- 1 : 2020/09/15(火) 23:59:55.403 ID:jSSzRb6N0
- まあ入社の時点でそうだったんだが
歳とるとみんな意識高まるもんか?お前ら俺はわかんねえよ - 2 : 2020/09/16(水) 00:00:31.260 ID:bvbAO6I/0
- 仕事失って死にたくないから
- 3 : 2020/09/16(水) 00:01:12.856 ID:NwQM/shTH
- 分かる
プライベートでも、仕事とか資格のことずっと考えてる奴多すぎる - 4 : 2020/09/16(水) 00:01:21.829 ID:r8CH8hsC0
- そういう不安感が動機か?
まあみんな家庭持ってるからそんなもんなのか - 5 : 2020/09/16(水) 00:03:02.162 ID:r8CH8hsC0
- 俺だって仕事について思うところはあるがみんなレベルたけえよ
俺は適材適所で意識低い人はそれなりのポジションでそれなりにって思想だが
俺みたいな考えは即弾圧されそうな雰囲気だったわ - 11 : 2020/09/16(水) 00:11:57.238 ID:OGpzxgyX0
- >>5
資本主義が低い人を歳をとってそれなりのポジションに置いてくれると思ってるのか
危機感無さすぎワロタ - 6 : 2020/09/16(水) 00:04:14.884 ID:hkX1JgNUM
- 部署にもよる
- 7 : 2020/09/16(水) 00:06:20.102 ID:r8CH8hsC0
- 今日のメンバーは営業、技術、俺
俺は営業技術みたいな、カスタマーサポート寄り
日常の業務に追われるばっかりで経営的な視点なんてなーんもねえよ - 8 : 2020/09/16(水) 00:09:49.397 ID:cjH4p6QF0
- 人生を仕事に縛られて馬鹿みてぇ
って見下して安心したいけどそういう奴らってプライベートも充実してんだよな
死にたくなるわ - 12 : 2020/09/16(水) 00:12:08.010 ID:NAS1Xwr+M
- >>8
意識高い時期それなりにあった俺からすると本当にそれはある
いろんなことに興味持ったり手を出そうって思うんだよ - 9 : 2020/09/16(水) 00:11:38.915 ID:r8CH8hsC0
- わかる生きる力が違うんだよな
流石に同期は家庭持ってるからプライベートに関しては俺のが充実してそうだったが
それすら俺は情けなかったわ
いい加減大人になれよみたいな - 10 : 2020/09/16(水) 00:11:49.999 ID:jCfdyMr+0
- 家庭持てないが……
- 13 : 2020/09/16(水) 00:12:37.781 ID:qDTvGsQ6K
- 時間と手間かけるだけだからね
面倒だけどね - 14 : 2020/09/16(水) 00:12:57.260 ID:RQtEnUX90
- 飲み会でネタが仕事と人事と社内の噂話しかなくなったら、そいつはもう終わり
- 19 : 2020/09/16(水) 00:20:14.177 ID:r8CH8hsC0
- >>14
そんなやつ面白くねえよ・・・
俺のが絶対おもしれえよ
でもなあ - 16 : 2020/09/16(水) 00:14:03.622 ID:GdtlNdy/0
- 自分のできるとこだけを頑張るのは悪いことじゃないのに、今の日本はそういうの許さない雰囲気あるよな
- 17 : 2020/09/16(水) 00:16:57.303 ID:r8CH8hsC0
- 会社が潰れねえ前提なら意識低いのもありだけどな
ただそんな不確定なものにすがってる時点で生物として終わり感
ただまともに考えて生きてる人間を理解できない感じ
お前らすげーよ - 18 : 2020/09/16(水) 00:20:11.136 ID:cb1dxIud0
- 経営視点はともかく自分のできる範囲とコネは広げていかないとリストラされそうで怖いわ
管理職候補とかに入ったら経営支店も考えていくけどさ…
- 20 : 2020/09/16(水) 00:22:35.609 ID:NAS1Xwr+M
- トネガワの意識高い3人組が実は左遷候補に入ってる(本人達だけがそれを知らない)って回思い出した
- 21 : 2020/09/16(水) 00:22:44.992 ID:r8CH8hsC0
- 俺ら歳はとったが管理職なんてまだまだだぜ
その時点で経営時点で考える癖つけてんだ同期は
まーここらへんが過渡期か?将来芽が出るか出ないかの - 23 : 2020/09/16(水) 00:26:27.701 ID:cb1dxIud0
- >>21
意識が高い系なのかちゃんとすることしてる意識が高い人かに分かれるなぁ
後輩の指導をちゃんとやらずに経営視点とか言ってるならまじで笑えるやつ - 22 : 2020/09/16(水) 00:24:58.184 ID:wYhePNKV0
- 俺は何も考えてないな
とりあえず目の前の仕事こなしてクビにならなければそれでいいやみたいな - 24 : 2020/09/16(水) 00:27:05.411 ID:/u5yerxD0
- >>22
俺もだわ
頑張るだけ無駄だと悟った - 25 : 2020/09/16(水) 00:27:35.838 ID:r8CH8hsC0
- 俺も同じだよ
そんで打ちのめされたわ
話に入れなかったから嫌だ!とかじゃなく
仕事のため、引いては自分のために真剣に考える視点がなかったというか
日々の仕事をこなして得られる安心ばかりを優先して、自分の本当の幸せのために全力を尽くしてなかった感じ - 26 : 2020/09/16(水) 00:29:21.912 ID:cjH4p6QF0
- 寝ろ
どうせ今の感覚も明日昼には消えてる
数十年出来なかったことが明日から出来るようになるなんてありえないんだから - 28 : 2020/09/16(水) 00:32:48.951 ID:7FXX6uMi0
- おっさんだが俺も特に何も考えてないわ
目の前の仕事で精一杯よ - 29 : 2020/09/16(水) 00:32:58.448 ID:r8CH8hsC0
- 酔っててわけわかんなくなったわ
お前ら成長するって大変じゃねえかよなんで正気で生きてんの? - 30 : 2020/09/16(水) 00:34:44.872 ID:/u5yerxD0
- 35までに一通りのキャリアアップはしたからなあ
必死に資格取って転職して仕事の幅広げて海外赴任して…
でももういいやってなった - 32 : 2020/09/16(水) 00:37:14.159 ID:r8CH8hsC0
- >>30
それで満足できたのか?
だったとしたらそれは幸せだ・・・煽りじゃないぞ
現実から逃げての幸せならそれは偽物
戦って得たのならそれは財産だな
俺も頑張るか・・・ - 33 : 2020/09/16(水) 00:40:39.377 ID:/u5yerxD0
- >>32
頑張ってもさ、認められない事ってあるんだよ
出る杭は打たれるってやつかな、社内政治で潰されたりとかね
管理職になってから色々あってプツッと糸が切れた
逃げだと思われても最早どうでもいい、適当にやって金だけ貰えればそれでいい - 34 : 2020/09/16(水) 00:43:36.197 ID:r8CH8hsC0
- >>33
社内政治の標的になるレベルの人間だったのか?
俺も同じように金が貰えればって思ってるが
色々経てのそれとは格が違う
あなたはすごいよ尊敬する
俺もくそ揉まれないといけねえって思う - 31 : 2020/09/16(水) 00:37:12.395 ID:RQtEnUX90
- 30代のうちは手先の技術とか足つかう現場仕事のほうを磨いたほうがいいぞ
書類仕事ばっかの40代になってから伸びる奴は、生まれつきだいたい決まってる。
伸びない奴は技がないと生き残れない
弁舌さわやかな評論家はたくさんいたけど、誰にも方針示されなくなったら冴えなくなったり、泡吹き始めた奴いっぱいいるからな - 35 : 2020/09/16(水) 00:46:08.524 ID:r8CH8hsC0
- 人間みんな悩んでんだよな・・・
お前ら俺みたいなアホが現実にいたら説教してやってくれや
そんで適材適所の低賃金かつ楽なポジションにいさせてくれ
同期と久々に飲んだが仕事への意識や知識が違いすぎてワロタ

コメント