1 : 2025/11/01(土) 21:16:06.69 ID:+m4IR1JQ9
※11/1(土) 8:19
弁護士ドットコム
「パン屋に併設されたカフェで何も買わずにウォーターサーバーの水を水筒に入れて持ち帰ろうとしている男性がいました。これは窃盗にならないのでしょうか」という質問が弁護士ドットコムニュース編集部に寄せられました。
質問した人が男性を目撃したのは都心部のオフィス街。パン屋に併設されたカフェスペースで、イートインを利用するお客さん用のウォーターサーバーから、自分の水筒に水を入れて持ち帰っているのを見かけたそうです。
パンやコーヒーを購入せずに、無料提供されている水だけを持ち帰った場合、それは犯罪などになってしまうのでしょうか。
●カフェで提供される「水」は窃盗罪の対象になるのか?
刑法上の「窃盗罪」(刑法第235条)が成立するかどうかが問題になります。
窃盗罪は、「他人の財物」を盗んだ者に成立する犯罪ですが、カフェで提供されている水は「財物」にあたるのでしょうか。
法律上、形のある「物」は基本的に財物として扱われます。そういう意味で、水も財物といえます。
「少しの水だから問題ない」と思うかもしれませんが、法律上は必ずしもそうとはいえません。無料で提供されている水であっても、「他人の財物」であることに違いはありません。
また、お店としては、パンを購入してその場で飲食する人のためにサービスとして水を提供しているのであって、水筒に詰めて持って帰ることを許しているわけではありません。
したがって、お店の同意なく、水を自分の水筒に入れて持ち帰る行為は、「窃取」(盗むこと)と評価される可能性があります。
もちろん、実際に罪に問われるかどうかは別です。一度こういうことをしただけで刑事事件になる、ということは考えられません。ただし、繰り返し行えば警察沙汰になる可能性はあります。
●建造物侵入罪は成立するのか?
別の問題として、もし男性が最初から水だけを持ち帰る目的で、パンやコーヒーを買うつもりもなくカフェスペースに入ったとすれば、店舗の利用目的の範囲を逸脱しているとして、「建造物侵入罪」(刑法第130条前段)が成立する可能性も考えられます。
ただし、同罪の立証は、現実には容易ではないでしょう。なぜなら、商品を買うか買わないかは入店前から確実に決まっているわけではなく、「買うつもりで入ったけど、結局何も買わずに水だけ飲んだ」ということも十分あり得るからです。正当な購入検討目的で入店した場合は、侵入罪は成立しません。
●民事上の責任はどうなる?
続きは↓
パン屋で何も買わず、ウォーターサーバーから水筒にチャージして帰る客…窃盗になる? https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-19560
4 : 2025/11/01(土) 21:17:17.48 ID:MaMZMTmO0
駅のコンセントで充電する奴と同じ扱いだったと思う
5 : 2025/11/01(土) 21:17:27.55 ID:gtLeDiMd0
貧しくなったもんだ
6 : 2025/11/01(土) 21:17:28.56 ID:nbsC3C+d0
購入してもアウトのパターンだろ
7 : 2025/11/01(土) 21:18:08.65 ID:5TJjo9OL0
日本の貧困化が顕著だなぁ
自民党が悪い
8 : 2025/11/01(土) 21:18:27.61 ID:jD2CTKza0
そういうスポットじゃねえの?
うちの地域のラジオでSDGsキャンペーンとかなんとか言ってそれ勧めてるぞ
9 : 2025/11/01(土) 21:18:43.49 ID:oOYIsLn70
せこ過ぎて誰が聞いてもドン引きするレベル
そんな奴おる?作文やろ流石に
15 : 2025/11/01(土) 21:19:59.13 ID:5TJjo9OL0
>>9
いやでもそれもありだなって思うわ
ペットボトル水140円買うよりさ
44 : 2025/11/01(土) 21:27:01.77 ID:zerhZCqC0
>>9
社食は業者が入ってるんだが
持込のみで買わない輩は調味料使用禁止
お茶はOKだか容器持ち帰りはNG 堂々と破ってるお局様がいるが
10 : 2025/11/01(土) 21:18:45.21 ID:A6cubl9v0
罪になるとかならないじゃなくて恥や品性の問題
12 : 2025/11/01(土) 21:19:15.06 ID:8KOiFU/t0
日本人だからその程度で済んでいる
14 : 2025/11/01(土) 21:19:39.72 ID:gtLeDiMd0
公園でやれや
16 : 2025/11/01(土) 21:20:26.82 ID:g8NxJ2Lh0
ショッピングモールのスーパーで買った弁当を専門店のフードコートで食べて
紙コップの水を飲んだらどうなるのか?
17 : 2025/11/01(土) 21:20:59.61 ID:aaEvfqeP0
さっきこの記事見せて「お母さん!犯罪じゃないって!」ってゆったら泣くぐらい喜んでた!教えてくれて有難う🤗
18 : 2025/11/01(土) 21:21:08.20 ID:nbsC3C+d0
店で買い物しているからって家で使うトイレットペーパーを持って帰るアホ
19 : 2025/11/01(土) 21:21:14.74 ID:oOYIsLn70
これも酷いが飲み物一杯で粘る奴らも気持悪いし 何か常識という観点がぶっ壊れてねえか?🤔
21 : 2025/11/01(土) 21:22:44.47 ID:5TJjo9OL0
>>19
常識でメシは食えない
こういうタダで何かもらえるもんはもらっとく
貧しくなったらみんなそうなる
24 : 2025/11/01(土) 21:23:41.23 ID:MaMZMTmO0
>>19
待ち合わせで相手が遅刻してきてる時は許してくれ
特に喉は渇いてないし腹も減ってないからコーヒー一杯で30分くらい粘ってしまう
51 : 2025/11/01(土) 21:29:22.30 ID:R5toi7q10
>>24
30分は喫茶店なら普通の滞在時間だろw
20 : 2025/11/01(土) 21:21:27.66 ID:5TJjo9OL0
日本人の貧困化が深刻
物価高で何も買えないからな
22 : 2025/11/01(土) 21:23:17.20 ID:SDqLr9870
無印に行けばいつでも水くれるやろ
23 : 2025/11/01(土) 21:23:19.62 ID:SiO/UsCx0
子供の頃、ショッピングセンターとかいろんな施設に、
足で踏むと上向きにピューと飲用水が出てくる奴が置いてあって
それよく飲んでたなあ
さすがに持ち帰るなんてしたことないしそんな発想はないけど
今はもうないのかな?
26 : 2025/11/01(土) 21:23:45.70 ID:yOTdTCx80
居酒屋で飲み物頼まず水言う客レベルやな
お通し代にケチ付けるカス
泥棒というか乞食
27 : 2025/11/01(土) 21:24:07.87 ID:l/d0/K260
パン屋のイートインとかワーラーサーバーとか
28 : 2025/11/01(土) 21:24:09.91 ID:5jD3RqZf0
試食ならいくら食ってもいいと思ってるゲェジはいる
29 : 2025/11/01(土) 21:24:14.23 ID:qElBE3mH0
パチ●コ屋でただ便所奴w
30 : 2025/11/01(土) 21:24:50.41 ID:3OxTZHXI0
尿すくいおじさんの件を受けて遠回しに記事にしたのか!?
31 : 2025/11/01(土) 21:25:00.36 ID:Ste1mVRD0
トイレだけ借りて何も買わなかったら?
32 : 2025/11/01(土) 21:25:00.91 ID:cf24q6HC0
スーパー行ったら2ℓ6本ぐらい、サーバーから入れてるババアいたわ
強欲は良いからせめて蛇口2つ占領すんな
33 : 2025/11/01(土) 21:25:01.58 ID:V5XTCEvY0
>>1
過剰なサービスが犯罪を呼ぶ事を自覚してほしい
34 : 2025/11/01(土) 21:25:06.70 ID:eJuWbMil0
そんなやついおるかよ
と思う一方で世の中広いからな
35 : 2025/11/01(土) 21:25:13.98 ID:Nzd2nAOm0
町のパン屋はかまで焼くとき下にフッ素シート使ってるからな
36 : 2025/11/01(土) 21:25:14.33 ID:A6fhZ4BW0
窃盗扱いされたらゲロで返せばいいよ
37 : 2025/11/01(土) 21:25:17.87 ID:sIKuhWXt0
熱中症が騒がれ始めた時代にはウォーターサーバーを開放して「水汲んでいってね」というサービスをしているところはあったな
39 : 2025/11/01(土) 21:25:22.01 ID:3PHfWMwP0
店側が明記した内容によるだろうね
対価の一部に含まれるなら窃盗
41 : 2025/11/01(土) 21:25:29.35 ID:lDGuEnLW0
いつも終業間際に、ウォーターサーバーから水をためて帰る女性がいる
よくそんなことできるよな~
42 : 2025/11/01(土) 21:25:36.69 ID:TAT41LpD0
>>1
不法侵入でしょ
58 : 2025/11/01(土) 21:31:41.27 ID:gG02yZF80
>>42
侵入はしているが不法ではない
君は高卒かな
45 : 2025/11/01(土) 21:27:01.83 ID:N3Z4WOEB0
コロナ禍の時、スーパーの店頭に置いてある消毒液の中身を容器に移して持って帰るジジイいたわ
ああはなりたくないと心底思ったわ
46 : 2025/11/01(土) 21:27:03.18 ID:lDoIawdx0
レジ奥に置いて水くれって言わないとあげないようにすればええやん。
47 : 2025/11/01(土) 21:27:14.69 ID:MfGBAspk0
貧すれば鈍するってやつか
48 : 2025/11/01(土) 21:28:17.13 ID:nDrWy7GT0
建造物侵入罪、窃盗罪でさっさと逮捕すればいいよね?
49 : 2025/11/01(土) 21:28:32.29 ID:gtLeDiMd0
サミットの水はどうなん
50 : 2025/11/01(土) 21:28:48.01 ID:bt2N/8Xu0
うちは井戸水あるからミネラルウオータ飲み放題だぞ( ´艸`)
52 : 2025/11/01(土) 21:29:24.30 ID:Dv0pjMFD0
ショッピングモールのフードコートの水って飲んでもいいの?
他の店で服とか買ってるのでモールで買い物はしてるが
フードコートで食べ物買わない場合は?
53 : 2025/11/01(土) 21:30:07.96 ID:U+Va2IKn0
そんなんより
店に常備してある持ち帰り用の箸やプラスプーンやら透明ビニール袋やら
あれもいつも大量に持ち帰るやついるんだよな
54 : 2025/11/01(土) 21:30:34.53 ID:OcW+0wQ60
今日は水だけの常連かもしれないぞ。
55 : 2025/11/01(土) 21:30:48.01 ID:PaCN+hjU0
タイトルだけで売名創作文糞弁護士ドットコム()余裕ww
56 : 2025/11/01(土) 21:30:59.21 ID:RY4/ReVM0
こういう卑しいジジイ実際にいるよな…
57 : 2025/11/01(土) 21:31:14.32 ID:nDrWy7GT0
乞食は公衆便所の手洗い水道水くらいにしとけばいいのに
ウォーターサーバーの水なんて贅沢するなよ
コメント