学校給食、完全終了のお知らせwwwwwwwwwww

1 : 2023/09/07(木) 19:08:23.102 ID:LWWa1+0fd
食材・人件費高騰…「給食ビジネスモデルが崩壊」突然の営業停止で“給食”ストップ

レス1番のサムネイル画像

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000314740.html?display=full

2 : 2023/09/07(木) 19:08:52.502 ID:K/2FlUz00
そりゃそうだ
3 : 2023/09/07(木) 19:09:20.185 ID:54sKOF+VM
でも食事くらい
自分で弁当もってきたり
1日2食にしたりと
調理実習にしたりと
いろいろできるよね
4 : 2023/09/07(木) 19:09:26.038 ID:W6tLwYf5d
ついに給食すら出せない国になったのか
5 : 2023/09/07(木) 19:09:48.099 ID:O3ys4Fia0
ウチの会社にも給食欲しいわ
6 : 2023/09/07(木) 19:09:51.443 ID:UHYmpjqgd
単にこの会社の経営ミスだろ
7 : 2023/09/07(木) 19:10:05.181 ID:kFO+NVjNr
輸出会社支援してないでこっち支援しろよな
まじ無能内閣じゃん
8 : 2023/09/07(木) 19:10:19.676 ID:1z26PNBF0
給食費払わないのが原因なのか?
15 : 2023/09/07(木) 19:11:03.904 ID:xb7wYn1g0
>>8
給食の値段の決め方が問題
値上げしたくても出来なかったらしい
19 : 2023/09/07(木) 19:12:44.069 ID:1z26PNBF0
>>15
高いと言っても昼飯にしては安いよな
9 : 2023/09/07(木) 19:10:20.052 ID:lb5D2QuIa
糞政治家は料亭で残しまくってるのにな
10 : 2023/09/07(木) 19:10:20.356 ID:54sKOF+VM
終わりの始まり感パネェっすよね
11 : 2023/09/07(木) 19:10:27.453 ID:K/2dFrmz0
どうせ今のガキ食えないの残すんだから弁当作った方がいいだろ
12 : 2023/09/07(木) 19:10:35.695 ID:ba0zY9wx0
これ給食費値上げさせてっていって拒否された結果でしょ
まともに対応しなかった結果自分たちで首締めてるよね
子供は関係ないから可愛そうだけど残当
13 : 2023/09/07(木) 19:10:39.705 ID:cjZnlFyDd
経営ミス?いやいや無理ゲーすぎるだろ
14 : 2023/09/07(木) 19:11:01.784 ID:djlNthBPM
そりゃこうなるだろとしか言えんわ
16 : 2023/09/07(木) 19:11:44.110 ID:AkZltLSS0
ミスってんのは市の財政だろ
17 : 2023/09/07(木) 19:12:14.782 ID:ewXhJNsD0
栄養士の監修とかご当地食材の利用とか余計なの省けばいいじゃん
味の濃いもの腹いっぱい喰えれば子供は満足すんだろ
栄養気にしたりなんだってのは各家庭の領分で親の責任だろ何でもかんでも学校に任せるんじゃねえよ
24 : 2023/09/07(木) 19:14:26.627 ID:jnPWkec20
>>17
まあ確かになんでもかんでも学校任せはダメだとは思うわ
学校は勉強をするところ
道徳(笑)だって本来は家で両親から教わるもんなのにな
18 : 2023/09/07(木) 19:12:42.210 ID:lb5D2QuIa
貧困土人に金送って本国の子供に飯食わせないとかどんな優先順位だよ
20 : 2023/09/07(木) 19:13:11.910 ID:DWf99ASRd
もとから崩壊してるようなもんだろ関わってる業者は赤字だろうよ
21 : 2023/09/07(木) 19:13:15.233 ID:VmMgcYrqd
おい!岸田ァ!!
22 : 2023/09/07(木) 19:13:55.082 ID:xsV82cS+r
ずっと赤字経営を強要させられるならそりゃけつまくって逃げるの当たり前だろwww
23 : 2023/09/07(木) 19:14:01.301 ID:7Weu+BLi0
この物価高騰を何とかしてくれよ
25 : 2023/09/07(木) 19:15:19.700 ID:Hz3jpCTYd
これでも統一自民の壺ウヨ信者どもは「日本は豊かな国!日本は豊かな国!」ってほざいてるんだからすげーよな
26 : 2023/09/07(木) 19:15:23.601 ID:mgNHmiEUM
どうやったらこんな堅実な商売で倒産危機になるんだろ?
30 : 2023/09/07(木) 19:18:12.547 ID:DWf99ASRd
>>26
完全に税金でやりくりしてくれるならまだしも関わってる業者らは少ない給食費から分配されてまともな金はもらえてねーんじゃねーの?税金でガソリン代や材料費あるいは材料そのものは貰えても人件費だのなんだの考えたら普通に赤字だろ
27 : 2023/09/07(木) 19:16:32.707 ID:183aYFdA0
高校の学食も終わってるしな
28 : 2023/09/07(木) 19:16:46.303 ID:ZTVhMMdC0
別に無くなってもいいとは思うけど
給食なくなるのはなんか寂しいな
29 : 2023/09/07(木) 19:18:04.741 ID:iEzd/BdCd
そのうちアメリカの弁当みたいな事に日本もなるのかな
スナック菓子とリンゴとか
マカロニとクラッカーとか
31 : 2023/09/07(木) 19:18:52.921 ID:H8DVfxJ50
給食って1人200円くらいしか予算ないんだろ?
まあ無理だろ
32 : 2023/09/07(木) 19:18:59.994 ID:t9OMHC4r0
給食費っていま月々いくらくらい徴収されてるんだ?
33 : 2023/09/07(木) 19:19:51.161 ID:183aYFdA0
少ない予算すら払わない親がいる上に不味いのなんの文句ばっか言われるしな
まあ俺も言ってたけどw
34 : 2023/09/07(木) 19:20:25.598 ID:DWf99ASRd
余裕のある会社が名乗り出てやってたんだろうがやればやるほど赤字になるならいずれはこうなるだろ
35 : 2023/09/07(木) 19:20:36.842 ID:JaBtP7sY0
給食費あげようにも保護者がキレるし、国がフォローせんとどうにもならんだろ
36 : 2023/09/07(木) 19:20:59.345 ID:5q6RFrFqd
日本も貧乏になったもんだなぁ

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/c/news4vip/1694081303

コメント

タイトルとURLをコピーしました