秋田のクマ騒動、無理ゲー確定!村人1000人の所にクマ2000頭住んでるwww

1 : 2025/10/30(木) 07:55:05.33 ID:XQXoHIkp0
前秋田県知事「人口減少で人が住むところがどんどん山から遠ざかって、里山が原生林化している。森が豊かになって増えたクマが、人間の生活の場に近づいてるんです。人口1000人の村周辺に、2000頭のクマがいるようなところもある。」

「もう戦争だよ」クマ被害急増に前秋田県知事が怒り 犠牲者の状態「本当にむごい」「葬る方だって惨め」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
全国各地でクマによる被害が相次いでいる。今年度のクマ被害による死者数は全国で9人(10月22日時点)と、統計を取り始めた2006年以降で過去最悪に。人を食べる目的で襲った食害のケースも複数報告され
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/30(木) 07:55:50.52 ID:oIgOhlt80
クマが立候補したら住民は負ける
3 : 2025/10/30(木) 07:56:44.94 ID:aS187Jx80
秋田1000匹狩ったんよな
たりない
ベビーブームでも来てるのかよ
4 : 2025/10/30(木) 07:57:19.23 ID:3VGYpuD/0
その状況になってますって言うだけなら知事いらんやろ
5 : 2025/10/30(木) 07:57:19.75 ID:EMob9q/W0
今こそ外国人参政権や
クマの民主主義見せてやれ
6 : 2025/10/30(木) 07:57:24.20 ID:M5RbLW+j0
もう譲渡で草
7 : 2025/10/30(木) 07:57:51.19 ID:UqiN3ZhJ0
熊ファーストでお願いします
8 : 2025/10/30(木) 07:57:52.02 ID:k3/zgqKA0
なお動物学者「日本国内のツキノワグマの生息数は1.1万頭ぐらい」
9 : 2025/10/30(木) 07:58:04.47 ID:LIAG8pBZH
残り1000人
10 : 2025/10/30(木) 07:58:08.41 ID:+wlHerWx0
実質3000人やな
11 : 2025/10/30(木) 07:58:16.12 ID:uRnI7VPb0
1人2殺やな
12 : 2025/10/30(木) 07:58:28.07 ID:2nqZqZqR0
環境破壊とはなんだったのか
13 : 2025/10/30(木) 07:58:33.72 ID:w9Uic+mr0
黒人並の繁殖力やな
14 : 2025/10/30(木) 07:58:40.31 ID:UR6qmeft0
地震も多いし住む意味あるか?
15 : 2025/10/30(木) 07:58:40.89 ID:7XcdyVae0
村をクマに明け渡そう
地上に降りてこない代わりにその村での平和な暮らしを約束する
現代に必要なのは共存
18 : 2025/10/30(木) 07:59:27.98 ID:3VGYpuD/0
>>15
明け渡しても人里には降りてくるし人も56すぞ
21 : 2025/10/30(木) 08:00:58.61 ID:7XcdyVae0
>>18
降りてきたら已む無く銃殺や
25 : 2025/10/30(木) 08:02:13.44 ID:3VGYpuD/0
>>21
それなら明け渡す村に降りてきた時点で銃56すればええやん
16 : 2025/10/30(木) 07:58:55.26 ID:+s/F5dhf0
秋田村って人口そんなに少ないんだな
17 : 2025/10/30(木) 07:59:22.50 ID:u01h7A2X0
クマってそんなに子供産むんか
19 : 2025/10/30(木) 08:00:15.25 ID:aS187Jx80
家に熊送る発言で辞めた人か
空気も変わってるやら
もっかいやらせたら
20 : 2025/10/30(木) 08:00:45.62 ID:sIR9T3iF0
山で作業やバトル出来る能力がある日本人減ってそれも爺さんばかりやからな
抗うすべがない
22 : 2025/10/30(木) 08:01:16.17 ID:YVXRg8oL0
車座で酒を酌み交わせば通じるってパヨクが言ってた
23 : 2025/10/30(木) 08:01:28.45 ID:gIYpYNeV0
1人辺り五体狩れば行ける頑張れ
29 : 2025/10/30(木) 08:02:34.48 ID:aS187Jx80
>>23
伝説もまたぎも生涯100頭くらいや
24 : 2025/10/30(木) 08:01:38.00 ID:FD6FLAgm0
今選挙すると史上初の熊が村長することになるのか
26 : 2025/10/30(木) 08:02:14.87 ID:hcFi9Ib+0
最後は身体の強い奴が勝つな
27 : 2025/10/30(木) 08:02:18.00 ID:QXkFO27Fd
2倍程度なら籠城すれば落ちんやろ
相手は兵站に不安もある
30 : 2025/10/30(木) 08:03:21.81 ID:qZ/HfjnKr
弱肉強食や
もうそこの土地は熊のものや
31 : 2025/10/30(木) 08:03:22.43 ID:+lPB1LM10
放棄した方がよくねえかそれ
そもそも若い人は秋田から出て行くし
32 : 2025/10/30(木) 08:03:27.60 ID:UxpM9rdK0
👤👤👤👤👤(ノルマは1人2頭か🤔)
33 : 2025/10/30(木) 08:03:34.72 ID:3zh1SaYl0
🐻は2体以上子供連れてるからな
少子化の日本人じゃ繁殖力でボロ負けよ
34 : 2025/10/30(木) 08:03:42.88 ID:OICgM/jz0
クマに懸賞金かけるのは?
1頭5万でも2000なら1億あればいける
41 : 2025/10/30(木) 08:04:37.23 ID:heKY+hXg0
>>34
お前は5万でやるのかよ
48 : 2025/10/30(木) 08:08:33.79 ID:OICgM/jz0
>>41
免許あったら安全なところでお茶でもして待ってたらそれで1体でも倒せば5万ならでかくね?
59 : 2025/10/30(木) 08:13:35.77 ID:heKY+hXg0
>>48
頭お花畑すぎる
熊が同時に数頭出てきたりでもしたら終わりやで
66 : 2025/10/30(木) 08:15:42.45 ID:6RXKi37i0
>>34
かけとるやろ
イノシシでも1頭いくらかってあるぞ
35 : 2025/10/30(木) 08:03:49.09 ID:+18U9TWD0
人が住むとこじゃないな
36 : 2025/10/30(木) 08:03:53.60 ID:+lPB1LM10
医者いじめに精を出してるからだよ
46 : 2025/10/30(木) 08:07:15.49 ID:hcFi9Ib+0
>>36
医者はいじめるし猟友会に暴言吐くし
そんな農民根性だから何もできずにクマに食われるわけで
37 : 2025/10/30(木) 08:03:54.87 ID:fa2Z75jy0
それはもう人間のほうが部外者なんじゃ?
38 : 2025/10/30(木) 08:04:17.00 ID:uRnI7VPb0
村の周囲に税金で罠仕掛けまくるんか?
捕まえたら食用にしよう
39 : 2025/10/30(木) 08:04:23.42 ID:3LnLP0Hd0
民主主義って怖いよな
いま選挙したら熊に負けるんやで
42 : 2025/10/30(木) 08:05:16.29 ID:3VGYpuD/0
>>39
外国人参政権と同じやね
40 : 2025/10/30(木) 08:04:28.47 ID:hcFi9Ib+0
籠城戦とか想像するとワクワクするな
44 : 2025/10/30(木) 08:06:09.79 ID:SzGJQtsD0
1人あたり2頭殺せば勝ちやな
45 : 2025/10/30(木) 08:06:57.14 ID:lCjRch7J0
カンガルーやん
47 : 2025/10/30(木) 08:08:28.94 ID:uRnI7VPb0
これツキノワやけど北海道のヒグマも出現頻度増えとるみたいやし

札幌の南区で配達業務しとるトッモ大丈夫やろか
危険手当とか出んのかな

49 : 2025/10/30(木) 08:09:14.02 ID:cmSRNTSE0
エリアの食料供給の限界まで増える→不作の発生で供給が大幅に足りなくなる→食料を求めて他のエリアへ

生物として至極真っ当な生息域の拡大だけど専門家の言う異常とはどこにあるんや

63 : 2025/10/30(木) 08:15:18.35 ID:1LOYwmUX0
>>49
専門家とやらは現場のマタギの話を聞かんで机上の空論でやっとるらしい
フィールドワークもやらんやろ危ないし
72 : 2025/10/30(木) 08:16:47.26 ID:k3/zgqKA0
>>49
今までここまでふえたことはなかった
個人的には東日本大震災と過疎化の影響だと思う
原発事故で福島に大きな空白地帯が出来たからそこでクマが増えて玉突き的に日本各地に移動してるんじゃないかと
ツキノワグマの生息地はだいたい繋がってるから
103 : 2025/10/30(木) 08:29:32.11 ID:z45N30nX0
>>72
面白い見解たしかにそうかもね
福島の立ち入り禁止地区周辺に人が住まなくなってそれから10年かけて繁殖して今になって山で飽和状態になったクマ達が山里に降りてきて個体数が明らかになってきたと
野生動物の個体数なんて全部調べられるわけないからエリア絞って個体数測って山全体でみるとこのくらいだろうって憶測だろうし
50 : 2025/10/30(木) 08:10:22.99 ID:sjNedKtk0
熊の首1個につき5万も出せば全国から金の無いハンターが集まるやろ
猟銃貸し出してくれるならワイも行くで
51 : 2025/10/30(木) 08:10:35.34 ID:/hI3eGrQ0
どうすんのこれ😭
52 : 2025/10/30(木) 08:11:26.70 ID:PFQTK9kl0
キルレ2でいけるやん
53 : 2025/10/30(木) 08:11:33.03 ID:aS187Jx80
クマの手と肝メルカリ売れるらしいけどリスキーすぎてZやらんよな
64 : 2025/10/30(木) 08:15:20.59 ID:hcFi9Ib+0
>>53
儲かるならやる奴出てくるやろうけどな
68 : 2025/10/30(木) 08:16:01.57 ID:6RXKi37i0
>>53
毛皮も売れるやろ
54 : 2025/10/30(木) 08:11:42.24 ID:P17jzgtk0
焦土作戦で人が住むエリア以外の森林焼き払えばええんちゃうか
55 : 2025/10/30(木) 08:12:28.21 ID:+Yy4q7Nlr
VIPに「クマサンと人間でハーフの子供つくれば解決やん!共生や!」って言ってる奴いて大草原
56 : 2025/10/30(木) 08:12:34.65 ID:CYtMxdKx0
この理屈ってきちんと考えれば妥当な感じするな
昔の方が熊害多かったはずやし
熊は満足してれば街には降りてこないって山と街の間に境界を感じる人間の思考を熊にも当てはめてしまったもので本当に熊の思考にそんなものがあるとは限らんのよな
でもワイはそういう考えしてたからなんかこう衝撃受けてるわ
57 : 2025/10/30(木) 08:13:23.56 ID:uucjlOR60
正直舞茸の量の変化はわからんけどホクト以外は減ってるんか?

山に入るのも生活のうちなんです。山菜取りで年に200~300万円稼いで生計を立てているおばあちゃんもたくさんいる。クマが出るから今年は舞茸の出回る量が少ない。(岩手の)北上の方では祭りが中止になった。そうやって名産や活気がなくなって、ますます人が減っていく悪循環が起こります。年寄りは散歩ができない。子どもたちは外で遊べない。クマのせいで健康や成長、生活のすべてに影響が出る。こうなるともう戦争だよ、戦争。普段の日常生活を送れないんだから、戦時下と変わらない

58 : 2025/10/30(木) 08:13:23.70 ID:6RXKi37i0
今年だけで1000頭駆除してるって見た
60 : 2025/10/30(木) 08:14:01.15 ID:Dm+LzN1v0
エミュー戦争やな
61 : 2025/10/30(木) 08:14:38.35 ID:Qcsws0iY0
暫く肉には困らんな
62 : 2025/10/30(木) 08:15:11.33 ID:jPyiMEgn0
村民vsクマの最終戦争がはじまる
67 : 2025/10/30(木) 08:15:43.96 ID:o9Vye/Ou0
クマに負ける国
76 : 2025/10/30(木) 08:17:03.67 ID:iP6m3YVe0
>>67
黄色いクマにも負けたしね
69 : 2025/10/30(木) 08:16:33.98 ID:0DzZ77ds0
これフジテレビで番組作れよ

熊逃げ中ってタイトルで

70 : 2025/10/30(木) 08:16:43.20 ID:fQWKrr3UD
コンパクトシティのデメリットかな?
71 : 2025/10/30(木) 08:16:44.02 ID:9VFiVXDb0
自衛のために市民の武装化が必要だよ
73 : 2025/10/30(木) 08:16:48.14 ID:6RXKi37i0
一般的には1頭あたり1万円から6万円程度が相場となっています。 北海道の浦河町を例に見ると、2024年時点でクマ駆除の報奨金は1万円…

だってよ

74 : 2025/10/30(木) 08:16:55.08 ID:MtGXLhxrr
自民党「外国人輸入します」
日本人「」

これと一緒やろ

75 : 2025/10/30(木) 08:16:59.26 ID:cYFFx1p40
もう人間狩ったほうがコスパいいだろ
77 : 2025/10/30(木) 08:17:25.01 ID:ZUxadUnq0
熊が住んでる森を切り拓いて住んだだけだろ
78 : 2025/10/30(木) 08:17:46.05 ID:9lkdPoKdM
盛りすぎだよ馬鹿
79 : 2025/10/30(木) 08:17:57.15 ID:6RXKi37i0
箱罠複数設置+スマホ+Webカメラで遠隔で監視しとくのがよくね
80 : 2025/10/30(木) 08:18:32.13 ID:vK+uvnRQ0
こんな田舎に無理して人間が住む必要無いんだよなあ
88 : 2025/10/30(木) 08:21:26.13 ID:CYtMxdKx0
>>80
ワイも人口減少ターンは都市部に人を集めて地方は徐々に放棄したほうがいいと思うんやけどなあ
でもそういうこというと選挙では勝てんよなあ
市町村合併とか村おこしとかいって淘汰させて遠回りでやっていってるみたいやけど
81 : 2025/10/30(木) 08:18:48.72 ID:LAfLjQGX0
やっぱ住むならマンションやな
戸建ては敷地内に入られたら一巻の終わり
83 : 2025/10/30(木) 08:19:37.00 ID:0DzZ77ds0
>>81
二巻はいつはじまりますか?
82 : 2025/10/30(木) 08:18:54.01 ID:P17jzgtk0
もうタワマン建ててそこだけに住んだらええんちゃうか?
雪かきも必要なくなるしええやろ
84 : 2025/10/30(木) 08:19:43.84 ID:uRnI7VPb0
動物愛護団体の出番では
85 : 2025/10/30(木) 08:20:03.57 ID:M1kWfzXe0
森林伐採しながら熊狩りしようぜ
86 : 2025/10/30(木) 08:20:04.35 ID:bw02vn3n0
ニュージーランドかな?
87 : 2025/10/30(木) 08:20:51.90 ID:hcFi9Ib+0
関西は鹿が多いけど増えすぎてるらしいから
あんまりクマ住んでないんかな?
89 : 2025/10/30(木) 08:23:32.26 ID:j1HBebPq0
アメリカでは害虫駆除のために遺伝子組み換えて子孫残せないようにした個体ばら撒いてそいつらと交尾させて個体数減らしてるしクマでもそういうことしたらええやん
90 : 2025/10/30(木) 08:24:00.81 ID:uRnI7VPb0
まぁ元々住んでたわけだし都市部に住居と仕事用意してやれば引っ越すんじゃね?
強制するなら税金で出さんとだしなぁ その後のフォローもふくめて
91 : 2025/10/30(木) 08:25:34.15 ID:CYtMxdKx0
>>90
確かに真面目に考えると現実的ではないなあ
ワイアホやったわ
92 : 2025/10/30(木) 08:25:56.77 ID:0DzZ77ds0
>>90
それでええわ
田舎のインフラ維持するのに税金使うよりよっぽどマシやろ
93 : 2025/10/30(木) 08:26:21.81 ID:yGeRj39kM
森が豊かなら熊は人里に降りてこないのに何を言ってるんやこいつ…
102 : 2025/10/30(木) 08:29:20.24 ID:9VFiVXDb0
>>93
人が減って森から遠ざかって原生林化してって書いてあるやん、森が豊かになって個体数が増えすぎて逆に食いもん減って人のエリアまできてるんやないか?メガソーラーのバカ開発で森削ってるせいって言うてるやつもネットでみかけるが
95 : 2025/10/30(木) 08:27:25.63 ID:Ebu7ehRwH
高市は自衛隊にクマサン掃討作戦をさせるだけで支持率爆上がりちゃうか
97 : 2025/10/30(木) 08:28:23.26 ID:Zu18RfSz0
ヒグマならわかるがツキノワグマに負けるヒトカスほんと終わっとる
98 : 2025/10/30(木) 08:28:56.51 ID:yCx8Tmf30
そら自衛隊出してくれ言われるわな
99 : 2025/10/30(木) 08:29:02.65 ID:C870gj9q0
これもうスターリングラードのドイツばりに絶望やろ
100 : 2025/10/30(木) 08:29:06.46 ID:Q46A+nvO0
村人は用心棒に七人の侍を雇わなきゃ
101 : 2025/10/30(木) 08:29:11.03 ID:DiSu3DQo0
うーん、東の国を、追われた大イノシシが海を渡って日本に来て災いをもたらした伝説しらんのか?
クマもその線あるで

コメント

タイトルとURLをコピーしました