- 1 : 2021/07/13(火) 11:08:41.30 ID:hXiIXw/Ea
-
難しいパスワード作ると忘れるんだよなぁ…
パスワード解読、6ケタなら1秒 民間調査:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73801500S1A710C2TEB000/セキュリティー対策ソフトのデジタルアーツは、メールに添付されたファイルのパスワード解読に関する調査結果を発表した。一般的に利用できるパスワード解読ソフトで様々な文字列を試したところ、英語の小文字6ケタは1秒未満、8ケタでも20秒で突破できたという。
- 2 : 2021/07/13(火) 11:09:22.68 ID:SeluBQafM
-
ノートにメモすればいいぞ
- 10 : 2021/07/13(火) 11:10:46.64 ID:hXiIXw/Ea
-
>>2
おっさんはノートの場所忘れるからPCに付箋するんだ😂 - 11 : 2021/07/13(火) 11:11:04.35 ID:I86W1jiY0
-
>>2
5G回線で思考盗聴されるから無駄だぞ - 3 : 2021/07/13(火) 11:09:27.93 ID:CDEEVt9Q0
-
unkotinko これなら1分は持つ
- 6 : 2021/07/13(火) 11:10:11.93 ID:7+9X6S5rd
-
>>3
たのもしい - 4 : 2021/07/13(火) 11:09:40.07 ID:3BBnlHWO0
-
どうすりゃいいんだ
- 5 : 2021/07/13(火) 11:09:56.08 ID:1gwEccqSa
-
abesunzo
- 7 : 2021/07/13(火) 11:10:26.56 ID:iSKddS600
-
もうパスワード要らないんじゃないのか?
別の管理方法頼むわ - 24 : 2021/07/13(火) 11:13:20.92 ID:MesqDGW/0
-
>>7
指紋や声紋認識デバイス出してそれにすればいいのにな - 8 : 2021/07/13(火) 11:10:31.24 ID:kg9hpqpNa
-
誕生日のSHA512とかでええやろ
- 36 : 2021/07/13(火) 11:15:13.82 ID:E+L8I+4f0
-
>>8
じゃあプレーンな英数字から一通りのハッシュ値を作ってそいつとの総当りにすればいいんだな - 9 : 2021/07/13(火) 11:10:33.37 ID:dKs2rtZhM
-
そりゃ何度間違えても入力続けられればの話でしょ
だとしたらそれがセキュリティリスクだよ - 12 : 2021/07/13(火) 11:11:10.96 ID:+tUYcrCCM
-
100文字以上とかにしたいけどサイトが30文字以内とか抜かしやがるし
- 13 : 2021/07/13(火) 11:11:16.98 ID:1xoHzJi0M
-
今どき連続で何万回も試せるようなサイトないだろ
- 22 : 2021/07/13(火) 11:12:49.83 ID:z8zsSZXF0
-
>>13
低脳か
中継でごっそり抜かるんだよ - 34 : 2021/07/13(火) 11:15:03.86 ID:4BUBr7jjM
-
>>22
抜かれる前提なら暗号強度関係ないじゃん - 38 : 2021/07/13(火) 11:15:43.59 ID:z8zsSZXF0
-
>>34
低脳すぎ
関係おおあり - 46 : 2021/07/13(火) 11:16:57.91 ID:4BUBr7jjM
-
>>38
なんの説明にもなってないやん - 49 : 2021/07/13(火) 11:17:37.00 ID:z8zsSZXF0
-
>>46
なんで馬鹿にタダで教えないといけないんだ
調べてこいよ低脳 - 51 : 2021/07/13(火) 11:18:34.52 ID:4BUBr7jjM
-
>>49
しょうもな - 57 : 2021/07/13(火) 11:19:34.54 ID:ncD4UYuI0
-
>>49
なんで大先生はTLSを難なく突破してしまうん?量子コンピュータ使いなの? - 39 : 2021/07/13(火) 11:15:52.13 ID:pUhu2rz70
-
>>13
膨大な複数のIPアドレスからBF受ける - 14 : 2021/07/13(火) 11:11:54.89 ID:bMVc103lH
-
パスワードはオワコン
- 15 : 2021/07/13(火) 11:12:00.83 ID:40o7bbw2M
-
「メールに添付された」部分それいる?
- 16 : 2021/07/13(火) 11:12:26.77 ID:2thdLb6pM
-
漢字使えるようにしろ
- 17 : 2021/07/13(火) 11:12:38.01 ID:3t7fcCoO0
-
理論上の話だろ
今は3回連続で間違えたらどこもロックかかりそうなもんだが - 18 : 2021/07/13(火) 11:12:41.22 ID:4BUBr7jjM
-
試行回数に制限がないアーカイブのパスとかの話だろ
- 19 : 2021/07/13(火) 11:12:43.83 ID:ck7//p5Yp
-
二要素認証必須にしろ
- 20 : 2021/07/13(火) 11:12:47.98 ID:v2mlAP3vM
-
別メールでパスワード送信いたします
↑
これの意味がわからん - 45 : 2021/07/13(火) 11:16:33.54 ID:uzRb3cqB0
-
>>20
全くない気がするし害悪って指摘もあるけど、
大手ビジネスマナーサイトとかが揃って主張してる以上せざるを得ない
最近はクラウドに上げるとかになってんのかな? - 55 : 2021/07/13(火) 11:19:16.79 ID:6bFOGeMkH
-
>>20
PPAPは取引先がやってると合わせなきゃなくてホント嫌 - 58 : 2021/07/13(火) 11:19:55.00 ID:v2mlAP3vM
-
>>55
ペンパイナッポーアッポーペン? - 21 : 2021/07/13(火) 11:12:48.15 ID:np62Eve20
-
メール添付のzipならそんなもんだろ
- 23 : 2021/07/13(火) 11:13:02.14 ID:GFvn0dOt0
-
もう精紋認証しかない
- 25 : 2021/07/13(火) 11:13:33.68 ID:6beR4AGS0
-
omanko931
- 26 : 2021/07/13(火) 11:13:39.09 ID:5iCNi0Ykd
-
20年くらい前エ口zip解読にどんだけかかってたかもう覚えてないなあ
あんなに情熱燃やしたはずなのに - 27 : 2021/07/13(火) 11:13:54.34 ID:s9o3V3zId
-
absnzo
- 28 : 2021/07/13(火) 11:14:08.50 ID:GodZzcSY0
-
3回間違えたら凍結だろ
- 29 : 2021/07/13(火) 11:14:09.61 ID:vHxt0pHU0
-
生体認証にしよう
- 30 : 2021/07/13(火) 11:14:12.47 ID:iRr2fu7DM
-
姉が実家に置いていったwin7を解析したら10秒かからず8桁パスワード突破できてびっくりした
日本人の人名も辞書アタックで見つかるものなんだな - 31 : 2021/07/13(火) 11:14:36.40 ID:AJ4E/hB90
-
そのうち量子コンピュータが主流になったらパスワードとかいくら複雑なのにしても無意味になるんじゃないの
- 32 : 2021/07/13(火) 11:14:37.29 ID:oR6bF/pY0
-
額にIDチップ埋め込んでBluetoothで生体認識させる時代はよ!
- 33 : 2021/07/13(火) 11:14:55.29 ID:1NKQTSyYd
-
先ほどの添付ファイルのパスワードは"kenmo567"です
(こちらは自動送信メールです)
- 35 : 2021/07/13(火) 11:15:08.93 ID:Hx1cDJcs0
-
強制定期変更させようとするゴミはいい加減滅びろ
- 37 : 2021/07/13(火) 11:15:39.99 ID:5yUF/U7i0
-
狙われる時点で無理だから諦めてる
絶対的な悪意には勝てない - 40 : 2021/07/13(火) 11:16:01.88 ID:ITwFdB6sM
-
パスワードはもう
ひらがな
カタカナ
漢字
アラビア語
まで混在させるべき - 41 : 2021/07/13(火) 11:16:05.81 ID:YOAFiENl0
-
firefoxの自動生成使ってるわ
抜かれたらそれまでだけど便利だし同じパスワード使い回すよりはマシ - 42 : 2021/07/13(火) 11:16:21.59 ID:YPi1ckxi0
-
zipファイルのパスワードとかどうでもいいだろ
- 43 : 2021/07/13(火) 11:16:30.10 ID:byE7mT/kd
-
スマホの認証システムと連動できればいいのに
- 44 : 2021/07/13(火) 11:16:30.59 ID:v0XEvXD70
-
( ゚Д゚)「分割してファイルがそろわないようにするしかないな」
- 47 : 2021/07/13(火) 11:17:01.45 ID:Ea9EDbFe0
-
大文字と小文字と英数字を使って定期的に更新!
ものの数分で突破 - 50 : 2021/07/13(火) 11:17:55.17 ID:H6R7itOv0
-
そんな総当たりを許すようなサイトなんてあるか?
- 52 : 2021/07/13(火) 11:18:44.43 ID:tYL83cru0
-
パスワード付きzipってやってる感そのものだよね
- 53 : 2021/07/13(火) 11:19:09.02 ID:MIp6xKnVM
-
英字大文字小文字+数字で12桁ランダム生成してる
- 54 : 2021/07/13(火) 11:19:12.82 ID:UP88uZv6a
-
エクセルのパスワードを解除するマクロ教えてくれ
- 56 : 2021/07/13(火) 11:19:33.32 ID:wtnHeAoud
-
あれは対策やってる感の演出だけだから1秒で破られても問題ない
本気なら公開鍵暗号使えば良いんだし - 59 : 2021/07/13(火) 11:20:21.96 ID:vFks9RwN0
-
ブラウザのパスワード保存機能って危ないの?
- 60 : 2021/07/13(火) 11:20:49.78 ID:xA2XO5+p0
-
パスワードは時々突破されてるわ
ログインしようとしてないのに2段階認証のやつが届く
小文字6桁パスワード、1秒以内で解読される。英数字8桁でも2分。おっさん終了

コメント