1 : 2025/11/13(木) 19:54:56.77 ID:LBWcu+0Y0
・クマのエサであるブナの実りの周期が近年短縮化。豊作の年に出産が増え、翌年の凶作で人里に大量出没する悪循環が生まれている。
・専門家によると、来年(2025年)は豊作でクマの出産ラッシュが見込まれるため、確定で凶作となる再来年(2026年)に被害が激増すると予測。
・さらに代替食のドングリもナラ枯れで不作に。クマの食糧難は深刻化しており、専門家は今から長期的な対策を構築する必要があると警鐘を鳴らす。クマのエサとなるブナ 豊作の周期が変化 個体数増加に影響か | NHKニュース 【NHK】 https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014975551000
2 : 2025/11/13(木) 19:55:24.84 ID:LBWcu+0Y0
さらに増えるってヤバすぎるだろ…
3 : 2025/11/13(木) 19:55:32.91 ID:LBWcu+0Y0
どうすんのこれ…
4 : 2025/11/13(木) 19:56:18.92 ID:Su9GcyHn0
クマのエサが減れば数は減るやろ
6 : 2025/11/13(木) 19:57:02.84 ID:y0fZZlJk0
>>4
エサはその辺歩いてるだろ
エサはその辺歩いてるだろ
5 : 2025/11/13(木) 19:57:02.54 ID:IscQIRsm0
今って2025年じゃないの
7 : 2025/11/13(木) 19:58:30.01 ID:LBWcu+0Y0
>>5
すまん、AIに纏めさせたら年が間違ってた
2027年の凶作で被害が増える
すまん、AIに纏めさせたら年が間違ってた
2027年の凶作で被害が増える
8 : 2025/11/13(木) 19:58:50.36 ID:q926YMo/0
専門家の予測通りなら、再来年はクマとの遭遇リスクが格段に高まるってことだよな
9 : 2025/11/13(木) 19:58:55.44 ID:NTyOlEcq0
銃解禁の時は近い 練習しとこうぜ
37 : 2025/11/14(金) 01:48:39.31 ID:/jOMP+Oo0
>>9
解禁なんてされるわけねえだろ
高市政権やぞ?
解禁なんてされるわけねえだろ
高市政権やぞ?
10 : 2025/11/13(木) 20:02:07.84 ID:LmHV+iWB0
一度絶滅に近いレベルで個体数減らさないと解決しないだろ
11 : 2025/11/13(木) 20:09:21.90 ID:v6qGO/B70
次は俺たちが餌だな
12 : 2025/11/13(木) 20:11:13.49 ID:024zlFI40
今年が本当にドングリ大凶作なら冬を越せなくて一旦激減するのでは
このチャンスに駆逐しよう
このチャンスに駆逐しよう
13 : 2025/11/13(木) 20:11:27.02 ID:1JLCQ0r30
熊喰いのグリズリー放て
14 : 2025/11/13(木) 20:12:10.16 ID:sCmbmDsO0
マンモス倒した人間舐めんなよ
15 : 2025/11/13(木) 20:12:45.71 ID:WjOs0MTK0
これもう内戦だろ
16 : 2025/11/13(木) 20:14:45.58 ID:b88bB7Wv0
対策としては自民党が何十年も放置し続けた大量の杉を伐採してどんぐりやら
食える実のなる木に置き換える政策取らんといかんでしょ
食える実のなる木に置き換える政策取らんといかんでしょ
31 : 2025/11/13(木) 21:28:37.91 ID:0r5R3shK0
>>16
どんぐりは生存戦略として豊作と凶作を繰り返す性質を持つがゆえ、凶作の年にクマが襲来する。
豊かに実れば実るほど、被害も増大するということ。
どんぐりは生存戦略として豊作と凶作を繰り返す性質を持つがゆえ、凶作の年にクマが襲来する。
豊かに実れば実るほど、被害も増大するということ。
17 : 2025/11/13(木) 20:14:59.48 ID:3Zu4QBvB0
ジャップがどんぐり食い尽くすのが悪い
18 : 2025/11/13(木) 20:17:33.04 ID:qRQ+fpifx
戦いは次のステージへがあるのか
今でもヤバいのに
今でもヤバいのに
19 : 2025/11/13(木) 20:25:17.82 ID:NONEWTVi0
どんぐりは豊作と凶作を交互に繰り返す
常に豊作だとどんぐり食う動物が増えすぎるから、どんぐり側が豊作と凶作を交互にして食われすぎないようにしてる
常に豊作だとどんぐり食う動物が増えすぎるから、どんぐり側が豊作と凶作を交互にして食われすぎないようにしてる
20 : 2025/11/13(木) 20:30:29.31 ID:CWxWlmr90
外飼いの犬までエサ認定されてるんだから、もうクマがエサ無いから自然減だなガハハとか無理だよ
凶作になったらなった分だけ人間周りの農作物や動物、人間自身もやられるだけ
凶作になったらなった分だけ人間周りの農作物や動物、人間自身もやられるだけ
21 : 2025/11/13(木) 20:31:23.59 ID:l2y4mV020
ゴミHKのソース貼るな
22 : 2025/11/13(木) 20:32:45.97 ID:0oY6td8q0
それまでに駆除で激減するので気にするな
23 : 2025/11/13(木) 20:34:09.27 ID:lNJs2Pyq0
駆除が追い付かなければ被害増えるだろうね
ハンターを増やすか自衛隊や警察が駆除するかしてクマの頭数を減らすしかない
ハンターを増やすか自衛隊や警察が駆除するかしてクマの頭数を減らすしかない
36 : 2025/11/14(金) 01:47:14.79 ID:cy7WRBox0
>>23
アメリカのハンターを雇うとか
アメリカのハンターを雇うとか
24 : 2025/11/13(木) 20:34:26.29 ID:rxcA9klM0
クマが出てくるのは餌が無くなる冬だけなんだから
冬をなくせば良いんじゃないか?
冬をなくせば良いんじゃないか?
26 : 2025/11/13(木) 20:41:20.61 ID:vbiU1OwA0
1年で2-3頭しか産まれないから頭数減らすのはめちゃくちゃ簡単なはずなんだけどな
27 : 2025/11/13(木) 20:43:55.61 ID:cE/Y6hw30
街に降りてきたやつは全頭駆除
28 : 2025/11/13(木) 20:47:04.36 ID:gNI2ztdr0
中国、ロシア、北朝鮮は熊と同じ
いつ襲い掛かってくるかわからない
いつ襲い掛かってくるかわからない
29 : 2025/11/13(木) 20:55:14.38 ID:ULOvxfXm0
>>28
実際襲ったのはジャップなんだなあ
実際襲ったのはジャップなんだなあ
38 : 2025/11/14(金) 01:49:44.12 ID:bVpX6ClOa
>>28
もっと厄介だよ
熊=米軍だよ
もっと厄介だよ
熊=米軍だよ
30 : 2025/11/13(木) 20:58:21.47 ID:72bVmBcL0
これからが本当の地獄か
32 : 2025/11/13(木) 22:25:30.95 ID:DHCOY/Jrd
発砲音聞いたら慌てて逃げるくらいまで調教しなきゃ無理よ
33 : 2025/11/13(木) 22:27:55.51 ID:EyimWrkR0
豊作凶作一年ごとになっちゃったんだってね
さっきTVでやってた
さっきTVでやってた
34 : 2025/11/13(木) 22:30:10.51 ID:8fJzG9lB0
やることなくなって中だるみした漫画みたいにクマとの戦いと思ってたら
その内人間同士の内戦がはじまりそう
その内人間同士の内戦がはじまりそう
39 : 2025/11/14(金) 01:50:28.68 ID:bVpX6ClOa
>>34
熊軍vs自衛隊vs中国人民解放軍
熊軍vs自衛隊vs中国人民解放軍
この構図もあり得るぞ
35 : 2025/11/14(金) 01:44:15.52 ID:cy7WRBox0
10年後の熊の生息数16万頭~20万頭(予想)
現在は推定5万頭
現在は推定5万頭
40 : 2025/11/14(金) 02:13:08.67 ID:idi96ADr0
熊は山の神と呼ばれてたのに
どうしてこうなった
どうしてこうなった




コメント