2012年シンガポール首相「日本は少子化で詰むよ?どうするの?助成金?効くわけ無いじゃん馬鹿なの?日本終わったわ」 そして現在

1 : 2020/09/20(日) 13:57:50.00 ID:iSyXFoIF0

今後10年以内に、日本国内の消費規模は縮小の一途を辿るだろう。近年かくも多くの経済刺激策が打ち出されたにも関わらず、所期の目標に何一つ達しないのもその前兆であろう。

2012年5月、私は「アジアの未来」というシンポジウムに出席するために訪日した。期間中、私は多くの日本政府高官と言葉を交わし、その中で、とわりけ日本が如何にして人口問題を解決するのかについて彼らに見解を求めた。

彼らを刺激しないよう、「移民を受け入れるということは考慮しているか」とは問わず、「どうやって解決すべきか」とだけ尋ねた。すると、彼らの口から出る答えは、その多くが「産休と出産助成金の確保」というものだった。

私は失望した。助成金がどれほどまでの効果を発揮するというのか。同じような政策を実施した国を見てもその効果は非常に限られているではないか。これはお金で解決が図れるような単純な問題ではなく、人々のライフスタイルの変化、考え方の変化といった社会の総合的な要素がもたらした問題であるのだ。フランスやスイスのような出産支援策の成果があがった国であっても、そのプロセスは緩やかで、莫大な資金が投じられている。

日本は今、世界でなんら変哲もない平凡な国へと向かっている。当然、国民の生活水準は今後すぐには低下しないだろう。西洋諸国と違い、日本の「外債」は少ない。しかも、日本の科学技術は依然高水準で、国民の教育水準も非常に高いためだ。

これらすべての条件が時間稼ぎをしてくれるが、最終的には人口問題が暗い影を落とし、そこから逃げ出せなくなるだろう。もし私が日本の若者なら、他の国への移民を考える。日本に明るい未来は見えないからだ。

(作者:シンガポール元首相 リー・クアンユー)

http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2014-03/26/content_31910340.htm

坂本一億総活躍相「少子化の背景、一つ一つ分析」
https://r.nikkei.com/article/DGXZZO63943900X10C20A9000000?s=2

【菅官房長官】
「子供を産むことのできるハードルを下げるべきだと思っています。
出産を希望する世帯を広く支援するために不妊治療の保険適用を実現したいと思います」

【岸田政調会長】
「出産費用についても思い切ってこの支援を行うことによって、
実質ゼロにするとか様々な予算的な後押しも必要なのではないか」

【石破元幹事長】
「世界のいろんな事例に学んでできることはたくさんあるはず、その良い例を一つ一つ実行していく。
それしかない」

2 : 2020/09/20(日) 13:58:24.01 ID:64Ry4eKZp
終わってないじゃん
3 : 2020/09/20(日) 13:59:57.91 ID:Bn/9O/Dgr
>>2
え?
5 : 2020/09/20(日) 14:13:17.62 ID:3vmRmSQL0
政府

生むための補助はする。その後20年かけて育てるのは自助な。
ハズレ(ネトウヨ・こどおじ・ひきこもり)引いたら死ぬまで自助な!

6 : 2020/09/20(日) 14:29:26.93 ID:o/d575yva
シンガポールの出生率も日本と変わらんからな。
移民は奴隷でタコ部屋住み土木、家政婦、清掃。不遇で度々問題になった。
今は中国人移民増えたがシンガポール人と永住者は明確に分かれている。
7 : 2020/09/20(日) 14:31:07.14 ID:Xx7iPAvHK
毎月給付金10万配ればまだ建て直せる望みがあるがにゃ?!
8 : 2020/09/20(日) 14:33:50.42 ID:IjBK3UR70
あっという間に人口半減だしな
9 : 2020/09/20(日) 14:37:46.69 ID:I4AAzDQva
いつ終わるの?毎年終わるって言ってるけどもう10年たったぞ…
このまままたグダグダ終わらないんじゃ無いだろうな?
28 : 2020/09/20(日) 16:22:23.98 ID:WKmn75x90
>>9
いきなり終わるわけねーだろ。
なんかんだ、段々と生活のレベルが低下して、犯罪も増えモラルも落ちて、そして終わっていくんだよ。
10 : 2020/09/20(日) 14:37:53.64 ID:BEooKWry0
実際没落中だよねぇ、超高齢化社会
あと10年後は65歳以上が人口の3分の1をしめる、年々上がる医療費介護費、減っていく税収、産業はおわりかけのもんだらけ、ITは弱い、資源ない、教育もいつの間にか下の方と、、、上げればキリがない
11 : 2020/09/20(日) 14:40:41.35 ID:IjBK3UR70
>>10
出生数は減少、死亡者数は増大

経済とか教育の各種指標でもほぼすべてが年々低下中というね

12 : 2020/09/20(日) 14:48:36.18 ID:moKQGnEvM
リークアンユーってケンブリッジ首席だっけ
ジャップ国も学歴優先で政治家選ぶべきでは?🤔
13 : 2020/09/20(日) 15:53:14.29 ID:mozMj8CC0
あと20年か30年もってくれたらそれでいいよ
14 : 2020/09/20(日) 15:54:26.64 ID:bVuFjqRPx
アベノミクス大成功!
15 : 2020/09/20(日) 15:54:37.67 ID:SE4ZEfyd0
>私が日本の若者なら、他の国への移民を考える。日本に明るい未来は見えないからだ

税金を食い物にできる人間は日本に残った方がいいけど
優秀な人は海外に出て行ったほうが良いだろうな
日本に残っていても搾取が厳しくなる一方だ

16 : 2020/09/20(日) 16:02:51.34 ID:PLgUQHEDd
この件はケンモメンでも叩けない
17 : 2020/09/20(日) 16:05:32.52 ID:B+LpQVHhd
フングッ😡
18 : 2020/09/20(日) 16:07:31.89 ID:7HdOozXO0
移民はダメねw
チンクはチャンスがあれば住み着こうとするからな
こいつら不法滞在者ワスート10に入ってるからな
19 : 2020/09/20(日) 16:08:03.98 ID:haSz9fYF0
> 子供を産むことのできるハードルを下げるべきだと思っています。

その前に生きる事のハードルを下げてくれませんかねえ
何でもかんでも自己責任でシンドイ

20 : 2020/09/20(日) 16:10:50.49 ID:V7o0Zgqf0
チョンガポール
21 : 2020/09/20(日) 16:12:58.86 ID:EHTX8Uzu0
人口減少に関して政治家も官僚も国民も誰も危機感持っていないから詰み
というか人口減少に限らずあらゆる問題で日本は現状認識が足りていない
フクシマの汚染水だって、どう処理するかという問題が眼前と目の前にあるのに
見て見ぬふり、そしていよいよもってどうにもならなくなった時に初めて行動を起こす
その時に取れる手段はもちろん限られているので、最悪な結果を招く方法しか残されていない
22 : 2020/09/20(日) 16:14:36.13 ID:Cdq/9xoyr
アメリカなんか見てても税金の使い方はシビアだよ
日本もこうならないといけないのにね、10年後から真の崩壊が始まるよ、税金高過ぎて払えない人続出だよ
23 : 2020/09/20(日) 16:19:16.95 ID:0W3i3eoL0
エライザの件で分かったがもはや日本は結婚はおろか
異性愛での付き合いすらリスクになる時代になってんだよな
九州土人、チャラ男と付き合えばDV、オタクと付き合えばリベンジポルノ
そら同性愛流行るわな
24 : 2020/09/20(日) 16:19:33.04 ID:QphoRPiVM
大学の学費を下げる
25 : 2020/09/20(日) 16:20:04.70 ID:0GbY2J5Tr
ネトウヨってなんでたくさん子供作らないの
26 : 2020/09/20(日) 16:21:23.88 ID:UL+XZXK10
子育て世帯にお金を配るだけで仕事をした気になってる議員と公務員
27 : 2020/09/20(日) 16:22:05.61 ID:DT8u1DHm0
ちゃんと覚えてる当時からとれる所から取ってると大変な事になる
選挙に勝てる老人向けでなく若い世代に目を向けろってね、でもリーマンが来て全てを終わらせたな
派遣社員なんてアホな事をしてしまったつけを社会全体で払ってる
29 : 2020/09/20(日) 16:24:33.30 ID:jw4TzYt5r
馬鹿だし終わったよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました