日本は収入に占める家賃の割合が高すぎる。1ヶ月1万円で住める公共住宅を建てれば可処分所得が増え経済も活性化するし少子化も改善する

1 : 2020/09/15(火) 18:15:29.05 ID:y5EhtzK9K

若者に選ばれる住まいとは? 長崎市 市営住宅で実験へ
9/15(火) 15:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ac509451187d437a7d681e3dec9877508770d9d
市営住宅の空き部屋を使った実験に備え、壁などの塗装作業をする学生ら=長崎市宿町
 長崎市は、子育て世代や若者に選ばれる住まいの在り方を考えるため、大学生の要望を基に市営住宅の空き室を改修し、
生活してもらう実験を始める。本年度中に市営宿町住宅の2、3室を改修する計画。
14日は10月から入居予定の1室で改修作業を公開した。
 学生の意見や一帯の市営団地の住民へのアンケートを通して需要を把握し、
来年度以降の市営住宅の改修や建て替えに反映させる。民間にも情報提供する。
 人口減少に歯止めをかけるための住宅政策「住みよかプロジェクト」の一環。
近くの長崎総合科学大(網場町)で建築学を学ぶ学生らが協力する。
市営住宅には通常、若者の単身者は入居できないが、特例的に認める。
家賃を安く設定する一方、自治会活動への積極的な参加を求めており、地域活性化の可能性も探る。
 実験では築43年の市営宿町住宅8号棟(11戸)を使う。14日に公開した1室は2DK(47平方メートル)で学生らが壁の塗装作業に汗を流した。
今後、畳をフローリングに張り替える。  現在は自宅通学で、10月から入居予定の同大4年、大原正義さん(22)は
「住みながら、改善点を見つけていきたい。周りは高齢者が多いので生活の手助けも考えていく」と話した。
 他の改修では、学生のアイデアをより反映させる。

2 : 2020/09/15(火) 18:16:14.65 ID:XgII0MIgM
大家を56す気か?😥
16 : 2020/09/15(火) 18:23:59.16 ID:OUIE7f+gM
>>2
地主も社会が破綻したら生きられなくなるのになー
3 : 2020/09/15(火) 18:16:16.03 ID:c4/D0OPm0
正社員と公務員の家賃補助をまずなくせ
4 : 2020/09/15(火) 18:17:04.07 ID:SptH6wTQd
戦前は家賃相場は月収の1割だった
サラリーマンの初任給が70円くらいだから7円
5 : 2020/09/15(火) 18:17:26.27 ID:mEcz/ojxx
その収入で保守出来ない。
6 : 2020/09/15(火) 18:17:27.75 ID:5vGKJQ850
ほんそれ
地面にお金を無限に吸われてるようなもん
7 : 2020/09/15(火) 18:17:43.80 ID:0lUWKOzMM
それ山本太郎の政策じゃん
8 : 2020/09/15(火) 18:18:15.45 ID:Dnu5QALTM
死ぬまで市営住宅の奴が大勢出てくるだけになる
9 : 2020/09/15(火) 18:18:59.89 ID:ec4j67mx0
家賃は固定資産税に流れる
10 : 2020/09/15(火) 18:19:03.15 ID:0Jl+RbfQ0
海外の家賃知ってから
高いと思わなくなった
11 : 2020/09/15(火) 18:19:12.12 ID:+PQK5EiG0
高度成長期の政策やね
当時の共産圏の住宅政策に影響を受けたとか
12 : 2020/09/15(火) 18:20:24.33 ID:rYl4GYxn0
ほんこれ
日本は公共住宅が少なすぎる
ナマポやナマポ水準の低所得者は公共住宅に入れろ、悪質な業者の貧困ビジネスで儲けさせるな
14 : 2020/09/15(火) 18:22:58.81 ID:c4/D0OPm0
>>12
>ナマポやナマポ水準の低所得者は公共住宅に入れろ、悪質な業者の貧困ビジネスで儲けさせるな
見ろよこのバカ
不正にナマポ取得してうまうましてる連中が、都営市営の格安公営利権を親子代々つい出ることも知らんらしいwwwww
15 : 2020/09/15(火) 18:23:27.98 ID:mcM+cTPHM
3分の1は使いすぎ
10分の1やでおれ
17 : 2020/09/15(火) 18:25:58.95 ID:9mGFF4IF0
それやっても不動産屋と大家が困るだけだしな
18 : 2020/09/15(火) 18:29:21.09 ID:oSnxP1N9M
>>17
この国の発展に一切貢献してない土地転がしなんて存在しなくていいだろ
19 : 2020/09/15(火) 18:41:27.82 ID:15IgVXXK0
日本の公営住宅は、一度住めたら永遠に住み続ける事が出来るという明らかにおかしい政策があるために、常に公営住宅は不足気味だ。
そのため、どこかの政党とか宗教の口利きで入りやすくなってるのが現状だ。
窓にルーマニアの国旗をはったり、選挙期間になると、敷地の広場にとある政党が長々と演説したりな。
20 : 2020/09/15(火) 18:48:32.77 ID:uPu1FO2br
私の庭にゴミを投げ込むのはやめてね!!
21 : 2020/09/15(火) 18:49:50.14 ID:vRG3EPH30
衣食住は基本とかいうなら保証しろや
道徳の時間に人権人権と教えられたゆとり以降の人たちは要求してくるはずだぞ人権を
ベッカム早くしろ
22 : 2020/09/15(火) 18:54:02.56 ID:XftCRTIB0
都心に戸建てが多すぎる。正確に言うと戸建てしか建てられない低層住居専用地域なんていらん。用途地域見直せば床が増えてもっと安く住めるようになるぞ
23 : 2020/09/15(火) 19:41:44.06 ID:qhvA6Ejz0
不動産で儲ける地主大家層が許さない
24 : 2020/09/15(火) 20:44:08.96 ID:LUXjVfRV0
大家業してるけど
家賃が高いのは路線価が高いからだよ
路線価と固都税見直してくれよ
地面高いからしょうがない
25 : 2020/09/16(水) 01:03:05.67 ID:l7kmfKYQ0
これはその通り
田舎はそれやった方が良いよ
但し、ボロすぎるのは無理だよ
テレワークが活用されてくれば
チャンスだよ
26 : 2020/09/16(水) 01:05:07.57 ID:X6jTSVfc0
搾取しようとし過ぎなんだよジャップは

コメント

タイトルとURLをコピーしました