クマサン、柴犬をくわえて逃走!🐻‍「外に肉を置いておいてくれるなんて優しいクマ」

1 : 2025/10/27(月) 21:20:46.37 ID:lnOGkq/m0

【クマ対策「犬をしまえ」】柴犬が襲われる 首輪とリードだけ残して行方不明 #エキスパートトピ

10/27(月) 12:01

10月25日午前9時半ごろ、宮城県大崎市古川北宮沢の住宅の庭に体長約80センチのクマ1頭が出没し、飼われていた体長約50センチの柴犬を咥えて北側の藪へ逃走しました。住人が夜中に外の唸り声に気づいて確認したところ、その光景を目撃し警察に通報。
現場には首輪とリードが残されており、クマと犬の行方は分かっていません。周辺は住宅地で、警察が付近を巡回し、住民に注意を呼びかけています。
愛犬を守るためにどうすればいいのか?を考えていきましょう。

エキスパートの補足・見解
宮城県大崎市で起きた、クマが柴犬を咥えて逃げたという事件は、野生動物と人との境界が崩れつつある現実を突きつけました。被害に遭った柴犬は飼い主にとって家族同然の存在であり、首輪とリードだけが残されたという報道は、あまりにも痛ましく胸が締めつけられます。
クマは山の実りが少なくなる秋に、餌を求めて人里に下りてきます。特に10月は出没のピークであり、「犬をしまえ」という言葉が、今まさに現実的な警告として響きます。
外で飼っている犬は、夜間や朝夕の時間帯に狙われやすく、守れる命を守るためにも、せめて秋の間だけでも屋内や玄関先に避難させてほしいと思います。地域によっては番犬として外で飼われている事情も理解できますが、せめてこの時期だけでも対策を取ってほしいものです。
私たちが森を切り開き、里を広げた結果、野生動物は生息地を失い、人間の生活圏へと近づいています。クマが悪いのではなく、共生のバランスが崩れた社会の問題なのです。
悲劇を防ぐためには、地域ぐるみの防除や見回り、情報共有が欠かせません。そして何より、人も動物も安全に暮らせる距離をどう保つか―を一人ひとりが真剣に考える時が来ています。

【クマ対策「犬をしまえ」】柴犬が襲われる 首輪とリードだけ残して行方不明 #エキスパートトピ(石井万寿美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
10月25日午前9時半ごろ、宮城県大崎市古川北宮沢の住宅の庭に体長約80センチのクマ1頭が出没し、飼われていた体長約50センチの柴犬を咥えて北側の藪へ逃走しました。住人が夜中に外の唸り声に気づいて確認
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/27(月) 21:21:11.21 ID:lnOGkq/m0
クマー
3 : 2025/10/27(月) 21:21:26.73 ID:lnOGkq/m0
そろそろやばいか?
4 : 2025/10/27(月) 21:21:48.50 ID:lnOGkq/m0
クマサンもなりふり構わなくなってきた
5 : 2025/10/27(月) 21:22:33.27 ID:FfhQnOhv0
クマサンによる拉致事件が頻発してるな!
6 : 2025/10/27(月) 21:22:37.24 ID:B7ewQu8A0
どんどんヤバくなってきてワロタw
はやく自衛隊投入しろよw
7 : 2025/10/27(月) 21:22:54.10 ID:yp4YCzGd0
首輪とリードが残るってどゆこと
怖いんですけど
13 : 2025/10/27(月) 21:26:55.19 ID:qDSnvuqA0
>>7
頭から行ったんやろなぁ
8 : 2025/10/27(月) 21:23:06.63 ID:/SSbKZ7O0
クマ殺したら自治体に抗議電話する奴らまだせっせとやってんのかな
9 : 2025/10/27(月) 21:24:32.50 ID:ZdV2Qpsz0
柴犬は可愛いから🐻のペットとして幸せにやってる
10 : 2025/10/27(月) 21:24:41.38 ID:6QVZPdQ90
今まで人がやられても何とも思わなかったが、犬がやられたと聞いて腹立ってきた
11 : 2025/10/27(月) 21:24:59.49 ID:mNdieJKf0
クマが増えたのは山が減ったせいじゃなくてクマが増えすぎて負け犬チー牛熊が人里に追い出されてるからだろ
12 : 2025/10/27(月) 21:26:11.58 ID:19UoP+gY0
九州にならって殲滅させればいいのに
クマなんざクマ園で見るように保護しとけば充分
生態系がーっていう人いるけど九州で特に問題起こってないしな
15 : 2025/10/27(月) 21:28:11.27 ID:IcYJMo1J0
柴犬って最初は家の中でかわいがられてたのに途中から外で飼われたりすること多くない?
最初から外で飼ってる子もいるのかもしれないけど
16 : 2025/10/27(月) 21:28:45.33 ID:ePT6yWUzd
流れ星銀のリメイクはよ
17 : 2025/10/27(月) 21:29:40.76 ID:GTm9slBB0
あえて人為的にイノシシと鹿の味を覚えさせればいいんじゃねーの
山から降りる個体も減るだろ
19 : 2025/10/27(月) 21:31:43.51 ID:CQGNgcD20
>>17
肉ウマーけどイノシシも鹿も速いし狩りづらいわー
おっとこんなところにウスノロで弱々で柔らかくて食べやすい奴おるやーん
18 : 2025/10/27(月) 21:30:57.85 ID:llVTU85V0
ピットブル置いたらどうなる?
20 : 2025/10/27(月) 21:32:46.85 ID:pyNRxHc40
>>18
当然のように即死
あれイノシシより弱いからな
21 : 2025/10/27(月) 21:34:22.25 ID:tB3Tl+Gs0
一昔前にタイだかそこらへんで飼い犬がトラだかヒョウに襲われる事が増えてるとかやってたな

繋がれて逃げない(逃げられない)から餌付けみたいになってるとか言ってた

23 : 2025/10/27(月) 21:36:32.58 ID:qDSnvuqA0
>>21
めちゃくちゃかわいそうな死に方だな
外飼いは虐待を広めなきゃ
22 : 2025/10/27(月) 21:35:51.42 ID:VIY5zuh/0
オオカミに一番近いはずでは?
29 : 2025/10/27(月) 21:52:46.63 ID:XxlMN6mM0
>>22
つながれていては機動力が生かせない
31 : 2025/10/27(月) 21:59:21.12 ID:vt2vmt4V0
>>22
オオカミだって熊よけにはならんよ
現にオオカミが生息してる米欧を見ればわかるが
28 : 2025/10/27(月) 21:48:41.72 ID:HxbJxVJl0
そんな餌につられてんじゃねーよ

相手が銀河だったらお前のど食いちぎられてんぞ

30 : 2025/10/27(月) 21:54:30.74 ID:hiyLhxuw0
柴犬は天然記念物だぞ もう外で雑に飼うなよ
32 : 2025/10/27(月) 22:00:56.68 ID:m4lg+7KFa
リードにつながれて逃げることもできずに
クマのエサになって可哀想すぎるわ
33 : 2025/10/27(月) 22:03:30.64 ID:AL97W+5o0
熊擁護の動物愛護クレーマーも熊にキレる案件
34 : 2025/10/27(月) 22:21:25.01 ID:oVsaVbig0
おやつ ビーフジャーキー

コメント

タイトルとURLをコピーしました