- 1 : 2020/09/16(水) 07:00:28.87 ID:Qtg4nubz0
-
奈良県立医科大学免疫学・伊藤利洋教授:「濃度、接触時間、エビデンスに基づいたことをしっかりと考えないといけない。『柿を食べたらいい』というわけでは決してない」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000193293.htmlhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%AD
中国 1,837,000 t
大韓民国の旗 韓国 250,000 t
日本の旗 日本 230,000 t
ブラジルの旗 ブラジル 150,000 t
イタリアの旗 イタリア 51,000 t - 2 : 2020/09/16(水) 07:00:49.16 ID:ftahepgf0
- ジャ……
- 3 : 2020/09/16(水) 07:01:15.10 ID:dTlJ1jjyM
- うおおおお
日本の科学は世界一~�� - 4 : 2020/09/16(水) 07:01:25.44 ID:InSwh/oo0
- マイカ
- 5 : 2020/09/16(水) 07:03:33.77 ID:YQ2p1PWm0
- 別にイソジンでもええぞ
- 6 : 2020/09/16(水) 07:03:49.20 ID:zThgy4lXM
- 柿渋って防腐剤だっけ?
新聞紙に染み込ませて屋根裏とかタンスに貼り付けるやつだよね?
子供の頃に見た記憶あるわ - 7 : 2020/09/16(水) 07:03:56.04 ID:d4uKAgaAF
- こりゃ各地の特産が言い出すな
- 8 : 2020/09/16(水) 07:04:01.08 ID:9C2VxPoza
- 柿渋ってなんだ渋柿だろ、逆にすんなよ
- 9 : 2020/09/16(水) 07:04:38.35 ID:awkzETLS0
- >>8
えっ - 20 : 2020/09/16(水) 07:15:09.66 ID:L4GZiJlU0
- >>8
この人を見よ。 - 26 : 2020/09/16(水) 07:24:50.21 ID:TpFqfjkE0
- >>8
すみませんでした - 10 : 2020/09/16(水) 07:05:57.49 ID:5kFJUpS8r
- マジかよ
シブがき隊サイコーだな - 11 : 2020/09/16(水) 07:06:16.47 ID:AYu6gQ5A0
- 味は渋いの?
- 18 : 2020/09/16(水) 07:10:17.83 ID:NI8AiP6u0
- >>11
渋柿に感染した新コロが渋柿を無毒化してるんじゃなくて
人間に感染した新コロが渋柿で無毒化(してるかも)って話だから
渋柿は渋いままだぞ - 12 : 2020/09/16(水) 07:06:37.80 ID:Ov/gFzeV0
- 柿渋だのの石鹸使ってるぞ
- 13 : 2020/09/16(水) 07:06:37.86 ID:Fhi2NDMhM
- 柿渋石鹸いいよね
- 14 : 2020/09/16(水) 07:06:58.75 ID:GjcTa2G40
- 論文も出さずに
- 16 : 2020/09/16(水) 07:08:04.43 ID:alpn7jbm0
- イソジンがあるからいいや
- 17 : 2020/09/16(水) 07:09:24.57 ID:O6w4voUd0
- 転売厨歓喜
- 19 : 2020/09/16(水) 07:11:00.47 ID:t78krSb30
- やべ
とっくに上がってたわw - 21 : 2020/09/16(水) 07:15:13.99 ID:Iff//SVy0
- 渋の成分ってタンニンか
- 22 : 2020/09/16(水) 07:18:26.02 ID:8ZSv+ARZ0
- オタクはpixiv予防
- 23 : 2020/09/16(水) 07:18:57.73 ID:YlKmy7WZ0
- 柿渋は臭いイメージしかない
- 24 : 2020/09/16(水) 07:20:03.25 ID:c2vF5KAH0
- とりあえず柿を食いまくればいいのか?
- 25 : 2020/09/16(水) 07:21:19.73 ID:vTWS4cNO0
- 商材
奈良医大 「柿渋」が新型ウイルス無害化を発表 あの国の生産量が何気に多い

コメント