マジな話、お前らどんな資格持ってるの?

1 : 2021/02/15(月) 19:16:36.532 ID:aqAjf4Em0
簿記2級
TOEIC675
運転免許

微妙なのしかないわ
すごい資格ほしい

2 : 2021/02/15(月) 19:16:54.860 ID:ugquJaEc0
動力車操縦者
6 : 2021/02/15(月) 19:17:25.338 ID:aqAjf4Em0
>>2
なにそれ
聞いたことないがすごそう
3 : 2021/02/15(月) 19:17:09.420 ID:aqAjf4Em0
せめて税理士試験科目合格とかTOEIC800点とかほしいなあ
4 : 2021/02/15(月) 19:17:11.807 ID:ZqbQdHNx0
生きる資格
8 : 2021/02/15(月) 19:17:54.238 ID:aqAjf4Em0
>>4
ねえよって言ってほしそう(´・ω・`)
5 : 2021/02/15(月) 19:17:18.113 ID:+AvDz7Zt0
教員免許
11 : 2021/02/15(月) 19:18:26.388 ID:aqAjf4Em0
>>5
教員は仮に免許とっててもやりたくないなあ
7 : 2021/02/15(月) 19:17:31.324 ID:ozq1HUxZ0
医師免許
10 : 2021/02/15(月) 19:18:08.660 ID:aqAjf4Em0
>>7
介護士しかもってなさそう
9 : 2021/02/15(月) 19:17:59.284 ID:UbTVL1wR0
技術士 建設部門
13 : 2021/02/15(月) 19:18:47.552 ID:aqAjf4Em0
>>9
これ割とすごいやつじゃなかったっけ
12 : 2021/02/15(月) 19:18:28.384 ID:q8AzDtGC0
宅建
15 : 2021/02/15(月) 19:19:11.291 ID:aqAjf4Em0
>>12
不動産業界なら必須なんだっけ
14 : 2021/02/15(月) 19:18:55.383 ID:lSvyVz6Ra
漢検2級(´ ・ω・`)
20 : 2021/02/15(月) 19:19:33.028 ID:aqAjf4Em0
>>14
金につながらない趣味資格に時間かけられるって逆にすごい
24 : 2021/02/15(月) 19:19:57.478 ID:lSvyVz6Ra
>>20
学生の時に取ったからそんなこと気にしなかったな
35 : 2021/02/15(月) 19:21:40.711 ID:aqAjf4Em0
>>24
いいね

>>25
えっ意外と必要な資格じゃん

42 : 2021/02/15(月) 19:22:29.612 ID:VfSNxaNu0
>>35
難易度very easyだけどね
16 : 2021/02/15(月) 19:19:12.479 ID:VfSNxaNu0
そのうち愛玩動物管理士とる
23 : 2021/02/15(月) 19:19:50.588 ID:aqAjf4Em0
>>16
いかにも資格商法っぽい資格だな
25 : 2021/02/15(月) 19:20:21.508 ID:VfSNxaNu0
>>23
うん
でもないとできないことあるから取らないとダメなんだってさ
17 : 2021/02/15(月) 19:19:18.814 ID:CDC8Q0pOM
ワープロ検定
26 : 2021/02/15(月) 19:20:36.097 ID:aqAjf4Em0
>>17
今どきそんなの誰に評価されるんだろう

>>18
一義は聞いたことないな
特殊車両運転できるのかな

32 : 2021/02/15(月) 19:21:21.961 ID:DtFBGiHua
>>26
陸上無線の資格です
45 : 2021/02/15(月) 19:23:22.345 ID:aqAjf4Em0
>>32
かっこいい
陸上自衛隊とかで働いてそう
27 : 2021/02/15(月) 19:20:42.820 ID:LmAJore90
>>17
ワープロ検定って今もう死んでるよな
タイピングなんて出来て当たり前で
情報処理の資格が優先されるんだ
18 : 2021/02/15(月) 19:19:20.943 ID:DtFBGiHua
自動車免許
一技
19 : 2021/02/15(月) 19:19:31.212 ID:FlSHJIUo0
行書と一級船舶
21 : 2021/02/15(月) 19:19:50.073 ID:sNbPFeCx0
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
31 : 2021/02/15(月) 19:21:05.718 ID:aqAjf4Em0
>>21
一般人は全くわからないが現場では必須級の金になる資格だったりするのかな
36 : 2021/02/15(月) 19:21:41.273 ID:sNbPFeCx0
>>31
講習で取れるやつ
22 : 2021/02/15(月) 19:19:50.115 ID:LmAJore90
膣リスト
28 : 2021/02/15(月) 19:20:46.262 ID:OeFJPOI3a
自動二輪と英検4級
43 : 2021/02/15(月) 19:22:39.892 ID:aqAjf4Em0
>>28
何かもうちょっと頑張ってほしい

>>29
なんかよくわからんが現場で何でもできて重宝されそう
違うかもしれんが

29 : 2021/02/15(月) 19:20:49.448 ID:hrDTFiGc0
ボイラー技師
電気工事士2種
フォークリフト
乙4
情報処理2種
溶接
30 : 2021/02/15(月) 19:20:51.802 ID:sn01xU6sM
TOEIC870
44 : 2021/02/15(月) 19:23:01.137 ID:aqAjf4Em0
>>30
すごい
良い大学行ってそう
34 : 2021/02/15(月) 19:21:32.596 ID:Wo8nRQdD0
なんか生きる資格もないように思えてきた…
51 : 2021/02/15(月) 19:24:24.685 ID:aqAjf4Em0
>>34以外生きる資格の無いやつなんていない
37 : 2021/02/15(月) 19:21:51.382 ID:1cjNH8nu0
(´・ω・`)野菜ソムリエ
38 : 2021/02/15(月) 19:22:08.807 ID:Fr+jsI4Sr
大学生のとき危険物とったわ
39 : 2021/02/15(月) 19:22:11.261 ID:z2yvrQSbr
会計士
仏検3級
40 : 2021/02/15(月) 19:22:17.230 ID:5skgKKMH0
準中型自動車免許(準中型で運転できる準中型は準中型車(5t)に限る)
41 : 2021/02/15(月) 19:22:29.129 ID:uTbiUnkK0
無線関係なんでもできる資格
46 : 2021/02/15(月) 19:23:23.424 ID:hhcpwH8X0
中型大特車両系フォーク危険物簿記自宅警備玉掛け
48 : 2021/02/15(月) 19:23:57.592 ID:y7A5bDoS0
総合無線通信士しかない
52 : 2021/02/15(月) 19:24:30.847 ID:uTbiUnkK0
>>48
すごいじゃん
俺の他にもいたのか
50 : 2021/02/15(月) 19:24:10.919 ID:3GAQte1Ta
行政書士
53 : 2021/02/15(月) 19:24:41.480 ID:vWgZeYXC0
弁護士
54 : 2021/02/15(月) 19:24:45.888 ID:oyml9Pj20
電検2種
55 : 2021/02/15(月) 19:24:46.688 ID:w9nTKDgNM
東大卒だけどマジでAT限定免許しかない

コメント

タイトルとURLをコピーしました