっちから「袋はいらないッス」にっこりしているけどな。
- 95 : 2020/09/22(火) 00:19:36.16 ID:rU5D4c0M0
- ってか、いちいち訊かなくていいと思うけどなー。
以前みたいにエコバッグ持ってる側が申告すりゃいいと思うんだけど、違うの? - 113 : 2020/09/22(火) 00:22:50.05 ID:OJyg+82r0
- >>95
すでにみんな慣れてきてるからエコバッグ持参者が申告するケースが増えてる
お客様が言ってこなかったらコンビニ側は聞いている - 96 : 2020/09/22(火) 00:19:52.23 ID:8+xbacFU0
- >>1
みんなゴミ出しの袋どうしてるの? - 99 : 2020/09/22(火) 00:20:13.94 ID:YXvyUgk20
- コンビニはレジ袋持参すると購入済みの商品手で脇に押しやるからすごいムカつくので最近は行かない
- 112 : 2020/09/22(火) 00:22:24.49 ID:x0WQPxjP0
- >>99
レジ台が汚いのに擦りつくんだよな
袋入りはいいがレトルトパウチとかだと不衛生すぎる - 101 : 2020/09/22(火) 00:20:37.79 ID:eiuEa/J20
- グレタの温暖化詐欺も見抜けないコイズミの馬鹿息子のレジ袋有料化のせいで、国民みんな大迷惑だ。
- 103 : 2020/09/22(火) 00:20:48.47 ID:gWZz/HlZ0
- ゴミ袋用にスーパーで1円の袋5枚とか買ってるわ
- 104 : 2020/09/22(火) 00:21:00.51 ID:11jfBUxg0
- 百円ショップでも売ってはいるけど、エコバッグって高いよね
そのお金でレジ袋何枚かえるんだよって位高くて、結果レジ袋の方が安いのでは - 105 : 2020/09/22(火) 00:21:39.03 ID:rlcMLG400
- 20年以上前に、それまでの復路と比べて炉に負担をかけない工夫湯をしてたよね?
他の国の基準値は知らないけど、レジ袋の廃止には別の利権が絡んでるんじゃない?
- 107 : 2020/09/22(火) 00:22:16.58 ID:orp039q10
- マイバッグ持参すると、ほんと万引きし放題だと感じる、いつでも商品入れれる状態
絶対被害ふえてるとおもう - 109 : 2020/09/22(火) 00:22:17.88 ID:73JyaTvb0
- レジでわざと一枚しか袋を買わず、店員が商品を袋に詰めるの大変そうにしてるのを見るのが愉快。
もちろん、熱い商品と冷たい商品を一緒に買って、しかも袋は一枚しか買わない! - 110 : 2020/09/22(火) 00:22:19.47 ID:0ASsRq7C0
- 店員が袋要らない前提で「有料ですけどぉおおおおお」て言うのがイライラする
コロナ禍で喋りたくないんだよこっちは - 123 : 2020/09/22(火) 00:25:15.77 ID:NxYTfYi/0
- >>110
収めよ
じゃガッキーに言わられたどうするんだよ
俺は無理だ - 111 : 2020/09/22(火) 00:22:24.14 ID:SMJWvb9B0
- 空き缶を入れるビニール袋に気を使ってしまう
- 114 : 2020/09/22(火) 00:23:08.26 ID:RUWyxc0x0
- 万引きを減らせないのなら、無料に戻してくれ
- 115 : 2020/09/22(火) 00:23:17.42 ID:e9X94Tbr0
- そもそもやる前から分かってたことだ
あとプレ金どうなった おい - 116 : 2020/09/22(火) 00:23:45.86 ID:4+kDipBm0
- スーパーのレジ袋を折りたたんでバッグやポケットに入れて持ち歩いてる。何回か使うとシワシワになるのでゴミ袋に。有料化直前にスーパーが多めにくれてたので未使用のストックも十二分にあるから、これで当分しのぐ予定。。
- 117 : 2020/09/22(火) 00:23:52.52 ID:z25jPvH80
- たかが数円だろ
買えよ - 118 : 2020/09/22(火) 00:24:39.90 ID:TbAI3czp0
- >>117
じゃあたかが数円だろ
業者が負担せえよ - 119 : 2020/09/22(火) 00:24:57.67 ID:yFXmZWFE0
ちょっとした飲食店で持ち帰りする時
マイバッグ用意していくんやけどいつもしっかり袋に入れてくれる
入れてくれるからいいけどマイバッグ持ってない時に限って袋代まで取られそうな気もするw- 121 : 2020/09/22(火) 00:25:08.43 ID:9poAxLEW0
- 先日弁当屋で「うちのは生分解性プラだから、無料ですよ」といって
レジ袋付けてくれたとき、何て良心的なんだと思ったし、それに引替え
コンビニは・・・とも思った。 - 122 : 2020/09/22(火) 00:25:10.84 ID:QeIxj1qm0
- 3円払えクズ
- 124 : 2020/09/22(火) 00:25:40.76 ID:e2vFpHSe0
- 袋何枚とか大小どっちとかっていうやり取りは何とかならんのか
こっちはどれくらいが適正かよく分からんし何度もやり取りするの面倒だから
店員が決めて○○でいいですか?って聞いてくれたら簡潔になるのに
それやってくれる気の利く店員ってほとんど居ない - 125 : 2020/09/22(火) 00:25:43.07 ID:nphWguMG0
- 入れるときにめんどくせーわ
会計現金でしてるからお釣り受け取りながら商品もいれつつ後ろに人がいたら早くどかなきゃならんとか
考えたやつ4ねほんま糞が - 126 : 2020/09/22(火) 00:25:53.27 ID:+poqf6Vt0
- どう考えても袋必要なのに剥き出しで持ってるやつに笑う
【社会】ちょこちょこ困ったこと勃発…レジ袋が有料になって不便に感じること

コメント