1 : 2025/10/21(火) 20:49:37.567 ID:tn5QeWjX0
湯では8分30秒で
タレは鰻のタレと麺つゆのミックスだお…(´・ω・`)
タレは鰻のタレと麺つゆのミックスだお…(´・ω・`)
一日以上まてば完成だお…
2 : 2025/10/21(火) 20:50:09.488 ID:tFS8RUcR0
💩(*´ω`*)隠し味足しとくか
5 : 2025/10/21(火) 20:51:01.410 ID:6lVtDCWp0
>>2
( ・᷄ὢ・᷅ )あーあ…
( ・᷄ὢ・᷅ )あーあ…
3 : 2025/10/21(火) 20:50:18.083 ID:JMx6jMYA0
うまいのよねw
4 : 2025/10/21(火) 20:50:48.521 ID:9wTLLoGnd
それを猟師が鉄砲で撃ってさ
煮てさ 焼いてさ 食ってさ
煮てさ 焼いてさ 食ってさ
6 : 2025/10/21(火) 20:51:05.112 ID:7JTxOe4Ir
見せて
9 : 2025/10/21(火) 20:52:54.107 ID:tn5QeWjX0
12 : 2025/10/21(火) 20:54:32.717 ID:3uxNbtYw0
>>9
ちゃんと空気抜けよ
ちゃんと空気抜けよ
7 : 2025/10/21(火) 20:51:27.751 ID:tn5QeWjX0
一度に八個も茹でちゃったお…(´・ω・`)
一つはゆで卵としてマヨネーズで食べたお…
一つはゆで卵としてマヨネーズで食べたお…
8 : 2025/10/21(火) 20:51:36.562 ID:DrL4AftM0
(´◦ω◦`)待ちきれないお
つ🥚と
つ🥚と
10 : 2025/10/21(火) 20:53:53.574 ID:tn5QeWjX0
個人的に三日位たっためっちゃ濃くなったやつを釜揚げうどんとかラーメンに乗せて食べるのが好きだお…(´・ω・`)
11 : 2025/10/21(火) 20:54:18.871 ID:Gi6rMbxAd
(*´ω`*)卵よいね
13 : 2025/10/21(火) 20:54:56.897 ID:tn5QeWjX0
これ以上抜くと卵が割れるお!(´・ω・`)
16 : 2025/10/21(火) 20:56:05.983 ID:3uxNbtYw0
>>13
8分半も茹でてるなら割れねーよ
7分でも割れたことない
8分半も茹でてるなら割れねーよ
7分でも割れたことない
14 : 2025/10/21(火) 20:55:02.984 ID:ReLvTLHh0
(´・ω・`)味玉かお?
19 : 2025/10/21(火) 20:57:22.193 ID:tn5QeWjX0
>>14
味玉だお(´・ω・`)
生卵みたいに調理が必要ないから楽だお
味玉だお(´・ω・`)
生卵みたいに調理が必要ないから楽だお
20 : 2025/10/21(火) 20:58:15.736 ID:ReLvTLHh0
>>19
(´・ω・`)今度真似するお
(´・ω・`)今度真似するお
24 : 2025/10/21(火) 20:59:58.853 ID:tn5QeWjX0
>>20
鰻のタレもおすすめだけどめんつゆとごま油で漬けるのもおすすめだお(´・ω・`)
賞味期限延長できるのも利点だお
鰻のタレもおすすめだけどめんつゆとごま油で漬けるのもおすすめだお(´・ω・`)
賞味期限延長できるのも利点だお
15 : 2025/10/21(火) 20:55:36.665 ID:8wZzD+hLM
アナルに入れてたみたいな色
17 : 2025/10/21(火) 20:56:38.953 ID:tn5QeWjX0
空気抜くお!(´・ω・`)どうなっても知らないお!
21 : 2025/10/21(火) 20:58:40.516 ID:tn5QeWjX0
片目の睾丸くらいの弾力だお
じゃぁ冷蔵庫に入れて美酢ブルーベリー味で晩酌するお…(´・ω・`)
じゃぁ冷蔵庫に入れて美酢ブルーベリー味で晩酌するお…(´・ω・`)
22 : 2025/10/21(火) 20:59:28.741 ID:vHtI2YtU0
うん よく浸かっててうまい
23 : 2025/10/21(火) 20:59:54.492 ID:/Q+GgfFr0
ギリ卵が割れずに殻を剥けるのって何分茹で?
25 : 2025/10/21(火) 21:00:49.373 ID:3uxNbtYw0
>>23
6分まではいけた
多分あの辺が限界って感じはしたな
6分まではいけた
多分あの辺が限界って感じはしたな
30 : 2025/10/21(火) 21:04:38.710 ID:/Q+GgfFr0
>>25
じゃあ六分半なら安全圏かの?
じゃあ六分半なら安全圏かの?
31 : 2025/10/21(火) 21:05:35.156 ID:3uxNbtYw0
>>30
慎重に剥けばいけるはず
慎重に剥けばいけるはず
26 : 2025/10/21(火) 21:01:35.444 ID:CgIVXavT0
塩分すごいから気をつけろよ
27 : 2025/10/21(火) 21:01:41.203 ID:tn5QeWjX0
だいたいいつも茹でる時鍋投入時に一個くらい割れちゃうお…(´・ω・`)
その割れたのは茹でたらその場で食べるお…
その割れたのは茹でたらその場で食べるお…
28 : 2025/10/21(火) 21:02:46.104 ID:3uxNbtYw0
>>27
水で濡らしてからお玉使って入れろよ
水で濡らしてからお玉使って入れろよ
29 : 2025/10/21(火) 21:03:24.282 ID:tn5QeWjX0
素手持ちでぐつぐつ沸騰した鍋に慎重にいれてるお…(´・ω・`)
32 : 2025/10/21(火) 21:06:34.933 ID:/Q+GgfFr0
>>29
ぐつぐつしてるとそっと入れても入れた瞬間にヒビ入ったりしね?
ぐつぐつしてるとそっと入れても入れた瞬間にヒビ入ったりしね?
33 : 2025/10/21(火) 21:07:02.889 ID:tn5QeWjX0
それはもう神のみぞ知る神の領分だお…(´・ω・`)
34 : 2025/10/21(火) 21:07:40.480 ID:9ZuS/uCT0
殻剥いてなさそう
35 : 2025/10/21(火) 21:09:53.182 ID:aCj8NSuw0
蒲焼のたれって結局高いだけのすき焼きのたれだと思うんだけど違うのか?
36 : 2025/10/21(火) 21:11:21.085 ID:tn5QeWjX0
>>35
ご飯にかけると気持ち蒲焼のタレの方がおいしいお…(´・ω・`)
ご飯にかけると気持ち蒲焼のタレの方がおいしいお…(´・ω・`)
37 : 2025/10/21(火) 21:11:35.823 ID:b4iOoiwx0
めんつゆだけでよくね
うなぎのたれいる?
うなぎのたれいる?
38 : 2025/10/21(火) 21:13:05.216 ID:tn5QeWjX0
深い意味はないお…(´・ω・`)余ってたから
コメント