
1 : 2025/10/25(土) 08:55:10.037 ID:X9oyjtVF0
年収はバイト代100万の模様
3 : 2025/10/25(土) 08:56:03.171 ID:0Bt7bLgl0
年間トータルとか把握してないんだけど
俺は200万くらいはいってると思うわ
俺は200万くらいはいってると思うわ
16 : 2025/10/25(土) 09:02:01.629 ID:X9oyjtVF0
>>3
この人金持ちじゃね?
この人金持ちじゃね?
17 : 2025/10/25(土) 09:02:27.828 ID:0Bt7bLgl0
>>16
別に金持ちじゃない
別に金持ちじゃない
4 : 2025/10/25(土) 08:56:40.416 ID:U4FatT/u0
あと2か月5万で暮らすの?
5 : 2025/10/25(土) 08:57:13.215 ID:X9oyjtVF0
貯金を切り崩せば払えるけどあと2ヶ月は6万円に収めたい
6 : 2025/10/25(土) 08:57:25.385 ID:FaS8PW2k0
1年ならわりと普通
7 : 2025/10/25(土) 08:57:38.076 ID:UKdr6FcL0
人生楽しそう
8 : 2025/10/25(土) 08:57:49.095 ID:X9oyjtVF0
まあ親のおかげで生きていけるまである
9 : 2025/10/25(土) 08:58:24.267 ID:2ePfBNflH
生活費入ってるなら少ないだろ
10 : 2025/10/25(土) 08:59:58.903 ID:KzMA/00l0
10万ポイントくらい貰った?
13 : 2025/10/25(土) 09:00:57.695 ID:X9oyjtVF0
>>10
多分8千くらい貰ったかな
多分8千くらい貰ったかな
11 : 2025/10/25(土) 09:00:01.079 ID:X9oyjtVF0
でも節約しないとな
自炊はしてるけどコスパ良いのかは疑問も湧く
半額商品を電子レンジで良いんじゃね?って
自炊はしてるけどコスパ良いのかは疑問も湧く
半額商品を電子レンジで良いんじゃね?って
12 : 2025/10/25(土) 09:00:46.609 ID:ZD69SE0y0
自炊高いよ
あればあるだけ食べちゃうもん
あればあるだけ食べちゃうもん
14 : 2025/10/25(土) 09:01:14.506 ID:X9oyjtVF0
>>12
確かに!
確かに!
15 : 2025/10/25(土) 09:01:44.542 ID:KzMA/00l0
リボにすれば楽々、 今月分の支払いをリボに変更しませんか?
18 : 2025/10/25(土) 09:02:42.345 ID:X9oyjtVF0
>>15
やっちゃいけないやつ!
やっちゃいけないやつ!
19 : 2025/10/25(土) 09:03:06.634 ID:/+tzVnPx0
今月じゃなくて今年なら少なすぎだわ
20 : 2025/10/25(土) 09:03:41.964 ID:X9oyjtVF0
ていうか俺も普段は把握してないけど暇過ぎて計算してみた
21 : 2025/10/25(土) 09:04:16.934 ID:X9oyjtVF0
VIPPERって金持ち多いんだな
22 : 2025/10/25(土) 09:05:29.116 ID:X9oyjtVF0
というわけで朝から暇なんだけど
今日なにしよう
今日なにしよう
23 : 2025/10/25(土) 09:06:01.794 ID:eeth/2y7M
積み立てNISAだけで月10万だと120万だからね
24 : 2025/10/25(土) 09:07:04.627 ID:qXWA/GFc0
年収100万って学生?
26 : 2025/10/25(土) 09:08:10.749 ID:X9oyjtVF0
>>24
お爺ちゃんだよ~
お爺ちゃんだよ~
25 : 2025/10/25(土) 09:07:55.603 ID:X9oyjtVF0
底辺アルバイターが積み二ーとか出来るはずもなく
でも安い個別株で遊んだりはする
でも安い個別株で遊んだりはする
27 : 2025/10/25(土) 09:08:22.539 ID:r+emm+Xu0
俺も気になったのでか確認したら350万くらい使ってた
28 : 2025/10/25(土) 09:08:35.037 ID:XCsIoE4w0
リボ払いってやつで支払いを後回しにできるらしい
29 : 2025/10/25(土) 09:10:14.805 ID:X9oyjtVF0
このスレ良い方と悪い方の両方にヤバい人多いな
30 : 2025/10/25(土) 09:20:36.259 ID:TUBD0D/D0
払わなければどうということはない
46 : 2025/10/25(土) 09:34:46.869 ID:X9oyjtVF0
>>30
大佐居るじゃん
大佐居るじゃん
31 : 2025/10/25(土) 09:23:18.175 ID:GMa/qoEt0
今年は300くらい使いそう
32 : 2025/10/25(土) 09:25:16.323 ID:aqUxBoWVM
👀クレカ何枚もあり過ぎて今月いくら使ってるのかすら分からなくなってきた
33 : 2025/10/25(土) 09:25:24.116 ID:o0lEbKdV0
俺も気づいたら今年毎月30万前後使っちゃってる
34 : 2025/10/25(土) 09:25:45.178 ID:yZmX9b+E0
クレカって月15万くらいつかうよな
36 : 2025/10/25(土) 09:29:05.757 ID:pYlif/Bt0
年間500万超えるのに年会費無料カードなんだが
変えたほうがお得なんかな?
変えたほうがお得なんかな?
42 : 2025/10/25(土) 09:31:33.180 ID:X9oyjtVF0
>>36
ポイント還元率良くなるなら良いかもね
でも有料カードは保証や保険が効くとか色々比べたほうがいいかも?
ポイント還元率良くなるなら良いかもね
でも有料カードは保証や保険が効くとか色々比べたほうがいいかも?
45 : 2025/10/25(土) 09:34:45.736 ID:pYlif/Bt0
>>42
確かに還元率あるよね
なんかズルズルここまで来てたから
これを機会に見直してみるわ
ありがとう
確かに還元率あるよね
なんかズルズルここまで来てたから
これを機会に見直してみるわ
ありがとう
37 : 2025/10/25(土) 09:29:11.524 ID:X9oyjtVF0
皆そんなに使うの?
子連れで~とか家賃で~とかでなく?
子連れで~とか家賃で~とかでなく?
39 : 2025/10/25(土) 09:29:51.720 ID:TJ3j1RWF0
>>37
ストレスで
ストレスで
43 : 2025/10/25(土) 09:32:05.910 ID:X9oyjtVF0
>>39
えぇぇ……
えぇぇ……
49 : 2025/10/25(土) 09:44:20.499 ID:r+emm+Xu0
>>37
税金
積立NISA
親の入院関連費用
これで200万は使ってる
税金
積立NISA
親の入院関連費用
これで200万は使ってる
50 : 2025/10/25(土) 09:47:16.405 ID:X9oyjtVF0
>>49
そういや税金もクレカで払えるんだっけね忘れてた
病院費用は大変だね
親なんて縁を切るのが当たり前とか言う人が多い世の中で大事にしていけるのは立派だと思うます
そういや税金もクレカで払えるんだっけね忘れてた
病院費用は大変だね
親なんて縁を切るのが当たり前とか言う人が多い世の中で大事にしていけるのは立派だと思うます
38 : 2025/10/25(土) 09:29:26.720 ID:MjuX7T9Y0
俺がこんなに使うわけがない!
きっと誰かに不正利用されたんだ!
きっと誰かに不正利用されたんだ!
44 : 2025/10/25(土) 09:34:11.356 ID:X9oyjtVF0
>>38
何に使ったのか自分でよく思い出すのじゃ
何に使ったのか自分でよく思い出すのじゃ
40 : 2025/10/25(土) 09:29:55.997 ID:6SxTUBhu0
( ^o^)<うわぁぁあ!
41 : 2025/10/25(土) 09:30:27.789 ID:TMaho2SX0
月90万かと思ったわ
47 : 2025/10/25(土) 09:35:19.623 ID:ZyrYi7EV0
今月かと見間違えた
48 : 2025/10/25(土) 09:36:04.373 ID:X9oyjtVF0
そんな金持ちじゃ無いよ?
仕事で使ってるならともかく
仕事で使ってるならともかく
51 : 2025/10/25(土) 09:54:20.620 ID:6iWss1rn0
今年は全部で400万ぐらいかなー?
52 : 2025/10/25(土) 09:59:06.795 ID:X9oyjtVF0
まあここまで金額が多くても遊びに使ってる人は少ないんかな



コメント