厚労省、“コロナ被害”学生200人雇用 地方労働局や日本年金機構などへ

1 : 2020/09/01(火) 06:28:30.57 ID:jrQxWRbi9

新型コロナウイルスの影響で就職の内定を取り消されたり、経済的に困難な状況に陥ったりした学生を支援するため、厚生労働省が、国の臨時の職員としておよそ200人の学生を採用したことが分かりました。

 新型コロナウイルスの影響で内定を取り消されたり、アルバイトの収入が減ったりした学生をめぐっては、全国の自治体で経済的な支援策として臨時雇用する動きが広がっています。

 関係者によりますと、厚労省では先月(8月)までに、全国の地方労働局や日本年金機構などであわせておよそ200人の学生を臨時で採用したということです。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4066784.html

2 : 2020/09/01(火) 06:31:53.26 ID:6q+UBMxM0
どういう立派な仕事で社会人のスタートをきるの?
3 : 2020/09/01(火) 06:32:48.74 ID:xpViSiu+0
いい加減に新卒一括採用の悪習を止めろ。
まず官公庁や公的企業から止めたら民間は追随する。
22 : 2020/09/01(火) 06:52:58.82 ID:DVLRecGu0
>>3
もともと役所は新卒主義でなく、ただの年齢制限の試験やで。
4 : 2020/09/01(火) 06:34:21.63 ID:13bOmiWR0
年金機構でどんなスキルが身につくんですか?
18 : 2020/09/01(火) 06:50:52.73 ID:DmzncX+x0
>>4
苦情対応で日本の現実を知ることができるw
DQN市民と知らぬフリ無責任上司、いい社会勉強になるんじゃね?
5 : 2020/09/01(火) 06:34:25.24 ID:HgV5PGTi0
>>1
レナウンみたいに採用後直ぐに倒産したり、入社すぐにリストラされた人は?
7 : 2020/09/01(火) 06:38:02.51 ID:lN2yzXqz0
氷河期涙目
8 : 2020/09/01(火) 06:38:37.36 ID:p+ZbLn+B0
公務員増やすなっつーの
他の手を考えろや
11 : 2020/09/01(火) 06:41:31.69 ID:DvhR01cz0
>>8
役所はどこも手一杯だから、委託するか直接雇用するしかないけど、絶対直接雇用の方がいいよ。
事務を委託したら、電通のように大した仕事もせず吸い取られるだけ。
20 : 2020/09/01(火) 06:51:25.66 ID:xpViSiu+0
>>11
日本の役所は終身雇用だから専門性の高い学部からは採用できない。ITなど典型
一時的なプロジェクトで必要な人材を一時採用できないから、専門的な職種は外注
になる。電通問題の根本原因はこれ。
9 : 2020/09/01(火) 06:39:45.01 ID:L1eiyNdQ0
なお縁故な模様
10 : 2020/09/01(火) 06:40:39.54 ID:wXTNqde30
臨時やぞ
12 : 2020/09/01(火) 06:41:48.36 ID:D/80HxRN0
地方労働局や日本年金機構ってそんな理由で採用してもいいような仕事なの??
13 : 2020/09/01(火) 06:42:08.29 ID:z3gXIW3W0
霞ヶ関で最も残業時間が長い官庁。
14 : 2020/09/01(火) 06:45:50.37 ID:XL41f9OD0
氷河期歯救われない棄民
15 : 2020/09/01(火) 06:46:05.20 ID:5t+XaFUp0
年金事務所も非正規だらけだし。
16 : 2020/09/01(火) 06:48:54.51 ID:D/80HxRN0
地方労働局や日本年金機構の仕事は誰でもできる簡単な仕事だという考えには何の根拠も無い。
むしろ専門性が必要とされる仕事を簡単な仕事に貶めるためにそういう考えが流布されてきたのではないか。
17 : 2020/09/01(火) 06:50:04.84 ID:QTx9evm70
年金事務所もハロワも非正規だらけ、国が使い捨てしてるのに民間企業に文句言われる筋合いねぇわ
21 : 2020/09/01(火) 06:52:51.75 ID:DmzncX+x0
>>17
最近は役所も非正規がどんどん増えていってるよ。
地方だけじゃなく国もじゃないかな?
浮いた分の人件費は、天下り連中が美味しく頂いてます
19 : 2020/09/01(火) 06:51:03.82 ID:RKihxKD70
臨時だからな
23 : 2020/09/01(火) 06:53:19.66 ID:rQNAiCEd0
実態はまた倍率何百倍なんでしょ
小出しにしてるから報道されなかっただけで
25 : 2020/09/01(火) 06:54:26.46 ID:DmzncX+x0
>>23
年金機構って、そんなに人気あるのかな?
若い子たちは知らないか、過去の悪行の数々を。
24 : 2020/09/01(火) 06:54:14.43 ID:iCcliheb0
200人て・・・
やってるポーズはいいよ
26 : 2020/09/01(火) 06:55:39.26 ID:DVLRecGu0
氷河期世代限定公務員試験は正規募集なのにコロナ世代は非正規か。
氷河期世代が正規になれず非正規で働いて今に至るのに、変わんないな
28 : 2020/09/01(火) 06:58:29.82 ID:CpWcC7Un0
>>26
氷河期世代がっていうけど試験の要項かなり厳しいからな?あれに見合う連中ならそもそも非正規とかになってねぇわってレベルだから。お国や自治体のやってる振り
27 : 2020/09/01(火) 06:57:08.83 ID:oELYHUCg0
なんともうらやましいね。

雇用ひねり出す内情は、どこの企業も縁故枠が確保する余裕がないせいだったりしてねw

29 : 2020/09/01(火) 07:01:06.67 ID:5boGeH290
就職氷河期の40代無職も助けてください
30 : 2020/09/01(火) 07:05:13.40 ID:zE7ehTRH0
臨時職員て確か生活保護並みかそれ以下の給料じゃなかったっけ
同じ安月給なら一時的とはいえ他にスキルの付きそうな仕事したほうがよくね

コメント

タイトルとURLをコピーしました