新型コロナウイルスは空気感染する 米CDCが確認

1 : 2020/09/21(月) 13:05:57.27 ID:kksrB4Us9

(CNN) 米疾病対策センター(CDC)が公式サイトに掲載しているガイダンスを改訂し、コロナウイルスは一般的に、呼吸などによって空気中に漂う飛沫(ひまつ)や微粒子を通じて拡散し得ると指摘した。「新型コロナウイルスを含む空気感染性ウイルスは特に感染力が強く、簡単に拡散する」としている。

CDCはこれまで同ページの中で、新型コロナウイルスは主に至近距離(6フィート=約1.8メートル)での人と人との接触や、感染者のせき、くしゃみ、発話によって飛び散る飛沫を通じて感染すると説明していた。

しかし18日にこの内容を改訂し、新型コロナウイルスは密接な接触のあった人同士で感染するのが最も一般的だとする記述に加えて、「感染者がせき、くしゃみ、発話、呼吸をした際に発生する空気中の飛沫や微粒子を通じて」拡散することも分かっていると付け加えた。

さらに、そうした粒子を鼻や口、気道、肺を通じて吸い込むと感染を引き起こし得ると述べ、「これはウイルス拡散の主な経路と考えられる」と指摘。「飛沫や大気中の粒子は空気中に滞留して他人に吸い込まれる可能性があり、6フィート以上の距離にも届く(例えば合唱練習や飲食店、フィットネス教室などで)ことを裏付ける証拠は増えている」「一般的に、換気が不十分な屋内環境はこのリスクを増大させる」とした。

感染を防ぐための新たな対策としては、「可能な限り、他人から少なくとも6フィート以上離れる」よう呼びかけ、引き続きマスクの着用や手洗い、消毒の徹底を促した。さらに、症状がある場合は外出せずに隔離措置を講じなければならないと述べ、屋内では浮遊菌を減らすために空気清浄機を使うことを勧告している。

2020.09.21 Mon posted at 12:04 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35159860.html

2 : 2020/09/21(月) 13:06:19.28 ID:3WLIPZ3Y0
もう自粛はいいよ
3 : 2020/09/21(月) 13:06:30.33 ID:wMz3fTfy0
だから自宅待機しかないんだよ
211 : 2020/09/21(月) 13:25:26.66 ID:IkluSRLp0
>>3
風上の南の隣家のジジイがゲホゲホ言うとるんやが・・
4 : 2020/09/21(月) 13:06:44.23 ID:LWi33Qy40
知ってたわ
55 : 2020/09/21(月) 13:14:41.27 ID:uu2Czt/70
>>4
だよな
発表したら大騒ぎ確実だから黙ってたんだろって話
5 : 2020/09/21(月) 13:06:50.61 ID:Qyoziv7G0
世界\(^o^)/
6 : 2020/09/21(月) 13:06:51.70 ID:Lt6GD1T30
えー
7 : 2020/09/21(月) 13:07:14.43 ID:oQDJoPbY0
やっぱりww
8 : 2020/09/21(月) 13:07:22.34 ID:RjI/5GnU0
はいはいw

こわいこわいw

9 : 2020/09/21(月) 13:07:31.38 ID:uKuBJh/90
今日 各地で莫大に感染してるよ
88 : 2020/09/21(月) 13:17:42.98 ID:6ey3NY/o0
>>9
そう、
自己責任
10 : 2020/09/21(月) 13:07:40.99 ID:nXeY2yXi0
キバヤシ「話は聞かせてもらったぞ!人類は滅亡する!」
152 : 2020/09/21(月) 13:21:44.38 ID:2QICQILm0
>>10
知ってた
188 : 2020/09/21(月) 13:24:00.68 ID:kBluUCZ70
>>10
ΩΩΩ<なっなんだってー!
11 : 2020/09/21(月) 13:07:47.39 ID:LJ+UyswO0
いまさら感すごい
こんなのもうみんなとっくに知ってるでしょ
12 : 2020/09/21(月) 13:08:00.97 ID:8dW1wKxh0
マジかよ
新発見(笑)じゃん
13 : 2020/09/21(月) 13:08:02.32 ID:hGC379Nb0
空気感染でこの程度とか雑魚じゃん
18 : 2020/09/21(月) 13:09:05.04 ID:qBubX4+V0
>>13
確かにそれな
65 : 2020/09/21(月) 13:15:59.23 ID:SgsCWrSG0
>>13
なるほど
172 : 2020/09/21(月) 13:23:03.66 ID:2Ag0Bwjo0
>>13
ダメリカンに言ったら遺族に射殺されるかもだから
気をつけろ。あ、日本だから撲殺程度か。
14 : 2020/09/21(月) 13:08:04.58 ID:wb9BDd7g0
翻訳間違ってねぇか?
15 : 2020/09/21(月) 13:08:07.84 ID:HlOkHqnY0
ほらみろ
16 : 2020/09/21(月) 13:08:23.60 ID:KEVIpizq0
さんざん空気感染しないしない言ってこれか
17 : 2020/09/21(月) 13:08:50.97 ID:DXdHo42e0
飛沫感染はするだろ
19 : 2020/09/21(月) 13:09:06.00 ID:8+eLj0HA0
てことは意外に感染率は低いのか。
20 : 2020/09/21(月) 13:09:06.97 ID:TvQB/EJR0
まーたエアロゾルを空気感染と翻訳してるのか
21 : 2020/09/21(月) 13:09:23.41 ID:Vrj2/f480
今後一生窓開けっ放しで
22 : 2020/09/21(月) 13:09:36.42 ID:MOqDHDoi0
空気感染の可能性は初期から指摘されてたからなあ
23 : 2020/09/21(月) 13:09:46.63 ID:wfr9tHTT0
例の紫外線殺ウイルス装置をあちこちに配備して欲しいな
出来る予防は全てやろう
24 : 2020/09/21(月) 13:09:50.50 ID:u2IQt71U0
お、おう
25 : 2020/09/21(月) 13:09:55.85 ID:XnOMIQik0
マスクは効果あるのか
34 : 2020/09/21(月) 13:12:15.60 ID:j0NVcB+A0
>>25
遮断はできなくても軽減効果はあるだろ
45 : 2020/09/21(月) 13:13:58.17 ID:phZKRuSF0
>>34
軽減しても気持ち程度にしかならない。
結局自身の免疫しだい
135 : 2020/09/21(月) 13:20:51.71 ID:gkxRbhFs0
>>45
10ウィルス飲むか100ウィルス飲むかの違いだろ
214 : 2020/09/21(月) 13:25:32.94 ID:p/8XZPYy0
>>135
9/10シャットアウトってすごすぎやろせいぜい半減じゃね
63 : 2020/09/21(月) 13:15:47.52 ID:z2K0CW520
>>25
飛沫を飛散させないために付けるんだから効果ないわけないだろ
26 : 2020/09/21(月) 13:10:19.73 ID:PnMTwmns0
自宅以外の世の中の店や施設から壁を取っ払え。
27 : 2020/09/21(月) 13:10:50.22 ID:AeQ3hYu+0
空気感染だとするとコロナは9ヶ月の実績からザコ決定だな
28 : 2020/09/21(月) 13:10:52.96 ID:8YXYpxgZ0
だから飲食店やカラオケ店に俺は絶対に行かない
29 : 2020/09/21(月) 13:11:14.59 ID:phZKRuSF0
マスク意味ないやん
30 : 2020/09/21(月) 13:11:19.96 ID:KHEgHtyv0
遅えよ(´・ω・`)
31 : 2020/09/21(月) 13:11:32.46 ID:ptSqsOc50
何を今更・・・
32 : 2020/09/21(月) 13:11:38.77 ID:ah7pgMl/0
知ってはいるがかなり間違ってる。
水滴は重たくて何時間も空中にいられない。
健康な人が何匹体内に入れようが繁殖しない。
33 : 2020/09/21(月) 13:11:49.98 ID:r5lphosz0
そうでなきゃダイプリの感染率有り得るわけがない、インフルエンザと同等かそれ以上でなければああわならない。
35 : 2020/09/21(月) 13:12:18.47 ID:z2K0CW520
アメリカは認めたくない人間が多いから正式な発表は大事だろ
やっとマスクや手洗いうがいの重要性に気づくときが来たな
36 : 2020/09/21(月) 13:12:28.25 ID:DXdHo42e0
合唱とかやってたら、6フィートは離れないと、まあそうだろうね
それ以外は今更感の内容
37 : 2020/09/21(月) 13:12:34.98 ID:lnuLh3ff0
今まで空気感染することが確認されているのは結核とはしかと水疱瘡しかないんだがここにコロナが加わるのか
世紀の大発見だな
52 : 2020/09/21(月) 13:14:18.25 ID:PFNEEqxb0
>>37
エアロゾルだから
結核とか麻疹みたいな特攻、もとい空気感染ではないと思う
準空気感染とでも呼べばいいのか?
131 : 2020/09/21(月) 13:20:29.14 ID:wfr9tHTT0
>>52
違う、そうじゃない
エアロゾルじゃなくて新しく空気感染する事が分かったと言っている
38 : 2020/09/21(月) 13:13:05.72 ID:PFNEEqxb0
いや、うん
初期から一般人みんな言ってるじゃん
SARSもインフルもやるからそうでしょうって
専門家って馬鹿なん?
39 : 2020/09/21(月) 13:13:09.66 ID:IJk/7MOU0
あじゃぱあああああああああああああああああああ
40 : 2020/09/21(月) 13:13:24.53 ID:H9wrWdI80
コロコロ意見が変わるな専門家は
41 : 2020/09/21(月) 13:13:29.28 ID:gDaulllT0
引きこもりの大勝利だな
54 : 2020/09/21(月) 13:14:40.59 ID:lnuLh3ff0
>>41
空気感染は文字通り空気中を漂って部屋の中にまで入り込んでくる
42 : 2020/09/21(月) 13:13:29.50 ID:Gynage7K0
もうどうでもいい
43 : 2020/09/21(月) 13:13:42.95 ID:v7/LtMgM0
CNNの記者はバカなのか?
なんでこれが「空気感染」ということになっちゃうの?
「飛沫感染」の意味を少しわかりやすく書き直しただけじゃん?
75 : 2020/09/21(月) 13:16:46.79 ID:z2K0CW520
>>43
空気感染は基本そうだから
44 : 2020/09/21(月) 13:13:49.97 ID:esmq6lwK0
1月くらいから知ってた
46 : 2020/09/21(月) 13:13:58.38 ID:htbHd/4Q0
俺たち実はもう何回もコロナ感染してるよ。
免疫力高いからのどの違和感と痰で済んでるだけで。
免疫力弱ってる人たちには脅威
47 : 2020/09/21(月) 13:13:59.29 ID:16EXQSMX0
しーっ🤫!! 秋冬地獄見させてやりましょうよw
48 : 2020/09/21(月) 13:14:00.31 ID:SWsYBLEz0
アメリカの愚民向けでしょ
49 : 2020/09/21(月) 13:14:00.50 ID:BCFEKClz0
やっぱりただの風邪
50 : 2020/09/21(月) 13:14:07.04 ID:fFK8f8Md0
半年前から知ってた
51 : 2020/09/21(月) 13:14:11.46 ID:plz+B1UZ0
なにそれ?おいしいの?
53 : 2020/09/21(月) 13:14:35.36 ID:vGCJBON60
こんなんばーやんw
56 : 2020/09/21(月) 13:14:51.56 ID:gB7uBvmN0
エアゾルは空気らしいな
57 : 2020/09/21(月) 13:14:54.65 ID:RhDhQVsb0
飛沫感染と空気感染を区別する意味が分からん。飛沫が長い間漂えばそれもう空気感染だろ。
だから電車や飛行機、個室なんかの密閉空間でクラスターが発生する訳で。
79 : 2020/09/21(月) 13:17:02.81 ID:LeNdbuv/0
また定義論やるんだ?w

>>57
一度沈降した塵芥が舞い上がったケースで違いが出る

59 : 2020/09/21(月) 13:15:06.98 ID:+5M7T/Uj0
要はインフルエンザより弱いウイルスって事だね
62 : 2020/09/21(月) 13:15:45.16 ID:htbHd/4Q0
>>59
ただ免疫力弱い人には脅威
80 : 2020/09/21(月) 13:17:07.27 ID:qgkm/Pzg0
>>62
免疫弱いならなんだって脅威だよ
周り巻き込まず個人で気をつけるだけでいい
82 : 2020/09/21(月) 13:17:12.73 ID:RhDhQVsb0
>>62
免疫弱い奴は何だって脅威だろ。むしろインフルエンザの方が全然怖いわ。
107 : 2020/09/21(月) 13:19:04.94 ID:htbHd/4Q0
>>82
インフルはワクチンあるからまだマシ
133 : 2020/09/21(月) 13:20:43.34 ID:+R4ASeJZ0
>>107
ウィルス抑制だけで言えばコロナにはアビガンが効きまくってる
156 : 2020/09/21(月) 13:22:04.30 ID:htbHd/4Q0
>>133
アビガン解禁までもう少しみたいだね
副作用が強いみたいだが
83 : 2020/09/21(月) 13:17:24.46 ID:Emmhfl400
>>59
インフルエンザよりも余裕で危険でしょ
後遺症残るし、肺機能も復活しない人もいる
感染時も凄くえらいらしいよ
よかったら感染してみてよ
127 : 2020/09/21(月) 13:20:15.56 ID:uIAXxPyn0
>>59
コロナ対策したら去年の1000分の1になった雑魚インフルがなんだって?
60 : 2020/09/21(月) 13:15:07.58 ID:v7/LtMgM0
CNNってヒュンダイレベルの知性しかないの?
61 : 2020/09/21(月) 13:15:27.55 ID:vGCJBON60
同じ手管で。
64 : 2020/09/21(月) 13:15:54.62 ID:uI9qTgw60
最近はエレベーターに乗りたくないわ
89 : 2020/09/21(月) 13:17:44.49 ID:pk4Uq2J50
>>64
わしは息を我慢して乗ってる
苦しいときは途中で降りて息継ぎだな
66 : 2020/09/21(月) 13:16:03.66 ID:dzXPHJPH0
死亡者平均年齢79歳(日本調べ)
67 : 2020/09/21(月) 13:16:07.05 ID:Yx11uJM50
フェースシールドだけのおっさん死んだね
68 : 2020/09/21(月) 13:16:09.15 ID:o7SGeRnF0
空気感染でこの程度なの?
69 : 2020/09/21(月) 13:16:10.33 ID:/hH3jmEo0
必死で否定してたバカは?
70 : 2020/09/21(月) 13:16:18.05 ID:qgkm/Pzg0
空気感染でこれは雑魚すぎるのと、
風邪ウイルスなんだから当たり前だろう

今更感☆

71 : 2020/09/21(月) 13:16:27.98 ID:dzXPHJPH0
×)コロナで死んだ

〇)寿命で死んだ

72 : 2020/09/21(月) 13:16:29.01 ID:YiScKOLa0
マイクロ飛沫はマスクで防げる
73 : 2020/09/21(月) 13:16:35.40 ID:re6x390z0
空気清浄機は充てにならん。サーキュレーター、扇風機で吹き飛ばして換気扇から追い出せ。
74 : 2020/09/21(月) 13:16:43.30 ID:fEDJuRwx0
もう、移る移らないは運でしかないな
  
76 : 2020/09/21(月) 13:16:49.42 ID:hVcR+Zyg0
まじかマスクしなきゃ
77 : 2020/09/21(月) 13:16:53.09 ID:H17T5JtW0
東京の満員電車で感染した事例はただのひとつもない
安心して出社しろ
112 : 2020/09/21(月) 13:19:25.64 ID:zurFWiB80
>>77
半数以上が感染経路不明なんですが、、、
192 : 2020/09/21(月) 13:24:04.79 ID:iuJaOdEG0
>>77
感染経路不明=満員電車
78 : 2020/09/21(月) 13:16:55.55 ID:dzXPHJPH0
20歳の死亡者数ゼロ(日本調べ)
81 : 2020/09/21(月) 13:17:11.59 ID:DXdHo42e0
米人が自由権だとか言ってマスクしないから、改めて驚かしてるんじゃないの?
84 : 2020/09/21(月) 13:17:27.26 ID:+NTxeZ4J0
あれ?やっぱり雑魚ウイルスでは?
85 : 2020/09/21(月) 13:17:28.53 ID:RAdZD9qd0
どうすんだWHO
86 : 2020/09/21(月) 13:17:37.31 ID:g5oPR1k80
アメリカってアホすぎだろ
日本の何周遅れだよ
超過死亡ゼロの日本を見習え
90 : 2020/09/21(月) 13:17:52.40 ID:BJP2jtBo0
半年以上の結果出てるのにいまさらそんな事言われてもさあ…w
91 : 2020/09/21(月) 13:17:56.71 ID:aHMkrPNy0
結局中国と、それにに土下座したWHOのせいで
92 : 2020/09/21(月) 13:18:00.04 ID:kyldj2Rx0
もうじき感染者700万人、死者20万人
93 : 2020/09/21(月) 13:18:01.95 ID:1Id6l85X0
大体でいいから感染に至るウィルス量はまだわからないのか
186 : 2020/09/21(月) 13:23:52.41 ID:6ey3NY/o0
>>93
これ
はよ発表し!
94 : 2020/09/21(月) 13:18:08.50 ID:GAUGtmai0
感染者の吐いた息から感染するのか、知ってたけど。
95 : 2020/09/21(月) 13:18:08.84 ID:Jkf2QQNQ0
すんごい今更感
CDCって無能集団か?
96 : 2020/09/21(月) 13:18:09.97 ID:lg9jgfIT0
ソーシャルディスタンスなんてまったく無意味じゃねーか
97 : 2020/09/21(月) 13:18:12.12 ID:nDsen7tU0
とりあえず意味のないマウスシールドを使用禁止にしてくれ
98 : 2020/09/21(月) 13:18:12.24 ID:WCFHhqjM0
エアロゾルの時点で空気吸えば感染するんだし今更感
99 : 2020/09/21(月) 13:18:29.19 ID:+FIfJwE00
飛沫感染とどう違うのか
113 : 2020/09/21(月) 13:19:29.42 ID:lg9jgfIT0
>>99
飛んで落ちるのと、しばらく浮遊して漂い続ける
187 : 2020/09/21(月) 13:24:00.03 ID:+FIfJwE00
>>113
あーりがとう
100 : 2020/09/21(月) 13:18:35.85 ID:+R4ASeJZ0
半周どころか20周くらい遅れてね?もう1年だぞ?
101 : 2020/09/21(月) 13:18:36.50 ID:9DXq/tYK0
トランプに報告されてたけど国民がパニック起こすといけないから軽く言ってたとか
国民思いの大統領だなw
102 : 2020/09/21(月) 13:18:38.51 ID:6lzbeK660
えー 
そーだったんだー

こわいねー

マスクしよー

103 : 2020/09/21(月) 13:18:47.54 ID:DXdHo42e0
確か年始辺りはアメリカでインフルで相当数死者が出てたよな
良く調べればコロナだったかもとか言われてるけど、多分インフルだったと
128 : 2020/09/21(月) 13:20:18.82 ID:Jkf2QQNQ0
>>103
結局今だに答えが出ていないんだよ
195 : 2020/09/21(月) 13:24:20.13 ID:4KSJUulf0
>>128
日本でも報道されてたけど
武漢スキャンダルを皮切りに報道規制されて一切報道をしなくなった
本来なら関連があるかどうか報道を続けるべき案件であるにもかかわらずね
こういう状況からコロナ米国起因の疑いが根強く残る
159 : 2020/09/21(月) 13:22:11.48 ID:IeyO9TjO0
>>103
インフルなら検査で解ったはずだろうに。
インフルじゃなかったからこそ、
ハッキリしたんだよ。
新型コロナと。
104 : 2020/09/21(月) 13:18:48.56 ID:vGCJBON60
その類は乗りまへん。
105 : 2020/09/21(月) 13:19:00.16 ID:TPWouV7F0
マスク付けろは正しいってことだな
マスク付けない自由とか抜かすアホは反省すべき
106 : 2020/09/21(月) 13:19:02.02 ID:g5oPR1k80
これ日本が4月の時点でわかってたことだろ
108 : 2020/09/21(月) 13:19:07.41 ID:vJRuaGt20
映画館は満席です
逝った
109 : 2020/09/21(月) 13:19:08.28 ID:n3foMU0M0
室内では次亜塩素酸水を噴霧していたら大丈夫ですか?
134 : 2020/09/21(月) 13:20:45.85 ID:IeyO9TjO0
>>109
次亜塩素酸水噴霧は有効ではないととっくに判明したやん。
114 : 2020/09/21(月) 13:19:34.97 ID:tA6RiTNp0
電車は換気しているので・・・
115 : 2020/09/21(月) 13:19:40.03 ID:J3ElHjaf0
マスク意味ないやろ苦笑
116 : 2020/09/21(月) 13:19:42.97 ID:1UnO4+Zn0
だから換気するようにずっと言われてるだろ
何今更こんな記事出してんだよ
117 : 2020/09/21(月) 13:19:49.95 ID:JDOoNYRW0
今月中に死者100万人は行きそうだな
185 : 2020/09/21(月) 13:23:50.68 ID:iXXETVTh0
>>117
新型コロナ“第3波”年末までに日本国内死者12万人予測
197 : 2020/09/21(月) 13:24:39.90 ID:zZYeKFdB0
>>185
2月にも聞いた
118 : 2020/09/21(月) 13:19:50.87 ID:4KSJUulf0
やっと認めたか
中国がかなり早い段階の公式発表で空気感染の懸念をせっかく暴露してたのに
感情的になって無視しちゃってたよね
119 : 2020/09/21(月) 13:19:52.01 ID:v7/LtMgM0
「空気感染」というのはノロウイルスのようにウイルス単体になっても感染力を失わずに
空気中を舞って感染するようなのを言うんでしょ。

微細な飛沫粒子は「飛沫感染」

120 : 2020/09/21(月) 13:19:57.72 ID:kRGTt2LQ0
キター
やっぱりな。

マスク拒否カルトは人殺しってこった
w

121 : 2020/09/21(月) 13:19:59.19 ID:VVgc+/3B0
オオカミ少年って知ってる?
122 : 2020/09/21(月) 13:19:59.89 ID:4EJTnWnQ0
もうスタジアムに万単位の人間いれてるし感染爆発不可避やな
123 : 2020/09/21(月) 13:20:02.84 ID:FFOMg0W00
またエアロを空気感染と取りちがえるバカが書いた記事かw
124 : 2020/09/21(月) 13:20:04.38 ID:Fp9SePmc0
ノーマスク信者はCDCも認めるコロナをばら撒くテロリストって事だな
125 : 2020/09/21(月) 13:20:05.18 ID:RAdZD9qd0
最近スレが立ったとこばっかだな。CDCはねらーかな

> 例えば合唱練習や飲食店、フィットネス教室など

126 : 2020/09/21(月) 13:20:07.98 ID:GY6cSFnx0
>屋内では浮遊菌を減らすために空気清浄機を使うことを勧告
今年の冬は、これが買い占め食らうのかねぇ
129 : 2020/09/21(月) 13:20:19.05 ID:fHWx/5l/0
な、な、なんだってー
130 : 2020/09/21(月) 13:20:21.41 ID:16EXQSMX0
年始の初笑いはコロナで閑古鳥が鳴いてるニュースに決めてるw
132 : 2020/09/21(月) 13:20:35.74 ID:vSMNN0wQ0
6フィートって何メートルだよ
136 : 2020/09/21(月) 13:20:52.38 ID:0bu12hnj0
つまり感染力が低いと 良かったじゃん
137 : 2020/09/21(月) 13:20:55.19 ID:hTM8zde00
WHOの初期発表がすべて間違ってたことが証明されて、世界的拡散の要因の一つが明らかになった。

テドロスとそれを操り人形にした中国の罪は糾弾されるべき。EUの忖度も批判対象。

138 : 2020/09/21(月) 13:20:57.44 ID:qt6N4DmW0
空気感染の定義はなんだ
エアロゾルとして3日、72時間活性としても
それは無理ゲーだろこのウイルスには
139 : 2020/09/21(月) 13:20:58.77 ID:2Ag0Bwjo0
おっそwww
140 : 2020/09/21(月) 13:21:11.73 ID:27QavrxC0
マスク無し坊さんに超デカい声で読経されてビクビクした先週の家族葬
141 : 2020/09/21(月) 13:21:11.92 ID:SOA4yfDI0
時間かかりすぎだろ。
中国で空気感染が確認されてからもうすぐ1年だというのに。
142 : 2020/09/21(月) 13:21:16.64 ID:LN+uncdB0
早々に「空気感染しない」って断言したお偉いさんいたよね
144 : 2020/09/21(月) 13:21:22.70 ID:iae4wjHr0
それなのに通気性良いマスクとかしてるの多くても爆発しないよな
満員電車とか
178 : 2020/09/21(月) 13:23:19.46 ID:pk4Uq2J50
>>144
マスクしてほとんど喋らないし、乗り物の換気能力は高いからな
145 : 2020/09/21(月) 13:21:22.85 ID:vhnMupOl0
チップ入りワクチン打ちたくて必死だな
146 : 2020/09/21(月) 13:21:23.54 ID:JDOoNYRW0
エアロスミス
147 : 2020/09/21(月) 13:21:26.53 ID:41D6u28K0
わあ、こわいなあ。

どうしよう、ぷるぷる。

148 : 2020/09/21(月) 13:21:27.86 ID:SY1FsJ6J0
いや前からそう言ってただろ
149 : 2020/09/21(月) 13:21:37.06 ID:g5oPR1k80
一方でノーガードで集団免疫作戦のスウェーデンさんは
一年を通した死亡者数が例年並みになり
世界で最も早くコロナを克服した国になった
179 : 2020/09/21(月) 13:23:19.74 ID:Xui/ReVa0
>>149
克服してないしまだ全然集団免疫獲得するほどの免疫獲得率じゃないぞ嘘つくな
150 : 2020/09/21(月) 13:21:37.36 ID:lM3IJK1G0
知ってた。
正常性バイアスでみんな余裕だぜ(白目
151 : 2020/09/21(月) 13:21:39.47 ID:kBluUCZ70
>>1
そらそうよ
153 : 2020/09/21(月) 13:21:45.18 ID:ubIxNRep0
くしゃみや咳どころか、ため息やアクビでも飛沫する
服や髪の毛に着いたウイルスたちも舞うのか
155 : 2020/09/21(月) 13:21:53.05 ID:9DuLlOR40
だから密になるな無駄に喋るな
マスクの有無はどうでもいい
157 : 2020/09/21(月) 13:22:04.47 ID:6EZgvKga0
ただの風邪だとか言ってた阿呆大臣
158 : 2020/09/21(月) 13:22:06.69 ID:R1CRkovR0
もう死ぬやつは死ぬ でいいよ

自営業だから、このまま放置でも死ぬ

160 : 2020/09/21(月) 13:22:12.22 ID:oHTnZRTq0
何度も聞いた
162 : 2020/09/21(月) 13:22:21.47 ID:+ssxUgbk0
今さらなんだ
163 : 2020/09/21(月) 13:22:24.97 ID:lg9jgfIT0
ちなみに空気感染は排気口などからも侵入してくるからマスク派は家の中でもマスクしたほうが良いよw
164 : 2020/09/21(月) 13:22:29.77 ID:axcLR7rM0

只の風と同じなんだね
いやね、アホすぎて、苦笑しかないわ
豚でももう少し知能がある
アホはテレビ見ましょうね、結局、お似合いでしかない
165 : 2020/09/21(月) 13:22:34.14 ID:cGi1kJoc0
マジ?
マスクで防げるの?
166 : 2020/09/21(月) 13:22:39.74 ID:9PENK8KK0
前にも言ってたよなw
ただの風邪と言った糞議員がどう言い訳するか楽しみw
167 : 2020/09/21(月) 13:22:40.87 ID:FbV4FCYF0
空気感染でこれならとんでもない雑魚ウイルスだな
168 : 2020/09/21(月) 13:22:45.55 ID:vGCJBON60
好きなだけ、休みな?w
169 : 2020/09/21(月) 13:22:47.42 ID:qJr4Aed/0
空気感染なら風邪以下確定ですやん
170 : 2020/09/21(月) 13:22:49.16 ID:EB2xrvG10
その辺は普通の風邪と一緒と考えるのが普通だよな
未知のウイルスだとしてもさ
173 : 2020/09/21(月) 13:23:09.45 ID:ah6mc8QO0
もう遅いわ・・・朝から鼻水止まらねえ (´;ω;`)
174 : 2020/09/21(月) 13:23:09.73 ID:GY6cSFnx0
この連休は、しっかり体休めて年末に備えたほうがいいよ
浮かれて出かけて体力つかって、風邪ひいちゃったら終わり
198 : 2020/09/21(月) 13:24:40.78 ID:aspmPhY40
>>174
お前は人間か?
175 : 2020/09/21(月) 13:23:13.51 ID:xQJNOutq0
やっぱ日本のとは流行ってる病気が別物なんじゃないか
193 : 2020/09/21(月) 13:24:16.71 ID:9PENK8KK0
>>175
それはあると思う
入国制限解除したら酷いことになりそうだ
176 : 2020/09/21(月) 13:23:14.92 ID:9DkPdYIR0
閉じた空間での異様なほどの感染力から、当初から空気感染するんじゃね?と言われてたしな。
ちなみに日本の厚労省は2月末まで「ヒトヒト感染はしない」と堂々と言い張ってた.....
そら、最初から空気感染の可能性も疑って対応してた自衛隊と違って、厚労省がまともな対策とれる
ワケが無いわ。
177 : 2020/09/21(月) 13:23:18.85 ID:UN4Ng2kS0
空気感染は空気をすわなけりゃ大丈夫だけど、
感染者が触ったドアノブとかから感染するって方が手を洗う習慣のない国では防ぎようが無いように思える
180 : 2020/09/21(月) 13:23:23.26 ID:p/8XZPYy0
おっそw
ほんとつかえねえ
181 : 2020/09/21(月) 13:23:24.13 ID:iENnsSbZ0
空気感染じゃないだろ
記者は一から勉強しなおせ
182 : 2020/09/21(月) 13:23:32.95 ID:XYwenfZj0
飛沫感染と空気感染の違いwww
アホじゃないのww
183 : 2020/09/21(月) 13:23:34.49 ID:Ebnzo2gc0
なにをいまさら
184 : 2020/09/21(月) 13:23:36.52 ID:KpmPxy2f0
は?話が違うんだけど?
191 : 2020/09/21(月) 13:24:04.62 ID:DrvN53Sx0
電車の中はほぼアウトか
194 : 2020/09/21(月) 13:24:17.03 ID:k9nDzmYj0
今年のインフルはまだ3人やぞ
199 : 2020/09/21(月) 13:24:48.37 ID:+/tUbOG+0
空気感染するならもっと爆破的に広がってると思うんだが
正しいとすればほとんど無症状か風邪症状しか出ないで終わるウイルス

少なくとも日本においてはその程度だと思う
だから、手洗いうがいマスクで十分よ

200 : 2020/09/21(月) 13:24:50.76 ID:jhFNwqQw0
うるせぇよ

ただの風邪だろ?

201 : 2020/09/21(月) 13:24:51.33 ID:tYXfA/fb0
フェイスシールドが無意味に
202 : 2020/09/21(月) 13:24:54.92 ID:g5oPR1k80
ウィルスに対する暴露量によって重症化が左右される
また
コロナを克服したスウェーデンを参考にすると
今のところの最善策は
「マスクをしながら感染しまくる」
ということになる
203 : 2020/09/21(月) 13:24:56.63 ID:ni49N/mT0
エレベーターで前に乗ってた人から感染。
麻疹レベルだな。
204 : 2020/09/21(月) 13:25:02.77 ID:v+Huppbm0
知ってたし、いくつも証拠があったのに必死で否定していた奴らの意図が分からない
205 : 2020/09/21(月) 13:25:07.92 ID:YeJTIPJ30
経路として可能と言うだけで、対面会話が無いならほぼ感染しないよ
206 : 2020/09/21(月) 13:25:10.09 ID:K7MakED10
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
207 : 2020/09/21(月) 13:25:22.70 ID:SgyPWQ5n0
空気感染って言葉がカテゴリーでエアロゾル感染ってのがそのカテゴリーの内訳の一つって意味なんだっけ
208 : 2020/09/21(月) 13:25:22.70 ID:EnSWbEfQ0
WHO必要ないな
210 : 2020/09/21(月) 13:25:26.19 ID:+lm1lkIQ0
やっと確認されたか
イベントの緩和も今からでも遅くないからやめろ
213 : 2020/09/21(月) 13:25:31.15 ID:lg9jgfIT0
空気感染ならもう水面下でみんな感染してるんじゃないのか
この冬は内なる疫病とみんな戦うことになるな
215 : 2020/09/21(月) 13:25:36.11 ID:E5yimP2h0
まさか今知ったのか?
216 : 2020/09/21(月) 13:25:37.65 ID:ga20rNbA0
新型コロナにほかのコロナウイルスと違ったところなんて一つもない
217 : 2020/09/21(月) 13:25:46.70 ID:AY1vtPFo0
え?今さら?
だからみんなマスクしてんじゃねーの
218 : 2020/09/21(月) 13:25:48.82 ID:wfr9tHTT0
今更だが出来ればエレベーターは乗らない方がいいだろうな
健康な人はエスカレーター、階段を使いましょう
219 : 2020/09/21(月) 13:25:49.22 ID:iaasMQ640
チー牛さん、これが狙いなんだろ?
220 : 2020/09/21(月) 13:25:49.54 ID:kudnecIz0
え?今更?
だからマスク推奨してたんじゃないの?
221 : 2020/09/21(月) 13:25:51.87 ID:LnwW7dbi0
知ってた
エアロゾル感染して、それが乾いた空気では感染しないとか何だよ
222 : 2020/09/21(月) 13:25:54.78 ID:rRwRrVcP0
もう空気吸うのやめました
223 : 2020/09/21(月) 13:25:55.48 ID:mIYg9HGj0
空気が乾燥した冬
こわい
224 : 2020/09/21(月) 13:25:56.37 ID:9PENK8KK0
ただの風邪なのに後遺症が出るとかなw
コロナ+インフルでコラボになった時が怖い
225 : 2020/09/21(月) 13:25:58.94 ID:i96Q/PcW0
・飛沫感染
・エアロゾル感染
・空気感染

この違いが分かってないと、どうにもならん記事だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました