- 1 : 2021/03/19(金) 10:34:24.177 ID:3f2DSJ+Ga
- 普通使うよな?
- 2 : 2021/03/19(金) 10:34:52.166 ID:hRJ7cHZv0
- 業種わからんのでなんとも
- 5 : 2021/03/19(金) 10:36:07.223 ID:3f2DSJ+Ga
- >>2
どの業種でも使うと思ってた
遊ぶは仕事なくて何もしてない時、エサは業務のこと - 8 : 2021/03/19(金) 10:38:27.701 ID:siEtyi6v0
- >>5
それは仕事用語じゃなくて前職場のガラが悪かっただけだと思う
引かれるからもう使うな - 3 : 2021/03/19(金) 10:35:24.298 ID:LtuhOZUHd
- 全くわからんけどなんの業界?
- 4 : 2021/03/19(金) 10:35:39.724 ID:siEtyi6v0
- タクシーか?
- 6 : 2021/03/19(金) 10:38:20.732 ID:4hh/avtF0
- 遊ぶはわからんでもないがエサは意味分からん
業務がエサってブラックの匂いしかしないな - 13 : 2021/03/19(金) 10:41:43.166 ID:3f2DSJ+Ga
- >>6
エサがないのでくださいとか言ってたわ>>8
確かに現場仕事から事務仕事になったから環境変わったからね
よく考えれば確かに下品か - 7 : 2021/03/19(金) 10:38:25.125 ID:NKf/dwr70
- えさとかつかったとこない
- 9 : 2021/03/19(金) 10:39:34.870 ID:xQTIL4n10
- ベンチャー、一部上場、日雇い肉体労働まで経験したけどそんな用語いちどもきいたことない
- 19 : 2021/03/19(金) 10:46:49.989 ID:3f2DSJ+Ga
- >>9
俺が珍しいのかな>>14
俺が普通じゃなかったわ - 10 : 2021/03/19(金) 10:40:06.319 ID:2y37PGliM
- 車が遊んでる→稼働してないトラック
- 15 : 2021/03/19(金) 10:42:23.667 ID:3f2DSJ+Ga
- >>10
そういうのね>>12
おやつやん - 11 : 2021/03/19(金) 10:41:03.247 ID:SVk1R4Oja
- 遊ぶは分かるし使ってるおっさんは結構いるけどエサは流石にちょっと下品な印象を受けるね
- 12 : 2021/03/19(金) 10:41:14.661 ID:zRGUrosWM
- 間食のことをエサっていってるのはいたが
- 14 : 2021/03/19(金) 10:42:12.713 ID:Vn841gPh0
- 普通って言う人はやばい
- 16 : 2021/03/19(金) 10:43:59.100 ID:OUIutSx00
- 相当民度低い業種か職場だったんだろうな
- 17 : 2021/03/19(金) 10:44:56.583 ID:XYfDOmghp
- 転職して「はつる」が通じなくてちょっと伝えるのに苦労した事あるわ
- 22 : 2021/03/19(金) 10:52:10.465 ID:O6rvo56Ea
- >>17
はつるは専門用語かね
左官の父も使うわ - 23 : 2021/03/19(金) 10:56:17.556 ID:XYfDOmghp
- >>22
一般でも使う言葉らしいが主に工事現場で使われる事が多いみたいだねブルーカラーからホワイトカラーに転職した時に後輩にExcel教える時に「納品時はここから下の行ははつっておかないと行けない」的な叱り方したら「???」ってなってたわ
- 26 : 2021/03/19(金) 11:02:34.153 ID:3f2DSJ+Ga
- >>23
工事現場とかでコンクリートとかを壊すことをハツリ作業とは聞くね - 18 : 2021/03/19(金) 10:44:56.812 ID:HG2opMmT0
- 転職してきたやつがエサくださいとか言ってきたら笑うわ
- 24 : 2021/03/19(金) 11:00:17.523 ID:3f2DSJ+Ga
>>18
上司は????何言ってんの?になったね>>21
通じないからそりゃ治すけどそれ以外にも通じない仕事用語ありそうだし気をつけるわ- 25 : 2021/03/19(金) 11:01:47.281 ID:OUIutSx00
- >>24
煽りとかじゃなくて単純に知りたいから他にどんな用語あったか挙げてみてよ - 32 : 2021/03/19(金) 11:09:15.549 ID:3f2DSJ+Ga
- >>25
急に言われてもパッと出ないな
あと空いてる空間のことも遊びだったりクリアランスって言ったりする感じか - 36 : 2021/03/19(金) 11:17:33.931 ID:OUIutSx00
- >>32
意味通じなくもないけど、でもちょっとおもしろいな - 20 : 2021/03/19(金) 10:48:11.564 ID:2y37PGliM
- 転職してきたやつが遊んでる車多いですねって言ってきたら殴るわ
- 21 : 2021/03/19(金) 10:49:42.099 ID:OUIutSx00
- ヤンキーとかヤクザ漫画の造語って感じ
まあ早めに修正しとけ - 27 : 2021/03/19(金) 11:03:28.195 ID:zxeqc4E/r
- 「エサ」は例えば物を運搬する時にすぐに持っていけるように準備できているもの、みたいな意味で使うね
- 33 : 2021/03/19(金) 11:11:32.674 ID:3f2DSJ+Ga
- >>27
そういうのは確かにエサだね>>28
そりゃ合わせないとね - 28 : 2021/03/19(金) 11:05:07.783 ID:Q0RRd+WX0
- そもそもその職場の古参じゃないなら同業種だろうと用語含めたノリは周りに合わせとけよ
- 29 : 2021/03/19(金) 11:05:56.901 ID:tiTLCPFa0
- 「この業界では、◯◯のことを、そう言うんだよ。常識だから覚えとけ!」
その業界どころか、その会社で、そいつしか使っていなかった。そんな経験ある
- 30 : 2021/03/19(金) 11:06:01.279 ID:s4feu05c0
- 食事休憩とかで使ってる
- 31 : 2021/03/19(金) 11:08:06.016 ID:iAD24sL30
- クソ下品でワロタ
- 34 : 2021/03/19(金) 11:14:12.619 ID:Yt838nMcd
- ドカタが遣ってそう
- 35 : 2021/03/19(金) 11:16:29.411 ID:2/6ZpJER0
- これ系は通じても職場によってニュアンス違うから持ち込んで使うとてめぇこう言っただろってモメる原因になる
- 37 : 2021/03/19(金) 11:17:39.811 ID:8k625Govd
- どちらも普通に使う建設
転職してから仕事用語で「遊ぶ」「エサ」って言葉通用しなかったんだけど

コメント