- 1 : 2021/11/08(月) 18:14:45.46 ID:ZqXAPcnd9
-
※朝日新聞
リニアのトンネル工事でまた崩落事故、1人けが 長野
https://www.asahi.com/articles/ASPC85V6HPC8OIPE01F.html2021/11/8 17:50
JR東海は8日、リニア中央新幹線の伊那山地トンネル(長野県)の工事で、崩落事故が発生し、作業員1人が落下した土砂で右足に軽傷を負ったと発表した。リニアのトンネル工事をめぐっては、10月27日に作業員2人が死傷する事故が起きていた。
同社によると、8日、伊那山地トンネルの本線につながる作業用トンネル(斜坑)の工事現場で事故が発生した。トンネル先端を爆破するために作業員が機械に爆薬を詰めていたところ、現場の監視責任者が社坑内の異変に気づき、逃げるように指示。逃げ始めたところ、作業員に崩れてきた土砂が当たった。
作業員は工事会社の車で病院に搬送され、右足ふくらはぎ筋肉の炎症だった。
- 2 : 2021/11/08(月) 18:15:31.08 ID:YqO8DSHj0
-
ジャップボカン
- 5 : 2021/11/08(月) 18:16:28.06 ID:0ezwcTtQ0
-
>>2
ウリナラに帰ってどうぞ早く - 3 : 2021/11/08(月) 18:15:37.85 ID:5L7u+XLh0
-
中止だ中止
- 4 : 2021/11/08(月) 18:16:10.94 ID:lLQ/otGb0
-
もう中止しろ
- 6 : 2021/11/08(月) 18:16:29.69 ID:WJueQDWz0
-
前の日セックスしただろ
- 7 : 2021/11/08(月) 18:16:34.68 ID:8zoDdIUD0
-
作業員は工事会社の車で病院に搬送
リアルでこれか
- 8 : 2021/11/08(月) 18:16:48.33 ID:sSfLhu2K0
-
あの辺は岩盤弱いんだな・・・。
てっきりシールド工法とかでやってるのだと思ってたけど発破でやってたとはな。 - 9 : 2021/11/08(月) 18:16:57.35 ID:ywOl48GY0
-
鉄ヲタこれどーすんの!?
- 10 : 2021/11/08(月) 18:17:11.88 ID:9H4czAHz0
-
我々静岡県民の憎しみや呪いがようやく効果を見せ始めたな
- 11 : 2021/11/08(月) 18:17:31.53 ID:jS8/Nm520
-
トンネルだらけの難工事
- 12 : 2021/11/08(月) 18:17:46.60 ID:ZC5rA3xs0
-
普段から運動してない人間が全力疾走した結果w
- 13 : 2021/11/08(月) 18:18:01.86 ID:xzMLzSdY0
-
ドリルジャンボ前進じゃー!
- 14 : 2021/11/08(月) 18:18:25.37 ID:Qe3souBT0
-
もう天に止めろと言われてるんでは?
- 30 : 2021/11/08(月) 18:21:57.77 ID:ZEqRW++40
-
>>14
地の神様がお怒りです。 - 124 : 2021/11/08(月) 18:49:25.21 ID:pdBheJqb0
-
>>14
おてんとさまが神様ガーとか - 15 : 2021/11/08(月) 18:18:34.31 ID:clAGLTaH0
-
鉄ヲタに工事やらせろよ
- 16 : 2021/11/08(月) 18:18:49.29 ID:kxcCOeid0
-
あんな軟弱地盤無理だろ
- 17 : 2021/11/08(月) 18:18:51.17 ID:9Po46CCB0
-
さぞかし黒字路線になるんやろうなぁ
- 18 : 2021/11/08(月) 18:19:01.64 ID:xStE3d2r0
-
死人が出たのにまだ懲りずに工事やってたんだ
- 20 : 2021/11/08(月) 18:19:32.73 ID:j91GuRS80
-
水の祟りだな
マア破砕帯掘ってんだからなるだろ - 21 : 2021/11/08(月) 18:19:34.47 ID:KiGbN+Df0
-
中止しろよ!!!
- 22 : 2021/11/08(月) 18:20:08.60 ID:RY8c9tJ+0
-
静岡県が建設に同意しても南アルプスを横断するトンネルがつくれるとは思えない
- 23 : 2021/11/08(月) 18:20:32.14 ID:mSegJGEK0
-
5キロおきに人柱立てないと崩落は止まらんよ
- 24 : 2021/11/08(月) 18:20:33.27 ID:DuMnhV0P0
-
同じことが中国で起きてた方が日本国内では騒がれてただろうなw
特にネット内では - 25 : 2021/11/08(月) 18:20:37.18 ID:9Uyw36IS0
-
川勝が正しかったよ
トンネル工事なんて危険しかないよ - 26 : 2021/11/08(月) 18:20:53.87 ID:Niw0QSQM0
-
静岡の破砕帯は100人ぐらい56すつもりじゃないと突破できないらしいけど
現代では作れませんね - 27 : 2021/11/08(月) 18:21:15.46 ID:pmH2Q+Jq0
-
隠そうといしたんかw
- 28 : 2021/11/08(月) 18:21:34.12 ID:XEnYTAR60
-
本当にリニアが目的の工事なのか?
何か仕込むつもりだろう?
- 29 : 2021/11/08(月) 18:21:45.51 ID:FusBPgO90
-
民家の崩落も
知らん顔で
ヤルノトゥルーリールノー? - 31 : 2021/11/08(月) 18:21:58.71 ID:W7FaabiS0
-
東海はどう責任取るんだ?
- 32 : 2021/11/08(月) 18:23:05.83 ID:kMt3u1x00
-
もはやリニアなんて完全に時代遅れなんだから中止しろ。
今やハイテクどころかトンネル1本マトモに掘れない衰退国ジャパンに未来は無い。 - 46 : 2021/11/08(月) 18:27:45.39 ID:UNTf1zyP0
-
>>32
50年前の話だからなあ。いらないわな。 - 113 : 2021/11/08(月) 18:45:09.03 ID:BTTfvVMB0
-
>>32
38度線にモグラの穴しか掘れないキムチは
衛星を軌道に乗せたら人扱いされるよ。 - 33 : 2021/11/08(月) 18:23:15.35 ID:itWeoU/g0
-
呪われすぎ
- 34 : 2021/11/08(月) 18:23:27.91 ID:fS5jtMt10
-
地震列島の火山大国で
地層も毎日波打ってるのにジャップジャネーノw
- 35 : 2021/11/08(月) 18:24:35.05 ID:a48+EM0i0
-
もう工事辞めてリニア中止にしろよ
- 36 : 2021/11/08(月) 18:24:41.53 ID:Qe3souBT0
-
リニアって何十年前から騒いでるんだろ
- 37 : 2021/11/08(月) 18:24:55.73 ID:jg10n4C10
-
工法を変えた方がいい気がする
ついでにルートも諏訪ルートに変えちゃえよ - 38 : 2021/11/08(月) 18:25:43.59 ID:Q28Ulxky0
-
毛がどうしたの?
- 39 : 2021/11/08(月) 18:25:57.34 ID:/xhxDjyf0
-
この事業ゼーキン使われてンのかよ?
- 40 : 2021/11/08(月) 18:26:11.94 ID:yHkh7InT0
-
大変な地盤なんだろうなー
- 41 : 2021/11/08(月) 18:26:45.98 ID:v/cvt5Ym0
-
R152の地蔵峠そばとか完全に崩壊地じゃん
なんでこんなところに通すかな?www - 80 : 2021/11/08(月) 18:34:48.83 ID:DWvqfGu/0
-
>>41
You Tubeで観たわ R152幻のトンネル - 42 : 2021/11/08(月) 18:27:06.80 ID:6PtNB3Au0
-
日本には技術がないからな
- 43 : 2021/11/08(月) 18:27:25.43 ID:eWSXvZK00
-
この程度の崩落は、NATM工法を採用する限り普通にある
リニアだから全国ネットで報道されてるだけ - 44 : 2021/11/08(月) 18:27:29.95 ID:532BziiR0
-
大変な難工事になるのは事前に予想されてただろ
- 45 : 2021/11/08(月) 18:27:44.34 ID:/hbMsefr0
-
バチが当たっただ!
- 47 : 2021/11/08(月) 18:27:46.24 ID:H+5+7QBQ0
-
トンネルは作るのとほぼ同額
工事人の賠償で出て行くらしいな - 48 : 2021/11/08(月) 18:27:46.98 ID:qzgpOPyx0
-
監視責任者はいい仕事したな
怪我ですんでよかった - 49 : 2021/11/08(月) 18:27:56.55 ID:3D2npEDY0
-
これは盛り土問題ですね
- 50 : 2021/11/08(月) 18:28:15.61 ID:fxROPd6X0
-
山の神が怒っているのだ
この罰当たりが - 58 : 2021/11/08(月) 18:29:36.04 ID:LVDaHOIT0
-
>>50
セウォル号事故なんかさぞかし海の神が怒ってたんだろうな - 68 : 2021/11/08(月) 18:31:03.68 ID:3D2npEDY0
-
>>58
あれはポンコツ魔改造船にゴミ船長だっただけやんけー - 51 : 2021/11/08(月) 18:28:29.68 ID:LVDaHOIT0
-
安全靴履けよ
- 52 : 2021/11/08(月) 18:28:31.04 ID:/McUWU8V0
-
リニア増やせば 新幹線両方赤字になる
- 54 : 2021/11/08(月) 18:29:14.19 ID:weyvJG2U0
-
ミッドウェー海戦の惨敗で終わればよかったのに続けた結果
日本本土空襲広島長崎原爆投下
リニアはこの崩落は警告として中止したほうがいい
開業してこの付近で崩落したら乗客が二度と地上に上がれなく犠牲になるだろうな - 55 : 2021/11/08(月) 18:29:15.69 ID:HcNM2O6Y0
-
筋肉の炎症イテテ
- 56 : 2021/11/08(月) 18:29:19.25 ID:kALS2bTA0
-
稼いだ金をリニアに注入
- 57 : 2021/11/08(月) 18:29:23.97 ID:vtW04W9O0
-
>作業員に崩れてきた土砂が当たった。
>…、右足ふくらはぎ筋肉の炎症
JR東海はなんか隠してね
- 59 : 2021/11/08(月) 18:29:37.56 ID:IVzRi2Ic0
-
人柱だな
- 60 : 2021/11/08(月) 18:29:39.92 ID:YQFBveoN0
-
結局技術的な問題からリニア中止で静岡大勝利になりそうだね
- 72 : 2021/11/08(月) 18:32:19.24 ID:66yANkNO0
-
>>60
中部地方の発展が遅れると、浜松なんかバイパス繋がるしより名古屋と密接になっていくから、静岡にとっちゃ損だぞ。 - 112 : 2021/11/08(月) 18:44:41.54 ID:3eCcqv2T0
-
>>72
もともと発展してないやろ - 61 : 2021/11/08(月) 18:29:58.22 ID:LcKcDhnW0
-
やはり安倍総理の再登板が待たれる?
- 62 : 2021/11/08(月) 18:30:06.22 ID:j+SzOK2d0
-
何十年前前から、いくらつぎ込んでやってんだよ阿呆どもが
- 63 : 2021/11/08(月) 18:30:14.90 ID:05HzCPVq0
-
70年代くらいはあと10年くらいで実用化するとか言ってたよな
まさか未だにできてないとか思わんかった - 64 : 2021/11/08(月) 18:30:26.30 ID:66yANkNO0
-
サラリーマン金太郎でゼネコンは何人死ぬかも計算して見積もり出すってシーンがあったような気がするけど、そんなもんなんだろうな。
ダムとか高速道路とか大変な仕事はみんなそう。作業員には敬意払わんくちゃな。 - 118 : 2021/11/08(月) 18:46:56.32 ID:Z3up6Pit0
-
>>64
事故なんて本来あっちゃならんことだけど、もし起きた場合にどうするのか考えておくことは必要
これは当たり前の話
静岡の水問題についてはこの当たり前ができてないから二進も三進も行かないんだよなあ - 65 : 2021/11/08(月) 18:30:28.61 ID:zk8elKBw0
-
シールドマシンって、削ったそばから外壁?圧力壁?を敷いていくから
内部崩落しないんじゃなかったっけ?知らんけど
- 92 : 2021/11/08(月) 18:38:22.92 ID:l1/JObQM0
-
>>65
緊急用の側道 彫ってるらしい。
シールドマシンじゃないところ - 66 : 2021/11/08(月) 18:30:30.60 ID:w8qpdTVu0
-
常にガラガラ落石がある山なのに発破でやってるのかよ。
- 67 : 2021/11/08(月) 18:30:55.84 ID:ADrXR+kp0
-
こんな崩落が地下1000メートルで起きたら救助にも行けないだろうね。
- 69 : 2021/11/08(月) 18:31:04.11 ID:3PCCiaL30
-
_ノ乙(、ン、)_オカ板が喰いつきそうね^^
- 70 : 2021/11/08(月) 18:31:27.47 ID:70N8QxAC0
-
リニア一回動かすのにジェットの同じ距離の半分かかる試算でね
当然リニアはレールを占有するからジェットのが融通が利くっていう…
トンネルは普通のレール敷いて列車に回した方がマシなんじゃないかねコレ - 78 : 2021/11/08(月) 18:34:23.65 ID:5R4XyNLU0
-
>>70
支離滅裂な文章て何が言いたいのかさっぱりわからん - 71 : 2021/11/08(月) 18:31:27.62 ID:nFWH3PMW0
-
断層にぶつかっているのかな。
- 73 : 2021/11/08(月) 18:32:21.99 ID:BggmhRLF0
-
いちいちウルサイわ!
- 74 : 2021/11/08(月) 18:32:43.88 ID:VtUxEFrK0
-
リニア本当に必要か?
新幹線の保守メンテで手一杯だろ - 76 : 2021/11/08(月) 18:33:38.15 ID:66yANkNO0
-
>>74
新幹線は貨物的な役割に移行していくんじゃなかったっけ。 - 75 : 2021/11/08(月) 18:33:15.92 ID:weyvJG2U0
-
リニアは地中を猛スピードで走行するけど
鼓膜破れないの? - 77 : 2021/11/08(月) 18:34:04.20 ID:ri5/KhAE0
-
日本の土木技術はもうヤバいからね
- 79 : 2021/11/08(月) 18:34:41.88 ID:v/cvt5Ym0
-
中央構造線が露頭してるボロボロの破砕帯
そこの斜坑レベルで事故ってwww - 81 : 2021/11/08(月) 18:35:10.40 ID:JVM05FU00
-
あかんわ
呪われてる
これ以上突き進んだら大変なことになるかも - 82 : 2021/11/08(月) 18:35:19.69 ID:P8e/nb/v0
-
リニアに関わらずトンネル工事は水との戦い
いくら調査しても掘ってみないと分からんよ - 83 : 2021/11/08(月) 18:35:28.23 ID:l1/JObQM0
-
ちょっと 気になるから 見てくるわ。
- 84 : 2021/11/08(月) 18:36:21.14 ID:NCQTEEIi0
-
>>1
コロナでの収益悪化を理由に値上げしようとしてんだ
リニアなんか中止していいだろが
仕事はリモート、民間は旅行に行く余裕もない
外国人観光客目当てで無駄な金掛ける必要なんかない - 85 : 2021/11/08(月) 18:36:29.81 ID:v/cvt5Ym0
-
高規格道路すら通せないのにリニアトンネル?
- 107 : 2021/11/08(月) 18:42:31.53 ID:1RJig5eP0
-
>>85
高速はトンネルだけできてなかったけ? - 119 : 2021/11/08(月) 18:47:00.54 ID:v/cvt5Ym0
-
>>107
まっすぐが無理で飯田の方に迂回バイパスした
R152の地蔵峠は相変わらず林道に迂回w - 86 : 2021/11/08(月) 18:36:52.61 ID:9ns2wT/K0
-
ジャップランドの凋落をリアルタイムで見ているんだなぁ(感慨)
- 87 : 2021/11/08(月) 18:37:09.26 ID:zwdmKtD90
-
またか
- 88 : 2021/11/08(月) 18:37:25.88 ID:bYgkvjBM0
-
呪い始まったな
- 89 : 2021/11/08(月) 18:37:32.12 ID:t8auZ9BA0
-
リニアは結局実験線の試乗会のみで終わると思う
- 90 : 2021/11/08(月) 18:37:43.79 ID:TiXxk6eK0
-
落ち目の国でいらんもん作るなよ
- 91 : 2021/11/08(月) 18:38:20.51 ID:t71OCyDP0
-
稲川淳二も注目
- 93 : 2021/11/08(月) 18:38:56.33 ID:YmHvuHbb0
-
技術力でホルホルしたいがために強引な工事してるってのに
このザマ - 94 : 2021/11/08(月) 18:39:20.49 ID:jgKgn+LU0
-
韓国か中国に工事頼んだ方がいいんじゃね
日本の技術じゃ無理だろ - 95 : 2021/11/08(月) 18:39:56.82 ID:VB1HEvx70
-
リモートでいいだろ。
やるなら貨物用だろ。 - 96 : 2021/11/08(月) 18:40:18.52 ID:4TomGJNF0
-
安倍自民下で進めたものは、全て国民にとっての悪夢として終わる
残念だが、それが神の裁定というものなんだよ - 97 : 2021/11/08(月) 18:40:24.67 ID:+QS1igoP0
-
そこまで地盤弱いのに無理に通したらあかんやろ
これ以上の事故起こるよ 見直す時じゃないか - 98 : 2021/11/08(月) 18:40:30.24 ID:KYUYlU340
-
南アルプストンネル→伊那山地トンネル→風越山トンネル→中央アルプストンネル トンネルばっかり
- 99 : 2021/11/08(月) 18:40:45.59 ID:q25FezyQ0
-
呪われているな、リニア
- 100 : 2021/11/08(月) 18:41:34.48 ID:1DwzL9P30
-
よく知らんが、
地質がもろい所に安上がりな工法使うからこうなるん?? - 101 : 2021/11/08(月) 18:41:36.33 ID:UtJbNBhh0
-
川勝がおんねん
- 102 : 2021/11/08(月) 18:41:37.03 ID:rvpB5o3O0
-
松本ルートにしておけば起きなかった事故だ
- 103 : 2021/11/08(月) 18:42:04.57 ID:GvsWz5Cq0
-
今ならまだ止めれるかなー?w
- 104 : 2021/11/08(月) 18:42:04.46 ID:WUqvihko0
-
原発利権
- 105 : 2021/11/08(月) 18:42:05.25 ID:UVUvhxwx0
-
赤石山脈ってトンネル工事が難しすぎて高速道路が出来なかったみたいだけど、
リニアを通すトンネルは掘れるの? - 106 : 2021/11/08(月) 18:42:07.85 ID:kmvzDur10
-
がまかつの勝利
- 108 : 2021/11/08(月) 18:42:43.49 ID:f0dBYiy10
-
山ハネか。土圧が凄いな。
静岡県も納得しそうにないし、少し北側にルート変更した方が良いように思う。 - 109 : 2021/11/08(月) 18:43:00.86 ID:Pfsos0/Z0
-
現場の下請けに金が回っていない
- 111 : 2021/11/08(月) 18:44:36.98 ID:zOEEuYGE0
-
これはプロジェクトXになりそうな予感
- 114 : 2021/11/08(月) 18:45:36.81 ID:4TomGJNF0
-
国民も国土も望んでいない
不毛な開発を即時中止せよ - 115 : 2021/11/08(月) 18:45:38.63 ID:Pfsos0/Z0
-
東名間をまっすぐ結ぶからリニアなんだよ
異論は認めない - 116 : 2021/11/08(月) 18:46:16.77 ID:73EH4P5w0
-
先に名古屋から博多まで作れば?
- 117 : 2021/11/08(月) 18:46:55.05 ID:0QaZaqFw0
-
リニアなんてやめろ
地震きたら埋まる - 120 : 2021/11/08(月) 18:48:17.71 ID:Pfsos0/Z0
-
東京を静岡県へ移転すれば
問題解決 - 122 : 2021/11/08(月) 18:49:21.40 ID:zKAgMJOm0
-
そんな無理で難しい工事と住民の反対受けるような事業をなぜどうしてもやりたがるのか分からん
やめてしまえ
- 123 : 2021/11/08(月) 18:49:22.36 ID:1Lp6DLn/0
-
アフターコロナでどれだけ乗客戻るんだろうな?
試算やり直したほうが良いのではないかな。
短期で見てもリモートワークの推進でだいぶ減るだろう。
長期でみても子供の出生数まで想定以上に減っているから、
将来的な需要まで減っているわけでさ。 - 125 : 2021/11/08(月) 18:49:37.73 ID:0eqe7jhb0
-
中抜きしすぎてトンネルも満足に掘れなくなったのか
- 126 : 2021/11/08(月) 18:50:03.94 ID:4aUlYHGd0
-
しまったは仕舞!
【JR東海】リニアのトンネル工事でまた崩落事故、1人けが 長野

コメント