1 : 2025/11/24(月) 08:12:58.65 ID:NvZj4FX70
日本時間11月23日(日)17時30分頃、アフリカ・エチオピアにあるハイリ・グッビ火山で大規模な噴火が発生しました。
フランスのトゥールーズ航空路火山灰情報センター(VAAC)によると、気象衛星からの観測で、噴煙が海抜高度約1万3000mに到達していると推定されます。
ハイリ・グッビ火山(Hayli Gubbi/標高493m)は、アフリカ東部、エチオピアのアファールリフトと呼ばれる地溝帯にある盾状火山です。北北西に13kmほど離れたエルタ・アレ火山では活発な火山活動が知られていますが、スミソニアン学術協会の資料によると、ハイリ・グッビ火山では有史以降には目立った噴火は知られていません。2002年に噴気が確認されたとの記録があります。
今回の噴火は、日本時間の17時30分頃に始まり、噴煙はエチオピアからエリトリア、紅海を渡り、アラビア半島のイエメンにまで達している様子が衛星画像から確認されています。
ハイリ・グッビ火山(エチオピア)で噴火が発生 噴煙は高度約1万3000m超に - ウェザーニュース【海外火山】日本時間11月23日(日)17時30分頃、アフリカ・エチオピアにあるハイリ・グッビ火山(Hayli Gubbi)で大規模な噴火が発生しました。フランスのトゥールーズ航空路火山灰情報センター(VAAC)によると、気象衛星からの観測...weathernews.jp
2 : 2025/11/24(月) 08:13:31.04 ID:NvZj4FX70
噴火の様子
https://video.twimg.com/amplify_video/1992660788696236032/vid/avc1/362×270/DnjiU-yGPcSU33EB.mp4
噴煙の広がりの映像と降灰予報
https://video.twimg.com/amplify_video/1992593655765311488/vid/avc1/720×720/AiFphyn4XV-6gvOY.mp4
18 : 2025/11/24(月) 08:37:57.27 ID:XiEHQNAh0
>>2
日本と違って航空機メチャクチャ多いな
日本と違って航空機メチャクチャ多いな
この国々が流石なのか
日本が没落したのか
23 : 2025/11/24(月) 08:53:41.56 ID:QcU6DtwW0
>>18
サウジへの奴隷運搬機だと思う
サウジへの奴隷運搬機だと思う
31 : 2025/11/24(月) 09:46:59.44 ID:bOP2NGJc0
>>2
そこ世界の輸送の重要ルートですよね?
そこ世界の輸送の重要ルートですよね?
3 : 2025/11/24(月) 08:13:55.14 ID:VKDCXp5+0
有史以来目立った活動がない標高493mの火山が噴煙1万3千mとは、地球の深層で何が起きているのか非常に興味深い
4 : 2025/11/24(月) 08:14:57.57 ID:tUbIkMgH0
アベベ選手は無事か?
5 : 2025/11/24(月) 08:15:56.86 ID:iQv7qTn80
低いな
噴火で高くなるかな
噴火で高くなるかな
6 : 2025/11/24(月) 08:16:05.14 ID:xUcEPywN0
イエメンの主要部直撃しとる
7 : 2025/11/24(月) 08:16:46.53 ID:P+pK1LGb0
二酸化炭素削減!とか馬鹿らしくなるよね
8 : 2025/11/24(月) 08:19:01.87 ID:7WG0W0Xl0
>>1
ジブチって自衛隊駐屯してるとこじゃん
ジブチって自衛隊駐屯してるとこじゃん
9 : 2025/11/24(月) 08:21:04.79 ID:FIyfa67md
人工噴火ですわ
10 : 2025/11/24(月) 08:24:02.49 ID:4IBgJZz30
作物に被害が出てまた飢饉になりそう心配やな
11 : 2025/11/24(月) 08:26:47.31 ID:X28pRZIU0
エチオピアの有史ってどれくらい前よ?
13 : 2025/11/24(月) 08:28:14.92 ID:+Qss0o8/0
>>11
ほぼエジプトだから7000年くらい前からあるんじゃねーの。
ほぼエジプトだから7000年くらい前からあるんじゃねーの。
19 : 2025/11/24(月) 08:43:58.55 ID:h1oY7MZS0
>>11
ギリシャ神話にも出てくるからジャップが
ドングリ貪っていた頃には文明が合ったよ😳オドロキ!!
ギリシャ神話にも出てくるからジャップが
ドングリ貪っていた頃には文明が合ったよ😳オドロキ!!
21 : 2025/11/24(月) 08:51:14.22 ID:Jk2S/ZkC0
>>11
アンドロメダ姫は確か、エチオピアの王女だぞ。
なんか白人にされているが。
アンドロメダ姫は確か、エチオピアの王女だぞ。
なんか白人にされているが。
12 : 2025/11/24(月) 08:27:37.05 ID:M01Knzbe0
晋さん、そこはアフリカだよ
14 : 2025/11/24(月) 08:29:00.63 ID:Km1YUGBq0
紅海とアラビア海直撃だから航空便かなり乱れそうね
難所の海峡部分に近いから船便も影響あるかも
難所の海峡部分に近いから船便も影響あるかも
15 : 2025/11/24(月) 08:36:08.74 ID:bnf8iWCm0
ここって世界一の低地だからな
海抜マイナス82mの火山もあるぞ
海抜マイナス82mの火山もあるぞ
20 : 2025/11/24(月) 08:47:41.73 ID:9znK91L+0
>>15
ほーん凄いね
でも噴火とか洪水とかになんか関係あるのかしら🤔
ほーん凄いね
でも噴火とか洪水とかになんか関係あるのかしら🤔
25 : 2025/11/24(月) 09:01:29.73 ID:TXKD+3rE0
>>20
熱々の深部マントルが上昇して地殻が引き裂かれて地溝帯になっているので
出来るマグマも上昇しやすく火山も多いそうだよ
熱々の深部マントルが上昇して地殻が引き裂かれて地溝帯になっているので
出来るマグマも上昇しやすく火山も多いそうだよ
27 : 2025/11/24(月) 09:04:16.56 ID:9znK91L+0
>>25
ほーんなるほどそういうことなのね🧐
教えてくれてありがとう~
ほーんなるほどそういうことなのね🧐
教えてくれてありがとう~
16 : 2025/11/24(月) 08:36:22.11 ID:nqHIbeFS0
気温上がってんのは火山活動のせいじゃないの?
17 : 2025/11/24(月) 08:37:49.39 ID:fe4F0OTH0
>エチオピア皇帝家はメネリク1世を始祖としてBC10世紀から3000年続く世界最古の皇室とされていたが、エチオピア帝国が1974年ハイレ・セラシエ1世廃位により消滅した。
半世紀前の廃位まで
BC7世紀の日本皇室より古い世界最古の皇室があった国
22 : 2025/11/24(月) 08:51:14.41 ID:Lh/ewijI0
二酸化炭素が増えて太古の地球に戻りつつあるんだな。
26 : 2025/11/24(月) 09:03:25.41 ID:erTHvtjPa
500m足らずの小山でも本気出すとすげえな
28 : 2025/11/24(月) 09:37:59.55 ID:8cHMRJUkM
>>26
高い山より低い山のほうがヤバいんじゃなかったっけ?
高い山より低い山のほうがヤバいんじゃなかったっけ?
29 : 2025/11/24(月) 09:44:43.15 ID:7Bo5h5qZ0
>>28
楯状火山だから玄武岩質の無限マグマ出してくるやつの子供よね
ケンモメンがやたら恐れるイエ口ーストーン(コロンビア川洪水玄武岩)とかシベリアトラップ(地球市場最大の絶滅の原因)も広い意味では仲間
楯状火山だから玄武岩質の無限マグマ出してくるやつの子供よね
ケンモメンがやたら恐れるイエ口ーストーン(コロンビア川洪水玄武岩)とかシベリアトラップ(地球市場最大の絶滅の原因)も広い意味では仲間






コメント