発達障害は才能か障害か

1 : 2020/08/04(火) 01:15:42.000 ID:Cv6vn+49a
さあどっち?
2 : 2020/08/04(火) 01:15:55.387 ID:CFzFsSA70
ゴミ
3 : 2020/08/04(火) 01:15:57.519 ID:KMkXHxag0
災害
4 : 2020/08/04(火) 01:16:11.626 ID:tmQXJjefd
人災
5 : 2020/08/04(火) 01:16:28.272 ID:sA7MWU6r0
天災(天才)
6 : 2020/08/04(火) 01:17:22.702 ID:luKLIxDWM
性格か個性や
日本の右に倣え文化がクソのせいで他国より迫害されてるだけ
9 : 2020/08/04(火) 01:18:18.008 ID:bBVdzYKU0
>>6
は?寝ぼけてるのか?
同調圧力なんて海外の比にならんレベルで弱いだろ
10 : 2020/08/04(火) 01:18:38.409 ID:Cv6vn+49a
>>6
外国って差別強いぞ
8 : 2020/08/04(火) 01:17:31.234 ID:Vwx+zUni0
バグ
11 : 2020/08/04(火) 01:19:41.800 ID:fyIgDzZ9a
それ本当に二者択一か?
両立する概念では?
12 : 2020/08/04(火) 01:19:52.254 ID:l9prM+NQd
適材適所
14 : 2020/08/04(火) 01:21:06.442 ID:J3gHJiBma
発達に全員何かしら発揮される才能があるの?
15 : 2020/08/04(火) 01:21:14.856 ID:iRjLX4ry0
環境によるな
例えば発達障害だけどガキの頃からピアノだけは上手くてそのままプロになった友人がいるけどそれはピアノを習える環境があったからなれたわけで
17 : 2020/08/04(火) 01:23:38.162 ID:X1MB+Dhc0
結果が全て

何か突出していてもそれが何も産み出さないなら無意味

18 : 2020/08/04(火) 01:23:43.856 ID:Cv6vn+49a
vip含めて見ていて思ったんだが、発達障害の親って毒親多くないか?
まず毒と気がついていない親子が多い気がした
19 : 2020/08/04(火) 01:25:06.628 ID:bBVdzYKU0
>>18
毒親の定義にもよるが
vipなんてゴミにたどり着いてしまった時点で相当に社会性を放棄させてしまっている
21 : 2020/08/04(火) 01:27:41.150 ID:Cv6vn+49a
>>19
SNSは入り浸ってしまったら終わりよな
vipは脳死で見るぐらいが丁度いい
23 : 2020/08/04(火) 01:28:55.027 ID:bBVdzYKU0
>>21
まあ俺もこれでvip12年目なんだが
もう手遅れよ
26 : 2020/08/04(火) 01:31:18.402 ID:Cv6vn+49a
>>23
俺は半年だわ
20 : 2020/08/04(火) 01:27:21.597 ID:xJYv0T5ya
そもそもお前らの言う「発達した人間」とは何なんだ?
猿か?
22 : 2020/08/04(火) 01:28:21.535 ID:+yjzYtEO0
結果次第
24 : 2020/08/04(火) 01:31:01.972 ID:xJYv0T5ya
おおかた社会の理想に叶って成長した奴が発達しているとか思っているのだろう?
28 : 2020/08/04(火) 01:32:26.460 ID:Cv6vn+49a
>>24
定型発達(健常者)から逸脱したのを発達障害っていうんじゃね?
25 : 2020/08/04(火) 01:31:14.244 ID:leAN92u/0
資本主義社会の名のもとでは、発達障害っていうのは一般人に劣っている以外のなにものでもない
個性とか言ってる奴はただの自己欺瞞か、あるいは資本主義社会においてカネを産み出す能力に
長けたごく一部の発達障碍者を指してそう言っているだけであって、大多数の発達障碍者は
無能のレッテルを張られるほかない
29 : 2020/08/04(火) 01:32:38.331 ID:bBVdzYKU0
>>25
資本主義関係なくない?
34 : 2020/08/04(火) 01:35:21.862 ID:leAN92u/0
>>29
いや関係あるぞ
例えば学校に行って勉強しなくてもよくて、農業だけやっていけばどうにかなってた時代だったら
たとえ発達障害を持っていたとしても今ほどさほど問題にならなかったんだよ
36 : 2020/08/04(火) 01:38:45.586 ID:bBVdzYKU0
>>34
やっぱり資本主義関係なくない?

頭脳労働が主となった時代の問題点だよね
肉体労働は「数が多いほど有利」って特性があるけど、頭脳労働は「最強の個体以外無価値」って無慈悲なルールだから…

38 : 2020/08/04(火) 01:43:21.305 ID:leAN92u/0
>>36
じゃあ頭脳労働においては発達障害は特に秀でた一部を除いてハンディキャップにしかならないっていうことか
まあ言われてみれば資本主義と頭脳労働ってそこまで類似してるもんじゃないよな
32 : 2020/08/04(火) 01:34:25.038 ID:Cv6vn+49a
>>25
確かに
少しぐらい秀でた才能なら目につかないしね
27 : 2020/08/04(火) 01:31:59.469 ID:27T5hEhxM
同調してるから発達ガ●ジ虐めてることにも気付かないガ●ジばっかやんけ
30 : 2020/08/04(火) 01:33:55.766 ID:8GW+rMx70
そういう名前をつけてもらえるって意味では才能だな
31 : 2020/08/04(火) 01:34:04.885 ID:xJYv0T5ya
いや発達という概念の問題だ
人間は「発達」している生物だと自分では思っているが
要は根拠の全くない自信というか主張だな
33 : 2020/08/04(火) 01:34:39.327 ID:bBVdzYKU0
発達障害なんて環境への不適合者をそう呼び変えているにすぎない
現代人が縄文時代にタイムスリップしたら、全員「発達障害」って扱いされるだろうね
37 : 2020/08/04(火) 01:42:34.642 ID:8r9v/pVr0
>>33の言う通りな気がするが、発達障害の中には人間関係を築く事ができない奴もいて…
旧石器時代であっても、人間としての社会生活を営む上では人付き合いは不可欠なわけで、そういう意味では障害と言わざるを得ないよな。
まぁ障害じゃなくてもそれができない奴は大勢いるけど
39 : 2020/08/04(火) 01:44:01.877 ID:WgNCGvKZd
>>33
野生にいたら真っ先に死ぬだろ
35 : 2020/08/04(火) 01:38:24.377 ID:Cv6vn+49a
となると東南アジアやアフリカみたいな国なら差別されないんかな
安定した国故の問題かね

コメント

タイトルとURLをコピーしました