【海外ニュース】オハイオ州立大学、キノコのメモリスタを開発

1 : 2025/10/26(日) 21:17:50.79 ID:B13QymUT9

(以下はソース元記事をgoogle翻訳しています)
新たな研究によると、真菌ネットワークは、デジタルメモリやその他のコンピューターデータの処理と保存に使われる小さな金属デバイスの有望な代替手段となる可能性があるという。
キノコはその優れた回復力とユニークな特性で古くから知られています。その生来の能力は、次世代コンピューティングに向けた画期的な新素材の開発につながる可能性のある新興分野であるバイオエレクトロニクスにとって、まさに理想的な標本となります。
一例として、オハイオ州立大学の研究者らは最近、シイタケなどの一般的な食用菌類を栽培し、過去の電気状態を記憶できるデータプロセッサの一種である有機メモリスタとして機能するように訓練できることを発見した。
(以下記事全文はソース元にてご確認ください)

オハイオ州立大学ニュース 2025/10/24
https://news.osu.edu/powered-by-mushrooms-living-coomputers-are-on-the-rise/

2 : 2025/10/26(日) 21:20:12.60 ID:M/SJeHUQ0
俺のチンこに情報埋め込めんの?
5 : 2025/10/26(日) 21:21:34.31 ID:wu7d9jZL0
この先生 キノコったな
6 : 2025/10/26(日) 21:23:04.04 ID:7fVmvl310
キノコは記憶している
8 : 2025/10/26(日) 21:27:34.88 ID:m+R1d9yK0
イニエスタみたいな感じ?
9 : 2025/10/26(日) 21:31:43.17 ID:EnhVS1Cl0
タケリタケは俺のを見て学習したのか
10 : 2025/10/26(日) 21:37:12.96 ID:aXBNijt/0
🍄を食ってパワーアップってエ口の暗喩でしかないな
12 : 2025/10/26(日) 21:47:49.08 ID:fsn/BV+30
植物と機械が合わさるの?
有機体と無機体が合わさるってこと?
俺のソーセージがカメラになるのか?
13 : 2025/10/26(日) 21:56:43.10 ID:x9ENCuMe0
そのキノコを食べたら脳内にデータが転送される感じか?
14 : 2025/10/26(日) 21:57:11.08 ID:WoX+ZypX0
キノコは宇宙人が作ったデバイス
15 : 2025/10/26(日) 21:57:42.50 ID:gUwQZeIl0
さっぱり意味がわからない
16 : 2025/10/26(日) 22:00:01.06 ID:GDUcGaf70
>>15
キノコを揮発性メモリみたいに使える

みたいな?

17 : 2025/10/26(日) 22:03:09.80 ID:NzAyfNp50
特別なキノコ食べたら変な映像が見えたり音声が聞こえたりするらしいからな
18 : 2025/10/26(日) 22:04:39.67 ID:AnG3Nq790
キノコでメモリーの代わりが出来るとは、半導体作らなくて良いやろ
19 : 2025/10/26(日) 22:06:50.15 ID:AnG3Nq790
>>1
スタートレックの胞子移転ドライブはやはりこれだったのか
20 : 2025/10/26(日) 22:14:35.71 ID:1RhhgCfq0
菌糸とかタンパク質だろうけども安定してるんかね
23 : 2025/10/26(日) 22:34:07.62 ID:LxNyiMQT0
>>20
成長とかもあるから保存ではなく一時的なのに使うんじゃね?
21 : 2025/10/26(日) 22:27:26.35 ID:OVxde5Vg0
オハイオ州立のニックネームは
バッカイズ
32 : 2025/10/26(日) 23:39:53.58 ID:tUAknkoU0
>>21
鹿の目だろ!
22 : 2025/10/26(日) 22:27:40.78 ID:ho+tZiK00
キノコ「ククク・・・記憶したぞ」
24 : 2025/10/26(日) 22:40:20.45 ID:w/Rht2/K0
AI搭載の考えるキノコに人間が取って代わられるという事か?
25 : 2025/10/26(日) 22:49:08.24 ID:aVoLdcS/0
バイオで見た
26 : 2025/10/26(日) 22:49:30.26 ID:OtW/+6dT0
>>1
真正粘菌はどうだろうか?
27 : 2025/10/26(日) 23:07:13.68 ID:6+Z1zNqF0
なんかさ、こういうの見ると人間が許されない領域に踏み込んでる気がして怖いな。
28 : 2025/10/26(日) 23:08:29.47 ID:/SzPpvPX0
Last of Usって、こんな感じだったかと。
29 : 2025/10/26(日) 23:28:00.42 ID:FqS68Oh80
新世界よりの図書館か
30 : 2025/10/26(日) 23:30:48.65 ID:VOmfwd6f0
Ohio Stateマジかよ。昔はでかいだけでBig10に相応しくねえとか思ってたけどもう最近地域性とか完全無視になってるよな。何でUCLAとかUSCとかがBig10に居るのか80年代在米だったわいには理解不能レベルやで、!
31 : 2025/10/26(日) 23:37:00.42 ID:qkY1vVtO0
キノコ好きの女

コメント

タイトルとURLをコピーしました